タグ

ブックマーク / hardware.srad.jp (19)

  • パチンコ/パチスロ台ではいまだZ80が主流、そのため技術者が高齢化? | スラド ハードウェア

    パチンコやパチスロといった「遊戯機」では、メイン基板(主基板)に未だ8ビットのZ80(の互換CPU)が使われている。そのため、技術者の高齢化が進んでいるのではないかという話が話題になっている(Z80が原因でメイン基板のプログラマーの高齢化が進む)。 近年では液晶や派手なギミックを搭載したパチンコ・パチスロ台が登場しているが、これらはサブ基板で制御されており、主基板からの指示によって画面やギミックを操作している。つまり、「当たり」の判断などはすべて主基板内のZ80だけでコントロールされており、サブ基板からの干渉は受けないようになっている。 主基板については遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則においてROMやRAMに関する制限も決められており、それによるとROMの記憶容量は最大16KBで、そのうちプログラム用の領域はパチンコについては最大3KB、スロット機については最大4.5KB。またデー

    パチンコ/パチスロ台ではいまだZ80が主流、そのため技術者が高齢化? | スラド ハードウェア
  • ゲーム業界、修理マニュアル公開などを義務化する米法案に対し反対姿勢 | スラド ハードウェア

    先日米国で「修理する権利」を法制化する動きがあるという話題があったが、これに対しソニーやMicrosoft、任天堂、Entertainment Software Associationなどのゲーム業界が反対するロビー活動を行っているという(MOTHERBOARD、Slashdot)。 たとえばゲーム機が故障した場合、通常はメーカーの公式サポートを受けることになるのだが、これらは比較的高価であることが多い。しかし、実際の修理内容は簡単なものである場合も多いため、低価格で修理を請け負う非正規業者も存在する。これに対抗し、多くのゲーム機メーカーは剥がすと痕が残るタイプのシールなどを使って「このシールを剥がしたら製品保証は無効」などと主張している。 ゲーム機メーカー側は「修理する自由」に対し「消費者の安全やセキュリティを脅かすもの」だと主張し、さらに保護された知的財産の開示を要求するものでもあると

    ゲーム業界、修理マニュアル公開などを義務化する米法案に対し反対姿勢 | スラド ハードウェア
  • MicrosoftがVR空間内にある物体の形状や固さを指に伝えるハードを公開 | スラド ハードウェア

    Microsoftが、VR空間内で接触した物体の形状や固さなどを指先にフィードバックできるというデバイスの試作機を公開した(PC Watch)。 2種類のデバイスが公開され、1つはVR空間内でのタッチ操作に応じて台座の傾きが変わるというもので、もう1つは台座に設置された数mm四方の4×4のピンを動かすことで凹凸感を人間に伝えるというもの。指に力を入れたときの反応を変えることで、物質の柔らかさも表現できるという。 てっきり手袋型のデバイスが来ると思っていたのでちょっと残念ではある。このタイプだと手のひら全体には触覚をフィードバックできないよね……。

    MicrosoftがVR空間内にある物体の形状や固さを指に伝えるハードを公開 | スラド ハードウェア
    ardarim
    ardarim 2016/10/25
    予想通りというか、コメントがエロ方面に全力で笑った
  • エンタープライズ向けのSSDは通電しないと一週間でデータが消える可能性がある | スラド ハードウェア

    エンタープライズ向けのSSDは温度条件によっては一週間ほど通電しないとデータが失われる可能性もあるという。JEDECの議長であるシーゲートのAlvin Cox氏のプレゼンテーションによると、コンシューマ向けSSDでは室温30~40℃の環境で、電源がOFFの状態でも1年間のデータ保持が必要条件とされている。しかし、エンタープラズモデルの場合、同じ温度環境で電源をOFFにした環境の場合、3か月分のデータ保持しか必要条件となっていないという。プレゼンによると40℃以上の環境では1週間程度でデータが消えることもあるようだ(IBT、JEDEC[PDF]、heise onlinePCGames Hardware、Slashdot)。 たとえば法務案件で業務用のPCが没収されたりした場合、調査期間中にデータが失われる可能性があるという。SSDは長期のデータ保存用として使ってはならず、定期的にHDDなど

    ardarim
    ardarim 2015/05/14
    「業務用のPCが没収されたりした場合、調査期間中にデータが失われる可能性」→「証拠隠滅のための仕込みに使える」→「死後のエロデータ自動消去に使える」という流れ評価したい
  • BackblazeがHDD故障の予測に使う5つのSMART情報 | スラド ハードウェア

    オンラインバックアップサービスのBackblazeがデータセンターで使用する約4万台のHDDについて、収集した全S.M.A.R.T.情報の集計を公開した。Backblazeでは、これまでにもデータセンターで使用するHDDの故障率に関するデータなどを公開している(SMART Drive and Failure Rates、 Backblaze Blogの記事、 Computerworldの記事、 家/.)。 実際にどのSMART属性の値を見れば故障を予測できるのかが気になるところだが、Backblazeでは経験則からSMART 5、187、188、197、198の値を故障の予測に使用しているという。たとえばSMART 187はハードウェアECCにより修復できなかったエラーの数を示すが、生の値が0である限りはほぼ故障することはなく、0よりも大きな値を示すと急激に故障率が高くなる。そのため、こ

    BackblazeがHDD故障の予測に使う5つのSMART情報 | スラド ハードウェア
  • 3Dプリンタ技術の向上は銃規制や特許を無効化する? | スラド ハードウェア

    「銃器を3Dプリンタを使って個人で自作」の話題が、意外なところまで波紋を広げている。3Dプリンタの発展によって個人でさまざまなものが簡単に製作できるようになった。しかし、銃器のように法的にその開発に制限があり、個人では技術的に作成が難しかったものまで簡単に作れる可能性が高まってきたことが、議論となっている(reason.com、家/.)。 この銃器の問題と同じような課題を抱えている分野がある。採算性の低い「希少疾病用医薬品」の開発だ。 グラスゴー大学の研究者が、(熱溶解積層法タイプの)3Dプリンタで化学物質を印刷し、化学反応を起こすことに成功した。この技術は高価で需要の少ない「希少疾病用医薬品」の価格を下げる可能性のある素晴らしいものだが、半面、法的に禁止されている「合成麻薬」を個人でも作れてしまう可能性も示唆しているという(BLOGOS)。 家タレコミ人は、3Dプリンティング技術の向

  • B-CASカードの改ざん騒ぎでICカードリーダーの販売自粛? | スラド ハードウェア

    B-CASカードのクラック騒ぎの影響で、複数のネットショップでスマートカードのISO規格に準拠したICカードリーダーを販売自粛している模様。たとえば通販サイトメネットではトップページにて ICカードリーダーを使用し、B-CASカードのデータを改ざんして有料放送を不正に視聴している実態が明らかとなり、当店取扱いのICカードリーダーについても、既にご注文をいただいているお客様を含め、全ての出荷を停止せざるを得ない状況となりました。 との告知を掲載している。 ISO規格準拠のスマートカード・リーダーを入手することができないということは、国内では接触型スマートカード(ICカード)を使用禁止にするとでもいうことなのだろうか? なおICカードリーダーは海外のエレクトロニクスDIY系のサイトから通販で容易に入手可能です。

    ardarim
    ardarim 2012/05/25
    ICカードリーダーはどう考えてもとばっちり過ぎるよなあ…
  • B-CASカードのCPUが特定され、ファームウェア解析も進み独自ビルドしたB-CASも動作 | スラド ハードウェア

    先日、B-CASカードを改変して有料放送を契約なしに視聴できるようにする話が/.Jでも話題になっていたが、その後さらにB-CASカードの解析が進み、特定のB-CASカードにバックドアが用意されていてそこからB-CASカードのファームウェアを吸い出したり書き換えることが可能ということが判明。さらにB-CASカードに使われているCPUや暗号アルゴリズムなどの処理が入ったソースコードなども公になった模様(まるも製作所)。 ソースコードをビルドして試したところ正規B-CASと同様に動作したということで、B-CASカードはもうほぼ丸裸になってしまったも同然のようだ。これに対しどのような対策が取られるが今後気になるところである。

    ardarim
    ardarim 2012/05/18
    B-CAS終わったな。とは言っても一般ユーザには何も良いこと無さそうなのよね。カード更新とか。現状のハード(テレビ)だと改修しない限りカード不要には出来ないだろうし。
  • サーバーの節電どうしてますか? | スラド ハードウェア

    ストーリー by headless 2011年04月30日 14時00分 省エネタップのスイッチに内蔵されたランプの消費電力ってどれぐらいなんだろう 部門より 昨今は節電という言葉をよく耳にします。その流れにもれずネットワークやサーバーを管理している私にも、この夏の電力需要を見越して消費電力を25%削減するようにというお達しが来ました。 私が担当しているサーバーは多くはありませんが、電源を交互に切るわけにもいかず、省電力なものに置き換える予算もありません。 オーソドックスではありますが 機能を集約できるものはまとめる(WEB・DNSDBとわかれていたものを1つに集約) 待機系サーバーを停止 というのを考え付いたものの、これでは目標を達成できません(さすがに2個載ってるCPUを1個取るとかはダメだろうし・・・)。 皆さんはサーバーやネットワークの電力を削減しろといわれたらどんな対策をします

  • 電波時計用の電波をPCなどから擬似的に発信させる | スラド ハードウェア

    現在、電波時計向けに標準電波を発信する「おおたかどや山標準電波送信所」が停止しています。そのため一部地域では電波時計の時刻合わせができない状況となっているのですが、Arduinoを使うとJJY電波を擬似的に高調波で微弱に発生させるJJYシミュレータを作れるんだそうです(Make:MAGAZINEのBlogより)。 ポート出力で13.333kHzの音を発生させ、その三倍高調波が39.999kHz(約40kHz)になるので電波時計に信号を送り込めるという寸法だそうです。 また、PC向けのソフトも公開されています。普通のパソコンのサウンドポートからケーブル引っ張って巻いてやるだけでもOKらしく、普通の人ならこっちのほうがお手軽にできるでしょう。 ただしJJYを模擬できるってことは、悪用もできるわけですけどね。また、普通に使うならパソコンの時計をきちんと合わせておく必要があるのは言うまでもありませ

    ardarim
    ardarim 2011/04/01
    バーローな人向け(違
  • PS3をハックしたハッカーら、SCEアメリカから訴えられる | スラド ハードウェア

    先日PlayStation3で任意のプログラムを動作可能にするルートキーが発見されたが、Sony Computer Entertainment America(SCEA)がこれを発見したGeohotことGorge Hotz氏や、ハッカー集団fail0verflowに対し、著作権侵害やデジタルミレニアム著作権法(DMCA)やコンピュータ不正行為防止法の侵害、著作権侵害などを訴えて訴訟を起こしたそうだ(Game Spark)。ハックツールの公開停止やPCなどの押収を求める差し止め命令も発行されているそうだ。 これを受け、fail0verflowは全ハッキングツールを公開するという対応をとったそうだ。この件はBBCも取り上げており、違法コピーと「プログラム実行の自由」を巡る問題としても興味深い。

  • コンセントからキー入力を読み取る | スラド ハードウェア

    ストーリー by reo 2009年07月14日 11時30分 see-also-masakun's-comment 部門より セキュリティコンサルタント Andrea Barisani 氏と Daniele Bianco 氏の二人は、コンセントからキー入力を読み取る方法を開発したそうだ (家 /. 記事より) 。 キーボードへの入力で発生した電気信号はケーブルを伝ってマシンに届く。ケーブルがシールドされていない場合、この信号はケーブルのアース線に漏れ、そしてマシンの電源のアース線に伝わるそうだ。両氏の開発したハッキングツールは、マシン近くのコンセントにプローブを接続してこの信号を探し出し、入力された元の文字に変換するというものだそうで、実験では 15 m 離れたコンセントからキー入力を読み取ることに成功したとのこと。 このハッキングツールは高額な機器を要さず、必要な機材は 500 ドル

  • ソニー、3 次元の物体なら何でもモーションコントローラーにする特許を出願 | スラド ハードウェア

    ストーリー by reo 2009年07月08日 11時30分 Dedicated-to-the-Memory-of-Star-Wars-Kid 部門より ソニーは身の回りにある三次元の物体なら何でもゲーム内にマップしてモーションコントローラーにすることができる技術の特許を出願した (Siliconera の記事、家 /. の記事より) 。 マイクロソフトは先月コントローラー無しのゲーム・コントロール・システム「Project Natal」を発表したが、ソニーのシステムは身の回りのものをコントローラーとして使えるようにするというもの。物体ををコントローラとして登録するにはまず PS3 に接続したカメラにキャプチャさせる必要があり、物をカメラ前に掲げて回転し、プロファイルとして保存することでコントローラとして使用できるようになるという。 特許では U 字型ブロックを使った例が掲載されており

  • 様々な分野でUSBメモリーを使った製品が登場 | スラド ハードウェア

    ストーリー by hayakawa 2009年02月16日 12時02分 このストーリー、閲覧環境によっては注意が必要かも…… 部門より ソースネクストがCDでのソフト販売からUSBでの販売に切り替えた事などが話題となったが、エイベックスが日音楽業界では初となるUSBメモリーでのアルバムを発売する【PDF注意】そうです。 2GのUSBに13曲と歌詞データ、ミュージックビデオ6が入って6,800円とのこと。USB単体で見れば昨今の相場からすれば高額な部類に入るでしょうが、変換の手間や内容等を考えれば妥当な値段設定なのではないかと思います。 商業手法といった点では珍しい事ではないのかもしれませんが、今後こういった形態での販売が増えていくと予想される中で/.諸氏はどのように思われましたか? アダルトビデオメーカーとして有名なSOFT ON DEMAND(SOD)が、「SOD発!人類史上初!

    ardarim
    ardarim 2009/02/17
    私的録音録画補償金の攻め込む口実を与えるようで、なんだかやめて欲しいなあ。id:shout_poorさんSDカード入り同人ソフトとかは既にありますね。
  • 激安 USB 地デジチューナー、視聴ソフトのバイナリ書き換えで著作権保護をスルー可能? | スラド ハードウェア

    ダイナコネクティブの DY-UD200 という USB 地デジチューナーで、視聴ソフトのバイナリを書き換えることで HDCP に対応していないビデオカード / ディスプレイでも地デジを視聴できることが発覚した (はげあたま.org の記事より。参考: まとめ wiki) 。 DY-UD200 は実売 5000 円程度の USB 地デジチューナーで、地デジ視聴ソフトのバイナリを書き換えて HDCP のチェックを行っている部分をバイパスすることで、非 HDCP 環境でも地デジの視聴が可能になるとのこと。もし解析が進めば、著作権保護がかかっていない MPEG ストリームの取り出しも可能になるかもしれない。ハードウェアハックにご興味のある方は試してみては。

  • PC ごとタイムカプセルに入れるには? | スラド ハードウェア

    最近、自分の息子の通う中学校でコンピュータを教えている先生とタイムカプセルプロジェクトについて話をしている。学校には引退時期にきているPC (5 ~ 6 年ものの Dell や HP、Compaq など) が何台もあるため、これを使って稼動可能なシステムとメディア (CD や DVD など) をある一定の期間 (例えば 50 年間とか) 保管するプロジェクトを実現できないかというものだ。 この「タイムカプセル」は未来の生徒に開封してもらおうと考えている。未来の生徒に梱包を解いてもらい、(現在と同じコンセントがつかえると想定して) 電源を入れてもらい、システムをブートしてもらいたい。メディアの読み込み方や、中身 (写真か動画、ゲームや生徒の書いたプログラムなど) の使い方も指示する必要があるだろう。 そもそも、このプロジェクトは実現可能と思われるだろうか ? 各コンポーネントの梱包や保護はど

  • 裁判の証拠データを保存したDVDが破損、Seagateのデータ復旧サービスにより救われる | スラド ハードウェア

    米カリフォルニア州で連続婦女暴行事件の証拠を記録したDVDが再生不能になり、そのために危うく容疑者が罪を逃れる寸前だったところを、Seagateのデータ復旧サービスが救うという事件が発生した(家/.より)。 公判では被害者への事情聴取が記録されていたDVDが証拠として提示される予定だったが、公判前にこのDVDが再生不能になっていることが判明した。検察はDVDの代わりに被害者を公判に呼び証言させようとしたが、被告側の弁護士は被害者の現在の証言内容とDVDに記録されていたとされる内容に矛盾点があることを指摘、裁判官は証拠紛失への罰の意味も込めて被害者の証言を認めないという判断を下した。 問題のDVDのデータ復旧が急遽最重要課題となった検察は、地元のデータ復旧業者2社にリカバリを依頼したが、残念ながらどちらも失敗に終わってしまった。そこでSeagate i365のSeagate Recover

  • 水やエネルギーの消費量を従来より98%も削減した新型洗濯機 | スラド ハードウェア

    イギリスでほとんど水やエネルギーを使用しない洗濯機が開発され、来年より発売される予定だそうでです(Reutersの記事)。 この新型洗濯機を開発したのは、イギリスのリーズ大学からスピンアウトしたベンチャー企業であるXeros社。この洗濯機は、衣類からシミや汚れを取るためにプラスチックチップを使用。水を使わずに「ドライなまま」で洗濯を行うため、洗濯に必要な水やエネルギーを大幅に削減でき、また洗濯のあとに衣類を乾燥させる必要もない、とのこと。 この新型洗濯機の価格はまだ未定ですが、従来の洗濯機とあまり変わらない価格で販売されるものとみられています。 個人的には水で洗濯しないとなんか不潔な気がしてならないのですが、ここまで水やエネルギー消費量が削減できるとなると、意外に急速に一般家庭にまで普及してしまうかもしれません。

    ardarim
    ardarim 2008/06/12
    きれいになった「気がする」だけのバッタもんじゃなかろうな
  • Xbox360の故障多発の原因を内部関係者が語る? | スラド ハードウェア

    Technobahnの記事が、Xbox360で故障が多発した理由を報じている。 この記事はシアトル・ポスト紙の読者blogに掲載された匿名のマイクロソフト内部関係者の証言を元にしたものとされているが、 いわゆる Red Ring of Death (360のマザーボードに問題があった事を示すエラーメッセージ) の原因として、不良品の半導体部品が用いられていたり、製造工程の問題によりはんだの接合部に問題が生じていた事や、ヒートシンクの取り付けがしっかりと行われていなかったり、取り付けミスにより部品が破損していたり、一部の部品がそもそも取り付けられていなかったりしたものがあったという問題が重なったことが起因しているとしている。 一部で「RRoDの割合は全体の30%だ」という冗談が流れていたが、実際のところそれは冗談ではなく、初期不良の割合は当に実際の30%あったという。また、「ソニーに勝利す

  • 1