いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。
タイ北部の洞窟で少年など13人の救出活動を指揮している責任者は救出活動中のダイバー1人が死亡したと発表しました。地元のサッカーチームに所属する少年12人とコーチの合わせて13人は洞窟の入り口から5キロ奥で大量の水に阻まれ動けなくなっていて、タイの軍や警察などが救出の準備を進めています。
東日本大震災から7年が経つ。大規模な被害が出たことは言うまでもないが、同時に大量の「戸籍」も流されていた。戸籍がなくなるとどうなるのか? 当時どのような対応がおこなわれていたのか? 無戸籍者の問題を追い続けてきた井戸まさえさんが、大震災と戸籍について考える。 「戸籍がない」とはどういうことか 今年もまた3月11日がやってくる。 あの日、大事な命とともに、津波被害が最も深刻だった南三陸町、女川町、大槌町、陸前高田市の4市町では、住民の「自分の証明」たる「戸籍」の正本が流され、全てが失われた。 「戸籍がない」とは、死者を死者として届けることも、出生も婚姻、離婚も含めて身分関係登録の一切ができないということだ。 誕生日や自分の父母が誰なのかも、何らかの客観的証拠がなければ公証に至らず、戸籍再生の道は厳しく制限される。 今日に至る近代戸籍制度は明治時代に確立したものだが、過去において大量に戸籍が滅
今回の噴火で死亡した陸上自衛隊第12旅団第12ヘリコプター隊の伊沢隆行陸曹長(49)が、部下の隊員をかばって噴石の直撃を受けていたことが25日、関係者への取材でわかった。 一方、陸自と群馬県は同日、「遺族の了承を得られた」として伊沢さんの氏名を公表した。 陸自や関係者によると、伊沢さんは23日午前9時50分頃、他の隊員7人と共に山頂から滑降を始めた。約10分後、スキー場北側の本白根山から轟音(ごうおん)が響き、噴石が降ってきた。すぐに全員がコース脇の雑木林に避難したが、林の中にも噴石が降り注ぎ、隊員たちは次々と倒れていった。伊沢さんは、近くにいた部下を守るように覆いかぶさり、その背中を噴石が直撃した。 噴石がやんだ午前10時10分頃、隊員の一人が携帯電話で救助を要請。救助が到着するまでの間、伊沢さんのおかげで軽傷で済んだ隊員が、動けない隊員たちに声をかけ続け、伊沢さんは「肺が痛い」と話して
草津白根山の噴火、まるで迫撃砲に襲われてるようだ。こんなん回避方法は運しかない。 https://t.co/diWq7zi6d4
5日午前11時2分ごろ、茨城県と石川県でそれぞれ震度3の揺れを観測する地震がありました。いずれも地震による津波の心配はありません。気象庁は緊急地震速報を発表しましたが、異なる地域でほぼ同時に起きた2つの地震を1つの地震として解析したことが原因ではないかと見て調べています。 気象庁の観測によりますと、震源地は茨城県沖で震源の深さは40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.4と推定されています。 また5日午前11時2分ごろには富山県西部の深さ20キロを震源とするマグニチュード3.9の地震があり、石川県の七尾市と中能登町で、震度3の揺れを観測しました。 気象庁は午前11時2分に関東地方や福島県で強い揺れが予想されるとして緊急地震速報を発表しましたが、異なる地域でほぼ同時に起きた2つの地震を1つの地震として解析したことが原因ではないかと見て調べています。
近畿地方から関東地方にかけ猛威を奮った超大型の台風21号。23日昼頃、愛知県知多郡にある観覧車のゴンドラが強風によってぐるんぐるんと回転している動画がTwitterに複数投稿され、異様な光景が大きな反響を呼んでいます。 話題となっているのは水族園と遊園地の複合レジャー施設「南知多ビーチランド」の観覧車。動画はいずれも23日の9時~12時ごろ、21号が通過した後に撮影されたものです。 青空の下、観覧車全体が止まっている……のですが、頂上あたりのゴンドラだけが5基ほど、風に煽られてその場で鉄棒の大車輪のように回っています。回転は1秒に1回とかなり速く、もし自分が乗車していたらと想像するとゾッとする光景。観覧車ってこんな絶叫系だったっけ……? 動画提供:@Ruru0912adjppさん 動画提供:@kanta_622さん Twitterでは「なんと恐ろしい新アトラクション」「最強の絶叫系」とゴン
2017年10月23日 3時41分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 台風21号の影響で、大阪・奈良を流れる「大和川」が氾濫した TV局各社は選挙速報を流し、避難を呼びかける報道はほとんどなかったそう Twitter上では、TV局への批判ツイートが殺到している 衆院選の開票速報が放送されている裏で22日夜から23日未明にかけ、大阪・奈良を流れる「大和川」が台風21号の影響で氾濫しました。 国土交通省と気象台によると、台風による大雨の影響で、23日午前1時ごろ、大和川上流の奈良県三郷町付近で氾濫が発生したということです。 しかし、TV局各社は、衆院選の選挙速報は流すものの、大和川などの周辺住民に避難を呼びかける報道はほとんど流していません。ツイッター上ではTV局への批判ツイートが殺到するとともに、周辺住民への避難を呼びかけるツイートが多数投稿されています。
それ以外にも▽京浜東北線▽東海道線▽京葉線▽横須賀・総武快速線、▽中央・総武線の各駅停車について、通常より大幅に本数を減らして運転を行うことにしています。
日本の南の海上を北上している超大型で非常に強い台風21号は、これから23日 月曜日にかけて本州にかなり近づき、広い範囲で大荒れとなる見込みです。特に東海や関東などでは記録的な大雨となるおそれがあり、気象庁は、土砂災害や川の増水、暴風や高波に厳重に警戒するとともに、早めに安全な場所に移動するなど対策を進めるよう呼びかけています。 中心の気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで、中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。 台風はこれから23日にかけて強い勢力を保ったまま本州にかなり近づく見込みです。 沖縄県の大東島地方はさきほど台風の暴風域から抜けましたが、このあと数時間、猛烈な風が吹くおそれがあるほか海上は猛烈なしけが続く見込みです。 台風の接近に伴って沖縄県や鹿児島県では風が強まり、午前3時半ごろに鹿児島県屋久
超大型で非常に強い台風21号について、台風に詳しい専門家は、東海や関東にとって近年経験したことの無い強さや大きさで上陸するおそれがあるとして、22日中の避難など、早めの対応を取ってほしいと呼びかけています。 午前10時ごろの観測では、本州から700キロ前後離れた北緯28度付近の台風中心の気圧が923ヘクトパスカルと、非常に強い勢力であることが確認できたということです。 坪木教授は「本州の近くまで北上しているにもかかわらず、これほどの強さを保っている台風は近年になく、昭和34年に高潮などによって甚大な被害が出た伊勢湾台風に匹敵するほどだ」と指摘しています。 そのうえで「勢力を弱めつつあるとは言え、非常に大型かつ強い勢力で上陸すれば、東海や関東にとって経験したことの無い状況で暴風や大雨に厳重な警戒が必要だ。また、東京湾や伊勢湾を中心に高潮のおそれもあり、進路にあたる地域は警戒が必要だ」と話して
(CNN) 大規模な原野火災が続く米カリフォルニア州北部でワイン産地として知られるサンタローザのワイン醸造所が被害を受け、漏れ出した赤ワインが地面下の熱で煮えたぎりながら丘陵部を流れる異様な光景が出現した。 この光景を撮影した写真家ジョシュ・イーデルソン氏は米メディア「SFGate」に、ワインは火災に襲われ深刻な被害が出た「パラダイス・リッジ醸造所」で溶け出した大きなプラスチック製の収容容器から漏れたとしている。 10数カ所で発生している原野火災では、複数の醸造所が被災し、ぶどう本体、収穫分、貯蔵分や施設そのものが焼失している。 パラダイス・リッジ醸造所の経営者はCNNの取材に、敷地内は完全に破壊され、既に摘み取ったぶどうの全てを失ったと嘆いた。ただ、落胆せず小さな試飲施設を建設し、将来の事業再建をにらむ取り組みも始めた。
昨年4月に起きた熊本地震の本震で強い揺れを観測したと発表していた京都大と大阪大、産業技術総合研究所の研究チームの観測データに、不自然な点があることが2日、わかった。 チームの後藤浩之・京大准教授は自身のホームページで、「データに重要な問題があることを確認した」と認めた。 研究グループは、昨年4月14日の前震後、震度7を観測した熊本県益城町に地震計を設置し、16日の本震で、局所的に強い揺れを観測したと学会などで発表していた。 文部科学省などによると、今年9月末に土木学会に「データが不自然だ」という匿名の通報が寄せられた。 後藤准教授はホームページに「問題のあるデータが流布される事態となり、その一端を担ったことは疑いのない事実です。大変申し訳ありません」とするコメントを掲載した。文科省は事実関係の調査を始めた。
官邸や東電本店の要請に従わず、海水注水を強行した吉田昌郎福島第一原発所長。日本中が喝采を送った「海水注入騒動」だが、事故から5年半経って原子炉にほとんど水が入っていなかったことが判明した。 『福島第一原発 1号機冷却 失敗の本質』は、6年間にわたる1000人以上の関係者取材と約428時間に及ぶ東電テレビ会議のAI解析によって浮かび上がった数々の「1号機冷却失敗」の謎に迫った調査報道の力作だ。本書から一足先に「届かなかった海水注水」をめぐる衝撃の事実を特別公開する。 ほとんど注水はされてなかった 2016年9月7日。福岡県久留米市内のホテルはどこも珍しく満室だった。 春と秋、年に2回行われる日本原子力学会の大会に参加するため、全国から原子力関係者が、久留米市に集まっていた。 学会では、原子力安全や放射性廃棄物処理、高速炉などの次世代炉開発、核燃料など様々な分野の専門家が研究成果を発表する。そ
近年増加するゲリラ豪雨により、車が冠水した道路に入って水没してしまう事故が全国で多発。こうした背景から、JAFが水没車両からの脱出方法を解説した動画を公開しました。 怖い状況を生々しく伝えつつ、対応法を紹介 動画は360度視聴対応で、マウス操作で視点を全方位に移動可能。視聴者は助手席の位置から、水没時の状況やドライバーの動きを体験することになります。 ドラッグや、左上のアイコンをクリックすることで視点を移動。VRゴーグルでの視聴にも対応しています 冠水した道路に入ると、ものの数秒で浮かび上がってしまう車体。ハンドルやブレーキなどは一切コントロールできなくなってしまいます。水圧がかかってドアは成人男性でも開けられぬ状態となり、2分もすると車内にもすきまから水が……。 進入して数秒で、車は制御不能に 2分経過。ドアは人力では開けられず、浸水も始まっている 水没から5分後、浸水はドライバーの胸元
愛知県豊橋市で今月、台風が接近する中発生した風速65メートルにも達する竜巻で、巻き込まれたトラックのドライブレコーダーの映像には猛烈な風で樹木が根こそぎ倒れる瞬間などが写っていました。 台風5号が接近する中、画面右側、南から北に向かって突然、猛烈な風が吹きつけ、トタンとみられるものがフロントガラスの目の前に飛んできます。 このあと、中央分離帯の樹木が根こそぎ倒れ、ブレーキをかけて止まるとトラックは右に横転しました。 トラックを運転していた愛知県豊川市の運送会社に勤める小柳津孝義さん(60)は配送を終え運送会社に戻る途中、竜巻に遭遇しました。 当時の状況について小柳津さんは、「突風が吹いたかと思うと目の前が真っ白になり、そのまま横に倒れた。一瞬のことで何が起きたか最初はよくわからなかった。竜巻はひとごとだと思っていたが、いざ自分が体験してみると本当に恐ろしかったです」と振り返っていました。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く