久しぶりに書評を書くような気がする。昔は良く書いていて、その時は本当に読んだ本のことを覚えていたなあって。でも途中から何の為に書いているのか、さっぱり分からなくなってしまった。アフォリエイトで、ポイントを稼ぎたいのか、そ […]
据え置きのヘッドホンアンプで注目のPS Audio GCHAが出たと思ったら、ポータブルヘッドホンアンプの方は小型戦争がはじまってました。 ひとつはXinの噂されていた超小型のアンプ(Xin SuperMicro)です。これは単三を1個使用というものですが、なんと5.5Vに内部で昇圧しているようです。これは低インピーダンスモデル限定などというものではなく、どんなヘッドホンでも駆動できるそうです。おそらくDrHead miniとは次元が違います。見かけ以上の高音質を期待できそうです。 http://www.fixup.net/talk/topic.asp?TOPIC_ID=1317 これ興味あるなぁ。。。買う可能性大と見ました(笑)レビュー待ちです。 またもうひとまわり大きい単三を2個使用のもの(Xin SuperMini)もでていますし、従来のSuperMacro3もグレードアップしていま
昨日12日の「日経流通新聞」は一面で「アマゾン、脱・取次の激流――物流センター巨大化」の記事。「出版社やソフトメーカーと直接取引を拡大。巨大物流センターを新設して脱・取次の動きを進める」と報道されました。直取引を始めた中堅7社というのがどこのことなのか、業界で話題になっています。大手じゃなくて、中堅というのがミソ。 ちなみに小社はアマゾンさんにとってはたいした売上があるわけではないので、特にお声はかからないものと思います。小社のような零細出版社には、直取引よりもマーケット・プレイスへの出品を望んでいるようです。ようするに、アマゾンさんにとっては売れ線以外の細かい銘柄全部を在庫できるわけではないので、マーケット・プレイスへ参加してもらうことによって、顧客への納品速度を速めようという狙いです。 ただ、マーケット・プレイスへの出品には出品者側の費用負担が必要ですから、どれくらいの版元がはたして今
はじめてのおてつだい6連ポスター http://61.199.33.219/info/studioring/hajiote/hajiote_poster.html via http://d.hatena.ne.jp/terasuy/20051015 部屋に飾ったらネ申!とかいっているとupする神が出現しそう。 小1女児殺害:元会社員に無期懲役を求刑 前橋地裁(毎日) 過去の公判で野木被告は起訴事実を認めたが、趣味で集めた「美少女フィギュア」の処分を検察側から求められた際には「子供を殺すようなもの」などと泣き出した。 死刑でいいよ、、、。('A`) うーん。前にも書いたけど 内面の自由は守られるべきだと思う。 従って、フィギュア廃棄の「強制は」不当だと思う。 フィギュア廃棄の要請を受け入れない場合、反省の色がみられないと判断し、とびっきり重い刑に処してもいいんじゃないかな。 死刑でいいよ。
韓国最新PCゲーム事情#426 Wemade社,三国志ゲーム「蒼天」で日本市場に挑戦?(2005/10/13) Text by Kim Dong Wook特派員 「ミルの伝説2」を開発し,中国オンラインゲーム市場に大きな影響を与えた韓国のデベロッパWemade Entertainment社は,10月13日,ソウル市内の某ホテルで3年ぶりとなる新作発表会を開催した。 そこで発表されたタイトルは,2005年7月に中国上海で開催されたChinaJoyでのラインナップとほぼ同じであった(一部興味深い新作タイトルがあったが,それはまた後日お伝えしよう)。 発表会後,同社の社長であるPark, Kwan Ho氏と話をする機会が得られたので,日本市場への進出に関して話を聞いてみた。氏は「今までは売り上げの大部分が中国市場から得られていたため,ほかの市場を意識することはありませんでした。しかし,我が社が開
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く