タグ

ブックマーク / askslashdot.srad.jp (7)

  • あてにならない資格/規格とは? | スラド Slashdotに聞け

    世の中にはさまざまな資格や規格がある。それらの中には実力を客観的に見るために有用なものも数多くあり、人事採用や取引条件で優遇されるものもある。 しかしその取得水準に想定されているはずの実力と現実にはずいぶんと残念な差があるものもあり、タレこみ人も 特段の追加用件などもないのに、精査されていないものや必要水準に達しない自称成果品提出を繰り返し3ヶ月納期のものを半年遅れで完成させた ISO9000sコンサル手順書上でも事前確認を行う旨明記・打ち合わせ時念押しもしていたのに勝手に電力会社へ誤った申請書類を出す ISO9000s工事会社 昭和・平成しか考慮しなくてもいい和暦・西暦計算やデータベース上の年月計算・検索の設計・実装を誤りテスト要件も考慮できない上級システムアドミニストレータなど、色々ひどい目にあっているところである。 そこで/.Jの皆さんに「この資格/規格は信用ならねー、むしろブラック

  • 学会誌はもはや時代遅れ? | スラド Slashdotに聞け

    世界のどこでもほんの数秒で情報を手に入れることが出来るようになり、印刷媒体の情報は出た途端に時代遅れとなるに等しい今、学術研究の分野でなぜ学会誌がいまだに重要な位置を占めているのだろうか? 学会誌では論文が投稿されてから発行されるまで1、2年かかることも多く、情報は手に入れ易いとは言いがたい(もしくは手に入れるために高い金額を払う必要がある)。これが原因で技術進歩が妨げられたりしないのだろうか? 査読付きの発表の場は他にもある。なのに何故それでも学会誌なのだろう? 学会誌は今や社会に何をもたらしているのだろう? ただ単に教授たちの生産性を評価するためのものに過ぎないのだろうか? 実際、現在の学会誌の影響力や位置づけとはどのようなものなのだろうか? 昔と今では変化したりしているのだろうか? 学術界に身を置く/.Jerの皆様の見解をぜひお聞かせ願いたい。

  • 経済学者 vs. アマ無線 | スラド Slashdotに聞け

    ストーリー by mhatta 2006年12月21日 9時30分 PLCのヤバさとアマ無線のヤバさは分けて議論すべきなのでは 部門より すでに/.Jでも何度か取り上げられているPLCだが、上武大学大学院客員教授の池田信夫氏が「アマチュア無線って必要なのか」というタイトルで書いたブログ記事が、もっか250以上(削除した上での数字)のコメントをつけられて「炎上」中らしい。氏のブログではPLCを擁護する一方で日アマチュア無線連盟(JARL)を政治圧力団体と位置付け、アマチュア無線は今やユーザも少なく、インターネットの登場で不要になったのだから、1.2GHzバンドを開放しろと主張している。これに対し、JARLの現会長も反論をコメントしている(直接リンクを張れないが「アマチュア無線の有用性 (原昌三)」というタイトル)。 タレコミ人は電波大好き人間なので、この教授の主張には同意できない。アマチュ

    arajin
    arajin 2006/12/22
    知れば知るほどPLC使わない方がいいような
  • サマータイム、実は好評? | スラド Slashdotに聞け

    LightSpeed-J曰く、" asahi.comの記事によれば、北海道ではサマータイムの実験が好評な様子。 /.Jでも過去、何度か国内でのサマータイム実験が記事で取り上げられたことがあったが、概ね好評とは言いがたいかったと思われる。 記事中では、「今年は実験3年目で最後の年。参加人数は約3万人と、1年目の5倍に増えた。岩手県からも参加するなど広がりも見せ、主催する札幌商工会議所や周辺自治体などは格導入への期待を高めている。」(リンク先より引用)であったり、北海道/東北のみならず、関西の自治体も興味を示すところが出てきている様子。 記事を読む限り、たれこみ子には「日照を有効に利用できるメリット」よりも「日国内でありながら稼働時間が1時間ずれているというメリット」のために「この実験結果はサマータイムが有効である」と判断している人が多いようにも感じられる。とはいえ、徐々にではあるが賛同す

  • タスクトレイのアイコンはいくつ? | スラド Slashdotに聞け

    sillywalk曰く、"タスクトレイといえばWindowsデスクトップの右下に並ぶアイコン群としてユーザーにはお馴染みの存在ですが、いつの間にかアイコンが増えていたり、メーカー製PCのように購入当初から謎のアイコンが一杯だったりで、人によっては「便利だけど増えすぎると陶しい」ものだったりします(しませんか?)。XPならば一応隠れてはくれますが。 タレコミ人の場合、タスクトレイにはアイコンが9個並んでいますが、出来るだけ減らしてもこの程度は残ってしまいます。さて/.Jの皆さんはタスクトレイにアイコンが幾つ並んでいるでしょうか? またアイコン数を減らす(増やす?)ための方策やツール、「これだけは絶対消せない」、逆に「こんなのがあったら」等々ございましたら、この機会にぜひお聞かせ下さい。"

  • 日本のどんな podcast や videoblog が面白いですか? | スラド Slashdotに聞け

    ストーリー by yoosee 2006年01月13日 22時33分 スラドポッドキャストなんてやったら聞きたい人はいますかね? 部門より kokito曰く、"最近、BeOS 系ニュースサイト iscomputeron.com で、ZETA OS 向けで現在開発中のポッドキャストキャッチャーアプリケーション BePodder が紹介されています。この紹介記事によりますと、BePodder は下記の特徴を目指しています。 使いやすくてしかもパワフルな UI BFS (ZETA が使うファイルシステム)の拡張属性への完全対応 内蔵 OPML ポッドキャストおよびビデオブログ・ディレクトリ RSS 0.9、RSS 2.0 および iTunes への完全対応 このアプリケーションのβテストをしている関係で、2人のイタリア人の作者から「日の面白いポッドキャストまたはビデオブログをおしえてくれ」とリ

    arajin
    arajin 2006/01/14
  • 輸入再開される米国産牛肉,食べる? | スラド Slashdotに聞け

    掲載がずいぶんと遅れてしまったが、KAMUI曰く、"アメリカにおけるBSE(牛海綿状脳症)の発見に伴う米国産牛肉の安全性について議論を行なってきた品安全委員会だが,先月末に米国産牛輸入再開を了承した答申案をまとめた事から,年内の輸入再開はほぼ、確定的となった。 これについて「アレゲ人の友」ともいうべき各牛丼チェーンでは松屋が「歓迎」,すき屋は「当面見合わせ」と対応が分かれた他,毎日新聞の世論調査では「輸入再開に反対」の意見が 54%,再開された場合でも「買いたくない」が 40%,「あまり買いたくない」が 25%と否定的な意見が多い結果となっている。 さて,あなたは輸入が再開された場合,米国産牛肉を買いますか? それとも避けますか?"(続く…) "なお,10月31日の会合後に記者会見した「プリオン専門調査会」座長の吉川泰弘氏は「アメリカが日向けの輸出条件を守る事」を前提として輸入を再開し

  • 1