タグ

ブックマーク / ascii.jp (286)

  • 富士通などが“IPv4アドレス枯渇”対策の大規模実験に成功

    富士通富士通コンピュータテクノロジーズ、情報通信研究機構(NICT)、北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)は12月11日、IPv6ネットワークで構成されるデータセンターにおいて、1つのIPv4アドレスを複数の機器(サーバーなど)に割り当てる(IPv4を共有する)ソリューション技術の大規模実証実験に成功したことを発表した。 今回の実証実験は、富士通が2012年6月に開発を発表した「SA46T-AS(Stateless Automatic IPv4 over IPv6 Tunneling with IPv4 address sharing)」(関連記事)を、NICTが運用する大規模ネットワークテストベッド「StarBED」上で動作させるというもの。SA46T-ASは、TCP/UDPのポート番号を識別子とし、1つのIPv4アドレスを最大約6万5000の機器で共有可能にする技術。 実験では、

    富士通などが“IPv4アドレス枯渇”対策の大規模実験に成功
  • エースコックがカップ焼そばにマヨネーズを入れすぎた件

    べ物でやりすぎるやつら、というものが存在する。すごい量のラー油を投入しないと辛さを感じないやつ。すごい量のラーメンべないと満たされないやつ。もっともそれは個人の話だ。メーカーはそんな冒険に出たりはしない。 ……と思ったら、エースコックが動いていた。2014年1月13日に、「EDGE 鬼マヨ焼そば」を全国で発売するという。大量のマヨネーズで仕上げるのが特徴だそうだが、何しろ、「鬼」である。いかにもすごそう。パッケージにもマヨネーズを大量に入れた調理写真をデザインしている。 しかし、なぜこのような商品が生まれたのだろうか。リリースによれば、激辛メニューやメガ盛フードなど、インパクトのある品が注目を集めていることや、SNSでの情報発信を目的に、それらを購入する新しい消費行動「ネタ消費」が話題となっていることが背景にあるという。 といってもおふざけを推奨するわけではなく、消費者の「驚きニー

    エースコックがカップ焼そばにマヨネーズを入れすぎた件
  • 艦これをパズドラと並べないでください (1/2)

    100万人超のユーザーを抱える大人気オンラインゲーム「艦隊これくしょん 〜艦これ〜」。ゲームビジネスを特集した「アスキークラウド 2013年12月号」では、開発元である角川ゲームスの田中謙介氏のインタビューを掲載しているが、オンラインゲームは開発元(デベロッパー)だけでは成立しない。裏方として「艦これ」のプラットホームを提供するDMM.com取締役の片岸憲一CMO兼CGOに、艦これ人気の分析や同社のゲームビジネスなどについて聞いた。 オンラインゲームの裏方、「パブリッシャー」という存在 ──デベロッパー(角川ゲームス)とパブリッシャー(DMM.com)の役割について教えてください。 片岸 ゲームを販売して、その責任を取るのがパブリッシャーの位置付けです。プラットホームの提供とゲームへの初期投資というリスクを取った上で、品質管理や販促活動を通じてゲームが盛り上がるかたちにします。特にソーシャ

  • 台湾同人イベント「Petit Fancy」でも「艦これ」が大フィーバー (1/4)

    ASCII.jpの読者には、もはや多くを説明する必要はないであろう台湾オタクシーン。今回は、台湾コミケとも呼ばれている「Fancy Frontier」(関連記事)の姉妹イベントで、若干開催規模が小さい「Petit Fancy」にうっかり参加してきたので、その模様をお伝えしていこう。 「Petit Fancy」は、2月と7月に行なわれる「Fancy Frontier」の縮小版で、毎年5月と10月に開催されている総合同人即売会となっており、開催日数は2日間で約300サークルが参加する。

    台湾同人イベント「Petit Fancy」でも「艦これ」が大フィーバー (1/4)
    ardarim
    ardarim 2013/11/11
    「ちなみに国外からはプレイできないはずでは? という疑問を持つ人がいるようだが、中国からTwitterやFacebookを更新するのと同じで、そこは詳しく突っ込まないのがお約束。」
  • 18歳未満お断りな大人のニコニコ動画に迫ってみた (1/2)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。今回はちょっと大人なニコニコ動画、エロじゃないけど18歳未満お断りの「パチスロ」「パチンコ」タグを調べてみました。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2013』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 独特な人気の「パチスロ」「パチンコ」タグ 以前からタグトレンドに登

    18歳未満お断りな大人のニコニコ動画に迫ってみた (1/2)
  • 打倒iPad/iPad mini?—17日20時、Windows 8.1が提供開始 (1/2)

    今日(10月17日)午後8時から、「Windows 8.1」の提供が開始される。 Windows 8.1は、昨年10月に発売されたWindows 8のアップデート版。発売後、全世界で1億を出荷したWindows 8の基機能を踏襲する一方、Windows 7まで搭載されていたスタートボタンを復活させるなど、「ユーザーの声を反映した進化を遂げた」(日マイクロソフト・樋口泰行社長)のが特徴だ。また、「We bet on Mobile」をコンセプトに、タブレットとPCの双方に対応し、モバイル環境での利用に最適化した進化を遂げたとする。わずか1年での新バージョンへの移行は、同社にとって初めてのことだ。 ニュージーランド時間の10月18日午前0時にあわせて、全世界のWindows 8ユーザーを対象に、Windowsストアと呼ばれるネットサイトを通じて無償アップデートが提供されることになっており、

    打倒iPad/iPad mini?—17日20時、Windows 8.1が提供開始 (1/2)
  • 幻の「艦これ」スタッフ本を米沢嘉博記念図書館で読む方法 (1/2)

    C84で入手できなかった同人誌を閲覧できる 「見誌の閲覧提供」サービスがあるという コミックマーケットで、お目当ての同人誌がゲットできなかった──これはコミケ参加者なら、一度は経験したことのある悩みではないだろうか。市販されたならいざ知らず、コミケで頒布されたものとなると、機会を逸してしまうと読むことは相当難しい。 今回のコミックマーケット84(以下、C84)では、何といっても「艦隊これくしょん~艦これ~」のスタッフだろう。現地では即完売、その後の委託販売も瞬殺が続いており、半ば「幻の一冊」と化している。 しかし! この艦これスタッフを……もとい、C84において新刊頒布された同人誌を、いとも簡単に閲覧する方法がある。「明治大学 米沢嘉博記念図書館」で、「見誌の閲覧提供」サービスなるものが実施されているのだ。 そもそも「見誌」とは、同人イベントなどでサークルが頒布する同人誌が、事

    幻の「艦これ」スタッフ本を米沢嘉博記念図書館で読む方法 (1/2)
  • 東方&艦これ!ニコ動と同人界を騒がす二大タグに迫る (1/2)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。第7回も夏コミにちなみ「東方」「艦隊これくしょん」タグを取り上げてみたいと思います。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2013』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 若い男の子たちの多い「東方」タグ 「東方」は「東方Project」に関連する動画のタグです。「東

    東方&艦これ!ニコ動と同人界を騒がす二大タグに迫る (1/2)
  • アスキーゲーム:なぜ「艦これ」の提督にASCII.jp記者たちはなったのか?【緊急座談会】 (1/4)

    飛ぶ鳥を落とす勢いの「艦隊これくしょん〜艦これ〜」。ASCII.jpでも提督が急増中? (c)2013 DMM.com/KADOKAWA GAMES All Rights Reserved. ネットで話題沸騰中のブラウザゲーム、「艦隊これくしょん〜艦これ〜」(関連記事)。トレンドに敏感なASCII.jp編集部内でも、ユーザーが急増中のようなのだ。というわけで今回は、コミケにリムジンで乗りつける男ことライターの林佑樹氏(関連記事)、そして編集部の中から「艦これ」ユーザー、すなわち提督を集めて緊急座談会を開催することに。なぜ艦これを始めたのか? どこにハマっているのか? などなど、とりあえず語り尽くしてみました。 ASCII.jpの提督大集合 いかにして我々は艦これを初めたのか? 小嶋 日の座談会は、とにかく「艦これ」が話題だということで、ASCII.jpの編集部員で語り合ってみよう……とい

  • 【WF2013夏】等身大のコスプレ美女! 話題の艦これコスも (1/9)

    sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くというのはこのこと、240Hzゲーミングディスプレー「G274QPX」レビュー sponsored 「STYLE-14FH128-U7-UH2X」をチェック、16:10ディスプレーを採用 1kg以下の14型ノートPCで「Stable Diffusion」も、Core Ultra 7でやりたいことを加速しよう sponsored 第14世代イ

    【WF2013夏】等身大のコスプレ美女! 話題の艦これコスも (1/9)
  • ニコニコ動画の10%超を「実況プレイ動画」が占めている (1/2)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。第5回は、もはや投稿数の1割以上を占めるまでに至った「実況プレイ動画」タグを取り上げます。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2013』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 ニコ動最大のジャンル「実況プレイ動画」 「実況プレイ動画」は投稿者が実況しながらゲームをプ

    ニコニコ動画の10%超を「実況プレイ動画」が占めている (1/2)
  • 3Dスキャナーで全身スキャン! 3万円台から自分のフィギュアができる

    ロイスエンタテインメントによる3Dフィギュア制作スタジオ「心斎橋Dスタ」がオープンした。3Dスキャナーでスキャンした依頼者の全身像を、3Dソフトで加工し、3Dオリジナルフィギュアを制作できる。 スキャンにかかる時間は公称で2分間。価格の一例として、ベーシックコースの約15cmのフィギュア1体が4万2000円。 ほかにも、新郎新婦のフュギュアをペアで制作する「ウェディングコース(5万8000円から)」やコスプレ姿での制作に対応する「コスプレコース(3万7000円)」など、複数のプランが用意されている。 同社によれば、国内で同様のサービスを提供するスタジオは15分程度のスキャン時間を要するという。約2分という短いスキャン時間でリアルなフィギュアを制作できる点がウリだ。人生の節目にオリジナルフュギュアを制作してみるのも面白いかもしれない。 なお同社は、今後1〜2年をめどに、30秒の撮影時間・1万

    3Dスキャナーで全身スキャン! 3万円台から自分のフィギュアができる
  • コミケの救世主になりそうな富士通のスゴイ技術

    コミケ初日に夏が始まり、最終日に夏が終わる」――筆者は約15年にわたりコミケに通いつめているが、花火や夏フェスといった 「リア充」イベントに一切目もくれず、ひたすら同人誌を買い漁るのが夏の恒例行事。「コミックマーケット」(コミケ)の来場者数は増加傾向にあり、2012年の夏コミでは3日間で過去最高タイ記録の約56万人が来場。最近では外国人の姿も目立つようになった。 極端に人が集まると、途端に携帯電話回線のつながりが悪くなるもの。近年のコミケではWi-Fiルーターを背負った「Wi-Fi忍者」が会場を歩き回ったり、通信移動車を投入したりと携帯キャリア各社の涙ぐましい努力の結果、だいぶ改善されたが、それ以前は通話はおろかメールの送受信もままならなかった。 電波がつながりにくい状況を解消するソリューションは多数あるが、富士通が1日に販売した無線装置「BroadOne GX4000シリーズ」は、3G

    コミケの救世主になりそうな富士通のスゴイ技術
    ardarim
    ardarim 2013/07/03
    これ読み違えてなければインフラ中継用のソリューションだから、会場での基地局不足による繋がりにくさの改善には全く関係ないような…?基地局から先は改善できるかもしれないけど、ボトルネックはどこかと言う話。
  • 新連載!myrmecoleonの「グラフで見るニコニコ動画」 (1/2)

    この連載では、筆者が独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。第一回は初音ミクで有名な「VOCALOID」タグを取り上げてみたいと思います。 連載の一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2013』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。Twitterアカウントは@myrmecoleon。 関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。 ■Amazon.co.jpで購入 「VOCALOID」タグはマイリスト率高し! 「VOCALOID」タグの動画は現在26万以上存在し、ニコ動全体の2.8%を占めます。「ゲーム」「音楽」「歌ってみた」のタ

    新連載!myrmecoleonの「グラフで見るニコニコ動画」 (1/2)
  • ネットで話題のジワジワ系・萌えキャラ「今出しょう子」って誰?

    今出しょう子──この名前を聞いてピンときたあなたは、何ともいえない微妙な感覚に心を奪われているかもしれない。触れていいのか悪いのか……。 いや正直な話、この記事を執筆するかどうかには悩んだ。われわれASCII.jpは割とお上品な媒体であり、他媒体のことについて触れることはあまりない。どちらかというとヌルッとした視線を向けて、口ごもるほうを好むシャイな性格の編集者が揃っているからだ。 いまネットのごく一部で何となく盛り上がっている とはいえ、何となくこれって触れずにはおけない妙な感覚になる。 どうやって表現していいか分からない、ジワジワくる感覚。マイクロソフトのキャンペーンでは過去にも窓辺ななみやクラウディアといったキャラクターが登場してきたが、それとは一線を画したオーラは、ちょっと筆舌尽くしがたいシュールな雰囲気。 今出しょう子……その妙にハッキリとした視線がジワジワくるよ。 水色のバック

    ネットで話題のジワジワ系・萌えキャラ「今出しょう子」って誰?
    ardarim
    ardarim 2013/03/28
    「いまネットのごく一部で何となく盛り上がっている」ってそれどこのネットだよw
  • タブレットをお得に使え! iPad&Androidタブ利用料金を考える (1/2)

    最近、電車の中や街でタブレット端末を使っている人をよく目にする。まだ持っていない人が見れば、スマートフォンに加えてタブレットまでモバイル回線を使っていれば、月々の支払いはスマートフォンの倍程度かかってしまう……と考えるのが普通。 しかし、実はそうではない。タブレットはタブレット用の割引料金メニューが用意されており、スマートフォンを2台使った分だけの料金が徴収されるわけではない。スマートフォンと同一事業者ならば、さらに低料金できることもある。というわけで、今回はタブレットを使う際の料金についてまとめてみたい。 iPadを単体で普通に使うと月額5778円! でもスマホを持っていれば1000円安くなる まず、タブレットといえばまず思いつくのが「iPad」。最新の「第4世代 iPad」と「iPad mini」の料金を見てみよう。iPadはauとソフトバンクから回線入りタイプが用意されるが、料金も両

    タブレットをお得に使え! iPad&Androidタブ利用料金を考える (1/2)
  • 米Google、新ランキングシグナルを導入 - 著作権侵害申立件数が多いサイトの検索順位調整へ

    Googleは2012年8月10日、来週から新しいランキングシグナルを導入することを公式ブログで発表した。有効な著作権に関する削除申立の受理件数が多いサイトの検索順位を下げる措置を講じる。 つまり、著作権侵害を日常的に行っているウェブサイトが検索結果の上位に表示されないための措置だ。ランキング操作のみを目的としたウェブスパムを手がける企業の中には、他のサイトからコンテンツをスクレイピングし、適当に加工した上で自身のウェブサイトにアップロードするものたちがいる。手続きに従ってGoogleに著作権侵害を伝えることで、そうしたサイトを少なくとも検索上位から排除し、ユーザーの目に触れる機会を激減させることができる。 なお、著作権侵害を認定するのは裁判所であり、Googleがそれを決定することはできないという理由から、新しいランキングシグナルの導入により検索順位を下げるものの、権利者からの有効な削

  • CPU黒歴史 大損失と貴重な教訓を生んだPentiumのバグ (1/3)

    今回のCPU歴史のネタは、安藤壽茂先生にも指摘された(関連リンク)「バグ付きPentium」の話である。何分18年前という古い話なので、ご存知ない方も多かろうと思う。そのため、まずは歴史的な経緯から説明したい。 NetNewsから火が付き あっという間に広がったFDIVバグの話題 18年前の1994年10月、米バージニア州リンチバーグ大学のThomas R.Nicely教授が、インテルに対して「Pentiumで非常に小さな値で割り算を行なうと、結果がおかしくなる」というレポートを送ったことに端を発する。インテルはこのエラーが起きたことは認めたものの、「そんな話はこれまでレポートされたことがない」と返答した。 そこで教授は、自身の送った内容とインテルからの返答を添えて、この問題が他のプロセッサー(486や他のPentium、あるいはPentium互換プロセッサー)でも発生するかどうか試して

    CPU黒歴史 大損失と貴重な教訓を生んだPentiumのバグ (1/3)
  • 窓辺姉妹と握手! マイクロソフト、コミケ出展の詳細が判明 (1/2)

    窓辺ななみに始まり、クラウディア、そして「Windows 8」の窓辺ゆう&あい、海を超えた向こうの藍澤光と、2次元といえばゲイツちゃんのイメージから一転して、萌え萌え~としてきた感もあるマイクロソフト。Windows 8も発売したことだし、2012年はマイクロソフトもやり残したことはあるまいと思っていた矢先、コミックマーケットにマイクロソフトが出展するという情報が飛び込んできた。 「どうしたんだマイクロソフト、なにをおっぱじめるんだ? だれか聞いてないのか!?」といった具合に編集部は大混乱。とりあえず、コトと次第によっちゃぁ、ASCII.jpのエライ人からエラくない人まで総動員でコミケ会場にいかなきゃならん、っちゅーことにもなりかねないので、日マイクロソフト社に突撃して、コトの真相を聞いてきた。 コミケに出展しようと言い出した勇者は誰? コミケを取材してウン年のASCII.jpにニュー

    窓辺姉妹と握手! マイクロソフト、コミケ出展の詳細が判明 (1/2)
  • お姉さん(巨乳)が無料アプリの巧妙な罠に……! (1/2)

    sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くというのはこのこと、240Hzゲーミングディスプレー「G274QPX」レビュー sponsored 「STYLE-14FH128-U7-UH2X」をチェック、16:10ディスプレーを採用 1kg以下の14型ノートPCで「Stable Diffusion」も、Core Ultra 7でやりたいことを加速しよう sponsored 第14世代イ

    お姉さん(巨乳)が無料アプリの巧妙な罠に……! (1/2)