タグ

中小企業診断士に関するargameのブックマーク (18)

  • ある企業のYoutubeチャンネルを運営してるが役員を全員殴りたい

    私はある企業のYouTubeを運用している。 企画立案・撮影・編集をすべて私1人で行っている。 そんな私の身についさっき起きた話を聞いてほしい。 私は今の会社に入るまではとあるテレビ局に勤めて、名前を聞けば全員知ってる大バラエティ番組のディレクターをやっていた。 そしてその仕事に見切りをつけて広報として働ける会社を探す転職活動をしているときに見つけたのが今の会社だ。 その会社は業種でいうと土木系に近くて、お客様は消費者や企業というよりは国の仕事を受注して請け負う会社なのだ。 そのため、広報として配属されたがマーケティングを用いての集客やTwitterやインスタなどのSNSで知名度をあげても正直、会社の売り上げとしては1ミリも影響しない。 だから、私がその会社に面接に行ったときに面接をしてくれた役員や社長からは「バラエティ番組やっていたなら会社でYouTubeをやっていきたいと思ってるから面

    ある企業のYoutubeチャンネルを運営してるが役員を全員殴りたい
    argame
    argame 2022/03/02
    ほとんど関係無いけどタイムリーに資格受験校のYoutubeチャンネルが突然BANされててこんな事あるんだとビックリしてる。誰か理由分からない?→https://waseda-pub.com/archives/8123
  • 【重要】講義動画を順次アップしています

    argame
    argame 2022/02/21
    “突然のyoutubeチャンネルのアカウント停止”これはちょっと吃驚すぎる、こう言っちゃ何だがYouTuberやVTuberならまだしも企業学習系アカウントでこんな事あるんだ。一体何が原因何だ正直誤BANか商売敵の罠位しか思いつかん
  • オープンでフラットな組織が突然「閉鎖的」と言われるとき|柴田史郎

    柴田(@4bata)です。「それぐらいわかるだろ・・・」が通じなくなるタイミングがあるんだなという発見です! 考えたきっかけ:「オープンでフラットだと思ってたけど、結構閉鎖的なところもある」というセリフを聞いたその人に情報が伝わってなかったのかな。私の最初の感想は「前からそうだった気がするけどな・・・」。以前から整った形で情報はちゃんと流れてない。私にとっては、今働いている会社が閉鎖的には見えてない。実際には閉鎖的な部分があるのだろう。その差を理解してみたくなった。 情報の伝わり方を単純化して考える近くにいる人には自分の活動内容や背景にある意図が勝手に届くとする。携帯の電波が届く範囲、みたいなイメージ。 接触頻度が高い人同士は、いろいろ理解できている。 人数が少ないときは、何もしなくても相互に活動内容や意図が伝わっている・自分が理解できない情報も、一緒に仕事してる隣の人に聞けば情報の背景が

    オープンでフラットな組織が突然「閉鎖的」と言われるとき|柴田史郎
    argame
    argame 2021/07/18
    参考になる。ゆでガエルシンドロームとか何かそのへん
  • 日本企業は「礼儀正しく時間を奪う」 マイクロソフトが働き方改革で歩んだ“地雷だらけ”の道 - ログミー[o_O]

    最新テクノロジーやデータを活用する企業が一堂に会し、先進的な取り組みを共有するカンファレンス「ウイングアークフォーラム 2017」。11月14日に開催されたウイングアークフォーラム 2017 [東京]では日マイクロソフト株式会社の澤円氏が登壇し、「『働き方改革』を気で進めるために必要なこと、教えます。 ~ワークスタイルのリアル~」と題して講演を行いました。 マイクロソフトが歩んできた“地雷だらけ”の道 澤円氏(以下、澤):澤と申します。よろしくお願いします。40分間を使いまして「働き方改革」を気で進めるときに必要なことをみなさんにお伝えしたいなと思っています。 タイトルが「『働き方改革』を気で進めるために必要なこと、教えます。」だと、偉そうに聞こえますけど、なんていうことはない。我々が、散々先に踏んだ地雷の話をするわけですね。ですから、どのように地雷を踏んで道を作ったかというのを共

    日本企業は「礼儀正しく時間を奪う」 マイクロソフトが働き方改革で歩んだ“地雷だらけ”の道 - ログミー[o_O]
    argame
    argame 2018/05/20
    “密度”“スケジュール調整~はコスト”“レポート~麻薬”“自動化”“人材は流動”概ね同意だがそも過去の失敗を講釈のダシにする手法は信用しない。今の言説も将来失敗だったと言う可能性あるじゃん
  • 内部留保をわかってない人に教えたい超基本

    いよいよ22日、衆議院選挙の投開票が行われる。議席獲得が大きく注目される希望の党がすでに掲げている9つからなる公約の1つ目が「消費増税凍結」。その代替財源として挙げられたものが内部留保課税だ。公約には「300兆円もの大企業の内部留保への課税なども検討し、プライマリーバランスの改善を図ります」とある(希望の党のHPより)。 この公約が公表されると、途端に「また内部留保か」と多数の反発が寄せられた。東洋経済オンラインでも大江英樹氏による「希望の党の政策『内部留保課税』がヤバすぎる」で問題点を指摘しているが、別の観点からも解説したい。 内部留保=現金という勘違い 経済系のニュースを読んでいる人ならば「内部留保に課税とか、内部留保を給料アップや設備投資に回せという話は間違っている」という記事を1つくらいは読んだことがあるかもしれない。 筆者が書いている個人ブログでも、4年も前に書いた内部留保に関す

    内部留保をわかってない人に教えたい超基本
  • トヨタが自動運転で出遅れたのはどうやら「カイゼン」のせいだった(井上 久男) @gendai_biz

    トヨタが抱える重大な「欠落」 1兆円を超える研究開発投資を続け、人材も資金も圧倒的に豊富なトヨタ自動車が、自動運転の商品化で出遅れているのはなぜか。ここには今後の日の自動車産業の競争優位を揺るがしかねない大きな問題が隠されている。 実は今のトヨタには、最新のある技術が欠落しているのだ。それは、「バーチャル・シミュレーション」を使った開発手法だ。 それを説明する前にクルマの開発の流れを大まかに説明しよう。クルマは商品企画で、どのような製品にしたいか、たとえば「スポーティーな若者向けにする」といったようなコンセプトが定まり、「高速走行時に搭乗者にかかる重力をいくらまでに抑えるか」などの細かい仕様が定まっていく。 その仕様を作るために、開発の上流段階で、実物のクルマやエンジンなどを試作して実験を繰り返し、燃費や安全関連のデータを取り出していく。仕様書は別名「要求書」とも呼ばれる。試作と実験を繰

    トヨタが自動運転で出遅れたのはどうやら「カイゼン」のせいだった(井上 久男) @gendai_biz
    argame
    argame 2017/09/28
    興味深いけど“経験則である「暗黙知」を、誰にでも伝わりやすい「形式知」に”ここだけ本筋と関係ない気が。所謂「標準化」の重要性は日本の経営教育でも散々言われてるよね、デジタル化に限った話じゃない
  • Japan Innovation Network(JIN)

    すべての組織から イノベーションが 興る国へ すべての組織からイノベーションが興る国—Innovation Nation—を一緒に実現しませんか? 世界各国との連携を基に、イノベーション経営の導入やプロジェクト支援を通して、社員の成長と組織の変革を推進し、組織のイノベーション成功確率を上げていきます。 イノベーションとは不確実な時代の中で、試行錯誤を経て新たな価値を生み出す知識創造活動です。 イノベーションには失敗がつきものといわれます。 実際、それは常に未知の新たな機会を確認しつつ実現するフィードバックの過程なのです。 しかし、洞察やアイデアを持った社内外のイノベーターやアントレプレナーが個々に成功する確率は低く、 彼らのやる気だけに依存するのではない、組織的な支援が不可欠です。 また、トップのイノベーションへのコミットメントは前提条件となりますが、 それを支えるビジョンや戦略、目的設定

    Japan Innovation Network(JIN)
    argame
    argame 2016/09/10
    One JAPANってこれかな。メアド登録しても返信が無く個人情報何に使われるか分からないのでご注意。大企業に勤めてるとメールの一次返信も忘れるほど増長してしまうんやなぁ(呆れと戒め)
  • タイム・コンサルタントの日誌から

    今年に入って読んだマンガの中で、いや、すべてのの中でも、ピカイチのインパクトを持つ傑作。刊行は20年前のだが、Amazonを見ると、幸い、まだ手に入る。わたし自身は鎌倉・六地蔵近くの古書店で見かけて、即刻購入した(古だが美だった)。著者が千利休に取り組んでいるという話は、昔の短編集のあとがきで読んでいたのだが、当に出したのかどうか、実は知らなかったのだ。 書は、『美』に関するである。「 私が生きた戦国時代は、自分の才覚で、身分という宿命からさえも、自由になれた時代だ。私は私の美意識にしたがうことにした」と、表紙にある。主人公・千利休が冒頭のエピソードで語る言葉だが、書全体を通したテーマだ。では、彼の美意識とは、そして美とは、いったい何なのか? 恥ずかしながら、わたしは茶の湯については、全く何も知らない。ティー・セレモニーにも、参加したことが無い。日の伝統文化を何一つ知らず

    タイム・コンサルタントの日誌から
  • https://brevis.exblog.jp/24313514/

    https://brevis.exblog.jp/24313514/
    argame
    argame 2016/05/12
    “成功のほとんどすべてが、少数の傑出した技術者の働きに依存している”“本当に面白い仕事をしたければ、アイデアだけでなく、他人を動かす能力をもて”パレートの法則って事なんだろーなー
  • PMPの資格はほんとうに仕事の役に立つのか | タイム・コンサルタントの日誌から

    昨年、勤務先でPMIの来訪を受け、同僚と共にインタビューに応じた。目的は日におけるPMP資格取得の動向を探ることで、相手はいかにも頭の良さそうな30代の米国人であった。名刺を見ると、PhD、つまり博士号保有者であるむね書かれている。むろんPhDのほかにPMPも資格として名前の後ろに書かれている。 今さら説明するまでもないが、PMIはProject Management Instituteの略で、米国発で世界最大のグローバルPM団体である。日にも支部はあるが、米国の部が、世界中の数十万人の会員を統括している。PMIは元々1960年代に、プロジェクト・マネジメントに携わる人々が、PMという仕事もプロフェッショナル専門職として世に認めてほしい、との願いをもって結成された組織だ。現在のPMIは、通称『PMBOK Guide』(R)、正式には"A Guide to Project Manage

    PMPの資格はほんとうに仕事の役に立つのか | タイム・コンサルタントの日誌から
    argame
    argame 2016/05/12
    “技術や能力には、決定論的なものと、リスク確率の伴うものがあり~知識を超えた知恵を、われわれが出すには、どうしたら~?できれば皆で、一緒に考えたい”
  • 2次試験対策

    2022年版速修2次テキスト」の特長 元試験委員のアドバイスからヒントを得た、TBCメソッドで難解事例を攻略します。 受験指導歴42年超! TBC受験研究会の分析力で、事例問題の特徴を把握します。 必ず覚えておきたい過去16年間の必須知識を凝縮した、抽象化ブロックシートで、合格に必要な知識を覚えます。 プロ講師の無料講義(令和4年度第2次試験当日まで)が視聴できる!※演習時間含む。 ※講義動画は発売日より順次アップしてまいります。 2022年版 速修2次テキスト

    2次試験対策
  • 管理部門がなくなる時代--そして情報システム部門がなくなる時代

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「管理部門がなくなる」と聞いたら、読者の皆さんはどう感じるだろうか。「なくなったら困る」「経費精算は誰がやってくれるんだ」と困る人もいるだろう。「いや、別にいいんじゃないか」と思う人もいるかもしれない。あるいは当事者で「いやいや、あり得ない」と憤慨する人もいるのではないだろうか。 ちなみに、筆者の会社には管理部門は存在しない。管理部門の機能を全社員で分担することで、そのコストを下げているのだ。 まず、管理部門を大枠で整理すると「人事」「総務」「経理」だ。企業によっては、そこに法務とか、広報などが入るかもしれないが、大雑把に分類するとこういうことだろう。 採用は、採用したい部門の人間がやればいいし、総務の仕事は全社で分担する。経理業務は管

    argame
    argame 2016/02/16
    “単なる慣れに過ぎないことが使い込むに従って理解できるはずだ”(それは使い込むに従って単に慣れただけなのでは…ww)
  • [一時金ランキング]ITILと仮想化の支給額が急増

    資格取得の奨励策として最も一般的なのは、取得時に一時金を支給する方法だ。情報処理技術者試験の取得者に対して一時金を支給している企業は、101社のうち74社に上る。 各資格に対する一時金の平均支給金額を見れば、ソリューションプロバイダが社員にどの資格を取得させようとしているかが分かる。以下、一時金平均額(一時金を回答した企業の平均値)で各資格を見ていこう。 公的あるいは非ベンダー系資格のなかで、一時金の平均額が最も高かったのは「技術士(情報工学部門)」だ(表3)。一時金は21万3100円で、7年連続の首位となった。80万円と回答した企業も45社中2社あり、平均額を押し上げた。 2位も前回と同じく中小企業診断士で、一時金の平均額は18万400円だった。技術士と中小企業診断士は特に難易度が高い資格とされており、技術士については4年以上のIT業務の実務経験も受験資格に課せられている。こうした事情か

    [一時金ランキング]ITILと仮想化の支給額が急増
  • 中小企業診断士 2次試験結果の情報開示請求 やり方 | 中小企業診断士 短期間独学一発合格勉強法

    中小企業診断士の2次試験は採点方法やどこで部分点が入るか分かりません。 模範解答も示されませんし、なかなかつかみどころがありません。 試験結果についても不合格の方には科目ごとのランクが通知され、合格者は合格しているかどうかだけでランクも分かりません。 ですので、合格者は通常の発表では自分が各事例で何点取れたのかわからないです。 ただ、情報開示請求というものができ、郵送で請求するための書類を送れば各科目の得点も開示してもらえるようになっています。 最近の合格者で、この制度を知っている人は、みなさんけっこう請求しています。 そして得点を見てみると、自分で思ってた点数とずいぶん違ったりします。 情報開示請求のやり方についてもちょっと説明しておきます。 情報開示請求の手続き 手続き方法は、中小企業診断協会のサイトの中にひっそりと載せられています。 あまり請求してほしくないからかもしれませんね。 G

    中小企業診断士 2次試験結果の情報開示請求 やり方 | 中小企業診断士 短期間独学一発合格勉強法
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • さかなで本舗 手段は独学! 目標は 一発合格!!中小企業診断士 資格試験体験記

     「手段は独学! 目標は 一発合格!!中小企業診断士 資格試験体験記」は下記アドレスに変更となりました。よろしくお願いいたします。 http://www.sakanade.com/tys/tytop.html 3秒後に自動的にページを移動します。移動しない場合は、上記リンクをクリックしてください。

  • 必ず受かる中小企業診断士◇トップページ

    中小企業診断士の試験に必ず合格する為のホームページです。また業務知識を身につける

  • 【サラリーマン】「資格を取って会社に必要とされる人材になる!」企業内でとことん頑張ると覚悟したときに取るべきおすすめ7資格【神セブン】 - ひかる人財プロジェクト

    みなさん、ご自分は会社に必要とされていると言い切れますか? また会社にメリットをもたらしていると胸を張って言うことができますか? なかなかこのようなことを自信を持って言える人は少ないのではないでしょうか。 ◆会社に必要とされる人材とは(企業からの目線) 私は会社に必要とされる人材の仕事の仕方は3つに集約されると考えています。 このような仕事の仕方をする人材を会社は手離そうとしないはずです。 その3つの仕事の仕方とは以下のとおりです。 堂々とした(安定感のある)仕事をする 法令に遵守した(信頼できる)仕事をする 常に期待を上回る(クオリティの高い)仕事をする そしてその裏付けになる源泉となるものは、 自信 信用 スキル だと捉えています。 これらすべてを同時に満たすための武器のひとつが「資格」なのです。 有効な「資格」を取ることで、自信を持って、信用のある、クオリティの高い仕事ができるように

    【サラリーマン】「資格を取って会社に必要とされる人材になる!」企業内でとことん頑張ると覚悟したときに取るべきおすすめ7資格【神セブン】 - ひかる人財プロジェクト
  • 1