タグ

2015年9月1日のブックマーク (17件)

  • エンブレムにつきまして 2015年9月1日 佐野 研二郎

    MR_DESIGN HP エンブレムにつきまして 私は、東京オリンピック・パラリンピックの大会の成功を願う純粋な思いから エンブレムのコンペティションに参加致しました。エンブレムがフラッグに掲げられ、 世界中の人に仰ぎ見られている光景や、金メダルに刻まれたエンブレムを 強くイメージしながら伝統的かつ新しい日、東京を表現すべく大胆に、 そして丁寧にデザイン致しました。 このような国をあげての大切なイベントのシンボルとなるエンブレムの デザイン選考への参加は、デザイナーにとっては大舞台で会って、 疑いをかけられているような模倣や盗作は、原案に関しても、最終案に関しても、 あってはならないし、絶対に許されないことと今でも思っております。 模倣や盗作は断じてしていないことを、誓って申し上げます。 しかしながら、エンブレムのデザイン以外の私の仕事において不手際があり、 謝罪致しました。この件につい

    エンブレムにつきまして 2015年9月1日 佐野 研二郎
    ardarim
    ardarim 2015/09/01
    エンブレムの盗作は「絶対に許されない」のに、その他のデザインは盗作しても「不手際」で済ませてしまうのはダブスタなのでは。過剰、異常な批判行動は粛々と摘発して、どうぞ。
  • 東京都防災ホームページ:東北地方太平洋沖地震に伴う東京都の対応について

    東京都防災ホームページをリニューアルしました 東京都防災ホームページは、平成31年3月にリニューアルを実施しました。 新しいウェブサイトは次のリンクからご覧ください。 新サイトのトップページ 新サイトの携帯版トップページ なお、サイトのリニューアルに伴い全ページのアドレス(URL)が変更になりました。 そのため、旧アドレスでアクセスされた方はページに直接たどり着くことができません。 お手数をお掛けしますが、新サイトのトップページ又はサイトマップから検索していただくとともに、 お気に入りやブックマークにご登録をいただいている方は、登録の変更をお願いいたします。 新サイトのサイトマップ 主なページへのリンク・URL 東京都防災マップ https://map.bousai.metro.tokyo.lg.jp/ 防災ブック「東京防災」 https://www.bousai.metro.tokyo.

  • 東京2020エンブレムを一般公募にしなかった理由 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    東京2020五輪のエンブレムのデザインについて、さまざまな見解、議論が交わされている。エンブレムはどのような手順をふみ、どのような審査によって選ばれたのか。ブレーン編集部では、会見時に明らかにされていなかった審査プロセスについて、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(以下 東京2020組織委員会)に取材を行った。 9月1日発売「ブレーン」10月号の東京2020五輪のエンブレムのデザインについての特集から、その一部を紹介する。 東京2020五輪エンブレム審査は2014年11月17日、18日の2日間にわたり行われた。 最終応募は104名、104作品(うちイギリス・シンガポール・中国・香港から4名が参加)。通常の広告・デザイン賞の審査同様、応募作品はすべてナンバーで管理。最初の投票から、決定に至るまで、制作者名を伏せた状態で作品を審査している。 会場にはロゴと展開例があわせて並べら

    東京2020エンブレムを一般公募にしなかった理由 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    ardarim
    ardarim 2015/09/01
    「相当な知見とスキル」を担保するために 「国内外のデザイン賞を複数回受賞しているデザイナー個人を応募有資格者とした」結果がこの様。笑うに笑えない。
  • 佐野騒動の争点

    今話題のパクリ騒動で厄介なのは、色々な争点がごっちゃになっていることだと思う。佐野氏を擁護する意見に対して、擁護の主旨から外れた批判を浴びせるという状況もしばしば目にする。祭りに乗じて誰かを叩きたいだけの人からすれば、これぐらい混乱していたほうが楽しいのだろう。 折角なので、この騒動における争点を簡単にまとめておきたい。 (1) オリンピックのエンブレムが (個人の好みとして) ダサいから嫌だ (2) オリンピックのエンブレムが、(素人目には) パクリであるように見える (3) (2) の騒動を受けて、佐野氏や大会組織委員会が行なった弁明が迷走中 (4) 何人かのデザイナーが、単なる感情論で佐野氏を擁護したり、素人を見下したような発言をする (5) 佐野氏の名義で世に出されたデザインに、他人の著作物が無断利用されている _________________ 佐野騒動は、少なくとも上記の5つが

    佐野騒動の争点
  • 佐野氏 使用例の画像 無断転用認める NHKニュース

    2020年東京オリンピックのエンブレムを巡り、アートディレクターの佐野研二郎氏が審査の応募資料として提出した、空港や街中でのエンブレムの使用例の画像について、佐野氏が大会の組織委員会の調査に対してインターネット上に掲載されていた画像を無断で転用していたことが認めたことが分かりました。

    佐野氏 使用例の画像 無断転用認める NHKニュース
    ardarim
    ardarim 2015/09/01
    流石にもう逃げ場がないと判断したのかな。ダメージコントロール下手すぎる。
  • Fラン多摩美大公認の佐野研二郎教授のパクリ作品ができるまでの流れをご覧ください…これであなたも今日から一流デザイナーの仲間入り:ハムスター速報

    TOP > ジャップ佐野研二郎 > Fラン多摩美大公認の佐野研二郎教授のパクリ作品ができるまでの流れをご覧ください…これであなたも今日から一流デザイナーの仲間入り Tweet カテゴリジャップ佐野研二郎 0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年09月01日 10:11 ID:hamusoku ■誰でも簡単にデザイン賞を受賞する方法 多摩美公認 海外サイトからアイデアをゲット http://www.adeevee.com/aimages/201004/30/symantec-norton-internet-security-2010-this-book-is-a-weapon-design-44254-adeevee.jpg ネットで素材ゲット ポンポンと配置 これによって受賞 ポンポン受賞 多摩美大も絶賛する佐野研二郎のパクリ作品 「MADE BY HANDS.」 AD=佐野研二郎(96年

    Fラン多摩美大公認の佐野研二郎教授のパクリ作品ができるまでの流れをご覧ください…これであなたも今日から一流デザイナーの仲間入り:ハムスター速報
  • 五輪エンブレム 使用を中止へ - NHK 首都圏 NEWS WEB

    2020年東京オリンピックのエンブレムについて、大会の組織委員会は佐野研二郎氏のデザインしたエンブレムの使用を、中止する方針を固めました。 大会のエンブレムを巡っては、ベルギーのグラフィックデザイナーが制作した劇場のロゴと似ているとして使用の差し止めを求める裁判が起こされているほか、佐野氏が組織委員会に提出した空港や街中での展開例の画像がインターネット上から無断で転用されているのではないかという指摘が出ていました。

    五輪エンブレム 使用を中止へ - NHK 首都圏 NEWS WEB
    ardarim
    ardarim 2015/09/01
    異常なほど擁護に徹していた組織委にもついに見放されたか。
  • 【またか!】佐野研二郎が横手市のイベント『団扇展』のポスターを佐野るwww | 保守速報

    147:名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 01:32:17.10 ID:Kpgq1rg30.net はい 佐野 元ネタ *補足 佐野 Hanako No.1019 で紹介されました! 2012年5月30日 作成者: 京扇堂 Hanako のNo.1019 にて連載中のコーナー、 「佐野研二郎のいきなりポスター、つくっちゃい ました! 」にて、 佐野研二郎さんに、当店のポスターを作っていただきました!嬉しい! https://web.archive.org/web/20140718131955/http://www.kyosendo.co.jp/hanako101/ 2012年5月19日土曜日 団扇展 きたる6月3日(日)に横手市交流センターわいわいぷらざ1階フロアーにて デザインであそぼう第3弾「団扇展」みんなで、涼しい夏をデザインするべ が開催されます。 私と、夫婦ともに

    【またか!】佐野研二郎が横手市のイベント『団扇展』のポスターを佐野るwww | 保守速報
    ardarim
    ardarim 2015/09/01
    これはひどい。いくらなんでも雑すぎんだろww
  • 佐野さんと小保方さんと、デザイナーと研究者と

    佐野パクリ騒動と小保方捏造騒動とで、同業者たちの反応がまるっきり違うわけだけど、 これって結局、やり玉に挙げられてる人を「同じ」と見るか「違う」と見るかなんだろうね。 小保方さんの行為が明らかになったとき、研究者は小保方さんを研究者とは違う何かだと思った。 だからこそ「こいつと一緒にされたらタマラン!」と、小保方さんを叩いて切り離しにかかった。 「彼女は研究者じゃありません」、「あんなの研究といえません」と立場を明確にして発言することが、 研究界隈や自身の仕事の正当性を世間に説明するための手だったわけだ。 でもさ、佐野さんの騒動の場合は、それが逆だったんだろうね。佐野さんのパクリ騒動が持ち上がったとき、 多くのデザイナーは「佐野さんがやってる程度のことはデザイナーなら普通のこと」と思った。 つまり、佐野さんと自分は同類であり、佐野さんが叩かれるなら自分も叩かれるという状況だと理解した。 だ

    佐野さんと小保方さんと、デザイナーと研究者と
  • かわいい女の子たちと一緒にエクササイズするアニメ「あにトレ!EX」 10月12日放送スタート!

    主観目線で一緒にエクササイズするアニメ「あにトレ!EX」が10月12日(体育の日)より放送スタートする。 公式サイトより 「あにトレ!EX」は、アイドルを目指す5人のキャラクターたちと一緒にエクササイズする内容。腕立て・腹筋・背筋・ダンス・ヨガ・ストレッチ・体幹トレーニング・太極拳など、各回さまざまな種目が登場するという。 「てーきゅう」「ヤマノススメ」などを発表してきたアース・スターエンタテインメントによる作品で、TOKYO MX・サンテレビ・ニコニコ動画などで放送される。なお、アニメキャラとトレーニングするというコンセプトでは、過去にOVA「いっしょにとれーにんぐ」(2009年)が制作されている。 advertisement 関連記事 オタクの体の鍛え方が変わる!? エアロバイクVRゲームを融合させた健康マシンがめっちゃ面白そう ゲームなら頑張れる! いつ出すの? 今でしょ! mix

    かわいい女の子たちと一緒にエクササイズするアニメ「あにトレ!EX」 10月12日放送スタート!
  • なぜ同人誌は多めに作らないのか?

    鳥煮茶(とりにてぃ) @tori_no_karaage RTと似たような話なんだけど、最近オネエ提督の更新見ないなぁと尾持ったら作者さん垢消したらしくってさ。その原因が、コミケ初参加で部数少なめに持っていったら一瞬ではけてしまい、再販の告知をするも一部のDQNが凸たり保証を求めたりして、心が折れたって顛末らしくてさ。 2015-08-29 21:14:23 ワダツミ @WadatumiG 同人誌を「(特に入手の為の努力をしない)自分が無理なく買えるだけの量を印刷・再販しろ」と要求するってことは、こーいうことだぁぁぁ! (画像はイメージです。これは自分が好き好んで買えない人出ないよう多目に刷ることが常態化した末路です pic.twitter.com/2uPYk17auS 2015-08-31 13:23:54

    なぜ同人誌は多めに作らないのか?
  • 武雄市のTSUTAYA運営図書館に不満の声「好きだった本は無くなってしまった」 : IT速報

    ツタヤでお馴染みのCCCが運営する武雄図書館が話題。利用者からは「読みたいが無い」の声が。 2013年4月に武雄市図書館がリニューアルオープンすると、全国的に大きな注目を集めた。 その手法は、DVDレンタル大手の「TSUTAYA」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が約3億円、武雄市が約4億5000万円の計7億5000万円をかけて改装し、運営はCCCに委託するというものだ。 図書の貸し出しにはCCCのポイントカード「Tカード」も利用できて、自動貸出機を利用すれば1日1回3円分のポイントが貯まる。CCCの蔦屋書店とスターバックスコーヒーが併設されており、コーヒーを飲みながら雑誌を読むことも可能だ。 しかし、リニューアルオープンから2年経った今、その評価には疑問の声が上がっている。 「私、好きやけえ、よく図書館に行くんやけど、新しい図書館が探しにくいんよ。棚も高くて、

    武雄市のTSUTAYA運営図書館に不満の声「好きだった本は無くなってしまった」 : IT速報
  • 多賀城市教育委員会「新図書館について検討した。だが何をどう検討したかは記録に残していない。」 #TSUTAYA図書館 #たけお問題

    念のための補足 多賀城市教育委員会は、新図書館に関わる公文書を1枚たりとも残していないわけではなく、「曰く」で始まる4つのTW部分については根拠や検討内容を残していませんでした。詳しくは多賀城市情報公開・個人情報保護審査会答申第23号をご覧ください。 平成25年9月24日(火曜日)補正予算特別委員会で、生涯学習課長が何故復命書を隠ぺいしたのか次のように答弁しています。 「ただ、それが一人歩きしてしまって、それが後々の計画の前相談としてとられたときに、かなり我々の計画に対して不利益なところもあるんじゃないかということで、それは公開条例にあるとおり、公文書と計画過程で不利益を生じるものというふうに判断した」 http://www.city.tagajo.miyagi.jp/gikai/shise/shigikai/terekai/kaigiroku/h25/tereh25-3/hoseh25-

    多賀城市教育委員会「新図書館について検討した。だが何をどう検討したかは記録に残していない。」 #TSUTAYA図書館 #たけお問題
  • 五輪エンブレムの組織内検討資料に他人の写真を使うのはどうなのか(追記あり)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    五輪エンブレム問題、今になって急に組織委が「元々の佐野氏のデザインはベルギーの劇場ロゴに似ていなかった」と言い出して、混乱の度が増しています(参考記事)。審査プロセスの透明性を高めることは重要ですが、このタイミングでこれを言い出すことにどういう意味があるのでしょうか? ベルギーの裁判は別に佐野氏の責任を追求する場ではなく、五輪エンブレムの使用の差し止めの可否を争う場です(被告は佐野氏ではなくIOCです)。実は佐野氏のデザインではありませんでしたと言ったところで、万一差し止めが認められた場合(ちなみに私見ではその可能性は低いと思っています)の責任の所在が、佐野氏からエンブレムの修正をした人々に移るだけの話です。 さて、上記の審査の過程を公表した会見において使用されたエンブレム展開例の写真(いわゆるカンプと呼ばれるイメージ写真だと思います)で他人のブログの写真が流用された疑惑が持ち上がっていま

    ardarim
    ardarim 2015/09/01
    著作権に関する基本知識を欠いているという以前に他者の創作物に対する敬意というものが全く感じられない。素材を使うなとはいわんけど、意図的にコピーライト消してるの見ると真っ黒としか思えない。
  • 五輪エンブレム展開例にて盗用されたネタ元についての続報

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    五輪エンブレム展開例にて盗用されたネタ元についての続報
    ardarim
    ardarim 2015/09/01
    もうウソの釈明をすればするだけ泥沼なんだから、早いうちにごめんなさいした方がこれ以上傷口を広げなくて済むと思うのだが。プライド故に謝れない人なのかな。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 佐野氏問題が終わらない。|橘川幸夫

    1.祭りは終わらない 佐野氏問題は、潔白を証明しようとすればするほど、新たな疑惑が発生して、泥沼化している。そもそもの問題がなんなのか、佐野氏や大会組織委員会は、自覚していないのだろうか。 五輪エンブレム「原案公表しない」…大会組織委 「同委員会は当初、このデザインを使おうと世界中の商標を確認したが、似たようなデザインが見つかったため、佐野氏に修正を求め、7月に発表されたデザインに落ち着いた。」とあるが、普通は、似たようなデザインが発覚した段階で落選か、入選取り消しになるだろう。確かに、以下のようなこともある。 東京五輪の開催決定! 招致ロゴのデザインにこめられた意味とは? 招致ロゴは、女子美の学生が入賞して、それを故・榮久庵憲司さんが率いるプロ集団のGKデザイングループがブラッシュアップしたという。しかし、佐野氏は、学生ではない。業界を代表するクリエイターが、このような添削を受けるような

    佐野氏問題が終わらない。|橘川幸夫