タグ

ネットと携帯電話に関するardarimのブックマーク (25)

  • 小学生も「中毒」に スマホ禁止で泣き叫ぶ ソーシャル新人類の不夜城(2) - 日本経済新聞

    ソーシャルメディア利用層の低年齢化が著しい。「スマートフォン(スマホ)を買ってもらえないなら、音楽プレーヤーを使えばいいよ」――。子どもたちは口コミで"抜け道"を教えあう。今やソーシャルメディアは子どもたちを吸い寄せる「不夜城」と化した。その実態と危うさ、そして対応するための処方箋を、元小学校教員でITジャーナリストの高橋暁子氏が解説する。2回目の今回は、小学生にまで浸透しつつあるソーシャルメディアの現実に迫る。

    小学生も「中毒」に スマホ禁止で泣き叫ぶ ソーシャル新人類の不夜城(2) - 日本経済新聞
  • 「何故ソフトバンクだけは批判しないのか」と指摘される「ひろみちゅ」先生のまとめの再構成

    「見たかったのに消えちゃった」という声が多かったので、自分のブラウザに残ってた分からまとめを再構成しました。ちなみに私が冒頭に付記した分+αも元のまとめに追記されていたのですが、最新の追記はブラウザに残ってませんでした。 元まとめのコメント欄も最後につけてあります。(残っていた分だけ) 注:私自身は現在AUとソフトバンク両方のユーザーで、どちらからも同様にオプションを強制された経験があります(ソフトバンクからはつい最近)

    「何故ソフトバンクだけは批判しないのか」と指摘される「ひろみちゅ」先生のまとめの再構成
  • 高木浩光@自宅の日記 - ?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

    ■ 2ちゃんねるが日のインターネット終了の引き金を引くか 一昨年、 日のインターネットが終了する日, 2008年7月10日の日記 これを書いたとき、ケータイから一般のインターネット端末へと青少年の使用端末が移行するであろう近い将来、青少年ネット規制法の改正によって、日のインターネットが強制終了となるというシナリオを想定した。スマートフォンが開花しつつある今、その運命の分かれ目は間近に迫っている。 そういう岐路に立たされている今、一昨日の日記「ケータイIDに添えて年齢情報も送信されるようになる?」に書いたように、青少年の保護を口実に、年齢情報までインターネット接続事業者に送信させようという動きが出てきている。総務省研究会の提言案自身が述べているように、悪いことをしようとする者を排除することはできないわけで、いくらかハードルを上げることで悪事のコストを高めることはできるだろうけども、それ

    ardarim
    ardarim 2010/05/10
    優しい言葉で2ちゃん運営をお説教?/id:nekora>ID固定化してトレーサビリティが向上するのは悪人だけではないですよ… どこかで個人情報と紐付いたら終了です。
  • 高木浩光@自宅の日記 - ケータイIDに添えて年齢情報も送信されるようになる?

    ■ ケータイIDに添えて年齢情報も送信されるようになる? 4月9日、「利用者視点を踏まえた(略)諸問題に関する研究会」の第二次提言案が公表された。 「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」第二次提言(案)に対する意見募集, 総合通信基盤局電気通信事業部消費者行政課, 2010年4月9日 この提言案には重要な論点が複数含まれている。特に、今このタイミングで一般市民が広く察知して議論を深めておく必要性が高いと私が思うのは、「I CGMに関する検討について」の「2.青少年保護に向けた取組強化について」の「利用者年齢認証の確実化」の部分。 ここに書かれている文章はクネクネクネクネして文章の論理構造を把握しづらいものになっているので、以下に階層的箇条書きでまとめてみる。(脚註は私によるツッコミ。今時間がないので後日追加する予定。) 年齢認証の確実化を巡る課題 趣旨:SNSなど

    ardarim
    ardarim 2010/05/10
    そもそも対面じゃない以上、どうやっても確実に年齢を確認する手段なんて無いと思うんだけど。ケータイIDに紐付けたとして携帯そのものを貸し借りしたら意味ないし。
  • 都の青少年健全育成条例改正、グーグルやMS、楽天なども反対意見 

    ardarim
    ardarim 2010/03/17
    今回はさすがにMS、ヤフー、楽天も寝返ってきたか。前回までのあらすじ→http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/11/news097.html
  • ネット事業者らが一斉反対--東京都「青少年健全育成条例」改正は何をもたらすか

    東京都がまもなく「東京都青少年の健全な育成に関する条例」を改正しようとしている。改正されれば、青少年の携帯電話の利用が厳格に制限される可能性が高い。 この条例は東京都が青少年の健全な育成を目指して制定したもので、青少年に対する不健全な図書類の販売規制、青少年の性に関する都や保護者の責務などを定めている。すでに「インターネット利用環境の整備」という項目の中にフィルタリングに関する規定があるが、今回この規定がより厳格に改められるとともに、「児童ポルノの根絶等への機運の醸成及び環境の整備」という規定も新たに設けられようとしている。 条例改正案の元となった答申は、知事の諮問機関である東京都青少年問題協議会が1月14日の第2回総会でとりまとめ、都に提出した。インターネット利用環境の整備と児童ポルノの根絶という2つの争点のうち、インターネット利用環境の整備に関しては「ネット・ケータイに関する青少年の健

    ネット事業者らが一斉反対--東京都「青少年健全育成条例」改正は何をもたらすか
    ardarim
    ardarim 2010/03/17
    「憲法や青少年インターネット環境整備法等の法律の範囲内での条例改正とすべきこと」そもそも一番大事なところができてない。独立(独裁)国家東京でも立ち上げるつもりなのか?
  • 東京都青少年健全育成条例に反対、民間団体と有識者が意見表明 

    ardarim
    ardarim 2010/03/15
    創作物規制方面だけじゃなくてネット規制方面も動き出したか。もう全体的にやりたい放題のダメ条例だな。
  • ヤフオクでエヴァ携帯が高騰してる件 : ヤフオクウォッチ

    にゅーあきばどっとこむで知ったのだが、ヤフオクでエヴァ携帯がプレミア化しており、中には20万円で落札された物も出ている。また、公式ブログの「ヱヴァンゲリヲン新劇場版ブログ:破」ではこの事態を目の当たりにした記事が書かれています。 【オークション 検索結果】 SH-06A NERV このエヴァ携帯「SH-06A NERV」は先日の6月5日に予約受付開始となったが、たったの5時間で予定していた2万台に達して完売したと言うシロモノだ! この携帯は今月27日に公開される「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」で、主人公達が実際に作中で使うと言う事だが、この事も人気がここまで白熱した1つの要因なんだと思う。 ヤフオクを見てみるとエヴァ携帯は12万円〜20万円で取引されており、予約整理券の方も5千円〜4万円程と、転売目的で予約した転売屋にとっては非常に美味しい状況になっている。限定3万台の内、残りの1万台は6

    ヤフオクでエヴァ携帯が高騰してる件 : ヤフオクウォッチ
    ardarim
    ardarim 2009/06/10
    違反申告殺到→削除だったらメシウマなんだが。明確に違反してるわけじゃないだろうからヤフー側も難しいだろうな。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 中高生版Twitter? ケータイ「リアル」をのぞいて驚いた

    今の10代、特に女子中高生は、独自のケータイ文化を作っている。ケータイ小説や、プロフィールページ「プロフ」、個人サイト「ホムペ」などがこれまで、“大人”たちに発見されてきた。最近は「リアル」が流行していると話題だ。 記者(30歳♀)は、10代のリアルをのぞいてみて驚いた。彼らは、大人から与えられたサービスの枠にとらわれずに、主体的にサービスを再構築しているのだ。 知ってる? 「chip!!」「@peps」「Alfoo」 リアルは「リアルタイム」の略で、「リアルタイム日記」「リアルタイムブログ」と呼ばれることもある。自分の気持ちや状況を、テキストや絵文字、画像でリアルタイムに更新して友達など身近な人に見てもらうというもので、特定のサービス名称ではない。投稿は、携帯メールで行われることが多い。 リアルは一見、携帯ブログと見分けが付かない……というか、タイトル欄がない以外はブログとほとんど同じだ

    中高生版Twitter? ケータイ「リアル」をのぞいて驚いた
  • ヤフオク、ソフトバンクモバイル端末の出品制限強化

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ARGカフェ(04)図書館のネコ: やまもも書斎記

    2009/02/24 當山日出夫 ARGカフェで面白かった発表の一つが、図書館のネコの話し。 村上浩介(国立国会図書館)さんの「テレビからネットへ」。 昨年、国会図書館のカレントアゥエアネスがダウンした。その理由は、「デューイ」という名のネコが、TV番組で紹介され(その死亡したこと)、その直後、ネット検索で、カレントアゥエアネスがヒットしたため、アクセスが集中。耐えきれなくなったという話し。 ためしに、Googleで検索してみた。「図書館 」、そうすると、やはり、国会図書館が出てくる。 おどろくのはその次。アクセスの様子を分析すると、ケータイからが、かなりをしめる、とのこと。確かに、今のケータイは、インターネット端末と言ってもいいのだが、あの小さい画面で、OPACを見てもどうにもならないだろうと思える。 だが、このような流れが加速していることは確かである。ケータイからのブログ書き込みなど

  • 第2のモバゲーを潰す?――フィルタリング光と闇 (1/3)

    これは、18歳未満の青少年のケータイ所持率を表す数字だ。小学生で3割、中学生で6割、高校生で9割という高い所持率となっている。 この普及率の上昇に伴い、近年、中高生のネットいじめを苦にした自殺や、掲示板などで情報が交換できるいわゆるコミュニティサイトなどで犯罪に巻き込まれる事件がメディアをにぎわすことが増えてきた。それらのことが問題視された結果、子どものケータイ所持や利用は、徐々に規制の方向に向かっている。 例えば1月30日から、NTTドコモは、未成年の既存契約者のケータイには原則フィルタリングがかかるようになった。これによって、フィルタリングを解除しないかぎり、同社のケータイを利用する全ての未成年ユーザーは、有害とされるウェブサイトへの接続が遮断される。2月、3月には、KDDI、ソフトバンクモバイルなど他社も追随する予定だ。 もっとも、フィルタリングを歓迎する親は多いだろう。「子どもが有

    第2のモバゲーを潰す?――フィルタリング光と闇 (1/3)
    ardarim
    ardarim 2009/02/25
    通称「エロフ」ってww そんなもんがあるのかよwww
  • 「mixiって何ですか?」大分県の現役高校生が語るケータイ事情

    ケータイを没収されたら挙動不審になる、プロフでの二重人格に「どっちが素なの?」と戸惑う、数え切れないほどのケータイ小説を書いたが内容は誰にも教えていない……。ハイパーネットワーク社会研究所が開催したワークショップで19日、大分県内の現役高校生5人がケータイ事情を語るセッションが行われた。同セッションは、ハイパーネットワーク社会研究所で研究企画部長を務める渡辺律子氏が質問するかたちで進められた。 ――まず、皆さんがいつからケータイを使い始めたかを教えてください。 Aさん(高校1年生・女性):私はauを父親名義で契約しています。高校入試に合格した日に買ってもらいました。 Bさん(高校2年生・女性):私も高校入試の合格発表の日に買ってもらいました。使用機種はドコモSH905iで、契約は親名義です。 Cさん(高校2年生・女性):私も高校入試合格の時に買ってもらいました。機種はドコモP903iで、親

  • 「青少年ネット規制法」施行前に関係省庁が教育委員会などに要望書を提出

    18歳未満の児童に対して携帯電話のフィルタリングサービス利用などを義務付ける「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」(青少年ネット規制法)が4月1日の施行される。これを受け警察庁をはじめとする関係府省庁が共同で、各都道府県の教育関係者やPTAに対して、児童への適切な教育啓発活動などの強化を求める要望書を送付した。 要望書では、青少年が安全に安心してインターネットを利用できるよう、フィルタリングの普及促進と適切な利用を呼びかけている。また、地域の関係者が協力し、周知徹底や教育啓発活動への取り組むよう求めた。 同法では、携帯電話・PHS事業者に対して、18歳未満のユーザー利用には保護者からの申し出がある場合を除いてフィルタリングサービスを適用することを義務付ける。また、保護者には使用者が18歳未満であることを携帯電話・PHSの契約時に申し出る義務が課せられる

    「青少年ネット規制法」施行前に関係省庁が教育委員会などに要望書を提出
  • スマートフォンからはケータイサイトが見られない?!

    ここ数年でよく耳にするようになった「スマートフォン」という言葉。スマートフォンとは、ひとことで言うと、コンピューターとしての機能を搭載した携帯電話端末のことである。 英国の市場調査会社であるCanalysの、2008年第3四半期(7-9月期)における世界スマートフォン市場報告書によると、出荷台数は前年同期比約28%増であるなど、市場は爆発的に成長している。 2008年9月、米国ではGoogle Android対応機の第1弾である「T-Mobile G1」が発売され、ますますスマートフォン市場からは目を離せない状況になっている。 2008年10月には、イー・モバイルからWindows Mobile搭載の端末「S21HT」が発表され話題となっている。TVCMなどで目にした方も多いと思うが、画面全体がタッチパネルとなっていて、非常にカッティングエッジなHTCの携帯電話端末だ。 最もよく知られるス

    スマートフォンからはケータイサイトが見られない?!
  • 青少年ネット規制法では「iPhone想定してなかった」と総務省の人

    秋葉原コンベンションセンターで開催された「Internet Week 2008」で27日、「xSPのための青少年ネット規制法対策~To filter or not to filter~」と題したセッションが行われた。2009年4月1日施行予定の「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」(青少年ネット規制法)において、ISPなどが留意すべき点や、同法の施行令案についての解説があった。 ● 青少年ネット規制法、ISPにおける対応点は? NTTコミュニケーションズの北村和広氏(ネットビジネス事業部担当部長)は、「フィルタリングに対する各社の対策~ISP編~」と題して、ISPにとっての青少年ネット規制法の対応ポイントを説明した。 同法第18条では、ISPの義務として、インターネット接続サービスのユーザーから求められたときにはフィルタリングソフトまたはフィルタリン

  • “青少年ネット規制法”施行日は2009年4月1日を予定

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 高木浩光@自宅の日記 - 「日本のインターネットが終了する日」あとがき

    ■ 「日のインターネットが終了する日」あとがき 10日の日記「日のインターネットが終了する日」には、書ききれなかったことがある。また、頂いた反応を踏まえて追記しておきたいこともある。 青少年は結局どうすればいいのか はてなブックマークのコメントに、「当に知らなければいけない人には理解されないかと思うとね・・・哀しくなってくる」という声があった。リンク元のどこだったかには、「肝心の子供たちにはどう説明したらいいんだ」というような声もあったと思う。 契約者固有IDの送信を止める設定をしてしまえば、モバゲータウンや魔法のiらんどなどが使えなくなってしまう。設定をアクセス先毎に変更しながら使うという方法もあり得るが、子供たちにそれをさせるのは無理な話だろう。保護者としては、確実に安全に使える設定を施した上で電話を子供に渡したいはずだ。「住所氏名は入れちゃ駄目」というのは、これまでも子供たちに

    ardarim
    ardarim 2008/07/23
    cookieも理解できないような偽術者がケータイWebサイトを作る時代…あながち冗談と思えないので怖い。
  • iPhone 3G「購入権」がヤフオクで転売&分解写真ギャラリー