タグ

networkとあとでよむに関するardarimのブックマーク (180)

  • 全社が苦戦! 格安SIMの実速ランキング【17年春】 - 日経トレンディネット

    豊富な料金プランに加えて、SNSアプリなどのデータ通信が使い放題になる「カウントフリー」サービスなど、格安SIMは、通信料金の安さだけではない魅力を備えてきた。大手携帯電話会社から乗り換えを希望するユーザーも順調に増えており、普及期を迎えている。 だが気になるのが、格安SIMの通信速度だ。大手携帯電話会社のネットワークに相乗りする格安SIMでは、ユーザーの利用状況が通信速度に影響を与えやすい。会社や学校の休憩時間が重なる平日の12時台や、退社・下校後の夕方から夜にかけてといった時間帯では、データ通信を利用するユーザーが増えて通信速度が遅くなりがちだ。 そこで、日経トレンディネットの専門サイト「格安SIMSIMフリースマホの選びかた」では、格安SIMの通信速度の実態を探るべく、実際に格安SIMを契約して通信速度のテストを実施した。 前回2017年1月に実施したテスト(「LINEは首位を守れ

    全社が苦戦! 格安SIMの実速ランキング【17年春】 - 日経トレンディネット
  • データ通信やテザリングができない――au回線のMVNOサービスで起きている問題

    データ通信やテザリングができない――au回線のMVNOサービスで起きている問題:IIJmio meeting 14(1/3 ページ) au回線を使ったMVNOサービス(格安SIM)で通信が使えない、テザリングができない、速度が出ない……といった問題に直面したことのある人は多いのでは? IIJも、「IIJmioモバイルサービス タイプA」(以下、タイプA)で、au回線を使ったサービスを提供している。1月28日に東京で開催された「IIJmio meeting 14」では、そのタイプAが利用できない状況についての検証結果が発表された。プレゼンターはIIJ技術や製品調査、研究開発などを担当している大内宗徳氏。 →「SIMロック」は悪なのか?――その歴史を振り返る

    データ通信やテザリングができない――au回線のMVNOサービスで起きている問題
  • LINE支えるNTTコムが語る、ゼロレーティングの実態

    9月5日からMVNO事業を開始したLINEモバイル。最大の特徴であるLINETwitter、Facebookなどで発生するデータ通信料金を非課金とするゼロレーティングを、MVNE(Mobile Virtual Network Enabler)として支えるのがNTTコミュニケーションズ(NTTコム)である。ゼロレーティングの実現の苦労や同社のMVNE事業の現況について、同社ネットワークサービス部オープンネットワークサービス部門の伊藤竜二担当部長、金夛陽彦主査、同部門を兼務する経営企画部IoT推進室の大坪寛担当課長に聞いた。 LINEモバイルをMVNEとして支えるようになった経緯は。 金夛主査:以前から、当社のMVNOサービス「OCNモバイルONE」で、IP電話アプリ「050 Plus」のトラフィックを課金しないゼロレーティングを提供してきた。こうした実績もあり、LINEモバイルからゼロレー

    LINE支えるNTTコムが語る、ゼロレーティングの実態
  • 「利用者の声の見える化をしたかった」 街中のWi-Fiに接続できる「タウンWiFi」の大量リプライ騒動

    「タウンWiFiユーザへの、7SPOTの利用制限を解除して下さい!お願いします!」 このようなツイートが、複数のユーザーから全く同じ文言でセブン-イレブン・ジャパンのTwitter公式アカウントに寄せられ、一部Twitterユーザーの関心を集めています。 「タウンWiFiユーザへの、7SPOTの利用制限を解除して下さい!お願いします!」というセブン-イレブン・ジャパンTwitter公式アカウント宛てのリプライが大量に投稿されている 「タウンWiFi」とは 「タウンWiFi」とは、街中のフリーWi-Fiなどのアクセスポイントにスマートフォンを自動で接続し、携帯回線での通信量を抑えることを目的としたサービスを提供するアプリです。 「Wi-Fiをパスワード入力無しで利用できる」「アプリが自動で検索&接続&認証」という利便さをうたっており、iOS版、Android版ともにユーザーレビューは高い評価

    「利用者の声の見える化をしたかった」 街中のWi-Fiに接続できる「タウンWiFi」の大量リプライ騒動
    ardarim
    ardarim 2016/10/20
    可視化がしたいなら自分の中で閉じてやるべきで、言い訳にすらなってない。程度の問題とはいえ一種のDDoS攻撃だろこれ。
  • DPIは許される?「ネットワーク中立性」と「通信の最適化」の違い。

    YUKI HNG @yhinago DPI ディープ・パケット・インスペクションについて。今まで盗聴装置などと揶揄され導入メリットが分からないと反対派も多かった同技術が、フリーテルやLINEモバイルの登場で、やっと一般レベルまで議論が降りてきました。最終的には来は対立しない概念だったという結論に至るでしょう。 2016-04-06 10:54:02 nazenazeboy @nazenazeboy "実現方法としてはいくつか方法があるのですが、ここで問題になっているのはDPIと呼ばれる手法で、「IPパケットの中身を深く検査する技術」のことです。" Pokémon GOLINEモバイルが問いかける、ゼロレーティングの現況とこ… wirelesswire.jp/2016/08/55698/ 2016-08-25 09:01:25

    DPIは許される?「ネットワーク中立性」と「通信の最適化」の違い。
  • 【謎の快感】う、美しすぎる……素晴らしきケーブルの芸術

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【謎の快感】う、美しすぎる……素晴らしきケーブルの芸術
  • マクドナルドに無料Wi-Fi 国内店舗の半数で - 日本経済新聞

    マクドナルドは7月末までに全店のほぼ半数にあたる約1500店に無料の公衆無線LAN「Wi-Fi(ワイファイ)」を導入する。スマートフォンの利用者が増えて無料Wi-Fiへの要望が高まっていることに対応する。2020年の東京五輪に向けて増える訪日外国人客を取り込む狙いもある。20日にまず都内の約150店に先行導入する。その後、7月末までに半数の店舗に順次広げていく。今後も導入店舗の拡大を検討す

    マクドナルドに無料Wi-Fi 国内店舗の半数で - 日本経済新聞
  • 私のURLはあなたのURLとは違う : curl作者の語る、URLの仕様にまつわる苦言 | POSTD

    1996年にcurlプロジェクトの先駆けとなるhttpgetを始めたとき、私は初めてURLパーサを書きました。当時はまだ、ユニバーサルアドレスは URL : Uniform Resource Locators と呼ばれていました。その仕様は1994年にIETFによって発行されたものでした。この”URL”という用語からインスピレーションを得てツールとプロジェクトに命名したのが curl でした。 URLという用語は後に事実上、 URI : Uniform Resource Identifiers (2005年発行)に変わりましたが、「オンラインでリソースを指定する文字列のための構文と、そのリソースを得るためのプロトコル」という、基的な点は変わりませんでした。curlでは、この構文仕様RFC 3986の定義に従う”URL”を許容するとうたっていますが、それは厳密には正しくありません。その理由

    私のURLはあなたのURLとは違う : curl作者の語る、URLの仕様にまつわる苦言 | POSTD
    ardarim
    ardarim 2016/06/04
    RFC自体厳密なルールってわけじゃなくて、広く使われてる技術の最大公約数的な所があるから仕方ないかな。HTTPクライアント作る側からするとすると多種多様なサーバ、クライアントの挙動を考慮しなきゃならない地獄。
  • 【神アプリ】通信制限は怖くない!街中のWiFiを簡単に自動接続で使えるようにするアプリ「タウンWiFi」|男子ハック

    街中の無料WiFiにパスワード入力なしで接続可能、使えるWiFiに自動接続! このサービスは盲点でした。少し考えれば思いつきそうなのに、今までなぜ登場しなかった...!!と思えるアプリ「タウンWiFi」が登場しました。 タウンWiFiは「街中のWiFiに自動接続」をしてくれるアプリ。例えば喫茶店やスーパーなど、そういった場所にある会員登録がないと使えないようなWiFiだったり、フリーで開放されているWiFiだったり。そんなWiFiに簡単に接続することができるようになります。 ユーザーにとっても、会員登録の手間が圧倒的に少なくなり、使える場所にいけば自動的にWiFiに接続してくれるんだから便利なことは間違いなし。特に通信制限に悩む学生の皆さんには心強いアプリになるはず。 現在対応しているWiFiスポットの情報は155種類。以下の特徴を見れば、どれだけ便利かわかるはず。 会員登録が必要なWiF

    【神アプリ】通信制限は怖くない!街中のWiFiを簡単に自動接続で使えるようにするアプリ「タウンWiFi」|男子ハック
  • HTTPレスポンスのgzip圧縮による日時リーク : Torの秘匿ネットワークの秘匿性を脅かす仕様・実装について | POSTD

    よって、このヘッダがgzip圧縮データに付いていれば、適当なWebサーバにgzip圧縮リクエストを出し、gzip圧縮レスポンスを待って、バイト数が0x1f 0x8bで始まっているかどうかということと、正確な圧縮日を確認できるのです。 一般的なWebサーバでは、これは非常に限定的なシナリオにおいてのみ有用です。なぜなら、サーバの地理的な位置はいずれにしても隠されず、これもまた隠されていないサーバIPアドレスが分かればすぐに特定されるからです。しかし、 秘匿サービス では、サーバの時間帯に関する情報は、サーバが稼働している可能性のある国を特定するのに非常に役立ちます。 gzipの仕様を見れば、ファイル更新時間のヘッダフィールドには、ローカル時刻ではなく、世界時を使用すべきことは明確です。しかし、多くのサイトが世界時の代わりにローカル時刻を送信しています。どうもMicrosoft Windows

    HTTPレスポンスのgzip圧縮による日時リーク : Torの秘匿ネットワークの秘匿性を脅かす仕様・実装について | POSTD
  • HTTPSに必要なSSL証明書を無料で発行する「Let’s Encrypt」がパブリックベータに

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 電子フロンティア財団(EFF)は米国時間12月2日、無料で利用できるサーバ証明書発行サービス「Let's Encrypt」がパブリックベータになったことを発表した。 Let’s Encryptは、Webの暗号化を進めるEFFの長期プロジェクト「Encrypt the Web」の下で始まった。Internet Security Research Group(ISRG)が運営しており、EFF、Mozilla、ミシガン大学、Cisco Systems、Akamai TechnologiesなどがISRGのスポンサーとして支援している。HTTPの暗号化通信に必要なサーバ証明書を発行する認証局(CA)の利用にあたって費用と複雑さの2つが課題になっ

    HTTPSに必要なSSL証明書を無料で発行する「Let’s Encrypt」がパブリックベータに
  • Ciscoルータに潜伏するマルウェア、4カ国で感染確認

    ルータに「インプラント」を仕込む手口はこれまで理論上は指摘されていたものの、それが現実になったとFireEyeは解説し、今後この手口が横行する可能性は大きいと予測している。 CiscoのIOSデバイスを狙った進化型の攻撃が報告された問題で、セキュリティ企業のFireEyeは9月15日、世界4カ国で少なくとも14件、Ciscoのルータにこの手口を使ったマルウェアが仕込まれていたことを確認したと発表した。 ルータに「インプラント」を仕込む手口はこれまで理論上は指摘されていたものの、それが現実になったとFireEyeは解説。今回Ciscoのルータから見つかったインプラントを「SYNful Knock」と命名した。 FireEyeのブログによると、SYNful Knockはルータのファームウェアイメージを密かに改ざんする手口を使って被害者のネットワーク内部に潜伏する。攻撃者はこのイメージを利用して

    Ciscoルータに潜伏するマルウェア、4カ国で感染確認
  • 第373号コラム「通信の秘密侵害罪における正当業務行為について」 | デジタル・フォレンジック研究会

    第373号コラム:石井 徹哉 理事(千葉大学 副学長 大学院専門法務研究科教授) 題:「通信の秘密侵害罪における正当業務行為について」 1 電気通信事業法4条は、その1項で「電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密は、侵してはならない。」と規定し、179条で電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密を侵す行為に刑罰を科しています。この法律は、その名が示すように、電気通信事業に関して、その公共性に鑑みて種々の規制をなすもので、行政法上の諸規制の根拠にその意義があるといえます。そのため、行政規制に関わる領域では、通信の秘密侵害罪を背景として事業者に対する種々の規制がなされているのが現状ですが、この場合、裁判所による公権的な解釈ではなく、行政当局または事業者側の自主的なかつ自制的な解釈によって電気通信事業者およびその関係者の行動が制約されるところに特徴があります。しかも、通信の秘密侵害罪の構成要件の解

    第373号コラム「通信の秘密侵害罪における正当業務行為について」 | デジタル・フォレンジック研究会
  • チケット #35376: sniffer使用時のエラー - KancolleSniffer - OSDN

    snifferを仕様して艦これを起動するとGAMR START直後に必ずになります。 原因と思われる症状で snifferのプロキシ→自動設定→有効にするとインターネットオプション→接続→LANの設定の自動構成スクリプトを使用するのチェックが必ず入ります。 この状態だとGAMR START直後に必ずになりゲームすることが出来ません。 逆に snifferのプロキシ→自動設定→無効にするとインターネットオプション→接続→LANの設定の自動構成スクリプトを使用するのチェックが必ず外れます。 この状態だとゲームはプレイできますがsnfferがデータを読み取ってくれません。 ゲームをしていて突然上記の症状が出たので解決策がありましたら宜しくお願いします。

    チケット #35376: sniffer使用時のエラー - KancolleSniffer - OSDN
  • shi3z氏「通信の最適化のトラブルはアプリ作者の能力の問題」

    shi3z @shi3z @takagiichiro あのトラブルはアプリ書いた人の能力の問題だと思いますけどね。僕には高木先生が「今更なにいってんだ」と思いましたし、今更高木先生に迎合して再圧縮を批判してる人は携帯電話使いたくないのかな、と思いましたが 2015-07-24 08:01:34 高木一郎 @takagiichiro @shi3z 能力に問題はないのでは。すぐに回避する対処はなされていましたし。平文のHTTPであってもデータの同一性を求めるのは間違った期待だとは思いません。悪意を持った攻撃者による漏洩や改ざんのリスクを鑑みて内容によって平文通信で良しとする判断は一般的なものでしょう。 2015-07-24 08:47:14 shi3z @shi3z @takagiichiro 「通信の最適化」議論に関してはそもそもhttpが平文でやりとりするものである以上、途中の経路で何が起

    shi3z氏「通信の最適化のトラブルはアプリ作者の能力の問題」
    ardarim
    ardarim 2015/07/27
    プライドが高すぎるのか、自分の間違いを認められなくてダメスパイラルに陥ってるようにしか見えんのよなあ。適材適所なら能力を発揮できる人だろうに、残念な感じだ。
  • auのMVNO各社に「通信の最適化」があるのか確認してみた。 | かえざくらのつぶやき

    auのMVNO各社からの回答が一通りそろったので、WiMAXとは別に記事を作成しました。WiMAXでの回答一覧は以下をご覧ください。 UQ WiMAXは「通信の最適化」を行っているのか?問い合わせてみた。 また、「通信の最適化」に関する最初の記事はこちら↓↓ ソフトバンクグループの画像圧縮の実態を検証してみた。 そしてauの「通信の最適化」の記載に関してはこちら↓↓ LTEフラット | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au 通信の最適化について LTE NETのパケット通信において、以下のファイルを対象に、画面の表示速度や動画の再生開始時間を早くするための通信の最適化を行う場合があります。 画像ファイル BMP、jpg、gif、PNG形式 動画ファイル MPEG、AVI、MOV、FLV、MP4、3GP、WebM、ASF、WMV形式 ※HTTPS通信、Eメール添付ファイルの最適化は

    auのMVNO各社に「通信の最適化」があるのか確認してみた。 | かえざくらのつぶやき
  • 「通信の最適化」問題の論点まとめ - Narusaseの日記 -ハニポってどうよ?(仮)-

    注意: 途中で力尽きました、ぜんぜんまとめきれてません・・・orz ○通信の最適化とは いわゆる3大キャリアを中心に、MVNOなども含む非wifi通信時(いわゆるLTEなど)におこなわれる、画像、動画等に対する非可逆圧縮のこと ○問題点 問題点としては複数あり、主に下記のように類型化できると思われる 1. 品質劣化の問題 各サービス提供者もしくはユーザーの意図に反する形で(あるいは基づかない形で)、画像等に対する非可逆圧縮をおこない品質劣化をおこしている点 2. サービスへの干渉の問題 一部のアプリにおいて「通信の最適化」によりアプリを起動できないなどの問題が発生し、各サービス提供者およびユーザーに不利益を与えている点 3. 通信の秘密への侵害の問題 ユーザによる「明確な同意」に基づかずにおこなっており、いいわゆる電気通信事業法 および 日国憲法 における「通信の秘密」を侵しており、盗聴

    「通信の最適化」問題の論点まとめ - Narusaseの日記 -ハニポってどうよ?(仮)-
  • 「通信の最適化」に関する高木浩光氏の見解

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi 並のエンジニアからすれば「通信の秘密」と聞いて「そんなの秘密でなくね?」と違和感を持つのはわかる。だが、ヘッダを見てルーティングすることでさえ一旦「通信の秘密侵害」としたうえで「正当業務行為」として違法性阻却されるという、法律上の考え方なので、技術感覚で文句を言っても始まらない。 2015-07-17 00:57:43 Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi 医師による外科手術も構成要件上は傷害罪を構成しているが、医療従事者による医療行為として行われるものは正当業務行為として違法性阻却されるという考え方になっている。そのため、医師であっても医療行為から逸脱する行為をすれば傷害罪を構成する。(同意の下でも傷害罪かという別の論点はある。) 2015-07-17 01:03:50 Hiromitsu

    「通信の最適化」に関する高木浩光氏の見解
  • 通信の最適化について、本田さんによるKDDIへの問い合わせと文書での回答

    的な情報についてKDDIから文書で回答をもらっていただきました。ありがとうございます。 - KDDIへの質問 https://www.evernote.com/shard/s12/sh/997d5277-c50e-4929-85ca-3eabc39ed8b5/7072d328cd124668 - KDDIからの返答 https://www.evernote.com/shard/s12/sh/43e35fea-d581-45df-8025-87506ab27e83/6fb4e1214127812e - 動画ファイルは契約上可能性を示しているだけで現時点では動画再圧縮は実施されていない - テザリングに関してはLTE NET契約でAPNを流れるHTTP要求に対するものでPCへの適用の可能性あり 続きを読む

    通信の最適化について、本田さんによるKDDIへの問い合わせと文書での回答
  • ソフトバンクの「通信の最適化」は正当業務行為ではなく、様々な法律に違反。解説します - No!SoftBank

    ソフトバンクと孫正義の嘘・騙し・詐欺・誹謗中傷を徹底的に追及するブログです。つながりにくさも料金の高さもブッチギリNo.1のソフトバンクに、皆さん心当たりありませんか? 様々な情報をお伝えしていきます。 気で叩かないと危険である案件となっておりますので、いつもよりちょっとマジメに丁寧に記そうと思います。 各移動体通信事業者は「通信の最適化」と称して画像や動画といったメディアファイルを非可逆圧縮して劣化させ、それをユーザーに届けるファイルの改変を行っています。 これの何が問題なのかというと、「様々な法律に抵触するものである」「インターネット上で展開される様々なサービスに悪影響を及ぼす」という点で問題です。 そして先日、実際にスマートフォンアプリで問題が起きた事から、この問題がようやく広く語られだしたところであります。 そして、その問題を引き起こし、それを受けてか何の告知もなく「通信の最適化

    ソフトバンクの「通信の最適化」は正当業務行為ではなく、様々な法律に違反。解説します - No!SoftBank