タグ

2010年12月9日のブックマーク (28件)

  • 藤沢検定:公式ガイド、ミス120カ所 半年も校正したのに--神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇メダリスト「金」を「銅」 神奈川県藤沢市の市制施行70周年を記念して今年始まった「藤沢検定」の公式ガイドブック(171ページ)で120カ所以上も誤りが見つかった。「市政70周年」との誤字や、郷土の誇りである五輪金メダリストを「銅メダリスト」と間違えた。江の島や慶応大湘南藤沢キャンパス(SFC)で知られる上、さらに「魅力を再発見し世界に発信する」(海老根靖典市長)との意気込みで、インターネットで受けられる検定を始めた市は頭を抱えている。【永尾洋史】 間違いが続発したのは「藤沢検定公式ガイド」(長崎出版、1575円)。「市制施行70周年」を「市政70周年」と誤ったほか、北京五輪で金メダルに輝いたソフトボール日本代表で主将を務め、市民栄誉賞を受けた同市出身の山田恵里選手を「銅メダリスト」と記述。奈良時代に関して「都が奈良に定められ平安時代に」などと一般常識が疑われる間違いもあった。 ガイドは、

    ardarim
    ardarim 2010/12/09
    公式ガイドの誤りを全部見つけられるかどうかが真の検定なのだw
  • 書籍を店頭で印刷・製本「三省堂書店オンデマンド」12月15日スタート

    書籍を店頭で印刷・製して販売するサービス「三省堂書店オンデマンド」が、神保町店で12月15日にスタート。和書2000タイトル、洋書300万点超をラインアップする。 三省堂書店は12月6日、書籍を店頭で印刷・製して販売するサービス「三省堂書店オンデマンド」を、三省堂書店神保町店(東京都千代田区)で12月15日にスタートすると発表した。 第1弾として、和書2000タイトル(多巻物含め5000点以上)、洋書300万点超(学術書中心)を提供。講談社やディスカヴァー・トウェンティワンなど国内各出版社が協力しており、和書ラインアップはさらに充実させていく。具体的なタイトルは、開始日以降に案内する。 三省堂書店オンデマンドは、店頭でメニューリストから書籍を選び、1冊から注文可能。10分ほどで印刷・製し、その場で客に手渡す。長期品切れの書籍や、洋書・大活字などの流通量の少ない書籍を手に入れやす

    書籍を店頭で印刷・製本「三省堂書店オンデマンド」12月15日スタート
    ardarim
    ardarim 2010/12/09
    こういうので同人誌の新しい委託形態としてできないかな。ダウンロード販売と書店委託の中間みたいな感じで。
  • きれいに、もっと使いやすく。ストリートビューの画像を更新しました。

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    きれいに、もっと使いやすく。ストリートビューの画像を更新しました。
    ardarim
    ardarim 2010/12/09
    高画質になった分、トラブルも増えそうだな…。クレームはちゃんと対応するように改善されたんだろか
  • JPCERT コーディネーションセンター ライブラリ - 電子メールソフトのセキュリティ設定について

    はじめに インターネットが一般に普及した現在、電子メールはインターネット利用者の大半が使うコミュニケーションツールとなりました。 それに伴い迷惑メールが増加し、更にウイルスを配布するような攻撃にもしばしば利用されるようになってきました。 加えて近年では、今までの迷惑メールのような無差別な配布ではなく、特定少数を標的とした標的型メール攻撃と呼ばれる攻撃も散見されるようになってきています。 標的型メール攻撃において攻撃者は、企業情報、個人の Web ページや ブログ、メーリングリスト等から特定の個人情報等を入手し、知り得 た情報をもとに標的とされた特定の組織向けにメール文面などをカスタマイズし、その会社の幹部社員などからの社内文書や、組織が関連している分野の資料を装ったメールを作成します。 攻撃者は、標的となったユーザがつい開いてしまうような電子メールを送付することによって、ユーザにメールに添

    JPCERT コーディネーションセンター ライブラリ - 電子メールソフトのセキュリティ設定について
    ardarim
    ardarim 2010/12/09
    どうせこういうとこで紹介されないようなマイナーソフト使ってるんでどうでもいいです。rawデータに近い低機能なメーラーの方がそもそも危険は少ないしね。(過信は禁物だけど)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 赤ちゃんから幼女、そして少女へと成長する過程を定点観測したムービー

    娘が生まれてから10歳になるまでを毎日写真に収め続け、その10年間の成長の軌跡を1分25秒の動画に仕上げたものがYouTubeで公開されています。 10年間写真を撮り続けたその根気には驚くばかりですが、赤ちゃん時代のあどけない顔からだんだんと大人びた少女へと成長する様子はかなり見応えがあります。 ムービーに使われている膨大な量のスナップ写真の一部は以下から。生まれてまもなく、まだ首も座っていません。 一回り体が大きくなって表情豊かに。 髪の毛がふわふわとしてきました。 もう少し大きくなって、髪型が外はねカールに。 髪が伸びて、浮かべる笑顔もちょっと大人びたものになってきてきています。 この辺りからいろいろ髪型を変えたり帽子をかぶったりと変化が出てきます。おしゃれ心に火がつきだしたのでしょうか。 たまたまだとは思いますが「アイーン」をしているように見えます。 その後も少しずつ変化はありますが

    赤ちゃんから幼女、そして少女へと成長する過程を定点観測したムービー
  • NASAがスペースシャトルの極秘情報入りコンピュータをデータ消去せずに売却

    by nasa hq photo これまで多くの宇宙飛行士を宇宙まで打ち上げてきたNASAのスペースシャトルは、2011年2月27日のエンデバーの飛行をもって計画終了となります。 それに合わせて、NASAでは古いコンピューターの処分を始めているのですが、その際、PC内の極秘情報のデータを完全に削除しないままに売却してしまったことが明らかになりました。 詳細は以下から。 FAIL: NASA sold Space Shuttle PCs without wiping secret data - Computerworld Blogs スペースシャトルはNASAが有人宇宙飛行に用いている宇宙船で、1981年の初飛行以来これまでに133回の飛行を終えており、2011年2月27日に打ち上げられるエンデバーの飛行をもって全機が退役し、計画は終了となる、ということになっています。 これに向けて、NAS

    NASAがスペースシャトルの極秘情報入りコンピュータをデータ消去せずに売却
  • 死ぬ前にもう一度食べたいものは?調理スタッフを困惑させた死刑囚の奇妙な最期のリクエストいろいろ

    アメリカの死刑囚は、慣習的に死刑執行前の最後の事にはべたいものを何でもリクエストできることになっているそうです。日人なら「ご飯とみそ汁」という人も多いかもしれませんが、アメリカ人の場合は「バーガーキングのダブルチーズバーガー」といったいかにもなメニューから、「え?当に最期の事がそれでいいの?」と思うようなものまで、多種多様なリクエストで時に看守や調理人たちを困惑させているようです。 奇妙なリクエストの実例は以下から。Last meals: weird requests on death row - Telegraph ◆缶詰パスタ by Great Beyond 85歳の女性の首をクリスマスツリーのデコレーション用のライトで締め殺害した罪で1995年に死刑執行されたThomas J Grassoの最期のリクエストは、「蒸したムール貝2ダース、アサリ2ダース、バーガーキングのダブル

    死ぬ前にもう一度食べたいものは?調理スタッフを困惑させた死刑囚の奇妙な最期のリクエストいろいろ
  • 日経BP ESG経営フォーラム

    アムンディ ビクフィリップ氏「グリーンボンドの『効果』求める」 欧州運用最大手のアムンディは、グリーンボンドのファンドを複数運用している。投資家は投資資産がCO2削減に貢献したか定量開示を求めるようになった。

  • 47NEWS(よんななニュース)

    コロナ後遺症は「最大500万人」リスクを訴え続けてきた医師「新たな国民病」と危機感 理解不足で孤立する患者も多く、支援態勢の整備が急務 トランプ氏が共和党内で「敵なし」になったきっかけは、自身への「刑事訴追」だった 被告人の立場を最大限に有効活用 一方で「ボディーブロー」になるかも…【混沌の超大国 2024年アメリカ大統領選(4)】

    47NEWS(よんななニュース)
    ardarim
    ardarim 2010/12/09
    中途半端な記事だなあ…。なんでこんな高額な本なのかも調べて書いてくれよ気になるじゃないか。
  • 米国ミシガン州立大学、鳥の鳴き声等のデータベースを公開

    2010年12月7日付けの米国ミシガン州立大学のニュースによると、同大学の鳥類音声センター(Avian Vocalizations Center:AVoCet)が、世界中の鳥類の鳴き声等を収録したデータベースを公開したとのことです。AVoCetは、世界45か国3,190種を超す鳥類から10,200件以上の鳴き声を収録したとのことで、データベースでは、鳴き声の他にも、その鳴き声を視覚的にグラフ化した「ソノグラム」や、鳥の写真、鳴き声を収録した場所等の情報が公開されているようです。 Avian Vocalizations Center http://avocet.zoology.msu.edu/ Bird call database nests on public website (2010/12/7付け Michigan State Universityのニュース) http://news.

    米国ミシガン州立大学、鳥の鳴き声等のデータベースを公開
  • JAXA|あかつきくん・きんせいちゃんを作って軌道投入を応援しよう!! 応募フォーム

    あかつき特設サイトでは、自作の「あかつきくん」「きんせいちゃん」画像を募集します。 あかつきの金星周回軌道到達まであと少しとなりました。 これまでも応援メッセージに数々の力作をいただいていた自作「あかつきくん」「きんせいちゃん」ですが、「軌道投入を応援しよう!」と題して大々的に募集することにいたしました。 ご応募いただいた自作「あかつきくん」「きんせいちゃん」は特設サイトでご紹介します。ふるってご応募ください。 みなさんと一緒に金星周回軌道投入を盛り上げていきたいと思います。 壁紙&ペーパークラフト ※募集締切り:2010年12月7日(火)17:00 応募条件 ・手作りした「あかつきくん」「きんせいちゃん」の写真をお送りください。 ・ペーパークラフト、イラストも可です。 ・※のついた項目は入力必須です。 ・添付可能なファイル形式は GIF・JPG・PNG(静止画のみ)、サイ

  • 新バービー人形で児童ポルノ撮影の可能性、FBIが全米の捜査員に警告 議論が沸騰 - MSN産経ニュース

    ビデオカメラが内蔵されたバービー人形「バービー・ビデオ・ガール・ドール」。胸元にデジタルカメラが見える=7日(AP) バービー人形といえば、女児の着せ替え人形の定番。世界最大規模の玩具メーカー、マテル社を代表する人気商品だ。 ところが、今年7月に新たに売りに出された「バービー・ビデオ・ガール・ドール」が波紋を呼んでいる。人形の内部にデジタルビデオカメラが内蔵されており、カメラのレンズは目立たないように胸元のネックレスに隠されている。背中には液晶ディスプレーを備え、動画と音声を30分、録画することができる。撮影した動画はミニUSB経由でパソコンに取り込むことも可能だ。値段は49.99ドル(約4200円)とお手頃で、マテル社のホームページにも「家族で撮影を楽しんで」と撮影の仕方などを紹介。今年のクリスマス商戦の目玉のひとつとされていた。 ところが、米連邦捜査局(FBI)のサクラメント支部が11

    ardarim
    ardarim 2010/12/09
    無理やり児童ポルノに結びつける意味がよくわからないがw どういう目的でこんな意味不明なモデル作ったのかマテル社の意図も謎。どういう用途なんだ?
  • 同じゲームの攻略本でも出版社によってハードルが違う|ガジェット通信 GetNews

    同じゲームの攻略でも、出版社によってハードルが違います。よく意味がわからない? たとえばA社とB社が『ゼルダの伝説』の攻略を出したとしてもA社はB社より3倍も4倍も5倍も制作にかける時間が必要なのです。それだけA社はコストがかかり、そして完璧な攻略を作るのが難しいのです。 どうしてそんな事になるのかというと、ゲームメーカーのなかには特定の出版社にのみ情報を流し、他の出版社には情報を流さないという方法をとっているところがあるからです。かつての任天堂もそうです。B社には情報を提供し、A社には情報を提供しないという事があるのです。 そういう一部のゲームメーカーは「攻略を出したい」という出版社に対して「出すな」とまでは言いませんが、「作ってもいいけど情報は教えませんよ」という事をしていました。そういうやり方が良いか悪いかはわかりませんが、出版社にとっては悲しい事です。 どう考えても、情報提

    同じゲームの攻略本でも出版社によってハードルが違う|ガジェット通信 GetNews
    ardarim
    ardarim 2010/12/09
    で?
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    ardarim
    ardarim 2010/12/09
    これはやべぇw
  • 幸福の科学「実在する宇宙人が、カードゲームになりました!」

    12月2日、幸福の科学出版から対戦型宇宙人トレーディングカードゲーム『ワールドゲイナー』(1500円)が発売されました。「実在する宇宙人」をキャラクター化したもので、ゲームを通じて「宇宙の神秘を学ぶことができます」だそうです。 取扱説明書などによると『ワールドゲイナー』は、太陽系連合・プレアデス星系連合・ゼータ星系連合の3種類の宇宙人キャラのカード40枚。カードを使って相手と対戦することで「争いを治め、星を統一する思想を決めるために」バトルするという設定のゲームです。 また説明書には「『「宇宙の法」入門』『宇宙人との対話』『宇宙人リーディング』を参考に(略)実在の宇宙人をキャラクター化したトーレーディングカードゲームです」と書かれています。グレイやタコ型火星人などベタな定番の宇宙人が登場しますが、みんな実在する人みたいです。 説明書にある3冊の書籍は、いずれも幸福の科学出版から出版されてい

    幸福の科学「実在する宇宙人が、カードゲームになりました!」
    ardarim
    ardarim 2010/12/09
    ここまでいくと一回り回ってネタとして面白いなw
  • 高木浩光@自宅の日記 - 岡崎市に求められているものは何か 岡崎図書館事件(12)

    ■ 岡崎市に求められているものは何か 岡崎図書館事件(12) 9月の20日の週、遅れた夏休みをとって帰省した私は、東海環状道をひとっ走りして、岡崎市立中央図書館を訪問した。そこのカフェで中川氏と面会するためだった。中川さんからは、じっくり事件の詳細*1をうかがったのだが、せっかく図書館にいるのだからということで、その場の思い付きで、三浦主任に会ってみますかという話になり、カウンターに伝言を残したところ、三浦主任はカフェまでお越しくださり、夜遅くまで3人でお話をした。 実は、中川さんは、釈放されるときに、真っ先に図書館へ謝りに行く*2つもりだったのだそうだ。ところが、釈放の間際に、O警部補から「図書館には行かなくていいから」「俺が代わりに伝えておいてやるから」「図書館には言っておくから」と、止められたのだという(「Librahackメモ」の6/14「不起訴で釈放された」に詳細な記述がある)。

    ardarim
    ardarim 2010/12/09
    最初と最後の段落で整合取れてない気がするけど…。結局三浦主任に直接会って議論して意図は伝わったんじゃないの?
  • 石原都知事「訳の分からない反対をしている訳の分からないやからに」(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    石原都知事「訳の分からない反対をしている訳の分からないやからに」 過激な性描写の漫画やアニメの販売を規制する東京都青少年健全育成条例の改正案について、石原慎太郎知事は7日の都議会会議で「子どもを取り巻く現状の改善にこれ以上猶予の余地はない」と述べ、改正案成立の必要性を訴えた。 知事は、欧州では子どもを性的対象とした出版物などは禁じられていると指摘、「訳の分からない反対をしている訳の分からないやからに(欧州の事例で)説得が及ぶのではないか」と話した。 改正案は、刑罰法規に触れるか、近親者同士の性行為を不当に賛美・誇張した漫画やアニメを子どもに販売しないよう書店などに自主規制を求め、著しく誇張した描写は子どもへの販売を禁止する「不健全図書」に指定するという内容。 「表現の自由を侵害する恐れがある」として、漫画家や出版関係者から反対の声が出ている。

    ardarim
    ardarim 2010/12/09
    いちばん訳の分からないことを言ってる人に言われてもなあ…。「子どもを取り巻く現状の改善にこれ以上猶予の余地はない」んだったら、出版物なんかよりもっと実効性のある施策を推進しろよ。
  • 「馬へんに匃」のUCS | yasuokaの日記 | スラド

    「馬へんに匃」(大漢和番号44666)がデータ処理上、必要となったのだが、この字がISO/IEC 10646規格票のどこにもない。そんなはずはないだろう、とUnicodeをチェックしてみたら、U+2989Bにある。じゃあ、ISO/IEC 10646のU+2989Bはどうかと言うと、中が「人」ではなく「㐅」になっている。 こういうワケのわからないことになってしまっているのは、康煕字典が「馬へんに匃」の中の「人」を、あやまって「㐅」に作ってしまったからだ。実際、JTC1/SC2/WG2/N3593では、2989Bのところに、これら2字が併記される形となっている。でも、この2字をUCSで統合するのは、そもそもちょっと無理があったんじゃないだろうか…。

    ardarim
    ardarim 2010/12/09
    なんでこうなっちゃったんだろ。http://www.kangxizidian.com/kangxi/1436.gif
  • 「災害の一日前に戻れるとしたら、何をしますか?」と被災者に聞いてみたページがすごい - リアリズムと防衛を学ぶ

    「一日前プロジェクト」をご存知でしょうか。たいへんいい企画だと思うので、ご紹介させて頂きます。「一日前プロジェクト」は地震、津波、豪雨などさまざまな災害に遭った方々に「もし災害の一日前に戻れるとしたら?」と聞いて、小さな物語を集め、発信し、共有するプロジェクトだそうです。プロジェクトが発信している物語、イラストは利用自由。企業の社内報や地域の広報にコラムとして掲載するなど、幅広く活用してOK、むしろドンドン語り継いで行こう、といういうものです。 被災者視線での短い体験談なので、読みやすく、いかにも身につまされます。このブログでは代表的なものをいくつか紹介させていただきます。ご興味をもたれたら、ぜひ元サイトをご覧になってください。 震災の前に知っておけば良かったと、今でも悔やんでいること 分かっていたけど、やらなくて後悔したこと ちょっとした備えで助かった 危機管理のリーダーシップ 被災時の

    「災害の一日前に戻れるとしたら、何をしますか?」と被災者に聞いてみたページがすごい - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 神奈川県 30歳未満のセックスを禁止へ

    ■編集元:ニュース速報板より「神奈川県 30歳未満のセックスを禁止へ」 1 白くま(チベット自治区) :2010/12/08(水) 23:02:51.12 ID:1bjRky0FP ?PLT(12000) ポイント特典 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/shishin/kaitei-soan.pdf ◆ 改定素案の全体像(6ページ目) <指針の対象> 青少年(0歳から30歳未満の者)が対象。ただし、施策によっては、40歳未満までの者も対象とします。 【神奈川県青少年保護育成条例 ※改正素案】 PC http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/shishin/kaitei-soan.html 携帯 http://pc2m.e-whs.com/index.php?_ucb_

    ardarim
    ardarim 2010/12/09
    魔法使い特区でも目指してんのかw
  • 角川書店、「東京国際アニメフェア」出展取りやめ 社長「都の姿勢に納得できない」

    多くの人気作を送り出してきた角川書店の井上社長が、石原都知事が実行委員長を務める「東京国際アニメフェア」への出展取りやめをTwitterで明かした。 角川書店の井上伸一郎社長が12月8日、「東京国際アニメフェア」(実行委員長・石原慎太郎都知事)への出展を取りやめることをTwitterで明らかにした。都は青少年育成条例の改正案を都議会に再提出しており、「マンガ家やアニメ関係者に対しての、都の姿勢に納得がいかないところがありまして」と理由を説明している。 都は、漫画・アニメについて「刑罰法規に触れる性交もしくは性交類似行為」などを「不当に賛美しまたは誇張」した表現を規制の対象とする改正案を12月議会に提出。現在審議が行われているが、漫画家などから「規制の範囲が拡大している」と反対の声が上がっている。

    角川書店、「東京国際アニメフェア」出展取りやめ 社長「都の姿勢に納得できない」
    ardarim
    ardarim 2010/12/09
    これは応援したい。Twitterでなくてもっと大々的に記者会見とかで言ってくれるともっといいのに。
  • 手持ちのデジカメでOK 「イルミネーション」をキレイに撮影するコツ - はてなニュース

    クリスマスに向けて、今年も各地で「イルミネーション」の点灯が始まっています。この時期しか楽しめない街の景色を、カメラに納めておきませんか?昼間の撮影に比べるとちょっとテクニックが必要なイルミネーションの撮影、手持ちのデジカメでも上手く撮れるコツをご紹介します。 ■イルミネーション撮影の基、コレだけは押さえよう まずは最低限覚えておきたいイルミネーション撮影の基から。コンパクトデジカメでも、ポイントを押さえればキレイに撮影することができます。 ▽ LESSON VOL.3 冬景色やイルミネーション撮影の撮り方のコツ ● PHOTOMORE / FUJIFILM ▽ http://www.so-net.ne.jp/season/illumination/technic01.html ▽ http://video.nifty.com/girls/howto/08/ これらのエントリーによれば

    手持ちのデジカメでOK 「イルミネーション」をキレイに撮影するコツ - はてなニュース
  • 【隣の車両から】2010年12月7日の総武線市川駅で停車した電車に乗っていた人のツイートをログってみました

    参考:Togetter - 「2010年12月7日の市川駅トラブルの前後 ノイズ分のみ」 http://togetter.com/li/76306 なんとか隣の車両に日程たとおぼしきツイートまで絞り込んでみました。いろんなニュースの感想では「ボタンを押したやつが悪い」という風な論調が多いですが、乗り合わせた人の感じを見ると「押さざるを得なかった空気」だったのかもしれません。 ツイートやニュース記事を総合すると、総武線の普通電車が市川駅に止まったところでホームの非常ボタンが押され、後続の快速電車は停止。動き出すまでに時間がかかったってことでしょうか・・・

    【隣の車両から】2010年12月7日の総武線市川駅で停車した電車に乗っていた人のツイートをログってみました
  • 『悪いのは誰?』 男A、満員電車で携帯通話 → 男B「電源切れ」と口論 → 客C、非常停止ボタン押す → 47本運休  “2ちゃんねるで大議論”:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    ardarim
    ardarim 2010/12/09
    それなんてサンデル教授w 口論くらいで押すか?とも思うけど、実際それほどひどかったのかもしれないしなんとも言えない。Cもさすがに47本も運休するとは思わなかっただろうしな。JRも悪い。
  • 404 Blog Not Found:石原都知事にどこかやっぱり足りないもの

    2010年12月08日10:00 カテゴリNewsTaxpayer 石原都知事にどこかやっぱり足りないもの この発言主に足りないのは何か… 石原都知事:同性愛者「やっぱり足りない感じ」 - 毎日jp(毎日新聞) 東京都の石原慎太郎知事は7日、同性愛者について「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。マイノリティーで気の毒ですよ」と発言した。 きちんと分かっていない気の毒な人が、都民にも少なからず見受けられたので。 7日の石原知事は、過去に米・サンフランシスコを視察した際の記憶として、「ゲイのパレードを見ましたけど、見てて当に気の毒だと思った。男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」と話した。 なんでサンフランシスコではゲイがパレードできるのか? それをゲイの権利として勝ち取った人がいるからだ。 文字通り、命をかけて。 ハーヴェイ・ミルク - Wik

    404 Blog Not Found:石原都知事にどこかやっぱり足りないもの
    ardarim
    ardarim 2010/12/09
    スッキリ。やっぱり文章うまいよなあ
  • 石原都知事:同性愛者「やっぱり足りない感じ」 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京都の石原慎太郎知事は7日、同性愛者について「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。マイノリティーで気の毒ですよ」と発言した。石原知事は3日にPTA団体から性的な漫画の規制強化を陳情された際、「テレビなんかでも同性愛者の連中が出てきて平気でやるでしょ。日は野放図になり過ぎている」と述べており、その真意を確認する記者の質問に答えた。 7日の石原知事は、過去に米・サンフランシスコを視察した際の記憶として、「ゲイのパレードを見ましたけど、見てて当に気の毒だと思った。男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」と話した。同性愛者のテレビ出演に関しては、「それをことさら売り物にし、ショーアップして、テレビのどうのこうのにするってのは、外国じゃ例がないね」と改めて言及した。【真野森作】

    ardarim
    ardarim 2010/12/09
    気の毒なのは知事の頭だね。いろいろ足りない感じ。最近の発言があまりにネタ過ぎて、実は目立ちたがりのかまってちゃんなだけなのかも、という気もしてきた。