ブックマーク / askoma.info (2)

  • ICTと書くことの関わりの現代史 | あすこまっ!

    とはいっても、ICTとライティングの関わりの歴史については Richard Andrews& Anna Smith Develping Writers:Teaching and Lerning in the Digital Age に触れられているので、その簡単なまとめをしてみたい。 ▼ このでは、ICTとライティングの現代史を、大きく3つに区分している。 (1)PCが登場した1980年代 (2)インターネットが登場した1990年代 (3)Web2.0の2000年代以降 それぞれについて簡単に見てみよう。 ▼ (1)PCが登場した1980年代 ・この時代は、まだICT(Information and Communication Technology)ではなくIT(Information Technology)と呼ばれていた時代。つまり、デジタルがコミュニケーションを促進するツールとは見な

    ICTと書くことの関わりの現代史 | あすこまっ!
  • ライティング/リーディング・ワークショップの教師の「専門性」って何だ? | あすこまっ!

    ここ1年、ライティング・ワークショップやリーディング・ワークショップをやりながらナンシー・アトウェルのIn the Middleを読み返すことが多くて、アトウェルの考えをなぞりながら自分の授業を振り返ると、ライティング/リーディング・ワークショップの教師の「専門性」というか、目指すべき姿が、だんだんわかってきたように思う(この方法を知ってからもう9年もたったのに、ようやくその段階!)。それであらためて思ったのは、「この授業やっぱり大変だな…」ということ(笑)。今日はそのことのメモ。 とにかく生徒を「鍛えている」アトウェル In the Middleを読んでいて痛感するのは、とにかくアトウェルは生徒を徹底して「教えている」「鍛えている」ということだ。ミニレッスンやカンファランスを通じて自分の知識や技術をふんだんに生徒に伝えているし、生徒の文章を出版する直前には、すべての文についてびっしりと朱

    ライティング/リーディング・ワークショップの教師の「専門性」って何だ? | あすこまっ!
  • 1