タグ

2009年9月3日のブックマーク (35件)

  • ヘルメットにより脳への衝撃が増大する可能性があきらかに | スラド サイエンス

    ストーリー by hylom 2009年09月02日 14時02分 ヘルメットがあるから安心、ではなかった 部門より 危険な環境で働く者や兵士などにとって、ヘルメットは弾丸や爆風による脳へのダメージを防ぐために重要な装備である。しかし、このヘルメットのせいで逆に脳に損傷を与える可能性があることが近年明らかになっているという(PhysicsCentral、家記事より)。 過去に行われてきた研究では、爆風などによる衝撃は目や耳から脳に入りこむ、もしくは胸部が圧迫されることにより脳への血液が急増し間接的に脳にダメージを与える、などと考えられていた。しかし最近の研究では、衝撃波が直接脳への損傷を引き起こしているのではなく、衝撃波が頭蓋骨に与える影響が問題であることが分かってきたとのこと。 爆風などを受けた際、ヘルメットと頭の間に衝撃波が入り込むことで頭蓋骨が歪み、さざ波のようなものを引き起こし、

  • 犬に対して駐車違反切符が切られる

    駐車禁止区域に駐車すると違反切符を切られて減点されるのは一般的に知られていることですが、犬に対して駐車違反切符が切られることもあるようです。 犬の飼育に免許は不要ですが、このような場合どのような処罰が下るのでしょうか。 詳細は以下より。 Ananova - Dog given parking ticket オーストラリアのダーウィンにあるラピッド・クリーク・マーケット(Rapid Creek Market)で犬に対して駐車違反切符を切るという出来事があったそうです。 目撃者のレイ・マケヴォイさんによると、高齢の女性が非常におとなしいオーストラリアン・キャトル・ドッグ(別名:ブルーヒーラー)を連れてラピッド・クリーク・マーケットに現れて、マーケット入り口近辺のフェンスにリードを結びつけた後、のどが渇かないようにボウルに水を入れてマーケットの中に入っていたそうです。 その後2人の交通巡視員が現

    犬に対して駐車違反切符が切られる
  • ソニー、ついに高性能スマートフォン最新機種「XPERIA X2」を発表

    6月に詳細なスペックなどが明らかにされたソニーの新型スマートフォン「XPERIA X2」がついに正式発表されました。 高解像度のタッチパネル液晶や高解像度カメラ、最新バージョンのOSなどを採用しており、デモムービーが公開されています。 詳細は以下から。 Sony Ericsson Xperia X2 Unveiled with Windows Mobile 6.5 - Mobiledia この記事によると、ソニーグループの携帯電話メーカーであるソニー・エリクソンが新型スマートフォン「XPERIA X2」を発表したそうです。気になる発売時期は10月6日になるとしています。 これが「XPERIA X2」 開いたところ 背面 「XPERIA X2」は3.2インチのWVGA(800×480)タッチスクリーン液晶やQWERTYキーボード、810万画素カメラ、無線LAN、microSDカードスロットな

    ソニー、ついに高性能スマートフォン最新機種「XPERIA X2」を発表
  • 重さ680gで厚さは1.27cm、ソニーが長時間駆動を実現した超薄型軽量VAIO「Xシリーズ」を発表

    ドイツのベルリンで現地時間9月4日(金)から開催される世界最大級の見市「IFA2009」の会場で行われた記者会見において、ソニーがノートパソコン「VAIO」の最新モデル「Xシリーズ」を発表しました。 筐体にカーボンファイバーを採用することで、11.1インチのディスプレイを搭載したモデルであるにもかかわらず驚異的な薄さや軽さを実現しているほか、長時間駆動が可能なモデルとなっています。 詳細は以下から。 これが今回発表されたVAIOの最新モデル「Xシリーズ」です。 横から見たところ キーボードはこんな感じ。独立しているので打ちやすそう VAIOらしいデザインです 電源コネクタは体左側の液晶画面寄りにあります なお、「Xシリーズ」は体にカーボンファイバーを採用しており、0.5インチ(約1.27センチメートル)という驚異的な薄さや1.5ポンド(約680グラム)という軽さを実現しているほか、1

    重さ680gで厚さは1.27cm、ソニーが長時間駆動を実現した超薄型軽量VAIO「Xシリーズ」を発表
    ardarim
    ardarim 2009/09/03
    ほすぃ
  • Apple,iPhoneの破裂事故は設計上の欠陥ではないと主張

    Appleのスマートフォン「iPhone」が突然破裂したとの報告が相次いでいる。同社はこの問題について,現在調査中としつつも,これまで起きたのは「散発的な事例」にすぎないとしている。同社は欧州委員会(EC)に対しても,iPhoneには設計上の欠陥はないと述べている。時々発生する破裂事故は「外部から加わった圧力」によるものだとの主張だ。 同社がこの件について調査を余儀なくされたのは,フランスで起きた事故についてECから連絡を受けたのがきっかけだ。iPhoneがシューという音を立て始めた後に突然爆発し,画面が粉々に割れて,使用者がけがをしたという。フランスではこのほか,ある女性のiPhoneが壊れ,画面が割れたという事例もあった。こちらはけが人はなかった。 同社は,これらの事例は同社の過失ではないと述べており,最新の「iPhone 3GS」にはこの問題は一切ないとほのめかしている。問題が起き

    Apple,iPhoneの破裂事故は設計上の欠陥ではないと主張
    ardarim
    ardarim 2009/09/03
    「3GSには」「3GSでは」問題ないという部分が気になる。旧世代は欠陥があったと暗に認めてる?
  • Googleマップ利用、現実世界で『モノポリー』ゲーム | WIRED VISION

    前の記事 憧れの映画に登場できる、「ブルーバック撮影」キット 『Windows 7』を選ばない7つの理由 次の記事 Googleマップ利用、現実世界で『モノポリー』ゲーム 2009年9月 2日 Doug Cornelius 自分の家の近所や職場のある地域を使って『モノポリー』ゲームを楽しむというのはどうだろう? これは、9月9日(米国時間)に開始される『Monopoly City Streets』のコンセプトだ。期間限定のオンライン版『モノポリー』であり、『Google Maps』を基に土地の売買、建物の建設、取引を行ない、世界中の参加者たちとリアルタイムで競い合うことができる。 販売元である米Hasbro社がこのゲームのお試し版にアクセスさせてくれたので、内容を紹介しよう。 私は、職場のある場所から始めることにした。ステート通りを買い、自分のオフィスが入っているビルを買った。簡単だ。残念

    ardarim
    ardarim 2009/09/03
    モノポリーというか、A列車風?
  • 「慣れたら死ぬぞ」---富野 由悠季氏,電子ゲーム開発者に語る

    機動戦士ガンダムのアニメーション監督として著名な富野由悠季氏は2009年9月2日,ゲーム開発者のためのイベントCEDEC 2009で講演した。演題は「慣れたら死ぬぞ」。 この講演で富野氏はまず,アニメーション監督の自分と,映画ゲームなどの隣接する業界との関係性とそれにまつわる思いを述べた。続いて,現状の電子ゲームへの認識と,これから電子ゲーム創作のための考え方を語った。 その語り口は熱く,富野氏からゲーム開発者/制作者に向けた“叱咤激励”と呼ぶにふさわしいものだった。記事では,なるべく会場の雰囲気を記しながら伝えたい。 「下に見られていた」「当に悔しいこと」 会場のパシフィコ横浜 会議センターの大ホールは,CEDEC 2009に参加するゲーム開発者たちで満員だった。30代の男性が中心で,まさに機動戦士ガンダムを見て育った世代といえる。そのガンダムを作った壇上の富野氏は冒頭,自ら所属し

    「慣れたら死ぬぞ」---富野 由悠季氏,電子ゲーム開発者に語る
    ardarim
    ardarim 2009/09/03
    とても70才とは思えないバイタリティだ
  • ブログマーケティングのやらせ問題はどうクリアする?

    左からモデレーターを務めたアジャイルメディア・ネットワーク代表取締役社長の徳力基彦氏、パネリストでブログウォッチャーの代表取締役社長の羽野仁彦氏、ライブドアの執行役員メディア事業部長の田端信太郎氏、サイバーエージェントのアメーバ事業部ゼネラルマネージャーの小池政秀氏 マーケティングとITの専門イベント「ad:tech Tokyo」では2009年9月2日、ブログマーケティング支援企業の事業責任者らを集めたパネルディスカッション「ブログマネタイジング」が行われた。パネリストとして、ブログウォッチャー(東京都中央区)代表取締役社長の羽野仁彦氏、ライブドア(東京都新宿区)執行役員メディア事業部長の田端信太郎氏、サイバーエージェントアメーバ事業部ゼネラルマネージャーの小池政秀氏が登壇。アジャイルメディア・ネットワーク代表取締役社長の徳力基彦氏がモデレーターを務め、企業のマーケティングにおけるブロ

    ブログマーケティングのやらせ問題はどうクリアする?
  • デル、Twitterに寄せられた意見の中から350件を実践

    マーケティングとITに特化した専門イベント「ad:tech Tokyo」2009年9月2日の午後のセッションでは、米デルの北アジア地域SMB(中小規模企業)統括営業部長のケビン・オケイン氏が登壇。同社が、2008年10月から中小企業向けに開始したキャンペーン「Take Your Own Path」や、マイクロブログ「Twitter」を活用したマーケティング事例を紹介した。 Take Your Own Pathは中小企業を対象としたキャンペーンで、デルSMB事業部初のグローバルキャンペーンだという。同社の顧客の中から、特に成功している企業の代表を各国ごとに選出。「ヒーロー」と呼んで、屋外広告やテレビCM、キャンペーンサイトで紹介する。日からはミクシィ代表取締役社長の笠原健治氏などが選出されている。 オケイン氏はキャンペーンを展開する狙いを、「中小企業もほかの企業の意見を信用する」ためとい

    デル、Twitterに寄せられた意見の中から350件を実践
    ardarim
    ardarim 2009/09/03
    「アイデアストーム」新しい概念か…
  • 太陽の位置を測る「第3の目」:トカゲで実証、人にも痕跡 | WIRED VISION

    前の記事 『Windows 7』を選ばない7つの理由 世界最大の『ボーイング747』消火飛行機:山火事で活躍(動画) 次の記事 太陽の位置を測る「第3の目」:トカゲで実証、人にも痕跡 2009年9月 2日 Brandon Keim Image: Red Hand Records トカゲ類や魚類・両生類などには「第3の目」を持つものがある。頭蓋の頂点にある、「頭頂眼」と呼ばれるものだ。 [若い時しか頭頂眼を確認できない種もあるが、成体でも明らかな頭頂眼が確認できる種もある。頭頂眼は、来の眼とよく似た構造を備えており、自前の水晶体、角膜、桿状体に似た構造を持つ網膜、脳に繋がった神経などを(退化してはいるが)備えている。この器官は遠い祖先から受け継がれた元々の眼の名残であるとも言われているが、これまで役割はよく判っていなかった] 若いウシガエルの頭頂眼。両目の中間にある灰色のもの。画像は、下の

    ardarim
    ardarim 2009/09/03
    実験に使われたカナヘビたん (´・ω・) カワイソス
  • 『Windows 7』を選ばない7つの理由 | WIRED VISION

    前の記事 Googleマップ利用、現実世界で『モノポリー』ゲーム 太陽の位置を測る「第3の目」:トカゲで実証、人にも痕跡 次の記事 『Windows 7』を選ばない7つの理由 2009年9月 2日 Brian X. Chen バンドルされている壁紙のひとつ。アーティストは米国のPaul Hwang and Benjamin Lee of Nanosphere。画像は別の英文記事より 発売が10月22日に迫った『Windows 7』は、米Microsoft社のこれまでのOSのうち最高のものになりそうだ。しかし、なんであれ、完全なものというものは無い。Windows 7は他の製品と同様、いくつかの欠点がある。前回は「『Windows 7』を選ぶ7つの理由」を掲載したが、今回は、Windows 7を「選ばない理由」を7つ提示しよう。 XPからはクリーン・インストール Windows XPユーザー

  • 『Windows 7』を選ぶ7つの理由 | WIRED VISION

    前の記事 バーチャルハンド:筋肉の動きで手書き文字を再現 真実と多数決:Wikipedia、「信頼度表示システム」を導入へ 次の記事 『Windows 7』を選ぶ7つの理由 2009年9月 1日 Brian X. Chen 『Windows 7』の発売が10月22日(米国時間)に迫り、『Windows XP』からアップグレードした方がいいのかという議論が、(少なくともWiredのフォーラムでは)白熱している。この記事では、現在「ノー」の陣営にいる人が「イエス」への態度変更を考えるべき理由を7つ提示しよう。 ユーザーの意見を反映 『Windows Vista』をご記憶だろうか。大半の人は思い出したくないことだろう。多くの消費者の期待を裏切ったOSだ。その結果、たくさんの人が――とりわけパワーユーザが――Vistaの完全なスキップを選択し、XPを使い続けている(日語版記事)。 米Micros

    ardarim
    ardarim 2009/09/03
    「『Windows Vista』をご記憶だろうか」無かったことにされてるwww /色々書いてはあるけど心惹かれるものは特にないな。UIはXPでカーネルコアだけ変えてくれればいいのに。
  • Gmail経由で企業機密が盗まれた「ツイッター事件」から報道のあり方を考える

    盗み出された情報を基に記事を書いていいものか。 難問である。昨年末まで20年以上記者の仕事を続け、今年から日経コンピュータの編集長を務めているが、記者時代も今も、この問題を時折考える。つい最近もそうだった。 きっかけは日経コンピュータの9月2日号にグーグル特集を掲載したことであった。この表現は正確ではない。9月2日号の特集記事『グーグル次の一手~製品責任者20人に聞く』は確かに米グーグルに関するものだが、それ以外の「クローズアップ」「動向」「ケーススタディ」「データを読む」「インタビュー」といった各欄においても、すべてグーグル関連の記事を掲載した。つまり、9月2日号は一冊全体がグーグル特集号となるように編集した。 これだけ徹底的にグーグルのことを報じた理由は『今、グーグルから学ぶこと』と題して、9月2日号の巻頭に書いたので、そちらを読んで頂ければと思う。とにかく、「日経コンピュータの通常の

    Gmail経由で企業機密が盗まれた「ツイッター事件」から報道のあり方を考える
    ardarim
    ardarim 2009/09/03
    確かに一理ある。→「We publish confidential information almost every day on TechCrunch. This is stuff that is also “stolen,” usually leaked by an employee or someone else close to the company, and the company is very much opposed to its publication.」
  • Microsoft Delivers Windows 7-Based Windows Embedded Standard 2011 Community Technology Preview: Windows Embedded Standard 2011 CTP available for download today to involve Microsoft’s worldwide developer community in the release of the next-generation Wi

  • 本とデジタルと図書館: やまもも書斎記

    2009-08-29 當山日出夫 以下、思いつくままに。 ARGフォーラム「この先ののかたち」に関連して、いろんなブログなどを読んでみる。そうすると、というものが、二つの方向から見えてくる。 ARG http://d.hatena.ne.jp/arg/20090829/1251531817 第一には、を情報のメディアとしてみれば、デジタル化することによって、解体できる。「1冊の」から、特定の文章を抜き出して再構築が可能になる。いってみれば、デジタル化された書物が具体化することによって、が「編集」されたものである、ということが、実感として分かってきた。 この意味では、出版社の役割というのは、まさに「編集」の仕事である、ということになるのかもしれない。 この一方で、逆の視点がある。 第二に、をたくさん集めると、おのずと秩序がある。そして、そのことによって、ある「知」を形成するという

  • ACADEMIC RESOURCE GUIDE [まぐまぐ!]

  • 『ARG』390号の感想:図書館のコスト: やまもも書斎記

    2009-08-31 當山日出夫 『ARG』390 http://d.hatena.ne.jp/arg/20090831/1251699927 羅針盤「学術情報のバリアフリー化-同情するならカネをくれ」(三輪佳子) これを読んで思ったことを、率直に書くと、意図的に「ユニバーサルデザイン」ということばを使っていないな、ということ。私の理解の範囲では、「バリアフリー」ということばは障害があることを前提にする。「ユニバーサルデザイン」は障害の有無に関係ない。(誤解であるかもしれないが。) ともあれ、いずれの立場にたつにせよ、実現にはコストがかかる。 では、そのコストを誰がどのように負担するのか。 一般的に、アカデミズムの世界におけるコスト意識は、二極分化しているといえるかもしれない。 第一には、学術研究というのは金儲けのためにやっているのではない。学術研究の成果は、無償で社会に提供されるべきであ

  • 本の書き込みは読書文化か: やまもも書斎記

    2009-08-31 當山日出夫 この件、渋沢財団「情報の扉の、そのまた向こう」による。 http://d.hatena.ne.jp/tobira/20090831 第1回法政ミュージアム企画展示「和辻哲郎の書き込みを見よ!」を開催 http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1115 さすがに和辻哲郎ぐらいになると、その蔵書への書き込みも価値がある。(なお、日中国の古典籍にかかわる学問領域では、そのものよりも、欄外・行間の書き込みに価値があることがある。これは、いまの時点では、また別のことがらとして考えておく。) 個人的には、高校生~大学生ぐらいのときは、自分のには、かなり書き込みをしたものである。いまは、ほとんど付箋にかわった。ポストイットにメモを書いて、のページにはり

    ardarim
    ardarim 2009/09/03
    貧乏性なのか本に書き込みができない体質。マーカーどころか鉛筆も折り目もいや。
  • http://www.news.janjan.jp/media/0909/0908148755/1.php

  • SCO、UNIX著作権に関する判決の破棄を受けて死の淵からよみがえる | スラド

    米SCO GroupがUNIXの著作権を求めて起こした訴訟が再燃した(マイコミジャーナル:「逆襲のSCO — UNIX権利を巡る裁判が2年の時を経て復活へ」、Computerworkd.jp:SCO対ノベル訴訟、ノベルのUNIX著作権を認めた判決を一転破棄)。 以前「UNIXの著作権はNovellが保有、SCOが敗訴」という判決が2年前に米ユタ州連邦裁判所によって下されていたが、8月24日に米コロラド州デンバーの米国連邦控訴裁判所で行われた控訴審において、ノベルのUNIX著作権を認めた判決を破棄するとの判決を下したとのこと。これにより、UNIXの著作権に関する一連の裁判はすべて白紙に戻ることとなる。 SCOは控訴審において先の判決が覆されることを想定して資金調達を行っていたとのことで、ノベルやIBMなどに対する訴訟も続行される見込み。

  • The Pirate Bay、スウェーデン当局によりオフラインに | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「The Pirate Bay Taken Offline By Swedish Authorities (Updated)」という記事である。翻訳したいのだが、時間がないので転載。要約すると、ストックホルム地方裁判所はThe Pirate Bayの利用するISP(bandwidth supplier)のBlack Internetに対しThe Pirate Bayを遮断するよう命じ、それによりThe Pirate Bayへのアクセスが不能となっているよというお話。今のところ、サイトを移転することで明朝には復旧させるつもりとのこと。なお記事末尾にあるTシャツは、今回訴訟に関わった人に(皮肉を込

  • 大手SNS「mixi」が不具合でアクセスしづらい状況に、現在復旧作業中

    大手ソーシャルネットワーキングサービス「mixi(ミクシィ)」が9月2日午後0:50現在、アクセスしづらい状況に陥っていることが明らかになりました。 現在復旧作業中で、もうしばらく時間がかかる見込みとのこと。 ※13:35に追記しました 詳細は以下から。 [mixi] 運営者からのお知らせ mixi公式ページによると、9月2日午前11:30ごろからmixiにアクセスしづらい状況が続いているそうです。現在復旧中であるとされており、「ホーム」や「トップ」にアクセスしようとすると告知ページに転送されるようになっています。 そして午後0時35分に行われた追記によると、復旧には「もうしばらく時間がかかる見込み」とのこと。ちなみにホーム以外のページ(日記、コミュニティなど)は通常通り閲覧できるため、ページ上部のナビゲーションからアクセスするように案内されています。 2009年08月24日に「mixiア

    大手SNS「mixi」が不具合でアクセスしづらい状況に、現在復旧作業中
  • 「負荷を過小評価していた」――Google、Gmail障害の原因を説明

    Googleは、9月1日にGmailで起きたサービス障害の原因について、ルータの過負荷によるものだったことを明らかにした。 障害の発端となったのは、同日朝に定期アップグレードのため、Gmailの一部サーバをオフラインにしたことにあると同社は説明している。これらサーバがオフラインになっている間、GmailのWebインタフェースはほかのサーバにトラフィックを送る。このときに、リクエストルータ(トラフィックを適切なGmailサーバに転送するサーバ)の幾つかが過負荷状態になった。Googleが最近リクエストルータに変更を加えた際に、「負荷を少し過小評価していた」ためだという。 過負荷状態のリクエストルータからほかのルータにトラフィックが転送され、さらに過負荷状態のルータが増え、数分のうちにすべてのリクエストルータが過負荷になった。この結果、Gmailサーバにリクエストが転送されず、ユーザーがGm

    「負荷を過小評価していた」――Google、Gmail障害の原因を説明
    ardarim
    ardarim 2009/09/03
    輻輳って一言で済ませちゃダメなのかね
  • NHK「戦後日本 漢字事件簿」 - 明窓浄机 YAMAMOMO

    2009-09-01 當山日出夫 先ほど、たまたまTVを見たら放送していたので、HPで確認。 NHK教育 知る楽 午後10:25-10:50 http://www.nhk.or.jp/shiruraku/tue/index.html 9月の火曜日は、歴史は眠らない 「戦後日 漢字事件簿」 語り手は、円満字二郎さん 第1回 禁じられた「八紘一宇」(はっこういちう) 第2回 〝名前の漢字〟をめぐる攻防 第3回 常用漢字への軌跡 第4回 漢字制限の〝遺産〟 それぞれに再放送もある(木曜の5:35-6:00)。HPに記載。 なお、第4回の予告の文章は以下のごとくである。 1980年代以降、急速に発展したコンピューター技術は、漢字をとりまく状況を大きく変えた。漢字が「書く」ものから「打つ」ものになり、漢字を気軽に自由に表現できる時代になったのだ。そして今、こうした変化を受けて、およそ30年ぶりに常

    NHK「戦後日本 漢字事件簿」 - 明窓浄机 YAMAMOMO
  • 聖乳ぶっかけアクションフィギュア 「光明の天使ナナエル」発売 : アキバBlog

  • ウェーブ「世界樹の迷宮 パラディンの女の子 nano!」サンプルレビュー | moeyo.com

  • メイド服、セーラー服、巫女服、下着・・・女の子の着替え実演本 : アキバBlog

    MARINO氏がマジキューに連載されていた、女の子の着替えをイラストで解説した「ころもゆうぎ」【AA】がアキバでは1日に発売になり、虎A(旧とら1号店)・メロン秋葉原店で見かけた。 収録しているのは、下着・メイド服・セーラー服・巫女服・ソフトボール・チアガール・ブルマ体操服の着替え方で、オビ謳い文句は『女の子の着替え、全部魅せます!知ってるようでじつはよくわからない、女の子のさまざまなコスチュームを徹底解説!』、『キュートな3人娘の実演で、衣装の秘密がすべてわかります!メイド服から巫女装束まで!?女の子の着替え完全図解!』などなど。 エンターブレイン刊「マジキュー」の人気コーナーが、パワーアップして単行化!連載時に大好評だった、メイド服、セーラー服、フィギュアスケート衣装、ソフトボールとチアガールのユニフォーム、体操服に加え、雑誌未掲載の”下着”と”巫女装束”を収録  ひょうたん書店:「

  • ゲーマーズ本店のリアルドリームクラブ 「ただいま満席です」 : アキバBlog

  • Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career

    Microsoft Learn. Spark possibility. Build skills that open doors. See all you can do with documentation, hands-on training, and certifications to help you get the most from Microsoft products. Learn by doing Gain the skills you can apply to everyday situations through hands-on training personalized to your needs, at your own pace or with our global network of learning partners. Take training Find

    Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career
  • 「知識の腐葉土」をどう維持するか - FANTA-G:楽天ブログ

    2009.08.31 「知識の腐葉土」をどう維持するか カテゴリ:カテゴリ未分類 “来場者56万人” 「コミケ」人気に学術・経済が大注目! 長年の参加者としては「微妙・・・」な顔でこの記事を読みました。 オタク同人文化が日陰者であった時代であれば「我々が認められた!」と喜ぶべきことなのかもしれませんが、正直「今以上に注目されると、今度は規制方面が強くなりはしないか?」という疑念が生まれてしまいます。 身内同士の集まりであれば許されたお約束事が、それを知らない人々の目に晒されることで「けしからんざます!」というような事を随分やっているのがコミケですからねえ。過去に何度もそれによってコミケ存続の危機がありましたが。 だからとって「新参者は入ってくるな!」的な考えはコミケの理念の一つである「来るものは拒まず」に反しますから、参加者に何らかの資格制限をかけるような排他的なイベントにはなってほしく

    「知識の腐葉土」をどう維持するか - FANTA-G:楽天ブログ
  • Skypeを盗聴するトロイの木馬のソースコードが出回る

    文:Dancho Danchev(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎 2009-08-31 08:26 米国時間8月25日、スイス企業ERA IT Solutionsで政府が出資するスパイウェアのコーディングを担当していたと伝えられるスイスのプログラマーRuben Unteregger氏が、Skypeのプロセスが着信、発信する音声データを暗号化されたMP3ファイルに変換し、攻撃者が自由に使えるようにするコードを差し込むトロイの木馬のソースコードを公開した。 このTrojan.Peskyspyとして検出されるトロイの木馬は、次のように動作する。 このトロイの木馬が実行されると、Skypeのプロセスにスレッドを差し込んで、多くのAPI呼び出しをフックし、Skypeプロセスとその基盤にある音声デバイスの間で行き来する、すべてのPCM音声データを傍受する。注意:このト

    Skypeを盗聴するトロイの木馬のソースコードが出回る
    ardarim
    ardarim 2009/09/03
    政府謹製のトロイ…ってやだな。対策ベンダに対策しないよう圧力かけたりするのかな?/物理デバイス直前のアナログデータはさすがにガード不可だからなあ。今後はケーブル内も暗号対応したオーディオが出てくるのか?
  • 歴史はもはや気象予報の参考にならないと警告 : 国連情報誌SUNブログ対応版

    2009年08月27日 12:55 歴史はもはや気象予報の参考にならないと警告 世界気象機関(WMO)のミシェル・ジャロー事務局長は、歴史に依存することはもはや気象パターンを予測する正確な方法ではないと警告した。 [元記事] ・History no longer a good indicator for weather forecasts, says top UN official 【背景】 この場合は history は「歴史」ではなく「履歴」と訳すべきでしょうけれど。 これまでは気象予報の際には過去10年間くらいの状況を参考にしていたのだけれども、最近はそのデータが参考にならなくなってきている、ということです。温暖化が進み、降水量が減少していることで、過去データはもはや将来予測のいい指標足りえなくなってきています。 業務の関係で平年(1971年から2000年の平均)の日照量データと過去

    歴史はもはや気象予報の参考にならないと警告 : 国連情報誌SUNブログ対応版
  • 2009-08-25

    exFATのディレクトリエントリは、1レコード16バイト長、先頭バイトの値でタイプが示されており、一般的なファイルなどは、それぞれ 85, C0, C1 というタイプの順序で並ぶということみたいですね。 例えばこれはDesert.jpgというファイルのexFATにおけるディレクトリエントリになります。 0x85で開始されるレコードは、「exFAT構造解析」によるとFileAttributes1(ファイル属性1)として、属性値やタイムスタンプを保持するレコードということのようです。 85 02 CC 37 20 00 00 00 8B 88 14 3B 8D 6E EE 3A 8B 88 14 3B 6F 00 A4 A4 A4 00 00 00 00 00 00 00 タイムスタンプには作成日時が二カ所あることになっているのですが、分解能などはもう少し調べてみないといけないところです。CW

    2009-08-25
  • 2009-08-24

    前回 exFAT をテーマにした時には、フォレンジック系のツールで対応しているものが少なく、とりあえずバイナリエディタを利用してファイルシステムを追いかけたのですが、流石にちょっと大変だったわけです。当時はEnCaseもexFATに対応しておらず、現時点でも exFAT に対応しているフォレンジックツールは少ないです。オープンソースのTSKとかもまだ未対応状態ですので、exFAT がお相手として出てくるとフリーなものだけで何かとやるのは大変そうです。 EnCase ではバージョン 6.14 以降から exFAT がサポートされるようになっていますので、今回の FNG では 6.14.1 という最新版でのチャレンジとなります。手元では全然テストできていなかったので、まずは Windows 7 をインストールし、USB メモリ 2GB の領域を exFAT でフォーマットしたものを用意してのチ

    2009-08-24
  • ディベロッパー製品開発統括部 Blog : Silverlight 4 Runtime がリリースされました

    マイクロソフトのディベロッパー製品開発を担当している部署です。 Silverlight 4 SDK/Tools 正式版が公開されました 先週からになりますが、 Silverlight4 SDK および Visual Studio 2010 用の開発アドインが公開されました。... Author: DDJPNVS Date: 06/15/2010 Small Basic 0.9 がリリースされました 前回のリリースから大幅に機能強化を施して、Small Basic の最新バージョンである 0.9 がリリースされました。 今回の強化ポイントは、第一にパフォーマンスが大幅に高くなったことです。... Author: DDJPNVS Date: 06/13/2010 VS フィードバックのツイッターを始めました まだ試験運用中ですがhttps://connect.microsoft.com/Vis

    ディベロッパー製品開発統括部 Blog : Silverlight 4 Runtime がリリースされました
    ardarim
    ardarim 2009/09/03
    こんな誰が読んでるかも分からんような非公式ブログに書く暇があったら、インストーラでやらせるようUSにエスカレーションすればいいのに。つかこの程度の気配りもできないVSチームって何なの。