2021年5月22日のブックマーク (11件)

  • 本の感想文を書かせると感想ではなく「あらすじ」を一生懸命書いてしまう人が大学になっても現れるのは何故なのか?

    はぁとふる倍国土 @keiichisennsei お下劣サイテーパロディー漫画家の田中圭一です。 ファンティアも始めました。作品情報、連載情報、その他の情報を発信していきますので、登録の方よろしくお願いします。 fantia.jp/fanclubs/19234 薄いはこちらにあります。 keiichisennsei.stores.jp note.com/keiichisennsei/ はぁとふる倍国土 @keiichisennsei 僕が小学生のころから、感想文を書かせると一定の割合で感想ではなく、あらすじを一生懸命書くヤツがいて、今大学で教えていても同じ。感想を書いてと言ってるのにストーリーを説明してくる学生が一定数いる。これって、教える側が「感想」とはなんなのかを学生たちに伝えきれていないってことなのか? 2021-05-21 10:02:06

    本の感想文を書かせると感想ではなく「あらすじ」を一生懸命書いてしまう人が大学になっても現れるのは何故なのか?
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/05/22
    書評を書けって言われれば書けると思うんだよね。
  • 菅首相、9都道府県の緊急事態延長是非「月末にも判断」

    菅義偉首相は21日、31日に期限を迎える9都道府県への緊急事態宣言の対応について「まず感染拡大阻止のため、全力で対策を講じるのが重要だ。感染状況を見極めて月末にも判断することになる」と述べた。官邸で記者団に語った。 沖縄県に対する緊急事態宣言の発令を決定した理由については「若い世代を中心に感染が急増している。病床が逼迫(ひっぱく)している状況が続いている。飲店の酒の提供の禁止など対策の効果を見極める必要があり、来月20日まで(の期間)とした」と説明した。 東京五輪・パラリンピックの開催に関しては「選手や関係者の皆さんの感染防止措置に全力を尽くした上で、安心安全の大会にしていきたい」と述べた。

    菅首相、9都道府県の緊急事態延長是非「月末にも判断」
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/05/22
    こういうのは月末まで判断持ち越しっていうんだよ。
  • 「種の保存」なんて言葉、凡人の発想ではまず出てこなくない?よっぽどLGBT..

    「種の保存」なんて言葉、凡人の発想ではまず出てこなくない?よっぽどLGBTのことが嫌で嫌で絶対認めたくなくて、理系でもない人が「科学的な言い訳」を考えたらそうなるんだろうとは想像つくけど。いやそもそも人のこと「種」て言うのヤバない?人のことを、ニンゲンのオスとメスとしか思ってないじゃん。言葉のキモさとしては「ま〜ん(笑)」「種付けセックス」と同じレベルだと思うが…。子どもいる人に「お、種を保存していますね」とか、子どもいない人に「あら、種を保存してませんね」とかまず思わねーよ。まあ別に思うだけならいいけど、さすがに当事者の前でそんなん口に出さなくない?同じ組織内に既婚子無しの人がいたら、万が一思いついたとしても、言えなくない?自民党の担当者は、これを安倍さんの前でも言えるとしたらすごい心臓だよね(晋三だけに!ガハハ!)。政治家に限らず、結婚と出産が当たり前の時代を生きたご年配の方々の間では

    「種の保存」なんて言葉、凡人の発想ではまず出てこなくない?よっぽどLGBT..
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/05/22
    消極的な優生思想なんじゃないの。ほら皆さんお好きだから。
  • 現代の若者はこんなものまで「アナログ」と呼ぶようになっている?という話「単に古っぽいものをアナログだと思ってる」

    リンク goo辞書 アナクロの意味 - goo国語辞書 アナクロとは。意味や解説、類語。[名・形動]1 「アナクロニズム」の略。2 時代に遅れたり逆行していたりするさま。「アナクロな思想」 - goo国語辞書は30万4千件語以上を収録。政治・経済・医学・ITなど、最新用語の追加も定期的に行っています。

    現代の若者はこんなものまで「アナログ」と呼ぶようになっている?という話「単に古っぽいものをアナログだと思ってる」
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/05/22
    新しめのものはなんでもデジタルと呼ぶおじさんの鏡像である。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Some Apple users say they’ve been mysteriously locked out of their accounts

    Engadget | Technology News & Reviews
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/05/22
    のん仕事選べよ
  • 産休代替 派遣という地雷

    私は「産休」「育休」という制度が嫌いである。 これを言うとフェミニストに怒られそうだが、嫌いなものは嫌いなのでしょうがない。 働くお母さんにとってはこの上ない良い制度であり 少子化時代に将来を担う子供は宝であり、一馬力ではどうにもならない世の中 というのは分かるが、理解と感情は別である。 一般的に産休取得の穴埋めをするのは、周りの正社員が頑張るか 予算があれば派遣社員が期間限定でやるのが主だと思う。 私の場合、近所の会社が現状より高い時給で事務派遣を長期で募集してたので 受けて行ったところが産休代替案件だった。 派遣元の事前説明でも、職場見学という名の面接でも、すでに居ない産休社員の事は隠されていたので 就業開始してから、周りの情報で察した形になる。 派遣先は問題どころが、仕事もほどほど皆優しく働きやすい職場だった。 叶うことなら3年満期、あわよくば正社員のお誘い来ないかなと言う下心もあり

    産休代替 派遣という地雷
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/05/22
  • チェルノブイリで再び核反応くすぶる 中性子線量が上昇中

    <炉心下に残る燃料デブリが再びくすぶりはじめている......> 史上最悪の原発事故から35年が経ったチェルノブイリで、再び事故の懸念が浮上している。事故後の施設を監視している科学者たちが、中性子線量モニターの数値が上昇していることを確認した。 以前からいくつかのスポットで数値は上昇傾向にあった。今回問題となったのは反応炉の下方にあたる「原子炉下部区画305/2」と呼ばれる空間で、過去4年間で数値が2倍近くにまで増加していることが判明した。中性子線量の増加は、核分裂が加速していることを示す兆候だと考えられている。 事故当時の炉心溶融により、ウラン燃料、被覆材、制御棒、建造物の一部などが溶け込み、溶岩状の「燃料デブリ」となって原子炉下の階層に流れ込んだ。今も下部区画には燃料デブリが残っており、含まれるウラン燃料の量は170トンに相当すると見積もられている。 英インディペンデント紙は再びくすぶ

    チェルノブイリで再び核反応くすぶる 中性子線量が上昇中
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/05/22
    圧力容器と格納容器を混同している?人がいるが、福一の圧力容器は底が抜けてるし圧力容器内部の映像は無い。格納容器も破損してる。チェルノブイリは構造上格納容器はない。格納容器がある日本は安全は昔の原発PR
  • 「逆に聞きたい。つながりって何?」 Cocco、想像力が入る余地のない世界への警鐘 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    歌はこわい。歌には力がある。だからこそ、歌い手個人の思いを超えて広がり、たくさんの人の心に届く。だけどそれはときに、歌い手が自分と同じ一人の人間であることを忘れさせる。「ポップアイコン」や「歌姫」などと呼んで祭り上げたり、「尊い」とあがめたりするように。 Coccoが思う「つながり」とは「テレパシー」。それは決して超人的な特殊能力などではなくて、ただ相手に思いをはせること。誰かを救い、何かを変えられる力があるとしたら、それは一人の人間から一人の人間に届く思いであることを、Coccoの言葉は物語っている。 ▼インタビュー後編 「歌では人を救えない」勘違い、惨敗、挫折……それでもCoccoの歌は終わらない 手紙がもたらすゆるやかなつながり --「つながり」から連想するものをうかがったところ、「テレパシー」というアンサーをいただきました。 逆に「つながり」って何なの?と聞きたかったんです。みんな

    「逆に聞きたい。つながりって何?」 Cocco、想像力が入る余地のない世界への警鐘 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/05/22
  • エヴァのあの曲だけ集めたアルバム、3枚組で発売

    × 427 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 87 201 139 シェア

    エヴァのあの曲だけ集めたアルバム、3枚組で発売
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/05/22
    シンゴジラのサントラに8曲入ってるんだが、どんだけあるんだ。
  • 「戸倉俊一、最低だな。怒りがふつ...」、@kentarotakahash さんからのスレッド - まとめbotのすまとめ

    文化庁の助成が、個人では申請できない、団体対象のものばかりになったのは、コイツが元凶だ。 「イベントのトップにお金が行けば、ドンと下に降り」なんてある訳ないじゃないか。 個人芸術家はトリクルダウンを待て。降りて来なかったとしたら、「実力」がないからだ。コイツはそう言っている。

    「戸倉俊一、最低だな。怒りがふつ...」、@kentarotakahash さんからのスレッド - まとめbotのすまとめ
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/05/22
    南野陽子がよくネタにしている、”デビュー当時のひどい事務所”の社長である。https://news.mynavi.jp/article/20150216-a273/
  • 愛知リコール不正 事務局長「高須さんも佐賀のこと知っている」 | 毎日新聞

    aramaaaa
    aramaaaa 2021/05/22
    それはそうと、事務局長を「雇ってた」という感覚なのが恐ろしい。高須をパトロンにしてる人結構いるようだけど、”オレが雇った部下”だから雇用主を守るのは当然だと思われてるのを覚悟した方がいいね。