記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dissonance_83
    dissonance_83 openブログの管理人かその信奉者であるid:blueboyには呆れてしまう。都合のいい情報のみ切り出しているが、ピペッティングは細胞を扱う際普通の操作。特殊なキャピラリーとパスツールは別物。その好意的解釈は無理筋。

    2014/03/22 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim この期に及んでは手順どうこうよりも、再現できるのかどうか、だよなあ。

    2014/03/22 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「体の細胞を細い管に通してすりつぶした上で、酸性の液で処理することが必要としている。小保方リーダーらは後半の酸処理のみで作る手順を示したが、「細い管に通す方法はとても重要で、省略できない」」

    2014/03/22 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 好評を得られるのかな

    2014/03/21 リンク

    その他
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate 論文と異なる手法であれば、論文の説明にはなってないような。

    2014/03/21 リンク

    その他
    maangie
    maangie なんか、分かりやすくしようとして、かえって分かりづらくなってるぞ…。ぶこめも

    2014/03/21 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 科学には懐疑の精神と実証の手足が必要だが、俺には前者しか備わっていないので、ただジト目で見るだけである。

    2014/03/21 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen もうこの関連がさっぱりわからなくなってきた

    2014/03/21 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow とりあえず眉に唾付けておこう

    2014/03/21 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia フハハハハ、貴様らが今まで攻撃してきた論文は囮だったのだ!みたいな展開に胸焼け…いや胸熱ですね

    2014/03/21 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )  ブコメでガラス管でストレスは以前の論文にも方法のひとつとして記載あるとの指摘。

    2014/03/21 リンク

    その他
    plutonium
    plutonium よく分からんからできたら教えてくれ〜

    2014/03/21 リンク

    その他
    camellow
    camellow 追試はよ

    2014/03/21 リンク

    その他
    nabinno
    nabinno haruko-obogata]

    2014/03/21 リンク

    その他
    tomoya5
    tomoya5 STAP細胞が存在するとしても一連のゴタゴタのせいでなんかイメージがなんかあれ

    2014/03/21 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 実際にSTAP細胞が出来るのなら、埒外で騒いでるとしか・・・

    2014/03/21 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru しょうもない駆け引きでこの騒ぎが起こってるのだとしたら、それこそガッカリだなあ。古臭く青臭いかもしれないけど、科学は人類の共有財産であって欲しい

    2014/03/21 リンク

    その他
    yorunosuke
    yorunosuke 酸性溶液方式だけでなく、細いガラス管に細胞を通したり細胞膜に穴を開けたりという物理的ストレスを与える方式もあるって話は前から公表されてた。全く別の方式が急遽編み出されたのとは違う

    2014/03/21 リンク

    その他
    naya2chan
    naya2chan 善意に解釈するなら、一番重要なところを(自分たちのノウハウとしておくために)論文に入れなかったということでいい?

    2014/03/21 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "わずか7週間のうちに、同じ著者チームから次々に別の作製法が出てくるのは、いったいどういうことか"

    2014/03/21 リンク

    その他
    bml
    bml 共同研究者すら敵なのか。獅子身中の虫?

    2014/03/21 リンク

    その他
    rindenlab
    rindenlab "細胞を酸で処理する前に細い管に通して粉砕する"

    2014/03/21 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 こうして下品なワイドショー的パッシングをやっているうちに全部持っていかれるのであった?

    2014/03/21 リンク

    その他
    tocco-toco
    tocco-toco 小保方さんの博士論文に書いてあるという「細い管に無理やり細胞を通す」という刺激が重要ってことだろうか。

    2014/03/21 リンク

    その他
    tomymot
    tomymot どの方法であれ、STAP細胞自体が作成可能という事実がはっきりするのであれば大きな前進じゃないか

    2014/03/21 リンク

    その他
    ebo-c
    ebo-c "ポール・ナーフラー准教授"のポルナレフ感しゅごい「あ…ありのまま今使ったプロトコルを話すぜ!」

    2014/03/21 リンク

    その他
    ustam
    ustam 「錬金術」は一日にして成らず。色々やってみないとね

    2014/03/21 リンク

    その他
    kirifue
    kirifue バカンティ教授のターン! #科学

    2014/03/21 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni ハーバード大系列のブリガム・アンド・ウィメンズ病院20日公表“今回発表された手順には著者名が記されていないが、同病院にはバカンティ教授と小島宏司医師の2人の論文共著者が所属している”

    2014/03/21 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz id:blueboy https://research.bwhanesthesia.org/research-groups/cterm/stap-cell-protocol では"extremely important"とされてる手順A5が小保方手順( http://www.nature.com/protocolexchange/protocols/3013 )ではほぼスルーされてるのは確か。

    2014/03/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    STAP細胞、小保方論文と異なる作製手順公表 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=中島達雄】米ハーバード大系列のブリガム・アンド・ウィメンズ病院は20日、理化学研究...

    ブックマークしたユーザー

    • hariopip2014/03/25 hariopip
    • yutamoty2014/03/24 yutamoty
    • yu762014/03/22 yu76
    • screwbound2014/03/22 screwbound
    • dissonance_832014/03/22 dissonance_83
    • ROYGB2014/03/22 ROYGB
    • ardarim2014/03/22 ardarim
    • juiwnm5112014/03/22 juiwnm511
    • jpuzgkx3ug2802014/03/22 jpuzgkx3ug280
    • sawarabi01302014/03/22 sawarabi0130
    • heis1012014/03/22 heis101
    • horikawad2014/03/22 horikawad
    • orihime-akami2014/03/21 orihime-akami
    • daybeforeyesterday2014/03/21 daybeforeyesterday
    • nijigenjin2014/03/21 nijigenjin
    • ug_idol2014/03/21 ug_idol
    • gurennantoka2014/03/21 gurennantoka
    • masayoshinym2014/03/21 masayoshinym
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事