タグ

2010年2月1日のブックマーク (14件)

  • 桃戯右士 コミケで販売停止になっちゃった作品達

    いきなりこれですか、岡田ゆいさん これは埋もれてみたい3点、結城紗代さん この作品かどうかはわかりませんが、林檎蜜紀さん モザイクきてます、高橋うりくるさん なんかこの人はエロすぎる、ののねかりんさん コミケって素晴らしいんですね、丹雫ひよさん というわけでね、僕的感想としては、次回は絶対に行ってやろうって。 販売停止に追い込まれる前に買いあさってやろうって、そのように思ったわけで。

    ardarim
    ardarim 2010/02/01
    自重しろよ… コスプレタグはあえて付けない。※エロ注意
  • STRIKE HOLE : 「勿体無い」思いを抱く「東方絢文禄」

    2010年01月24日20:51 カテゴリ同人評論 「勿体無い」思いを抱く「東方絢文禄」 1月24日、ポートメッセ名古屋にて、ユウメディア主催(厳密には「東7ホール」名義での主催)による東方projectオンリー「東方絢文禄」が開催された。 同会場別ホールにて、常時1000sp規模を集める大規模即売会「コミックライブin名古屋」、また「宝島フリーマーケット」「COS-DAY in 名古屋」と同会場での同時開催。 これらのイベントとの相乗効果を狙った事もあり、大変多くの参加者に恵まれ、成功を博した即売会と言えよう。参加サークル数も、spベースで約280。初回ながら東海地区最大規模を達成する快挙を成し遂げた。 これだけの快挙を成し遂げた要因としては、先ず、普段のコミックライブからして常時60-100sp程度を集め(この規模だと2-3番目に大きな勢力である)、この地域においては安定した東方サーク

    ardarim
    ardarim 2010/02/01
    カタログ完売後も入場フリーにならないイベントはテンション下がるよねー
  • ゲームラボ2月号に書ききれなかった冬コミ報告 - ビジネスから1000000光年

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    ゲームラボ2月号に書ききれなかった冬コミ報告 - ビジネスから1000000光年
  • みりおんぐらむ 2009年12月下旬の日記 ライトノベル作品別サークル数変動チェック

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ardarim
    ardarim 2010/02/01
    売る事を考えるならイラストに頼るとかかねぇ。現状のラノベって挿絵絵師への依存度が高まってるように感じるけど挿絵なかったらやっぱり部数がた落ちだったりするんだろうか(というかそれラノベじゃないし)
  • あえての文章系同人限界論 - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

    去年の文学フリマ→同期バレ→コミケ(真ん中のは関係ないだろ!)の過程において漠然と思っていたんですが、昨日のメルマガクリルタイの安倉儀たたた氏(id:leftside_3)による「同人:深化への思考実験」を読んで少しクリアになったのでちょっと書いてみる次第。 なお、週刊メルマガクリルタイはバックナンバー含め以下にて好評配信中です。 http://archive.mag2.com/0001000147/20100125203000000.html なお、以下に書く内容は「文章系同人」=「文章を中心とした同人誌(文学フリマやコミケの3日目「情報・評論」ブースに出店したりする同人誌の事の総称)」において、多少なりとも「売りたい」「注目されたい」という考えを持つ、よくいえば野心あふれる、悪く言えば調子乗ってる人たち向けの内容となります。 結論として、文章系同人っていうジャンルはまだそれほど注目もさ

    あえての文章系同人限界論 - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」
    ardarim
    ardarim 2010/02/01
    全員が全員発展的な目標を持ってやってるとも思えないけどね。まったりやってる空気がすきという人もいるんじゃないかな。そもそも現在のジャンル規模を自覚せずに無茶な目標設定はしないでしょう。
  • 羽後町「かがり美少女イラストコンテスト」  情報ページ  水戸

    前回、「コみケッとスペシャル水戸」のことを書いたら、予想以上に反響がありました。 長い文章を読んでいただき、感謝です。地元、水戸の方からも意見が寄せられて驚きました。ありがとうございます。 前回のブログにも書きましたとおり、僕は「コミックマーケット」自体はすごく好きなんですね。今年の夏も、サークルのお手伝いから、一般参加まで、いろいろと参加予定です。コミケはとても楽しいのですが、それが「町おこし」に果たしてなるのかどうか、疑問なのです。僕はコミケの面白さって、同じ趣味を持つ者同士の集まりにあると思うのです。しかし、「町おこし」を掲げるなら、一般の人たちも参加できるイベントにしていく必要があります(「かがり美少女イラストコンテスト」は夏祭りのなかで開催し、それに合ったような内容にしています)。そうでなければ、継続していくことは困難です。 「コミケ」は18禁同人誌、著作権の問題など、いろいろと

  • 羽後町「かがり美少女イラストコンテスト」  情報ページ  美少女イラストの町おこし、商品を考える

    コミケで町おこし」をテーマに、「コみケっとスペシャル水戸」が今年3月に開催されることになっています。 このイベントを企画するにあたって、コミックマーケット準備会は開催地を公募しました。最終的に、茨城県の水戸市に開催地が決定しました。水戸市では美少女や美少年をあしらったグッズを、地元業者がつくっていて、徐々に様々なグッズが発売になっているようです。 ところで、僕のもとに、「このコミケに羽後町が立候補すればよかったのに!」というメールや電話が結構きます。 実はこの企画が発表された段階で、僕はいつも企画に協力してくれている秋田市内の皆さんと、「羽後町に誘致できないだろうか」と、気で考えたことがあります。たとえば、茅葺き民家集落全体をつかって即売会をする、重要文化財の三輪神社境内でライブを行う、などなど、アイディアは無限に出てきました。羽後町がダメなら秋田市で・・・みたいな感じで組織をつくるこ

    ardarim
    ardarim 2010/02/01
    ここ重要。テストに出ますよ~。耳の痛い人(団体・地域)が結構多そうだ。最近は萌えイラストをパッケージに配しただけの一過性の萌え商品がとみに多いし。
  • 探偵ファイル~スパイ日記~/コミケで実写エロコスプレ作品の規制強化!/梅宮貴子

    ●更新日 01/27● コミケで実写エロコスプレ作品の規制強化! 漫画の祭典コミックマーケット。昨年末は、12/29・30・31の3日間で、延べ51万人が来場した。 漫画同人誌中心のイベントだが、ここ数年、実写コスプレ作品も目立つ。 中でも人気なのが、 昨年夏に引退した「目黒ぬこ」さんの作品 エロコスプレ写真集 コスプレの「着エロ」写真や動画のCD-Rで、相場は1枚1000円~2000円。 素人作品だが可愛い娘も多く、ほとんどが無料サンプルを用意している。 コスプレイヤー人から手渡しで購入できるのも魅力的だ。 そんな中でも特に人気の「ののねかりん」さん、冬のコミケで、 開場前に泣き腫らした目で片付けていた 全作品販売停止処分を受けた 理由は「エロ過ぎるから」…… 「AVのモザイク処理会社にチェックしていただき、一般販売基準クリアを確認しました。しかしコミケ側は”一般基準は関係ない、コミケ

    ardarim
    ardarim 2010/02/01
    煽るだけの下らない内容。「明確な基準」が明文化できるなら何十年も猥褻関連の法律論議は続いてない。コミケにおいては本来自主的に自制すべきで、スタッフが最後の手段をとらざるを得なかったことを心得るべき。
  • 同人活動と「成功」の定義 | 織姫

    しばしば、「成功」という単語は経済的な成功とイコールで結ばれます。で、同人活動を通じて「経済的成功」を手に入れる人が「ときどきいる」のは事実です。07th expansionが利益あげてないなんて言われても信じられる話じゃないですよね(笑 でも、経済的成功と同一視されるような「成功」が「唯一の定義であり、その他の定義は排除されるもの」なのか?という問いには、否定的な議論も十分あり得ます。そして、同人活動は「利益を上げなければならない/さもなければ排除される」資主義的な活動の「枠外」にあることは間違いありません:なぜなら、同人質は表現活動であり、自由な表現を担保するための仕掛けでもあるからです。 資主義の枠外において「成功」を定義した典型的な例として、「社会起業」があります。通常の資主義的な文脈における起業は「資主義的な成功の度合い」によって成功/失敗の区別と評価がなされますが、

  • 昔郵便局で見かけた、中学生の女の子のちょっといい話 - はてな匿名...|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2009/03/31 06:17:36 昔の郵便局での話 ある小さな局に行ったら中年男性の客が局員と押し問答をしていた 「ゆうバック用の箱、Lサイズじゃ思ったよりでかかったから、返品して 代わりにMサイズの箱を買いたいって言ってるだけだろ」 「返品や交換は一切お受けできません」 「この局で買ってレシートあるのに返品できないとかあるかよ! 別に返品だけしてよそで宅急便使うわけじゃない、違う箱に換えたいだけなのに」 「国の方でそういう決まりになってますので」 自分が来てからでもかなり長い事やりあってたので相当長かったんだろう 貯金保険関連でベンチに座って待ってる他の客達もかなりうんざりした顔だった するとはじっこで大きな封筒に宛名か何かを書いてたっぽい中学生の女の子が ひょこひょことその返品希望のおじさんのところへ寄って行って

    ardarim
    ardarim 2010/02/01
    自分がおっさんの立場だったら恥ずかしくなるな。まあこんなくだらないことでウダウダ難癖つけるの自体恥ずかしいが。
  • iTunesでPerfumeのアルバム無断配信

    Perfumeのアルバム「GAME」が、レコード会社の徳間ジャパンコミュニケーションズに無許諾でiTunes Storeで有料配信されていることが2月1日までに分かった。徳間ジャパンは「違法にアップロードされた音源で、弊社とは一切関係がありません」とWebサイトで注意を呼び掛けている。 配信されているのは、2008年4月発売のアルバム「GAME」に収録されている12曲のうち、「ポリリズム」を除いた11曲で、各150円。配信元が「Tukuma Japan Communications」(徳間(トクマ)ではなく「ツクマ」)となっているほか、楽曲名や説明文がすべて英語表記など不審な点があり、ユーザーの間で「無許諾配信では」と話題になっていた。楽曲は2月1日午前11時現在も購入できる状態だ。

    iTunesでPerfumeのアルバム無断配信
    ardarim
    ardarim 2010/02/01
    ネット音楽の世界でも偽ブランドかよ。Tukumaってやっぱわざとなのかねw SOMYみたいな それにしてもApple何やってんだよ
  • 手取り16万で毎月貯金を増やしていく方法|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2009/12/20 01:29:05 16万というのはあくまでも個人的な例で。もっと少なくてもうまくやれば可能でしょう。 家賃はよく言われる「手取りの3割」に則って5万円としておきます。 ポイント あるお金を我慢して使わないようにするのでなく、貯める分のお金は見えない状態にしておく 決めた金額以内で毎月生活する 払うべきは早めに払う 余計な手数料はいっさいかからない。無料。 準備編銀行口座を開設する 下記のすべての口座を作ってください。どれもネットで開設できます。 新生銀行 選考理由:何時でも何回でもATM手数料無料だから。生活銀行として便利です。 スルガ銀行ANA支店 選考理由:VISAデビットカードが使えるから。VISAデビットカードとは銀行口座の残高だけ使えるクレジットカードのようなものです。ANA支店はキャッシュ

    ardarim
    ardarim 2010/02/01
    余計な手数料はいっさいかからない。→「家庭用金庫を買ってくる」かかってるじゃんww まあ個人的にはあまり参考にはならないかな…。自動引落しの貯蓄口座に毎月10k設定してるけど期待した程は貯まってない気分。
  • 「iPadはiBad」、FSFが米AppleにDRM利用停止を呼びかけ | OSDN Magazine

    フリーソフトウェアを推進するFree Software Foundation(FSF)は1月27日(米国時間)、米Appleの新製品「iPad」のローンチに合わせてAppleのDRM利用に対して改めて抗議するキャンペーンを開始した。AppleCEO、Steve Jobs氏にDRMを利用しないよう訴える電子署名運動も継続する。 最新のキャンペーンは、FSFの反DRMキャンペーン、Defective by Designの下で展開するもので、キャンペーンチームは27日、Appleが米サンフランシスコで開催したiPadローンチイベントにて「Apple Restriction Zones」を設けてAppleのDRM利用の危険性について来場者に説明した。 Appleは自社製品でDRMを利用することで、Appleの公式ストア以外からはソフトウェアをダウンロードできないようにしている、とFSFは主張して

    「iPadはiBad」、FSFが米AppleにDRM利用停止を呼びかけ | OSDN Magazine
    ardarim
    ardarim 2010/02/01
    iBadてww