タグ

tipsとコンピュータに関するarajinのブックマーク (29)

  • IKEAで約1000円で買えるテーブルを使ったDIYサーバーラック「LackRack」

    色々な事情から急にサーバーラックが必要になった、というのはこのIT時代ではよくあること。そうした緊急時や、安価なサーバーラックが欲しくなった人は、IKEAで買えるテーブルを利用したこちらの「LackRack」を作ってみるのはどうでしょうか。 LackRackはIKEAで販売されている「Lack」シリーズのサイドテーブルの脚の間隔が、ブレードサーバーの規格とだいたい同じ19インチであることを利用したDIYサーバーラック。Lackという名前とRackが似ているのは当に偶然なのだろうか……と思うほどにうまくなじんでいます。 #lackrack Need a network rack in a pinch? £5. IKEA LACK Rack. pic.twitter.com/Wn257GEqWr — Paul Curry (@cr3) August 14, 2020 各国のIKEAにて低価格

    IKEAで約1000円で買えるテーブルを使ったDIYサーバーラック「LackRack」
  • ケーブル嫌いのためのデスク周りをスッキリさせるテクニック|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD

    全国のケーブルが嫌いな皆様こんにちは。 日このようなツイートをした所、とても多くの方にリアクションをいただいたので、デスク周りのケーブルをスッキリさせる為に、私が心がけてる事などをご紹介しようと思います。 ここでケーブルが大嫌いな私が、ケーブルを隠すためにしている涙ぐましい努力の数々をご覧ください。 pic.twitter.com/YVGF5jamz4 — Go Ando / THE GUILD (@goando) April 21, 2019 なぜケーブルが嫌いなのかまず最初に申し上げたいのが、私はケーブルがとても嫌いです。 ケーブルそのものが嫌いというよりは、巷に溢れている好ましくないケーブルの状態が嫌いなのだと思っています。好ましくない状態とは大雑把に以下の2ケースです。 1. 使われてないのに放ったらかしにされている。 2. 必要以上に長いケーブルが使われている。つまり余った状態

    ケーブル嫌いのためのデスク周りをスッキリさせるテクニック|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD
  • 乱雑になっていたスキャナまわりの配線と収納方法を整理してみた

    掃除や整理というのは不思議なもので、やらなきゃやらないでずっとだらだら放置するんですが、いったん手をつけ始めるとあれもこれも気になって「これを機に」と一気に片付けたがる癖が自分にはあります。だからこそ「やり始めると大変だから」と始めづらくなる。それはわかっているんですけど、やめられません。困った性癖です。 先月、仕事場のパソコンを新しく作り替えた時もこの癖が発動しました。そうしてあれもこれもと手をつけ出したうちのひとつが「スキャナ置き場の整理」です。 仕事机の脇には無印良品のユニットシェルフが置いてあって、そこには文具や書類など細々したものをしまう引き出しなどの他に、ドキュメントスキャナとフラットベッドスキャナ、あとパソコンにつないで使用できるタイプのテプラが設置されています。 これにより、でかいACアダプタが3つごろりと転がっていて、コードもぐじゃぐじゃと這い回り、特にフラットベッドスキ

    乱雑になっていたスキャナまわりの配線と収納方法を整理してみた
  • 冷凍食品にヒートシンクを付けると自然解凍がむっちゃ速くなると聞いてやってみたら本当に効率良かった

    魔法少女くにゅくにゅ a.k.a. 椚座 淳介 @kunukunu 冷凍品にヒートシンクを付けると自然解凍がむっちゃ速くなると聞いて、やってみたら当だった。フィンがキンキンに冷えて効率よく熱交換してる。 pic.twitter.com/4ruXRsSEq3 2019-04-21 17:56:06

    冷凍食品にヒートシンクを付けると自然解凍がむっちゃ速くなると聞いてやってみたら本当に効率良かった
  • HDDの寿命は?いつまで使える? | ライフハッカー・ジャパン

    孫の代までハードドライブを使いたいさんへ とても良い質問です。聞きたいことがたくさんあるようですが、要するに、つねに使っている場合や、平均的な使用頻度の場合、各種ハードドライブの寿命はどのくらいなのか、そして、使わずに置いておいた(箱に入れてしまい込んでおくなど)場合にどのくらい長持ちするのかを知りたいのですね。では、質問にひとつずつ答えていきましょう。 平均的な使用頻度の場合 実際に使用されているハードドライブはどれも基的に、時限爆弾を抱えています。はっきり言えば、問題はハードドライブが「壊れるかどうか」ではありません。「いつ壊れるか」「その日が来るのをどれだけ先延ばしできるか」なのです。 とても運が良ければ、新しいものに買い替えるまで持ちこたえるでしょうし、運が悪ければ、数カ月か数年で壊れてしまいます。あとは、動かなくなった時に備えて、あなたがデータのバックアップを取っていることを願

    HDDの寿命は?いつまで使える? | ライフハッカー・ジャパン
    arajin
    arajin 2015/05/30
    「温度と湿度が調整された環境でHDDを保存している限り、ボールベアリング(玉軸受け)のまわりを満たしているオイルが揮発しきらないよう注意」「数年に1度、HDDを回転させるだけで良い」
  • 3Dバリバリのゲームをするべく小型のキューブPCにグラボを増設してみた

    自分でPCを組み立てる「自作PC」にチャレンジする醍醐味の一つに、「高性能なゲーミングPCを手に入れられるから」というものがあります。キューブ型の小型のPCを組み立てて、すでにCPUを水冷化してオーバークロックしたので、自作PC活用術第2弾としてグラフィックボード(ビデオカード)を増設してゲーミングPCとして活用することにしてみました。 自作PCの組み立て方は、以下の記事を見ればよく分かります。 初心者でも簡単にオリジナルPCが作れるガイド【ハードウェア組み立て編】 - GIGAZINE ◆グラフィックボードの増設 使用するグラフィックボードはMSI「GTX960 2GD5T OC」。前回作ったPCの電源が「ERMAX ERX430AWT」と最大430W出力対応ということで、「Maxwell」アーキテクチャ採用グラフィックボードの中でも比較的省電力なTDP120Wの「GeForce GTX

    3Dバリバリのゲームをするべく小型のキューブPCにグラボを増設してみた
  • 【実用性無し】 力のいらないCD破壊方法 【無駄知識】

  • 「パソコンの電源が入らない」元修理人が教える原因と対処法 - BTOパソコン.jp

    パソコンの電源が入らないから修理に出す。 当然ですが、まずい事に修理現場では電源が入ってしまう事が多々あります。多々とは言えど、どの程度の確率かは体感でしかありませんが、1/3以上は普通に起動しておりました。電源が入らない申告症状が100台有れば内33台以上。 この場合、電源装置を交換し納得し修理費用を支払うなら問題は有りませんが、電源の故障では無いかも知れない。保証期間内ではメーカー側の負担となるため、依頼者の指示で正常か知れないパーツを無償で交換することはありません。 電源が入らないとは申されるとも症状は様々です。 100%の確率で電源入らず、うんともすんとも言わない 時々電源は入るけれど、時々入らない 一瞬PowerLED(電源ランプ)は点灯するが、約0.2秒で消える 電源が入りファン類は回転するが、約3秒で切れる PC使用中に電源が落ち、再度スイッチを押しても入らない 寒冷地で早朝

    「パソコンの電源が入らない」元修理人が教える原因と対処法 - BTOパソコン.jp
    arajin
    arajin 2014/10/07
    最近、自宅のパソコンも電源が入らなくなった。もう一台のパソコンの電源をつないで起動したので、新しい電源を買って入れ替えた。
  • 仕事が捗るスプレッドシート活用術5つ+神関数3つ - パパパパ

    Tokyo Otaku Modeの安宅です。「最近注目しているプロダクトは?」と聞かれたら、迷わず「Googleスプレッドシート」と答えます。Googleスプレッドシートの最近の進化は当に革命的です。あまり話題になっていないのですが、Googleスプレッドシートは新バージョンになって、体感では従来の3倍速と思えるほど高速になりました。かつ、1つのスプレッドシートに書き込めるセル数も200万セルと大幅に増えました。 以前だと一定行数を超えたCSVファイルはインポートができなかったのですが、新スプレッドシートではよほど大きすぎない限りはスムーズにインポートできるようになりました。 データの集計時によく使うSUMIF関数は、以前なら変則的な使い方をしなければなりませんでした。しかし、新バージョンではそのまま使えるようになったりと、まさに痒いところに手が届くバージョンアップがなされて、ますますG

    仕事が捗るスプレッドシート活用術5つ+神関数3つ - パパパパ
    arajin
    arajin 2014/04/29
    「Googleスプレッドシート」「IMPORTRANGE関数」「UNIQUE関数」「FILTER関数」
  • PC-ZERO Windows 高速化 -SSDのTrimコマンドを有効にする-

    SSDはその仕組み上データを書き換える際に上書きということが出来ず、既にデータが保存されている箇所を書き換える際には、必ずデータを削除する必要があります。 このため、Windows上で理論的に削除(ゴミ箱から削除など)した状態で、新たにデータを書き込もうとすると、まだSSD上に残されているデータを一旦削除する必要があるため、書き込みにかかる時間が長くなってしまいます。 こういった問題を回避するため、最近のSSDにはTrim(トリム)と呼ばれるコマンドが用意されています。 TrimコマンドはOSが完全削除可能な領域を予め通知することで、SSDが削除を実行しておき、すぐに書き込み可能な領域を確保することが出来るコマンドです。 TrimコマンドにはWindowsでは7以降のバージョンが対応しており、それ以前のWindowsではSSD Toolboxなどのサードパーティのソフトを使う必要があります

    arajin
    arajin 2014/02/25
    「DisableDeleteNotify = 0」であることを確認した。
  • Trim命令の功罪

    SSDの性能低下とその理由SSDの速度は非常に魅力的で、その速さを一度体験してしまうとハードディスク(HDD)にはなかなか戻れません。SSDの高速性の大きな理由として、機械的な待ち時間が存在しないことが大きな要因を占めています。ハードディスクはいったん読み書きが始まればそこそこ高速なデバイスですが、目的のトラックまでヘッドを移動させる「シーク時間」と、そのトラック上で目的のセクターが来るまで待つ「回転待ち」時間に数十ミリ秒~百数十ミリ単位の時間を要するため、実質的なデータ転送時間以外のオーバーヘッドが大きく、これがSSDとハードディスクの速度の体感差を決めていると言っても過言ではありません。 その高速なSSDですが、実際にはいくつか弱点があることはこれまでの記事でも述べてきました。そのほとんどは記録媒体であるフラッシュメモリの仕様による制限で、「書き換え寿命」が存在すること、そして「書き換

    Trim命令の功罪
  • 完全ガイド:ソリッドステートドライブ(SSD)の基本と使い方 | ライフハッカー・ジャパン

    SSDの欠点 しかし、SSDにも欠点はあります。SSDはHDDに比べ、データ容量を1ドル当たりで見ると割高になります。仮に120GBのSSDを買うお金があれば、2TBのHDDを購入することができます。つまり、ハードディスクでは1GB当たり5セントであるのに対し、SSDでは1GB当たり83セントを払うことになります。価格に大きな差があり、より大容量のドライブを比較すると、さらにその差も広がります。 幸いなことに、それは全か無かの命題ではありません。今のクラウドストレージとストリーミングメディアの時代では、SSDはほとんどの人にとって十分な容量です。 SSDより手頃な価格でさらに多くのストレージを必要とする人には、SSDとHDDを同じシステム上で共存させることができるので(これについては後に詳しく説明します)、容量を犠牲にすることなく、SSDの速度のメリットを享受することができます。 ここから

    完全ガイド:ソリッドステートドライブ(SSD)の基本と使い方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【実録】MacBook Airの壊れたSSDを自分で換装してみた16時間 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    【実録】MacBook Airの壊れたSSDを自分で換装してみた16時間 | ライフハッカー・ジャパン
    arajin
    arajin 2013/09/09
    「MacBook AirのSSDの寿命が突然尽きた」
  • 【絶対】PC の時計を 2099 年 12 月 31 日にしてはいけない【ダメ】 - satosystemsの日記

    下手すると PC が起動しなくなります。 コンピュータには 2036 年問題というのがあって、簡単に言うと、2036 年のある時刻以降、内部時計が 1900 年に戻ってしまうというもの。まあこれぐらいならかわいらしい現象です。 僕は実際に 2099 年 12 月 31 日 23 時 59 分ちょうどに設定してみました。そこからの 1 分はまさにカタストロフィでした。 まず、常駐しているアプリが不正終了したりエラーダイアログを出したりして、1 分後の大惨事を知らない僕はこの状況を少し楽しんでいました。エラーダイアログのキャプチャなんかを撮ったりして。 Cygwin で date コマンドを打つと、196x 年ぐらいだったので、まさに 2036 年問題が発生していました。 出てきたエラーダイアログのひとつは .NET Framework のスタックトレースが出ていたので、なんだろうな、と眺めて

    【絶対】PC の時計を 2099 年 12 月 31 日にしてはいけない【ダメ】 - satosystemsの日記
  • デスクトップPCよりノートPCの方が壊れにくいことがMicrosoftの100万台調査で明らかに

    By Sarabbit MicrosoftWindowsのエラー報告システムによって送られてきたデータの分析を行ったところ、デスクトップPCよりもノートPCの方がハードウェア障害の発生率が低いという結果が出ました。このほかにも分析結果は多岐にわたっており、CPUを通常運用するのとオーバークロック運用するのではどちらのほうが寿命が長持ちするのか、反対にアンダークロックするとどうなるのかなど、面白い結果が出ています。 (PDFファイル)Cycles, Cells and Platters: An Empirical Analysis of Hardware Failures on a Million Consumer PCs Microsoft analyzes over a million PC failures, results shatter enthusiast myths | Ex

    デスクトップPCよりノートPCの方が壊れにくいことがMicrosoftの100万台調査で明らかに
  • LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ

    LANケーブルを買いに家電量販店に行くと、フラット・極細・より線・カテゴリー5・5e・6・6a・7などいろいろな種類のものがそろっていますが、LANケーブルを選ぶ際に重要視するポイントはカテゴリーで、5・5e・6・6a・7に分けられ、5・5e・6・6a・7の順に通信速度・伝送帯域などが高性能になり高価になります。また、同じカテゴリーでもLANケーブルの形状が通常より平らになったフラットケーブルや細くなっているものがあるので、通信速度に違いがあるのか実際に計測して確かめることにしました。 ◆集めたLANケーブル 会社ごと・製品ごとの違いを確かめるため、家庭でも使えて売れ筋の長さが5メートルで、なおかつカテゴリー5e・6・6a・7が全部そろっていること、という条件で探していった結果、エレコム・サンワサプライ・バッファロー・ミヨシの4社のLANケーブル、合計38種類を計測することに決定。 実際に

    LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ
    arajin
    arajin 2012/06/14
    「結論:1Gbpsのレベルであれば安いLANケーブルでOK。カテゴリー7レベルを買っても有意な差はこのレベルではほぼ期待できない。」
  • cron で > /dev/null して椅子を投げられないための3つの方法 - 酒日記 はてな支店

    (タイトルは釣りです) いい加減、>/dev/null 2>&1と書くのをやめたらどうか - DQNEO起業日記 この記事のタイトルが twitter で流れてきたのを見て、「そうだ!出力を /dev/null に捨てるなんてとんでもないよね!」と思ってよく読んだら /dev/null に間違いなく捨てる方法だったのでつい crontabに > /dev/null 書いたら椅子投げる 2012-06-13 00:01:17 via YoruFukurou とつぶやいてしまったのですが、では出力を捨てないためにはどうすればいいのか。現時点での個人的ベストプラクティスを書き留めておきます。 デフォルト : メールで送る (MAILTO) せっかく cron daemon がログを捨てないためにわざわざメールで送ってくれるのに、それを > /dev/null で踏みにじるとはひどい。 とはいえ、

  • 新Core i7とi5とi3の性能の違いを比較し図解(初心者用) - BTOパソコン.jp

    インテルの新しいCore iシリーズ、i7とi5とi3の違いを簡単かつ判り易く。 旧Core iシリーズ、Core i7とi5とi3の性能や機能を比較し図解のアクセスが落ちぬ為、似たような形で新Core iシリーズを簡単に比較。ベンチマークのスコア追求やアークテクチャの詳細などでは無く、漠然と解らない人用として初心者用に図解で参ります。 ピンポイントに飛ぶ用としてアンカーリンク。 Sandy Bridge版 Core i7、i5、i3の違いを比較 なぜSandyBridgeと言っているのか? なぜ次世代 Core i シリーズと呼ぶか? 2011年2月のリコールとの関係は? 旧Core iシリーズとピン数が違う? 旧Core iシリーズと比較した利点は? K付の倍率ロックフリーとチップセットの関係 インテルHDグラフィックスの性能を比較 TやSが付く省電力CPUの意味 新Core iシリー

    新Core i7とi5とi3の性能の違いを比較し図解(初心者用) - BTOパソコン.jp
  • ChickTech |

    パソコン工房でモニターを買いたい人の中でも、できるだけ良いスペックかつ安いモニターが欲しいとお考えの方もいるのではないでしょうか。 この記事では、 「パソコン工房でゲーマー向けの安いモニターはある?」 「仕事で使えるおすすめの安いモニターは...

    ChickTech |
  • 部屋のケーブルを隠さない男の人って… : ライフハックちゃんねる弐式

    2011年10月09日 部屋のケーブルを隠さない男の人って… Tweet 2コメント |2011年10月09日 11:15|整理整頓|Editタグ :PC周りケーブル整理 > 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 7 :(アラバマ州):11/10/08 22:00 ID:Vo4aAg1I0 http://protozoa.blogzine.jp/diary/images/img_8582.jpg 平均的にゅーそくみんの部屋 10 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (神奈川県):11/10/08 22:02 ID:tI9salmj0 >>7 マジでこんな感じなんだけどどうすればいいの 50 :(愛知県):11/10/08 22:31 ID:FVQwlmn/0 >>7 もろそのまんまだ俺んとこ 52 :(茸):11/10/08 22:33 ID:FC28b8S0

    部屋のケーブルを隠さない男の人って… : ライフハックちゃんねる弐式