タグ

2013年2月23日のブックマーク (2件)

  • 齋藤精一郎:第3回 「3本の矢」の死角―旧態依然の事業構造の温存と政府の過剰なお節介(1/8ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    アベノミクスの「3の矢」は、1目と2目の矢(金融緩和と財政政策)が好評裏に動く一方で、3目の矢(成長戦略)に深刻な問題が隠されています。この問題を解決できなければ、日経済はデフレをまた繰り返すか、スタグフレーション(低成長下の物価高)あるいは国債金利の上昇といった日リスクにさらされかねません。 注意すべきは経済政策の内実 2月に入っても、依然としてアベノミクスによる「期待相場」が続き、日経平均株価も上昇しています。高値で1万3000円という大方の予想についても、十分に狙える状況となってきています。場合によっては、1万5000円に迫ってもおかしくない勢いがあります。 2000年代に年間で最も日経平均が上昇したのは、小泉政権の時でした。2005年に40%ほど上昇しています。安倍政権の誕生で今後1年間は、それを超えてもおかしくない情勢です。昨年来の日経平均(1万395円)の4割高は約

    齋藤精一郎:第3回 「3本の矢」の死角―旧態依然の事業構造の温存と政府の過剰なお節介(1/8ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
  • 公開オンライン講座(MOOC)本格普及で     米トップ大学の講義もコモディティー化する

    インターネット上でアメリカ有数の授業を受けられる機会が、格的に増えてきた。しかも「無料」だ。この手の授業は「MOOC(massive open online course、ムーク)」と呼ばれる。大人数が参加できる公開オンライン講座のことで、有名どころだけでも5つはある。 10年ほど前、学内の授業をビデオや教材にしてサイトにアップし、最初に無料で公開したのはMIT(マサチューセッツ工科大学)の「オープン・コースウェア」だった。同大学は、最近ハーバード大学と手を組み、新たに「edX」をスタートさせている。こちらは他の大学も加わって、授業にクイズやテストなども盛り込んで、よりオンライン授業としての体裁を整えたものになるという。今秋から格的にスタートする。 スタンフォード大学もかねてから授業の一部を公開してきたが、ここから新しいベンチャーが生まれている。「コーセラ(Coursera)」という名