タグ

2008年7月30日のブックマーク (24件)

  • “情報化時代”に追いつけるか? 審議が進む「新常用漢字表(仮)」: 第2部 新常用漢字表と文字コード規格第2回 常用漢字表の改定で発生する、漢字政策の玉突き現象

    前回はJIS文字コードへの影響をまとめた安岡孝一氏の発表「常用漢字表の拡大はJIS漢字にどういう混乱をもたらすか」を紹介した。これをまとめると、特定の文字を常用漢字表に追加した場合、「漢字政策の玉突き現象」が起き、JIS X 0213で不整合が起こる。 (1)新常用漢字表に文字が追加 ↓ (2)人名用漢字が新常用漢字表に対応し、同じ文字を追加、1字種2字体になる ↓ (3)JIS X 0213は従来包摂していた2字体を区別しなければならなくなり、包摂を分離、その結果不整合が発生する 今のところ一応は安定しているJIS X 0213における包摂の範囲が、他の漢字政策の都合によって分離せざるを得なくなり、これにより不整合が起きてしまうというのが安岡氏の指摘の趣旨だ。これを安岡氏が例に挙げた「箸」で図にしてみた(図1)。 これが発生する条件は「常用漢字表に印刷標準字体と違う字体=略字体が追加され

    ardarim
    ardarim 2008/07/30
    どこをどういじっても非互換の問題が起きるんだからいっそ全く互換の無い、しかしすべての整合性問題をクリアした新規格でも作ったらどうなのかね。…そんなに簡単にはいかないか…
  • “情報化時代”に追いつけるか? 審議が進む「新常用漢字表(仮)」: 第2部 新常用漢字表と文字コード規格第1回 常用漢字表に、点のない「箸」が追加されると困る理由

    ところで、常用漢字表の改定を審議する漢字小委員会や文化庁の人々は、「情報化時代の文字」についてどのように考えているのだろう? まさかとは思うが、「読めるだけでいい漢字」(第1部第3回参照)を常用漢字表に追加すれば「情報化時代」に対応したことになると思っているのだろうか。あるいは、Webや電子掲示板の漢字使用頻度(第1部第2回参照)を調査しただけで、「情報化時代の文字」の実態がつかめると思っているのだろうか。 ここまで5回にわたり、漢字小委員会がどのように常用漢字表を改定しようとしているのか、具体的な審議経過をたどりながらお伝えしてきた。そこで明らかになったように、改定の理由は「情報化時代」の到来――パソコンや携帯電話等の爆発的ともいえる普及により、人々の間で「文字を書く」ことがキーボード等で「文字を打つ」ことへと変わってきたというような、書記環境の激変に対応しようとするものだった。 では、

    ardarim
    ardarim 2008/07/30
    JISは度重なる改版(改悪)でひどい矛盾規格になったな。/既にその名を持つ人が存在する可能性があるのだから、ちょっと配慮に欠けるのではないか。⇒『子の名に「箸」を使うとはどんな人間だと思わないでもない』
  • “情報化時代”に追いつけるか? 審議が進む「新常用漢字表(仮)」: 第1部 漢字小委員会の考え方と審議状況第2回 審議に使われた多くの頻度調査

    ● どのようにして文字使用の実態を把握するのか 前回、常用漢字表の目的は〈一般の社会生活において、現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安〉だと書いた。よく誤解されるが、常用漢字表は手紙や日記、メモなどの個人的な文書、小説や歌などの芸術表現、アカデミックな専門分野などは対象外だ。では何が対象かというと、よく説明に使われるのが「広場の言葉」という言い方。外からは見えない建物の中などでなく、人々が集まるオープンな「広場」、そんな場所でコミュニケーションをする際に使う共通の漢字。私なりに言えば「最大公約数」という言い方になろうが、その「目安」を規定したのが常用漢字表だ。 前回で述べたような「書記環境の大きな変化」とは、まさにこの「広場」の質的な変化を意味するからこそ常用漢字表は改定されようとしている。では具体的にどのように変化したのか? それを科学的なデータとして把握できなければ、どのように改定

  • https://support.microsoft.com/en-us/help/950820/

    ardarim
    ardarim 2008/07/30
    これってひょっとして「DllMain内で使っちゃダメなAPI」を使っちゃった系? ⇒「The issue occurs because of a problem in a routine in the DllMain function. (This function is part of the Imjpcd.dic module.) 」
  • システム開発をめぐる法律問題(2)裁判所は契約書が存在しない契約の成立に消極的

    前回は,システム開発時に発生する法律問題を概観しました。このうち,システム開発委託契約の締結をめぐる問題点としては,以下の2つが主要な争点となり得ます。 【システム開発委託契約の締結をめぐる問題で想定される争点】 ベンダーとユーザーにおける契約の成否1で契約の成立が否定された場合の発注者における契約締結上の過失の有無 ここでは,1の契約の成否という点にフォーカスして検討してみます。 契約書の作成が合意内容を明確にする 契約とは,「当事者間における合意」と定義することができます。契約は,契約書がないと成立しないと考える方もいらっしゃるかもしれませんが,そのようなことはありません。契約書が存在せず,口頭で約束しただけの場合であっても契約は成立します。 しかし,口頭の約束のように文書にされていない場合,契約当事者間において何を合意したのかはっきりしません。システム開発委託契約のように,複雑な機能

    システム開発をめぐる法律問題(2)裁判所は契約書が存在しない契約の成立に消極的
    ardarim
    ardarim 2008/07/30
    厳しいなぁ。どこからが有償かを事前にハッキリさせとかないと費用回収もできないのか…
  • システム開発をめぐる法律問題(1)紛争に発展しやすいオーダーメイドのシステム開発

    今回から,システム開発時に発生する法律問題を網羅的に取り上げます。 システム開発時に発生する法律問題は,決して目新しいものではありません。しかし,日IBMとスルガ銀行との間で今春裁判に発展した紛争に代表されるように,ITベンダー企業とユーザー企業の間でもっとも頻繁に発生する紛争類型の一つであることは間違いありません(関連記事1,関連記事2)。 システム開発は後述するように契約の締結段階から,非常にトラブルが発生しやすい類型の契約です。契約を無事締結できたとしても,検収段階でユーザーが満足するようなシステムを円滑に納品することは非常に困難です。今回からは,システムの発注者となるユーザーと請負人となるベンダーの攻防を,契約の締結段階から網羅的に概観します。その上で,システム開発委託契約において問題となる個々の争点について検討し,システム開発委託契約をめぐる紛争の予防,紛争となってしまった場合

    システム開発をめぐる法律問題(1)紛争に発展しやすいオーダーメイドのシステム開発
  • IPAからの指摘を教訓にできなかったアイリスプラザ | 水無月ばけらのえび日記

    うわぁ。これは大ショックです。 アイリスプラザに不正アクセス、カード情報2万8105件流出か (internet.watch.impress.co.jp)カード番号2万8000件流出の恐れ アイリスプラザのECサイト、SQLインジェクションで (www.itmedia.co.jp)アイリスプラザ、古いプログラムを突かれカード情報2万8000件を漏洩 (itpro.nikkeibp.co.jp)そしてお詫びとご説明 (www.irisplaza.co.jp)、FAQ (www.irisplaza.co.jp)。 Q.不正アクセスに対する対策はしていたのか? A.ファイヤーウォールやSQLインジェクション対策はしておりましたが、既に使われていない古いプログラムは対策されておらず、結果的にそのプログラムから攻撃を受けています。 「SQLインジェクション対策はしておりましたが」って言い切られてしま

  • ハッカーセーフのサイトの脆弱性が修正された | 水無月ばけらのえび日記

    IPA セキュリティセンターです。 HACKER SAFE の件につきまして、ウェブサイト運営者より、届出いただきました脆弱性に対する修正が完了したとの報告がありましたのでご連絡いたします。 HACKER SAFE(ハッカーセーフ)無料脆弱性診断(お試しスキャン) (www.hackersafe.jp)のページからリンクをたどると申し込みフォームが表示されるのですが、そのURL は以下のようなものになっています。 https://ssl.sct.co.jp/servlet/XS3/hxml/contact/check1.hxmlその筋の人(?)なら ".hxml" って何だろう? と思い、何となく拡張子を消してみたりするかもしれません。私がこのページを見ていたのはWASForum Conference 2008の2日前ですから7月2日のことなのですが、当時は以下のようなメッセージが表示され

    ardarim
    ardarim 2008/07/30
    ハッカーセーフって厄除け札みたいなもんでしょ。単なるおまじないに過剰な期待しちゃいけない。
  • 『Google Earth』で隠されている「国家機密」 | WIRED VISION

    Google Earth』で隠されている「国家機密」 2008年7月29日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) Sharon Weinberger Image credit: U.S. Government Dick Cheney米副大統領の公邸は、ワシントンDCにある米海軍天文台の敷地内にある。 米Google社は『Google Maps』で、この公邸の画像をぼかしているのだが、その必要性を感じるほどの特別な理由というのは、きっと地下に建設したと噂される秘密の掩蔽壕のせいに違いない[リンク先の記事は2002年12月のもので、米海軍天文台で大規模な地下工事が始まっているが、何の工事か秘密にされていることを伝えるもの]。 だが、もしそれが事実だとすると、なぜ『Yahoo! Maps』では、副大統領公邸の画像が鮮明に表示されるのだろうか? 『Discover』誌に今月掲載された記事

  • 夜討ち朝駆けが犯罪でないという理由を1000字以内で述べよ - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう グリーンピースのメンバーが保釈されたので思っているところを思う存分吐き出したい。グリーンビースの行為を許すとテロまで許すことになると煽った一部メディアの皆さん、あなたがたが日常的に行っている警察への夜討ち朝駆けは、犯罪ですよ。そんなことはもう止めた方がいいんじゃないですか? 沖縄返還の際の日政府の米国政府に対する負担の密約を暴いた西山記者が国家公務員法違反(秘密漏泄そそのかし)で有罪になったことは、マスメディアに勤めている皆さんならご存じですよね。 この最高裁判例は次のように述べている。 まず、秘密として保護されるかどうかについては、 【わが国においては早晩国会における政府の政治責任として討議批判されるべきであつたもので、政府が右のいわゆる密約によつて憲法秩序に抵触するとまでいえるよ

    夜討ち朝駆けが犯罪でないという理由を1000字以内で述べよ - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
  • ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅ やっつけblog版: USB地デジチューナー「MonsterTV HDUS」のドライバにパッチを当てることでフリーオと同等になることが発覚

    えーと、先日書いたSKNETのUSB地デジチューナー「MonsterTV HDUS」なんすけど、 先々週あたりから2chDTV板のTS抜きスレッド、ならびに地デジチューナースレ有志の解析の結果、 どーやら簡単な改造によってコピーワンスの信号ごと保存が可能になるらしいということが話題になってまして。 簡単な改造というのは、体をバラして基板をパターンカットし、4ジャンパーを飛ばす。 その後ドライバにパッチを当てるだけで素の放送波データが保存可能になるというもの。 参考:MonsterTV HDUS改造 その2 (邦衛日記) 放送波データそのままだと暗号化されておりPCで見ることはできないのだが、 MonsterTV HDUS体に添付されているB-CASカードを、住基ネットなどで利用されている ICカードスマートリーダライタ(一般に市販されているもの)で読み込み、 Multi

  • どきどき魔女神判2スペシャルBOX 「”ぱんちゅ”が見たい人はどうぞ」 : アキバBlog

    ソフマップアミューズメント舘が、31日発売のどきどき魔女神判!2(Duo)初回限定スペシャルBOX【AA】の発売に向けて、中央通りの歩道から見える1F平台で、どきどき魔女神判!2の展開をしていた(販売はまだ)。 『どきどき魔女神判2』は、GameWatchによると『女の子をタッチして魔女の証である紋章を探し出す“魔女チェックモード”で注目を集めた「どきどき魔女神判!」の続編。今作では、前作キャラやサブキャラまでも魔女チェックできる「どきどきチェッカー」の搭載や、音声認識機能により声とタッチでコミュニケーションが行なえるなど、さらに進化した作品』。 ソフマップAM舘の『どきどき魔女神判!2』展開には、赤井まほと聖花ころんのフィギュアを含む初回限定スペシャルBOXのサンプルも展示してあり、キミキス等身大パネルとキスみたいに『人の目が気にならない猛者は、どうぞ”ぱんちゅ”を覗いていて下さい。例に

  • 秋葉原「マジコン」バカ売れ : アキバBlog

    29日に任天堂が「マジコン」販売の5社を提訴を発表し、Yahooニュース入りもした。秋葉原ではいろんなお店でマジコンを取り扱っていて、29日夕方の時点ではいろんなお店の店頭にマジコンの値段POPとか出たままだった。某店スタッフいわく『駆け込み需要がスゴイですよ。いつもより売れてる。今週末はもっとスゴイんじゃない?』とのこと。 29日に任天堂が「マジコン」販売の5社を提訴を発表し、Yahooニュース入りもした。 マジコンは『テレビゲームのROMカートリッジをコピーし、他のメディアに書き込みするための機械(Wikipedia)』で、2006年7月にZAKZAKが伝えたニンテンドーDS侵…違法ツール「マジコン」とは?では、『「一番の特性はゲームのデータを吸い出してコピーできること。友人からソフトを借りてコピーすれば、タダでゲームができてしまう」(ITライター)』などと伝え、ゲームのROMイメー

    ardarim
    ardarim 2008/07/30
    むしろいい宣伝になったな
  • ゲームミュージックなブログ プレミア価格は誇りではなく、ワゴンと同じく配給側の恥だと思う話

    ゲームサントラだけではなく、商品には『プレミア価格』というものが多く存在します。言うまでもなく、その製品の需要に対して供給が少ないことにより、その中古価格などが上がることです。  さて、これに対してよく(特に購入できなかった人)からは、プレミア感を出すための調整だとかいろいろ言われることがあります。実際、少数ですがこのプレミアを出すために、出荷調整する場合もあります。ただ、このプレミア価格がつくというのは、商売としてみた場合、そのものにそれだけの価値がある考えるよりも、商売をする人間としては、恥だと考えた方が実は理にかなっている気がします。  ゲームサントラのプレミアがつくのは、発売してからかなり時間が経ったあとなので、これはそこまで先のことを読めない分、仕方がないところはあります。しかし最近は、発売後すぐにプレミアがつくものがわりとあります。特に限定版なんてそうですね。しかしこれは、商売

  • 雪さんすきすき日記

    雪さんすきすき日記 倒れてもその場で復活するリサイクルSLG。全力で応援中! DiaryINDEX|past|will 「ときのあくま」攻略はこちら 「東方戰騎譚」エキスパート攻略はこちら 考察のようなものはこちら 自己紹介はこちら リプレイはこちら 動画はこちら(完成版、体験版) Twitterはこちら 今日は頭が痛いので、面白くない話を書いて寝る。 某所にて見かけた東方の再販に対する「再販するならするでまず最初に家が告知するべきだったと思います。」というコメント、これが喉の奥に刺さった小骨のように気になっている。 「たかだか」同人の創作活動である東方に果たして受け手はどこまで求めれば気が済むのか。恐らくその欲求は果てしなく、仮にZUN氏がそれら全てに応えていったら創作活動に関わる時間を全て失ってもまだ足りないであろう。周囲の(身勝手な)要求によるZUN氏の創作活動の低下という懸念をこ

  • 目的もなくコミケに参加すると大変 - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    カタログを取り寄せた。一応、行く準備はしておくつもりです。取り寄せてからCD-ROMにしておけばよかったと後悔。今回は2日目から気で行くとなると、その前日から東京入りしておかないといけないって事か…今年もきついぜ。 コミケ参加に準備は必須 あ、もしコミケ初参加って人がいたら、カタログを買って、有る程度目的を持って参加したほうがいいと思います。あらかじめ計画を立てておかないとコミケを上手く回るのは無理です。カタログは当日に買ってもまるで役には立ちません(経験済み)。あと、早めに手に入れておかないと、売切れてしまいますので注意。 う〜ん、とりあえず雰囲気だけ味わえればイイや。現地で面白いものが見つかればいいんじゃないかな…。コスプレ眺めてるだけでも面白そうだし。初めてのコミケ、楽しみだな〜。 って考えている人は注意が必要かも。 なんだよこの尋常じゃない人だかりは…どこに何があるかわからない。

    目的もなくコミケに参加すると大変 - GilCrowsのペネトレイト・トーク
  • ゼロアカ、始動です! - 形而上学女郎館

    お初にお目にかかります。雑賀壱です。 ゼロアカ道場 第四回関門より派生しました、筑井真奈様と雑賀壱の合同サークル「形而上学(めたふぃじかる)女郎館」。一応名前が決定しました。 灼熱の名古屋で議論を戦わせること10時間。“めたふぃじかる”はひらがなで! そこんとこ、意味なくよろしくお願いします。 11月9日の文学フリマに参戦するにあたり、ブログを立ち上げることになりました。ここが形而上学女郎館の唯一無二の公式ブログになるわけです。まあ、こんなのが二つも三つもあったらそれこそ不気味ですけれど……。これから三ヵ月半、進行状況やネタバレ(?)など、このブログでひっそりお伝えできたら、という目論見です。 実はブログという行為自体が初めてなので、管理人としてすでにヒートアップする雑賀がいたりするわけですが。そこはまあ……。 というわけで、早々に企画を立ち上げました。「同人誌ミシュラン」と銘打って、同人

    ゼロアカ、始動です! - 形而上学女郎館
  • コミケ設営解説(2008夏コミC74版)‐ニコニコ動画(夏)

    完全版公開しました。こちらをご覧ください→sm5458538

  • OSCONで審問を受けたOpenID | OSDN Magazine

    OpenIDは万能薬といえるのか、それともただの気休めなのか。あるいはその中間的なものだろうか。さまざまなとらえ方をしている人々の注目がOSCON 2008の水曜午後の中央ステージに集まった。そこで行われた“OpenIDの批判的検討(A Critical View of OpenID)”というセッションは批判とはほど遠い内容で始まったが、その興味深さは質疑応答に入ってさらに増した。 Jason Levitt氏が司会を務めたこのパネルセッションでは、OpenIDのシングルサインオン・システムの理論、セキュリティモデル、実装、重要性が4人の講演者によって語られた。Simon Willison氏がシステムの全体像について述べ、VidoopのScott Kveton氏がセキュリティ、DiSoプロジェクトのChris Messina氏がソーシャルネットワーキングに与えうる影響についてそれぞれ解説、そ

    OSCONで審問を受けたOpenID | OSDN Magazine
  • 検索エンジンをだます「クローキング」をご存じですか?

    McAfee Avert Labs Blog 「Do you know cloaking?」より July 18,2008 Posted by Francois Paget フランスのセキュリティ調査機関French CERT-ISTで働いている友人が,奇妙なWebサイトについて警告してくれた。直接アクセスしたときと,米グーグルの検索結果のリンクをたどってアクセスしたときでは,URLの見た目は同じなのに異なる内容が表示されるという。今回はこの現象を説明しよう。 URLを指定してアクセスすると,通常(もしくは正式な)Webページが表示された。ところがグーグル経由でアクセスした場合は,別のWebサイトへのリンクなどが掲載された偽ブログが現れた。リンク先には悪質なところもあった。こうしたWebページを実現する手法は一般に「クローキング」と呼ばれる。アクセスしたユーザーの環境やWebブラウザの閲覧

    検索エンジンをだます「クローキング」をご存じですか?
    ardarim
    ardarim 2008/07/30
    何が言いたいのか全然わからない。クローキングを説明したいのか?書き換えられた事例を説明したいのか?(そもそもこの事例はSEO的なクローキングの定義から外れる気がするが)
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    ardarim
    ardarim 2008/07/30
    さすがにリアルは効果ありか…。ダイレクトメールとの差別化は重要かもね。今後郵便を使ったフィッシングが出てこないことを祈る…
  • 日本マイクロソフト

    すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform W

    ardarim
    ardarim 2008/07/30
    つーか常識だろ 何をいまさら
  • Windows Embedded CE 6.0

  • Archived MSDN and TechNet Blogs | Microsoft Docs

    ardarim
    ardarim 2008/07/30
    これは良し