タグ

2014年3月22日のブックマーク (10件)

  • サムスン電子のギャラクシーにバックドアが仕掛けられていた

    韓国サムスン電子のスマートフォンである「ギャラクシー」にバックドアが仕掛けられていたことが判明している。 オープンソースOS「レプリカント」の開発者が発見し、2014年3月12日にこちらで警告を発している。(Replicant developers find and close Samsung Galaxy backdoor ) バックドアとは「裏口」の意味だが、具体的にはどういうことなのか。 分かりやすく言うと、ユーザーが知らないところで、自分のスマートフォンの中身を誰かが勝手に操作することができる機能があったということだ。 誰かが自分のスマートフォン内部のプライバシーを盗んだり消したりする機能が「最初から」組み込まれていた。 このバックドアを仕掛けたのはサムスン電子だから、サムスン電子の誰かが、リモートで、ユーザーのスマートフォンに侵入して、ファイルの読み込み、書き込み、削除が可能にな

    サムスン電子のギャラクシーにバックドアが仕掛けられていた
  • これを待っていた?PC-98の“ピポッ”でPCを起動できる起動音発生装置「PiPo Ver6.2A」が発売に - エルミタージュ秋葉原

    これを待っていた?PC-98の“ピポッ”でPCを起動できる起動音発生装置「PiPo Ver6.2A」が発売に 2014.03.21 12:00 更新 2014.03.21 取材 PCの電源を投入した際、通常のビープ音とは別にPC-98x1風の“ピポッ”という音を鳴らすことができる工作キット「PiPo Ver6.2A」が三月兎2号店で販売中だ。価格はオールインワンの「組み立てキット」が1,400円で、構成パーツの異なる全4製品を購入できる。

    これを待っていた?PC-98の“ピポッ”でPCを起動できる起動音発生装置「PiPo Ver6.2A」が発売に - エルミタージュ秋葉原
    ardarim
    ardarim 2014/03/22
    元は同人ハードだったのか。さもありなん。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ardarim
    ardarim 2014/03/22
    「顧客は債権者とみなされない」そうなのか
  • ミクストリーム: 来た!中国の広西省玉林市に「初音同萌」というミク一色なファストフード店があるらしい件

    2014年3月21日金曜日 来た!中国の広西省玉林市に「初音同萌」というミク一色なファストフード店があるらしい件 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有 タレコミによると中国の広西省玉林市に初音ミク一色のお店「初音同萌」(萌えと初音)という店があるとのこと。 画像はtieba.baidu.comより引用 看板にははちゅね、横にはネギが・・・w 中国の広西省玉林市に初音ミク一色に染まったレストラン「初音同萌」(萌えと初音)という店があるらしい。写真をみてもあちこちにミクの要素が詰め込まれたレストランとなっている。これは一体何を作っているレストランなのか…w 現地の写真も さらにこのなんだか良くわからない店に行ってみた人の写真もあるのでこちらもチェックしてみることとする。(画像はすべてtieba.baidu.com

  • 生ハム原木を買ってはいけない

    先日、フルマラソンを完走した自分へのご褒美として「生ハム原木」を購入した。 通常、生ハムはスライスされた状態で販売されているが、「原木」はスライスされる前の熟成された豚の足そのものを指す。水分が抜けて固く、見た目が木のようなので原木と呼ばれるようになったようだ。 これで、いつでも手軽に好きなだけ生ハムをべ放題だとウキウキしていたのだが、現実はそんなに甘くはなかった。同じような不幸を生まないように、生ハム原木を購入して残念だったことを列挙しようと思う。 楽天の「ハイ材室」で、たまに販売される期間限定の格安生ハム原木を購入した。1万円台前半で、生ハム原木の設置台と専用のナイフがついてくるお得なセットだ。amazonでも、1万円台のセット商品はたまに販売されているが、一般的な生ハム原木は器具なしで3万円以上はするようだ。 要するに買ったのは言い方が悪いが「安物」ということになる。 とりあえず

    ardarim
    ardarim 2014/03/22
    買うなよ?ぜったい買うなよ?というネタ。楽しそうだなあ。
  • 「匿名化」の議論に道筋がついてもなおパーソナルデータ利活用に残されている課題は大き過ぎて片付く気がしない : 企業法務マンサバイバル

    2014年03月10日08:00 「匿名化」の議論に道筋がついてもなおパーソナルデータ利活用に残されている課題は大き過ぎて片付く気がしない カテゴリ法務_情報法務 businesslaw Comment(0)Trackback(0) 「匿名化神話」に終止符を打つ政府見直し方針・技術検討WG資料をおさらいする法律雑誌の論稿は数多出されましたが、“「匿名化」の先に残されている課題”が語られた論稿は少なかったと思います。対照的に、それがはっきりと示されていたのが、ジュリスト3月号です。 Jurist (ジュリスト) 2014年 03月号 [雑誌] [雑誌]有斐閣2014-02-25 特集の冒頭に収録された、内閣府パーソナルデータ検討会で座長代理を務めた宇賀克也先生の論稿は、情報法が業務に関連する方は是非お読みになることをお勧めしたい…とか言って、私も先日伊藤先生のFootprintsに「この種の

    「匿名化」の議論に道筋がついてもなおパーソナルデータ利活用に残されている課題は大き過ぎて片付く気がしない : 企業法務マンサバイバル
  • STAP細胞、小保方論文と異なる作製手順公表 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=中島達雄】米ハーバード大系列のブリガム・アンド・ウィメンズ病院は20日、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダー(30)らが1月に発表した「STAP(スタップ)細胞」の詳しい作製手順をウェブサイトで公表した。 細胞を酸で処理する前に細い管に通して粉砕するなど、英科学誌ネイチャーに掲載された論文や、理研が今月5日に公表した手順とは一部が異なっている。 米カリフォルニア大デービス校の幹細胞研究者、ポール・ナーフラー准教授は、「わずか7週間のうちに、同じ著者チームから次々に別の作製法が出てくるのは、いったいどういうことか」と困惑している。 STAP細胞の論文については、不適切な画像の加工や文章の盗用疑惑が見つかっており、他の研究グループによる再現実験の成功報告もない。このため、論文共著者のハーバード大のチャールズ・バカンティ教授は今月14日、STAP細胞の詳細な作製手順

    ardarim
    ardarim 2014/03/22
    この期に及んでは手順どうこうよりも、再現できるのかどうか、だよなあ。
  • わずか6年後の隣国に3千万人以上の適齢期男性が溢れる - 日日平安part2

    我が国のペットの飼育数は犬とだけで、15才未満の(人の)子どもの数をはるかに上回るそうである。2013年度、全国で犬・の推計飼育数は2,062万頭(犬1,087万頭、975万頭)といわれる。 人の子どもの数(15歳未満人口)は、2013年4月1日現在で、1,649万人(男子844万人、女子804万人)。男子が女子より40万人多く、女子100人に対する男子の数は105人となっている。 子どもの割合は、1975年から39年連続して低下しており、ペットの数が人の子どもの数をはるかに凌駕している。ただし、この現象は日だけではないようである。 少子化傾向の日とは対照的に、中国では結婚適齢期の男性が、2020年に3000万人以上も、同年代の女性の数を上回る、と問題になっている。中国統計局が発表しているデータによると、2012年の中国男女比は117.7:100となった。人工統学では、世界的に

    わずか6年後の隣国に3千万人以上の適齢期男性が溢れる - 日日平安part2
    ardarim
    ardarim 2014/03/22
    118:100で100の女性のうち全員が結婚を望むとも限らないし、相当な状況だな…。/ 間にちょいちょい挟まる綺麗な風景写真が殺伐とした本文と対称的でなんとも
  • 中国 水質汚染が極めて深刻に NHKニュース

    中国では河川や湖などのうち、水質基準値を満たしているのは半数を下回っていることが分かり、大気汚染とともに水質汚染が深刻な状況が改めて明らかになりました。 これは、中国政府の水利部門の責任者が21日、記者会見して明らかにしたものです。 この中で、水利省の矯勇次官は「一部の地域では開発などの方法がいいかげんで、川や湖の保護が重視されていない」と述べ、急速な経済発展に伴って水質汚染が極めて深刻な状況になっているとの認識を示しました。 そのうえで、河川や湖などのうち水質基準値を満たしているのは47.4%と、半数を下回っていることを明らかにしました。 具体的には、ダムは88%が基準値を満たしていますが、河川は67%、湖に至っては僅か28%しか基準に達していないということです。 会見では、こうした深刻な汚染の状況を受け、中国政府として今後、河川などの汚染の監視体制を強化するなど改善に努めていく姿勢を強

    ardarim
    ardarim 2014/03/22
    むしろ50%近くも水質基準を満たしてる河川があることの方が驚き。上流の工場排水とか垂れ流しで下流で魚が大量死とかよくニュースになってる気がするし
  • 朴大統領、ついに屈服 日米韓首脳会談へ 米政府&韓国世論に外堀埋められ

    安倍晋三首相との首脳会談をかたくなに拒んできた、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領がとうとうひざを屈した。24日からオランダで開かれる核安全保障サミットに合わせ、日米韓首脳会談に応じる可能性が高まったと、聯合ニュースが報じた。米政府や韓国世論が会談実現を求めるなか、何かと理由を付けて会談を回避し、日に理不尽な要求を突き付けてきた「ゴネ朴」もさすがに万事休すとなった。 「韓日首脳会談の開催は難しいが、米国の韓日和解の要請や日の誠意ある態度などを勘案すると、韓米日首脳会談の開催は可能だ」 聯合ニュースは19日、韓国消息筋の話を引用し、会談実現の可能性が「非常に高い」とした。伏線はあった。 安倍首相は14日の参院予算委員会で、慰安婦問題をめぐる「河野洋平官房長官談話」について「安倍内閣で見直すことは考えていない」と答弁した。12日に訪韓した外務省の斎木昭隆事務次官も、慰安婦問題に関する局長級協

    朴大統領、ついに屈服 日米韓首脳会談へ 米政府&韓国世論に外堀埋められ