タグ

ビジネスと経営に関するargameのブックマーク (13)

  • 「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話

    この記事で書きたいことは、大筋下記のようなことです。 ・「これは問題だ」「だから改善したい」と、自分ごととして真剣に考えてくれる人というのは極めて希少です ・ただ「便利になる」というだけでは誰も動かないし、どんなにいいものを作っても使ってもらえません ・当事者意識を「持ってもらう」ということは基的に出来ません ・当事者意識を持っている人を別に探し出すことで、なんとか状況を打開出来る場合もあります ・だから、「この人は当事者意識を持ってくれている/くれていない」を嗅ぎ分ける能力はとても重要です よろしくお願いします。 さて、書きたいことは最初に全部書いてしまったので、後はざっくばらんにいきましょう。 以前にも書いたことがありますが、私はかつて、システム開発の会社に勤めていました。 社員数は4桁に届かないくらいで、SI案件とSES案件が大体半々くらい、自社業務と客先常駐も大体半々くらいという

    「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話
    argame
    argame 2022/05/28
    俺って欧米だったのか…?それはそうと氷河期世代で被アジアンヘイト者。当事者意識なら任せろーバリバリ
  • 日本のソフトウェア開発はなぜ世界から落伍したのか。中国人エンジニアの見方 - 中華IT最新事情

    のソフトウェア開発はなぜ落伍したのか。中国エンジニアの間でも話題になることが増えている。未来樹Aは、その理由をエンジニアの視点で解説をしている。委託開発が多い。システム開発の目的がイノベーションではなく、生産性の効率向上に留まっている。政府、地方自治体の案件が上位企業に集中するため、ベンチャーが育たないという理由を挙げている。 中国でも話題になっているCOCOAの件 日でも話題になっているが、中国でも接触確認アプリ「COCOA」の件が、エンジニアの間で話題になっている。中国では、位置情報とQRコードを活用した健康コードが、2020年2月11日という早い段階で、アリババと杭州市によって開発され、1月ほどで他都市にも広まった。感染リスクが高いと判定されると赤になり、公共交通や店舗の利用ができなくなる。不便は強いられるが、それでも、生鮮ECやフードデリバリーが発達をしているため、生活はな

    日本のソフトウェア開発はなぜ世界から落伍したのか。中国人エンジニアの見方 - 中華IT最新事情
    argame
    argame 2021/04/25
    セキュリティ重要性とミスの許容の矛盾。「どうせハッカーが本気出しゃ守れやしないんだからセキュリティはそこそこでいい」的な本音が諸外国の付加価値の根底でしょ。悲しいかな事実だとしてもそれって誇れる事か?
  • サイゼリヤ、社長も驚く「1円値上げ」の成果(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの影響で、かつてない客数の減少に見舞われた外業界。 低価格ファミレスチェーンのサイゼリヤも、4月の全店売上高が前年同月比で33%まで落ちこむなど、文字通り未曾有の苦境に立たされた。客数や売り上げは徐々に持ち直してきているが、コロナ以前の水準を回復するには長い時間がかかりそうだ。 コロナ対応策の1つとして同社が打ち出したのが、これまで頑なに299円(税込み、以下同)を維持してきた看板商品「ミラノ風ドリア」を7月から300円へ1円値上げしたこと。全商品を50円単位の価格に設定したのだ。 この記事の写真を見る 「1円値上げ」から約1カ月が経ち、どのような影響が出ているのか。堀埜一成社長を直撃した。 ■8割の売り上げで利益が出る体質に ――3~5月期の営業利益は60億円の赤字でした。見たこともないような数字でしたが、底は脱したのでしょうか。 いや、脱していない。飲業のコスト構

    サイゼリヤ、社長も驚く「1円値上げ」の成果(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    argame
    argame 2020/08/05
    確かにPDCA回してるのが良いんだけど、端数価格だって確かなデータがあって多くの店が実践していたわけで、結局は状況ごとに既存のデータなんか信用できないって証左でもあるんじゃない?
  • 人気商品をやめたら売上げ4倍!? 「キンミヤ焼酎」の社長と飲んできた - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、非常勤ライターのひにしあいです。 今日は東京からおよそ3時間、三重県四日市の楠駅に来ています。この小さな駅に何をしに来たかというと― 下町で愛されまくっている『キンミヤ焼酎』が作られているから……! 東京下町の居酒屋で絶大に愛されている「キンミヤ焼酎」は、芸能人でファンを公言する人も多く、おじさまたちだけではなく若年層にもその人気は広がっています。 このラベル、飲み屋さんなどで一度は見かけたことがあるのではないでしょうか? しかし、この「キンミヤ」―ずっと古くからあったにも関わらず、4~5年前から「甲類焼酎といえばキンミヤ」というイメージがなぜか急速に広まりブームになったという状況で……一体何が原因なのか、以前から気になっていました。 ということで、『キンミヤ焼酎』を作っている製造元「宮崎店」の社長と― 飲みにきました いきなりの急展開で何を言っているのか分からないと思います

    人気商品をやめたら売上げ4倍!? 「キンミヤ焼酎」の社長と飲んできた - イーアイデム「ジモコロ」
    argame
    argame 2017/10/24
    自社製品がいかに高いか見せる表なんて初めて見たwこれは好感持てるわー
  • トヨタが自動運転で出遅れたのはどうやら「カイゼン」のせいだった(井上 久男) @gendai_biz

    トヨタが抱える重大な「欠落」 1兆円を超える研究開発投資を続け、人材も資金も圧倒的に豊富なトヨタ自動車が、自動運転の商品化で出遅れているのはなぜか。ここには今後の日の自動車産業の競争優位を揺るがしかねない大きな問題が隠されている。 実は今のトヨタには、最新のある技術が欠落しているのだ。それは、「バーチャル・シミュレーション」を使った開発手法だ。 それを説明する前にクルマの開発の流れを大まかに説明しよう。クルマは商品企画で、どのような製品にしたいか、たとえば「スポーティーな若者向けにする」といったようなコンセプトが定まり、「高速走行時に搭乗者にかかる重力をいくらまでに抑えるか」などの細かい仕様が定まっていく。 その仕様を作るために、開発の上流段階で、実物のクルマやエンジンなどを試作して実験を繰り返し、燃費や安全関連のデータを取り出していく。仕様書は別名「要求書」とも呼ばれる。試作と実験を繰

    トヨタが自動運転で出遅れたのはどうやら「カイゼン」のせいだった(井上 久男) @gendai_biz
    argame
    argame 2017/09/28
    興味深いけど“経験則である「暗黙知」を、誰にでも伝わりやすい「形式知」に”ここだけ本筋と関係ない気が。所謂「標準化」の重要性は日本の経営教育でも散々言われてるよね、デジタル化に限った話じゃない
  • 社内横断の技術組織を終わらせました - nottegra’s blog

    内容がネガティブに取られそうで、公式なところに書くべきではないので個人ブログで書きます。 この記事は、公式なブログで僕が書いた「社内横断の技術組織をはじめました」という記事へのアンサーブログになります。 ※元の記事は探せば出てきそうだし、個人的なブログと紐付けるべきではないのであえて出しません。 特定の誰かを陥れる目的ではなく、完全に個人の責任として、始めたものを終わらせてしまったことへの事の顛末を記録する目的で書きます。 はじめに 始めた理由 CTOの不在 品質面に対するレビュー不足 技術広報の不足 それぞれの施策の結果 時間がかかってみんなストレスが溜まる新規レビュー 当たり障りの無いことしか表現できない運用レビュー 兼任状態が続き、進まない新規技術検証 やる必要の薄い「全社」広報 終わった理由 成果が出せなくて、そもそも証明出来ないかもしれない 問題解決は組織じゃなくても出来ると気が

    社内横断の技術組織を終わらせました - nottegra’s blog
    argame
    argame 2017/05/14
    横文字使ってないのに何のことやらさっぱり分からないビジネス用語タイトル
  • 3代目が考案、家族を困惑させた「切腹最中」が1日4000個超売れる人気商品に(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    JR新橋駅烏森口から左へ進んだ新橋4丁目交差点から、虎の門の新たなランドマーク「虎の門ヒルズ」を結ぶ新虎通り(通称、マッカーサー道路)に面して、御菓子司「新正堂(しんしょうどう)」はある。平日だというのに、店の前には会社員らしき人たちの列ができている。目当ては、謝罪のときに持参するのにぴったりと、さまざまなメディアで取り上げられている「切腹最中(せっぷくもなか)」だ。

    3代目が考案、家族を困惑させた「切腹最中」が1日4000個超売れる人気商品に(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    argame
    argame 2017/05/13
    当然家族はヒットの恩恵を一銭も受け取らなかったんだよね?(爆笑)
  • 【デブサミ2016】19-B-6レポート 開発者よ、ビジネス現場をハックせよ! ビジネス駆動開発からソフトウェア駆動ビジネスへ

    ソフトウェアとビジネスの世界はやがて融合し、各々の世界は破壊され、創造されるだろう。創造は破壊なくしては始まらない。デベロッパーは、それらの世界を巡る旅をしなければならないのである。ソフトウェアとビジネスの世界を行き来する橋からは何が見えるのか。セッションでは、アトラシアン シニア エバンジェリストの長沢智治氏が、継続的デリバリーを支えるソフトウェア環境、およびそれらのビジネス現場での活用について、デモンストレーションを交えながら語った。 アトラシアン シニア エバンジェリスト 長沢智治氏 講演資料:ビジネス駆動開発からソフトウェア駆動ビジネスへ バックログ、情報Hub、作業のシフトチェンジで価値の流れを作る セッションの冒頭で長沢氏は、WebブラウザNCSA MosaicやNetscape Navigatorの開発で著名なマーク・アンドリーセン氏の言葉を紹介した。「Software i

    【デブサミ2016】19-B-6レポート 開発者よ、ビジネス現場をハックせよ! ビジネス駆動開発からソフトウェア駆動ビジネスへ
  • 焦点:内需系企業に投資積極化の動き、日本製への人気が追い風 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    [東京 17日 ロイター] - 訪日外国人によるインバウンド需要の盛り上がりなどを追い風に、内需系企業が積極的な投資拡大に動いている。日製製品の良さが見直され、国内外でニーズが高まっていると判断、海外事業を拡大するチャンスとして対外投資を進める企業もある。日銀のマイナス金利によって金融市場は混乱を極めているが、こうした企業の間では、むしろ資金調達にプラスとの声も出ている。 コラム:マイナス金利、20の疑問=河野龍太郎氏 <「メイドインジャパン」が設備投資を促す> 資生堂<4911.T>は、16年12月期の設備投資に738億円を計画している。これは、前期の339億円の倍以上の水準。このうち、130億円は横浜に土地を取得した「グローバルイノベーションセンター」、210億円は大阪の新工場建設に充てる。 魚谷雅彦社長は「グローバル事業において、日発で世界で勝つという視点を持った時に、それぞ

    焦点:内需系企業に投資積極化の動き、日本製への人気が追い風 (ロイター) - Yahoo!ニュース
  • 地方販売をやらない「東京ばな奈」のブランド戦略とは!?〈dot.〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    みやげ物はご当地でしか買えないからこそ意味がある。社会のIT化が成熟し、今や地方の名産品が全国どこにいても手に入る時代となった。そうした時代だからこそご当地でしか手に入らないモノは“お土産”としての価値が光る。 東京土産「東京ばな奈」――独特の黄色いパッケージで知られるこの商品。みれば東京を思い浮かべ、東京という地名を聞けばこれを思い出す。そんな向きも少なくはないだろう。 実は、この「東京ばな奈」、これは東京でしか手に入らない代物だ。地方では決して手に入れることはできない。通信販売ですら入手不可能だという。全国各地の百貨店が開催する“地方名産展”への出品も遠慮しているという徹底ぶりだ。なぜ、ここまでかたくなに地方での販売を拒むのか。製造元・(株)グレープストーンの広報担当者に聞いた。 「お土産モノということ。それに尽きます。数に限りもございます。店頭には大勢のお客さまが並んでお待ち頂

    地方販売をやらない「東京ばな奈」のブランド戦略とは!?〈dot.〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    argame
    argame 2015/10/11
    “確固たる軸を保ちつつも柔軟性を持つことで信頼と信用を得る。これは企業のみならず、わたしたちが個々人が人生行路を旅するうえでの重要なヒント”
  • “The Goal” Eliyahu M. Goldratt - joy - a day of my life -

    “The Goal: A Process of Ongoing Improvement”というCDブックを聴きました。邦訳は『ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か』という題名で大ベストセラーになっているのでご存知の人も多いのだと思います。 じつは私は去年までこのの存在を知りませんでした。英語のCDブックで語学を勉強しようとして探していて初めてこのに行き着いたのです。 CDは分厚い書籍の全文を朗読しているので9枚にも上ります。物語仕立てで工場が利益を生み出すプロセスを解説しているのですが、プロの声優が何人も出てきて、ラジオドラマのような感じです。 ただ正直に言えば、私はこの9枚のCDを去年の秋から何度も聴いてきましたが、結局内容を聴き取ることができませんでした。そこでいい加減疲れてきたので、降参して翻訳に手を伸ばしたのです。 翻訳を読んでその内容の面白さに引き込まれたのですが、正直に

    “The Goal” Eliyahu M. Goldratt - joy - a day of my life -
  • Amazon.comのジェフ・ベゾスCEOが、経営幹部に必ず読ませるビジネス書3冊 | PRFREAK

    もはや説明不要のAmazon.com、そして同社の創業者でCEOのジェフ・ベゾス氏。Amazon.comの経営幹部には必読ビジネス書が3冊あるそうです。 「経営者の条件」ピーター・ドラッカー著 出典:Wikipedia 今から50年近く前、1966年にドラッカー氏が書き上げた一冊。経営者に限らず、働く人すべてに。特に「時間がない、忙しい」が口癖の人にこそ読んでもらいたいですね笑 ・重要なのはできないことではなく、できること。 ・最大の強みにフォーカスし、強みの妨げにならない限り弱みは無視する。 ・成果をあげる人は仕事からも、計画からもスタートしない。まず何に時間がとられているか明らかにする。 ・成果をあげる人は貢献に焦点を合わせる。外の目標に目を向ける。圧倒的多くの人は逆に努力に焦点を合わせ、権限を気にする。 ・腐った強い人ほど組織を腐らせる人はいない。 「イノベーションへの解 利益ある成

    Amazon.comのジェフ・ベゾスCEOが、経営幹部に必ず読ませるビジネス書3冊 | PRFREAK
    argame
    argame 2013/09/29
    「日本人は、部分最適の改善にかけては世界で超一級だ。」これはホントそう思う
  • 絶対に外せないビジネスの7原則 » SEO Japan

    自らもアントレプレナーのQuickSproutの筆者が、彼の経験を元にビジネスで成功するために覚えておいた方が良い7原則を。既に成功した人にもこれから成功したい人にも改めて意識したい内容です。 — SEO Japan 原則1: 年を取ったらリスクはあまり負わない あなたがまだ若いのならば、失うものもあまりないのだから、倍掛けすべきである。あなたが20代30代ならば、恐らく40代50代の人に比べてそんなにたくさんの義務はないだろう。 あなたが10代後半もしくは20代前半ならば、恐らく両親と一緒に暮らしていて、請求書を逃れることができ、学校に行くことやビジネスを立ち上げることに集中できるだろう。人生のこの時期には、できるだけたくさんの賭けをして、いけると思ったら倍掛けするべきである。 そして年を取ると、養っていく家族や住宅ローンなど経済的な責任が増える。そのため、そんなに多くの危険な賭けはする

    絶対に外せないビジネスの7原則 » SEO Japan
  • 1