タグ

ブックマーク / www.narutabi.com (298)

  • ハノイの話を色々と詰めながら、現実味を帯びてきて楽しみです(#^^#) - なるおばさんの旅日記

    吉祥寺の友人は月末にはいよいよ出発するようで、その前に色々話してきました。 実は今回は私が「ふるさと納税」でゲットした米沢牛を一緒にべたくて、府中の「郷土の森公園」の河川敷に行って家庭用の焼肉コンロで焼いてべてきました。 ↑ コンロも持参で! 行く前に、A君の家に寄らせてもらって、テーブルと椅子二つと移動ワゴンを借りて行きました。 向かう道中の途中なので、前もって連絡しておいたので家の前に出して待っていてくれました。 野菜類は家から切って持っていきました。 ↑ お天気も最高で多くの人がテントやタープを張って楽しんでいました いつもA君がやってくれていることをマネしました(笑) ↑ ラードも付いているので、氷板に挟んでクーラーボックスでそのまま持っていきました。 ↑ ちゃんと証明まで付いているんですよね… 友人は大好きだという焼きそば「スタミナ焼きそば」を持ってきてくれて、〆は焼きそばで

    ハノイの話を色々と詰めながら、現実味を帯びてきて楽しみです(#^^#) - なるおばさんの旅日記
  • 雑記ブログの「導入部分」ってけっこう重要なんですが、なかなか難しい - なるおばさんの旅日記

    「雑記ブログは読み物である」というような記事は数回に分けて書いてきました。 起承転結があって、時にはストーリーがあって、時にはオチもあって、そんなブログに魅力を感じます。 何かを紹介するだけのブログより、なんで「それ」を紹介するのか、何で「それ」がいいのかを文章にしたブログの方が「読もう」という気にさせてくれます。 1,000文字前後のブログだとして、やっぱり導入部分(リード文とも言う)ってかなり大事だと思います。 「いつ」 「どこで」 「だれが」 「だれと」 「なにをした」 が結構大事なのが「旅」のブログなので、かなりそこは導入部分で大まかに書いていると思います。 先週の日曜日に友人と新宿で映画を観てきました。 先のことをここで全部書いてしまうのではなく、大雑把に「今日の記事」を予告してしまいます。 そこでご興味のない方は離脱してしまうかもしれませんが、そこにも一工夫が必要な時があります

    雑記ブログの「導入部分」ってけっこう重要なんですが、なかなか難しい - なるおばさんの旅日記
  • 「おふろcafe utatane」でのんびりして、帰りはラーメン「葱次郎」で! - なるおばさんの旅日記

    近くの友人と行ってきたのが「おふろcafe utatane」で、大宮にあるんですが車だとそんなに遠くはありません。 以前、娘と行ったことがあって、友人の「のんびりと風呂や読書やお話をしたい」という希望にピッタリだと思ったので土曜日に行ってきました。 ↑ https://www.ikyu.com/kankou/onsen/spot9826/より引用させていただきました ofurocafe-utatane.com 館内は飲のスペースや、ゆっくり寝れちゃうスペースもあって、漫画は読み放題だしお風呂も何度でも入れます。 前日に決まっていればアソビューから購入でき、大人は平日1,400円で、土日祝は1,600円です。(300円引きとなっていましたが、料金は変わらないようです。事前に購入して置けば入場制限があっても入れます) まずはお腹が空いたのでお昼ご飯をここでべました。 ↑ 正午位に入ったので

    「おふろcafe utatane」でのんびりして、帰りはラーメン「葱次郎」で! - なるおばさんの旅日記
  • 雑記ブログで検索流入が少ないのは、検索エンジンに引っかからないから - なるおばさんの旅日記

    雑記ブログは元々特化ブログより検索流入が少ないのは当たり前と言われています。 その一番大きな理由が「検索エンジン」に引っかからないからです。 検索エンジンは何を重要視しているのでしょうか…。 ズバリE・A・Tです!(eatと行ってもべれませんので(^^;)) E=Expertise=専門性 A=Authority=権威性 T=Trust=信頼性 の3つです。 ここで私達雑記ブロガーが一番「頑張れる部分」はT=信頼性です。 どんなに日記であっても時々調べてでも書きたいことが出て来ます。 その時はしっかり調べて、信頼性のある記事を引用したり、自分の経験に当てはめたりすることはとても大事なことだと思います。 適当に書いてしまうと信頼を得ることが出来ないからです。 これだけで「検索される要素」に少しでも近づけると思っています。 他のEとAについては特化ブログの特徴でもあるので、ここではどういうこ

    雑記ブログで検索流入が少ないのは、検索エンジンに引っかからないから - なるおばさんの旅日記
  • ベトナム旅で最も怖いのが「水」の問題です。胃腸に来るのは怖いです - なるおばさんの旅日記

    11月末に控えているベトナム行きで、一番怖いと思っているのが「水」の問題です。 東南アジアに旅すれば、必ずと言っていいほど誰もが不安になるのが「水」だと思います。 日ほど「衛生面」で完璧に近い国は無いと思います。 それでも最近有名なお弁当店が中毒を出したというニュースがありましたが…。 色々と読んでみてもやっぱり、ベトナム(ハノイ)の水道は安全ではなさそうです。 ↑ 日では水の心配ってほとんどないですよね… 水に関してはペットボトルで購入すれば大丈夫そうですが、問題は事での場面での水です。 飲み物の中に入っている「氷」 水道水で洗った「生野菜」 運ばれてきた「水やお茶」 そこら辺は辞めておいた方が無難という記事が結構多かったです。 ホテルはウォーターサーバーから自由にペットボトルにお水を補充できるシステムのようです。 一番怖いのはやっぱり外時ですね! 衛生的ではない溜めたお水で洗

    ベトナム旅で最も怖いのが「水」の問題です。胃腸に来るのは怖いです - なるおばさんの旅日記
    arashi_golf
    arashi_golf 2023/10/12
    こんばんは。いつもありがとうございます。ご旅行楽しみですが、どうぞお気をつけて行ってらしてください。
  • パスポートの世界ランキングで日本は3位に下落。パスポート申請もネットで - なるおばさんの旅日記

    以前日のパスポートはシンガポールと並んで一位だったことを書いたことがあります。 1年半ぐらい前のことだったのに、世の中はどんどん変わっています(笑) ↓ その時の記事はこちら www.narutabi.com まぁ、ビザなしでその国への入りやすさのようなランキングでもあるので、首位にいるからって特にパスポートの強さという点でそんなに喜ぶべきことではないとは思います。 コロナの流行からの入国制限の解除時期と渡航者数も考慮されて、早期に規制緩和を施行したヨーロッパ諸国が2位に返り咲いたという感じになっています。 コロナの影響が島国の日にとってはちょっとした変革のきっかけになったことは間違い無さそうです。 日はビザなしで入国できる国数が193カ国から189カ国に減ってしまい、3位に落ちちゃいました。 また、アメリカは8位に後退し、イギリスは4位に上がっています。 1位~3位は次のようになっ

    パスポートの世界ランキングで日本は3位に下落。パスポート申請もネットで - なるおばさんの旅日記
  • 横須賀に行って、ワンちゃんOKの「D-PEPE SEA」でカフェタイム - なるおばさんの旅日記

    ちょっと用事があって日曜日に弟達に会いに横須賀に行ってきました。 やっと納骨のこととか色々と詰めて、全ての相続についての手続きも終わりそうで良かったです。 私は養女ではありますが、一応母の娘ですので、色々と印鑑が必要な場面もあってなかなか大変です。 横須賀の家のことは全て二人の弟に任せっきりなので、私は特に何も受け継ぐものはありません。 アルバムの整理とかもあって、私が写っているものを少し持って帰りました。 上の弟はそのまま職場の夜勤なので出かけましたが、下の弟に頼んでカフェに寄りました。 「D-PEPE SEA」というカフェで、なんとこちらはワンちゃんOKなんです。 ↑ 駐車場も広々です! 横須賀の家に犬もいないのですが、横須賀の海を見ながらのカフェタイムを久々楽しみたかったのでお願いしちゃいました。 ↑ 犬連れ大歓迎!の文字も… 私はシフォンケーキセット(1,000円・税込)でホットコ

    横須賀に行って、ワンちゃんOKの「D-PEPE SEA」でカフェタイム - なるおばさんの旅日記
  • 映画は「ミステリと言う勿れ」ランチは飯田橋の「オールドタイランド」 - なるおばさんの旅日記

    水曜日は大抵は平日休みの日、先週の水曜日は飯田橋で用事があってランチをし、新宿で映画を観ました。 まずは映画の方からご紹介したいと思います。 菅田将暉主演の「ミステリと言う勿れ」。 内容としては、やっぱりミステリーじゃないの?って感じでしたが、ちょっと「金田一少年の事件簿」+「八つ墓村」÷2??という感じでした(笑) 原作は田村由美さんの漫画だそうですが、累計1800万部とは凄い!! 主人公は菅田さん演じる久能整(くのう・ととのう)君で、独り言のような推理がとても心地よいです! テレビでもやっていましたが、その時は見逃しておりましたので新鮮な感覚で観ることができました。 ↑ https://natalie.mu/eiga/news/461089より引用させていただきました 熊田翔役の永山瑛太さんも独特な雰囲気ですが、映画を観ていないのでどんなシチュエーションで登場した人物なのか、今一つわか

    映画は「ミステリと言う勿れ」ランチは飯田橋の「オールドタイランド」 - なるおばさんの旅日記
  • 雑記ブログのカテゴリーを増やすのは「新商品」の販売に似てるかも - なるおばさんの旅日記

    カテゴリーっていっぱいあればイイという物ではないことはお分かりになっていらっしゃると思います。 いっぱいありすぎると検索してみたいと思った時にどこのカテゴリーだろう…って悩んでしまいます。 自分が検索する時にも忘れてしまっていますね…。 自分でもどのカテゴリーにするべきかとても悩んでしまう時があります。 私の場合「韓ドラ」は「映画」のジャンルには入れず「日常」のカテゴリーに入れています。 理由は単純で、当は「ドラマ」というカテゴリーを作ればいいことなんですが、韓ドラ以外のドラマ(海外ものや日のドラマ)を観る時間がなかなか取れません。 かといって「韓ドラ」のカテゴリーを作るほどその内容に自信がありません(笑) もうすぐ45にもなるのですが、夫婦で唯一の共通の趣味ということもあって、「日常」に入れるのがとてもしっくり来るんです。 今後、ブログの中で新たなカテゴリーを増やすとしたら、私は1

    雑記ブログのカテゴリーを増やすのは「新商品」の販売に似てるかも - なるおばさんの旅日記
  • 上からみた天窓洞とランチの後は友人の希望で「三島スカイウォーク」へ - なるおばさんの旅日記

    クルーズで下からみた天窓洞は昨日の記事でご紹介できたので今度は手を振ってくれた人がいた上からの天窓洞が観れる場所を探しました。 クルーズ船を降りて左側をあがっていくとその場所にたどり着けます。 そこへ行く前には船がUターンをした場所を覗ける小さな湾があります。 小さなプライベートな空間です!(誰もいなかっただけです(笑)) ↑ 中側からみたらこんなでしたが… ↑ 実はこの小さな湾を観ていたんですね… なんだか不思議な感覚になりました。 船からみた雰囲気と陸から観た雰囲気が全く違うんです! とても興味深い現象だなって思いました。 天窓洞でもそれは言えて、雰囲気が全く違います! 真っ黒な穴の下という感じなのに、下からはエメラルドブルーに輝いていたのに…って思ったら不思議になります。 ↑ 下からはこんな感じでしたが… 船が来るまでずっと待ってみました。 ↑ 光が入ると色が変わります そして手を振

    上からみた天窓洞とランチの後は友人の希望で「三島スカイウォーク」へ - なるおばさんの旅日記
  • 堂ヶ島花火大会!10分だけど幸せな時間でした!夏は終わったな(#^^#) - なるおばさんの旅日記

    堂ヶ島の駐車場に到着したのは、花火スタートの30分ほど前でした。 日の入りの時刻ピッタリで、雲が多くて夕陽はバッチリは見えませんでしたが、なんとも幻想的な写真も撮れました。 「X」にも写真をあげたのが夕陽が沈む直前の空でした。 ↑ ここにしよう… 私たちは丁度良さそうな場所を探して待ちました。 ちゃんとスタートの放送があって、10分間の素晴らしい時間が始まりました。 種類も色々で、飽きることなく10分間はあっという間に終わってしまいました。 ちょっと肌寒さを感じる位の空気の中、海の夕景に打ちあがる花火。 不思議なことに、夏のあの日の続きのような西伊豆の海にうっとりしました。 ↑ うっとりするくらい綺麗な夕景です! みなさん!もっと西伊豆に来るべきなんじゃない?って話をしていました。 ↑ 今年ははこの花火が最初で最後になりそうです(#^^#) 一番の問題は列車が走っていないことだと思います。

    堂ヶ島花火大会!10分だけど幸せな時間でした!夏は終わったな(#^^#) - なるおばさんの旅日記
    arashi_golf
    arashi_golf 2023/10/05
    こんにちは。いつもありがとうございます。堂ヶ島は風景も美しいですね。
  • 雑記ブログでも「自分のジャンル」があるとブレなくていいよ!という話 - なるおばさんの旅日記

    雑記ブログは何を書いてもいいので、初心者はとても入り込みやすいブログの種類だと思います。 だけどやっぱり何かに特化していると読者も増えやすくて、書いている人もブレなくていいと思うのです。 特化とと言っても「特化ブログ」とは違い、 どんな内容に波及しても構わない 当日の会話やハプニングを盛り込んだり 自分の感想や思いもどんどん入れちゃうことができる というところが雑記の素晴らしいところです。 「何を書けばいいのかな…」と悩んだ時に、自分のジャンルがあるとそこを中心に考えれば良いので範囲が広すぎなくて良いというのがあります。 私は「旅のブログ」というジャンルの雑記になっているので、悩んだ時は「旅」を中心に世界のニュースや映画の感想を書いていたりします。 旅の視点から世界のニュースを見たり、映画の世界観を旅として想像したりします。 もう1つ、「旅」にして良かったなぁと思うことがあります。 それ

    雑記ブログでも「自分のジャンル」があるとブレなくていいよ!という話 - なるおばさんの旅日記
  • 蔵王連峰を横切るように「宮城県」に入り、ランチは「ZAO‐Boo」で! - なるおばさんの旅日記

    ランチをしたい「Zao‐Boo」をナビに住所を入力すると、蔵王連峰を通って、宮城蔵王に入るルートになります。 山道なのであまり眠くならず、ところどころ素晴らしい景色を満喫しながら目的地に行ける面白いルートでした。 当は蔵王刈田岳・熊野岳・五色岳の3峰に抱かれた円型の火口湖である「お釜」の近くまで行ったので是非とも観たかったのですが、これも時間の関係で断念しました。 ↑ 行けなかったのが残念ですが、この「お釜」は絶対肉眼で観たい! 次こそ、宮城蔵王に泊ってこちらに行く旅程を組んで、「お釜」を観てみたいなって思います。 宮城県蔵王国定公園の中にあるので、ここは一日かけて観光したいところです! 天気の加減で綺麗に観れない日もあるようなので、これは行く時期をしっかりと選ばないといけないと思います。 宮城に向かう途中で立ち寄った「大黒天」の駐車場近くの景色がとても壮大で凄かったのでちょっと写真を撮

    蔵王連峰を横切るように「宮城県」に入り、ランチは「ZAO‐Boo」で! - なるおばさんの旅日記
    arashi_golf
    arashi_golf 2023/09/28
    こんにちは。いつもありがとうございます。バーガーおいしそうですね。蔵王もオシャレになっていますね。行ってみたいです。
  • 蔵王温泉に来たらやっぱりロープウェイで「蔵王中央高原」まで行こう! - なるおばさんの旅日記

    旅館で朝ごはんをべたら、もう一風呂浴びたら出発(チェックアウト)の準備です! 車だと荷物の心配もせずに軽々と出かけられるので嬉しいですね(#^^#) 朝は旅館で付いているので、バイキング形式でしっかりべました! ↑ 湯豆腐やシュウマイ・玉こんにゃく! 福島の朝も美味しかったけど、こちらも湯豆腐や玉こんにゃくとかもあってとても美味しかったです! ↑ パンもありましたが、どうしてもご飯べちゃいます! ご飯をべて出かけたら力が出ます! ホテルで1.800円の蔵王中央ロープウェイの往復券が1,600円になるチラシをゲットしました。 これで中央ロープウェイ駅まで車で行って、ロープウェイのチケットを購入、チラシで割引を利用して登ってきました(#^^#) ↑ 中央ロープウェイ駅に到着です!車を停めて… ↑ 乗り場の手前には売店があります!衣類や帽子などもありました! ロープウェイの時間は9時

    蔵王温泉に来たらやっぱりロープウェイで「蔵王中央高原」まで行こう! - なるおばさんの旅日記
    arashi_golf
    arashi_golf 2023/09/27
    おはようございます。いつもありがとうございます。蔵王は子供の頃行った切りですが、風景を思い出しました。
  • 特別お題「わたしがブログを書く理由」(雑記ブログでお題に挑戦) - なるおばさんの旅日記

    このお題、「わたしがブログを書く理由」は色々な方々が書かれているのでいつも楽しく読ませていただいておりました。 当時の同僚と「何かやろう!」そんな話をしたのは5年前ぐらいだったかなと… それが「ブログを書く」になっただけなのですが、理由は、 お小遣いになるかな… 文章上手くなるかな… 思い出を忘れないかな… ぐらいの気持ちだけでした。 だけど今は違うかもしれないと思います。 まず、お小遣いは消えた!!! 次の文章については微妙!!! 最後の思い出…これなんです!!!! 思い出は忘れなくなりました。 自分の記事を検索すればいくらでも過去のことを思い出せるし、それが次の記事に繋がったりします。 ブログを書くようになってから「無駄な旅行」が無くなりました。 無駄な旅行とは、 もうちょっと行けばもっと綺麗な景色が観れるかもしれないけど、疲れたからやめておこう ちょっと高いからここには寄らずに帰りに

    特別お題「わたしがブログを書く理由」(雑記ブログでお題に挑戦) - なるおばさんの旅日記
  • 「自家製麵さわばた」で肉そば!「西蔵王展望公園展望広場」で夜景! - なるおばさんの旅日記

    お昼はしっかりとジンギスカンをべたものだから、全くお腹が空いてこなかったのですが、あっという間に20時近くなっていました。 山形のローカルフードといえば「肉そば」です! 他の肉そばとの違いは、黒っぽい麺で噛み応えがあるところかなって思います。 お店によって特徴もあるので、何回かべにいっても楽しそうです。 今回は、自家製麵の「さわばた」さんでべてきました。 9時少し前に到着してギリギリかな…と思っていたら店じまいを始めていらっしゃいました。 ↑ うわ!電気を消してる…ヤバイ… 「2人ですが、ダメですかね?」と聞いたところ、「どうぞ!」と言われてホッとしました。 ここから移動してそば屋さんを探すのは大変そうでしたから、良かったー!という感じでした。 店内にはまだ数組のお客さんが残っていました。 私は「温かい肉そば」(720円・税込)、友人は「冷たい肉そば」(720円・税込)にしました。

    「自家製麵さわばた」で肉そば!「西蔵王展望公園展望広場」で夜景! - なるおばさんの旅日記
  • キャンプ用テーブル上が雑多になるのを防ぐアイテムを手づくり - なるおばさんの旅日記

    実は私たちの課題になっていたのが、「直ぐテーブルが物で溢れてしまうね!」という点でした。 A君にとっては調理台としても使わなくてはならないテーブルです。 その横で私なんかは飲んじゃってますので、事も乗っかるし、ボールや皿類、調味料にラップ、キッチンタオルにゴミ袋などなど色々なものがテーブルを狭くしちゃいます。 そこでお2人は、カインズに行かれたそうです。 テーブルの下によくある「網状の物置」を探してカインズホームとかへ出かけてきたらしいのです。 丁度よい大きさのものはなかなかありません。 キャンプのテーブルと言ってもかなり物によって大きさが違っているので、それ用のものが売っている訳でもありません。 下に貼ったような売り物もあるのですが、縦横の比がどうしても私達のテーブルには合わないのだそうです。 釣り用の物はゴワゴワしすぎて色も緑でしっくりこなかったそうです。 そこで、器を棚に並べる時

    キャンプ用テーブル上が雑多になるのを防ぐアイテムを手づくり - なるおばさんの旅日記
  • 「白夜」を体験したい、そしたら「極夜」も体験したくなる? - なるおばさんの旅日記

    で「白夜」を体験することは出来ませんね! 白夜は真夜中になっても薄明りになっているか、または太陽が沈んでも暗くならない現象のことです。 この境界線は緯度が66.6度以上の地方であり、北緯66.6度以北の地方を北極圏、南緯66.6度以南の地方を南極圏と言います。 666という数字…なんか悪魔みたいでちょっと怖い(;´Д`) 北半球で言うと、北欧全般、グリーンランド、ロシア北部、アメリカのアラスカ州、カナダ北部などで観られます。 南半球で言うと、南極大陸しかありませんね…。 つまり、私たちは南極にはなかなか行けないので、北欧やアメリカ・カナダで体験するのが一番現実的です。 一年中という訳ではなく、北極圏では6月下旬の夏至の前後で体験出来るようです。 フィンランドなどでは、冬と夏の生活がかなり違ってきているのもこの白夜の影響なんですね! よって、フィンランドの夏のシーズン(6月~7月)は一日

    「白夜」を体験したい、そしたら「極夜」も体験したくなる? - なるおばさんの旅日記
    arashi_golf
    arashi_golf 2023/09/13
    おはようございます。いつもありがとうございます。白夜は神秘的でいいですね。オーロラも見てみたいです。
  • 今年7回目のキャンプは道志村の「花の森オートキャンピア」でした - なるおばさんの旅日記

    山梨県の道志村は道志川の周りにかなりの数のキャンプ場がある地域で、とても珍しいのではないでしょうか。 あんなに一カ所に沢山のキャンプ場はなかなかないですね! バイクで来られるキャンパーがかなり多い印象でした。 今回伺った「花の森オートキャンピア」はかなり便利な場所にありました。 歩いて5分のところに「道の駅どうし」があって、結構色々と揃っています! 私達は都留インターで降りて、以前立ち寄ったことのある「スーパーおかじま」で買物をしてから「道の駅どうし」に行きました。 ↑ 去年の夏以来です! 駐車場にはバイクもいっぱいでした! ↑ 休日だったからか、大賑わいでした 野菜類ならなんでも揃うし、キャンプ用品も数多く陳列されているのでかなり便利な道の駅だと思います。 ↑ 私のミスでお米を忘れたので、こちらで買いました(^^;) ここの一角にあるレストラン「手づくりキッチン」でお昼を済ませることにし

    今年7回目のキャンプは道志村の「花の森オートキャンピア」でした - なるおばさんの旅日記
  • 日本もそろそろ「中古物件」に注目する時代が来るのかもしれない - なるおばさんの旅日記

    住の中で日が一番出遅れているのが「住」の部分じゃないのかな…って思ったりしています。 現在では「空き物件」が全国でもかなりの数が出ており、中には廃墟のようになってしまって売っても100万も取れないものも増えてしまっています。 業者に頼めば解体料金も高額だし、やっぱり真っ新な新築がイイ!という風潮は根強い感じがします。 ↑ https://tokyo-style.cc/?p=23270より引用させていただきました ヨーロッパやアメリカなどでは「中古」が80%以上を占め、どこかに家を買おうってなったら中古の中から探して、自分達でリノベして住むというのが当たり前になっています。 若い働く世代の「家」に対する考え方も多少変わってきているようです。 郊外に一軒家を購入し、そのローンを払いながら「長い通勤時間」(1時間越え)を我慢して定年まで働く… そんな昭和のサラリーマンの暮らしを子供の頃から

    日本もそろそろ「中古物件」に注目する時代が来るのかもしれない - なるおばさんの旅日記