2021年1月26日のブックマーク (8件)

  • 「よき」やめろ

    お前は貴族か

    「よき」やめろ
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/01/26
    よきかな。がいいな、千と千尋でもそう言ってたろ
  • ぺぐも on Twitter: "相変わらずなろうのハイファンタジーランキングは人類の欲望が垂れ流しにされておりタイトル読むだけで元気もらえる https://t.co/iA66paLq62"

    相変わらずなろうのハイファンタジーランキングは人類の欲望が垂れ流しにされておりタイトル読むだけで元気もらえる https://t.co/iA66paLq62

    ぺぐも on Twitter: "相変わらずなろうのハイファンタジーランキングは人類の欲望が垂れ流しにされておりタイトル読むだけで元気もらえる https://t.co/iA66paLq62"
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/01/26
    ハイファンタジーの意味が溶けている
  • 関ケ原の戦いで西軍が勝った世界線に住んでる

    結論から言うと、東軍が勝った世界線に住んでる人かわいそう。 以下、ざっくり現代までの歴史を書いていく。 徳川家康は関ケ原で討ち死に。徳川秀忠は切腹。両者の首は一条戻橋に晒される。徳川家は結城秀康が引き継ぐも実質滅亡。 その後関東には何人か大名が移り住んだが誰も定着せず荒れ野のまま。 関東なんて今もほとんど人が住んでいないド田舎の話は誰も興味がないと思うので話を元に戻す。 関ケ原の戦い後、小早川秀秋が関白になるも5年で病死。その後は豊臣秀頼が関白になる。日は上杉、宇喜多、毛利、島津などが各地域を100年ほど分割支配し、相互監督をはたらかせていたが、戦争が起こらず、外国との交易も進み商業が発展していったので時代遅れな武士は次第に消えていった。その代わりに交易で利益を上げた大名が豊臣を中心に貴族化していく。というわけでこちらの歴史の授業ではいちいち武将の名前なんて覚えない。そちらではやたらと武

    関ケ原の戦いで西軍が勝った世界線に住んでる
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/01/26
    これ西軍が勝ったかどうかあんまり関係なくない?
  • デジタル庁 非常勤職員30人程度の採用予定に1400人余の応募 | IT・ネット | NHKニュース

    ことし9月のデジタル庁の発足に向けて、平井デジタル改革担当大臣は、非常勤職員として民間から人材を募集した結果、30人程度の採用予定に対し、1400人余りの応募があったことを明らかにしました。 政府は、ことし9月の発足を目指すデジタル庁について、発足時の規模を500人程度と想定し、このうち100人以上は民間から登用する方針で、今月4日から22日まで非常勤職員の募集を行いました。 これについて、平井デジタル改革担当大臣は、閣議のあと記者団に対し、30人程度の採用を予定していたところ、企業の経営者やエンジニアなど、20代から70代の合わせて1432人の応募があったことを明らかにしたうえで「デジタル庁への期待や関心の高さを改めて感じる」と述べました。 政府は、民間から専門性の高いIT人材を確保するため、今後も順次、募集を行うことにしています。

    デジタル庁 非常勤職員30人程度の採用予定に1400人余の応募 | IT・ネット | NHKニュース
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/01/26
    大臣の都合に合わせて徹夜で答弁資料やら曼荼羅を作る仕事なんだけどねえ。
  • 中国の若者は「もう日本製より中国製がいい」、その消費意識に起きているヤバい変化(中島 恵) @gendai_biz

    かつて中国の人々のとって「日製」と言えば高品質の代名詞、一方で中国製品は基的に粗悪だと考えられていた。しかし、1990年代後半以降に生まれた世代においてはそうした状況が大きく変化しているという。『中国人のお金の使い道』(PHP新書)を上梓したジャーナリストの中島恵氏による最新レポート。 化粧品はダンゼン中国メーカー 中国のZ世代の若者の間で、以前は大人気だった日など海外製品よりも中国製品を好んで買う人が増えている。以前の中国人なら、日海外製品=高品質で安心安全、中国製品=粗悪品でダサい、という認識で、国産品に対してはコンプレックスや不信感さえ抱いていた人が多かったのだが、若者の消費者意識は大きく変わってきている。 「家から近い場所にあるショッピングセンターに『完美日記』の店舗がオープンしたので、ときどき行ってアイシャドーや口紅を試しています。以前は日や欧米製の化粧品を使っていた

    中国の若者は「もう日本製より中国製がいい」、その消費意識に起きているヤバい変化(中島 恵) @gendai_biz
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/01/26
    実際、中国だけでなく海外に行くと、昔ほど日本製品を見かけなくなっている。もう家電は全然ダメだし、カメラもスマホがあったらいらない。あとは自動車が電動化でとどめをさされておしまいかもね。
  • 対談・富野由悠季 - king-biscuit WORKS

    *1 佐世保小6女児殺害事件に関する大月隆寛氏のルポルタージュは、あの事件に対しての多くのメディアの視点いわゆるネット、チャット、『バトル・ロワイヤル』(高見広春の小説。'00年に映画化)というものとは違い、彼女の生まれ育った場所と置かれた環境から、パソコン的日常が彼女の心性にどう作用し、事件に至ったかを読み解こうとするもので、これは“いなか、の、じけん”だととらえた氏の慧眼には、なるほどと感心しました。またアニメもそこに含まれるらしい“サブカルチャー”なるものに対する大月氏の考えもお伺いしたく、対談をお願いしました。文化庁が音頭をとって、アニメ、マンガなどのオタク文化を日を代表するカルチャーとして世界に広げようとしている。笑うしかないようなこの現実は、一体どうとらえるべきなのでしょうか。*2 富野 大月さんは雑誌『諸君!』でお書きになられたルポの中で佐世保小六女児殺害事件を“いなか、の

    対談・富野由悠季 - king-biscuit WORKS
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/01/26
    今となっては佐世保の事件がなぜこのような取り上げ方をされているかわからないが、被害女児の父親(新聞記者で加害者とも面識がある)の本を読むと、大月はどうも過度に物語化ようとしてるのでは?
  • 二次創作における、原作否定のお気持ち表明

    面白くも何ともない話だが、原作否定の多さに辟易する気持ちを吐き出したかった。 なるべく冷静に、客観的に、何なら評論のように書いたつもりだ。 サブカルチャーが発達してどれくらいの年数が経っただろう。 一番に脚光を浴びたのはやはり秋葉原かもしれない。オタク、メイド喫茶、コスプレ、これまで日陰にひっそり存在した物がメディアで大きく取り上げられ、日のアニメや漫画文化は世界にまで広く知れ渡った。もはやサブカルの枠に留まらない娯楽とも言える。 今日私が主題にしたい同人、引いては二次創作に関しても同じだ。コミックマーケットなどは今やメジャーな催し物。夏コミ、冬コミ、詳しくない人でも単語は聞いたことがあるだろうし朧げながら様子も浮かぶはず。テレビで報道されるからだ。SNSで見る人もいるかもしれないし、ゆりかもめの混雑具合で知るかもしれない。 今、かつてサブカルと呼ばれた物たちはメジャーになりつつある。

    二次創作における、原作否定のお気持ち表明
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/01/26
    古参のオタクの苦言ムーブであるが、昔の人はオタクの事をサブカルって言いませんから。
  • 「中止も検討対象か」 東京オリンピック、野党から質問次々 菅首相は「挙行準備」 | 毎日新聞

    立憲民主党の小川淳也氏は今夏の東京オリンピック・パラリンピックについて「中止も検討の対象に入っているのか」と質問した。野党からは20~22日の代表質問で、東京五輪の中止や再延期を求める声が相次いでいた。 菅義偉首相は25日の衆院予算委員会で「挙行する準備を整えている」と述べ、改めて開催に向けた準備を進める意向を示した。だが、2020年10月の所信表明演説で「21年前半まで…

    「中止も検討対象か」 東京オリンピック、野党から質問次々 菅首相は「挙行準備」 | 毎日新聞
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/01/26
    「中止も検討しているのか?」と言う問いにYES/NOじゃなくて「開催の準備をすすめている」としか答えないのは、語るに落ちたってやつだよ。