タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (74)

  • LINE、チャットボットで顧客対応できる「カスタマーコネクト」を正式販売

    LINEは4月11日、コミュニケーションアプリ「LINE」を活用した法人向けカスタマーサポートサービス「LINE カスタマーコネクト」の正式販売を開始すると発表した。2016年11月から一部外部企業などで試験運用を実施し、効果検証や各種システムとの連携などを進めていたという。 LINE カスタマーコネクトは、コンタクトセンターがLINEを介して、AIや有人によるチャット対応や音声通話対応をすることで、状況やニーズに応じた適切なカスタマーコミュニケーションが可能になるサービス。対応効率の向上や、FAQ対応による問い合わせ対応母数の削減、それらによるコストの削減など、多面的な効果が期待できるとしている。 具体的には、事前に登録したFAQをベースにした各種AIによる自動応答で対応する「Auto Reply」、各種チャットサービスと連携し、有人による細かなサポートが可能な「Manual Reply

    LINE、チャットボットで顧客対応できる「カスタマーコネクト」を正式販売
    arikou
    arikou 2017/04/12
  • DMM、アニメレーベル「DMM pictures」を設立--「有頂天家族2」などに参画

    DMM.comは3月10日、世界で通用するIP(知的財産)を創出するため、アニメーションレーベル「DMM pictures」を設立したと発表した。海外でのコンテンツビジネスの最大化や、日のアニメーション文化の認知向上に貢献したいとしている。 2017年春より、ライセンスビジネスや製作委員会への参画を行う。主なタイトルとしては、委員会参加となるフジテレビ「ノイタミナ」で放送を開始する「DIVE!!」、海外権や国内の一部ライセンスを取得した「銀河英雄伝説」などがある。 現在予定しているのは、「銀河英雄伝説」(制作会社はProduction I.G、放送時期は未定)、「有頂天家族2」(制作会社はP.A.WORKS、放送時期は4月9日から)、「DIVE!!」(制作会社はゼロジー、放送時期は7月から)、「喧嘩番長 乙女 -Girl Beats Boys-」(制作会社はproject No.9 ×

    DMM、アニメレーベル「DMM pictures」を設立--「有頂天家族2」などに参画
    arikou
    arikou 2017/03/10
  • グーグル、2017年1月1日のうるう秒は“時の進みを0.0014%低速化”して対応

    Googleは、うるう秒の挿入にともなって協定世界時(UTC)に2016年12月31日23時59分60秒(日時間2017年1月1日8時59分60秒)が生ずることを受け、同社の公開NTPサーバではうるう秒を挿入せず、挿入時刻の10時間前から10時間後まで0.0014%低速化させることで、20時間かけて徐々に調整すると発表した。 うるう秒は、地球の自転から定義されるUTCと、世界各地に設置された原子時計から導き出される国際原子時(TAI)とのあいだに生ずる差異を解消する目的で、ときおりUTCに挿入される1秒のこと。挿入されるタイミングで1分の長さが通常と異なり61秒に長くなるため、コンピュータシステムが誤作動しかねない。 そこでGoogleは、UTCの2016年12月31日14時ちょうどから2017年1月1日10時ちょうどまでの20時間、同社の公開NTPサーバを0.0014%低速化させて調整

    グーグル、2017年1月1日のうるう秒は“時の進みを0.0014%低速化”して対応
    arikou
    arikou 2016/12/16
  • アップル、ついにバグ報奨金プログラムを開始へ--最高20万ドル

    Appleは、自社製品のセキュリティ脆弱性を内密に報告したハッカーや研究者に報奨金を支払うプログラムをまもなく開始する。 Appleはこの新しいバグ報奨金プログラムの一環として、特定のApple製品の深刻なセキュリティ脆弱性に最大20万ドルを支払う(最大20万ドルの報奨金の対象となるのは、セキュア・ブート・ファームウェア・コンポーネントの脆弱性など)。これはGoogleが提供する最も高額な報奨金の2倍の金額だ。バグ発見者に対するAppleの現行の表彰制度を考えると、大きな進歩である。Appleは現在、同社にセキュリティ脆弱性を報告したハッカーに対して、事実上、その功績を認めるだけだ。 Appleセキュリティ責任者であるIvan Krstic氏は、セキュリティプロフェッショナルの年次グローバルカンファレンス「Black Hat」での講演中にこの報奨金プログラムを発表した。 研究者の働きに報

    アップル、ついにバグ報奨金プログラムを開始へ--最高20万ドル
    arikou
    arikou 2016/08/05
  • グーグル、「google.com」にHSTSを実装--HTTPS強制で攻撃を阻止

    Googleが「google.com」ドメインに「HTTP Strict Transport Security」(HSTS)を実装した。ユーザーがインセキュアなHTTPを使用して自社サイトにアクセスするのを防ぐためだ。 HSTSは、サイト運営者がブラウザに対して、セキュアなHTTPS接続を使用した場合にのみサイトへのアクセスを可能にすることで、SSLストリップ攻撃や中間者攻撃を阻止するものだ。「Chrome」や「Safari」、「Internet Explorer」、「Microsoft Edge」などの主要ブラウザは軒並みHSTSをサポートしている。 「HSTSは、インセキュアなHTTPのURLをセキュアなHTTPSのURLに自動的に変換することで、ユーザーがうっかりHTTPのURLにアクセスするのを防止する。ユーザーはプロトコルなし、またはHTTPのURLをアドレスバーに手動で入力した

    グーグル、「google.com」にHSTSを実装--HTTPS強制で攻撃を阻止
    arikou
    arikou 2016/08/02
  • 5秒動画を中心にチャットを楽しむアプリ「Sunnychat」--nanapiの古川氏が立ち上げ

    KDDIグループのSupershipは8月1日、動画を中心に友人や家族とチャットを楽しめるコミュニケーションアプリ「Sunnychat」(iOS/Android)を公開した。価格は無料。 ユーザーはアプリを立ち上げて最大5秒程度の動画を撮影。アプリ内で共有したい友人や家族を選び、メンバー同士でその動画をきっかけにチャットやスタンプを送りあえる。友人はFacebookやTwitter、電話帳やQRコードなど幅広い方法で追加できるという。 このアプリを手がけたのは、生活情報サイト「nanapi(ナナピ)」などを運営する元nanapi代表取締役の古川健介氏。現在は、2015年9月にスケールアウト、ビットセラー、nanapiの3社が合併して生まれたSupershipの取締役を務めている。 古川氏は、Twitterなど言語を中心とした「インターネットのコミュニケーションはギスギスしやすい」と指摘。ネ

    5秒動画を中心にチャットを楽しむアプリ「Sunnychat」--nanapiの古川氏が立ち上げ
    arikou
    arikou 2016/08/01
  • DeNAとヤマト運輸、自動運転で荷物届ける「ロボネコヤマト」を始動

    ディー・エヌ・エー(DeNA)とヤマト運輸は7月20日、自動運転を活用した次世代物流サービスの開発を目指す「ロボネコヤマト」プロジェクトを始動したことを発表した。2017年3月から1年間、国家戦略特区で実証実験を実施する予定だ。 ロボネコヤマトプロジェクトは、DeNAのIT技術を生かした自動運転に関するサービス設計ノウハウと、ヤマト運輸の物流ネットワークを組み合わせることで、新たな交通サービスの開発や、私有地向けの移動サービスの提供を目指すもの。両社以外の事業者の参画も視野に入れた、オープンなプロジェクトになるという。 実証実験では、「オンデマンド配送サービス」と「買物代行サービス」の2種類を提供する予定。オンデマンド配送サービスは、ユーザーが希望する時間と場所で、荷物を受け取れるサービスだ。指定した場所にクルマが到着すると、依頼者が自らドアを開けて荷物を受け取るといった利用シーンを想定し

    DeNAとヤマト運輸、自動運転で荷物届ける「ロボネコヤマト」を始動
    arikou
    arikou 2016/07/20
  • シーゲイト、10TBの大容量HDDを3モデル発表

    デスクトップコンピュータ、NASサーバ、あるいは監視レコーダーのストレージ容量を大幅に増やしたいなら、Seagate Technologyの新製品を検討するといい。 Seagateは米国時間7月19日、新しい10テラバイトのハードディスクドライブ(HDD)、「Barracuda Pro」「IronWolf」「SkyHawk」という3機種を発表した。これらのドライブは新登場の製品ライン「The Guardian Series」に含まれ、現在市販されている中で最も大容量の消費者向けデスクトップ用HDDとなる。 Seagateによると、「BarraCuda Pro 10TB Desktop Drive」は7200rpmで回転する高パフォーマンスのドライブで、5年保証が付くという。「IronWolf 10TB for NAS」は「タフ、高い対応性、スケーラブル」をうたうドライブで、NASサーバ専用

    シーゲイト、10TBの大容量HDDを3モデル発表
    arikou
    arikou 2016/07/20
  • 楽天、初となる海の家を公開--狙いは「顧客とのタッチポイントを増やす」

    楽天は7月13日、同社初となる海の家「Rakuten Beach CAFE」を湘南江の島にオープンすると発表した。7月15日から8月31日までの期間限定で営業する。 Rakuten Beach CAFEは、楽天市場が取り扱う品や家具などの商品を実際に体験できる場として設置。海の家というタッチポイントを利用して、楽天グループの特性を生かした飲やイベント・企画を提供することで、江の島に遊びに来る若い世代やファミリー層に、楽天のサービスをアピールする狙いがある。 イートインコーナーでは、楽天市場で人気のお取り寄せ商品をはじめとした約15種類のフードメニューを用意。「楽天レシピ」と日気象協会がコラボした、熱中症対策のための専用メニュー「夏野菜のガパオごはん」と「はちみつレモンのしゅわしゅわドリンク」も提供する。 そのほか、利用料1500円(楽天カードでの決済は1300円)の有料エリアを用意。

    楽天、初となる海の家を公開--狙いは「顧客とのタッチポイントを増やす」
    arikou
    arikou 2016/07/13
  • マネーフォワード、マンションの参考価格をひと目で確認できる新機能

    マネーフォワードは6月15日、ネクストが提供する、マンションの参考価格がひと目でわかる「HOME'Sプライスマップ」と連携し、保有するマンションを資産として管理できるようになる「HOME'Sマンション参考価格」β阪を公開した。 マネーフォワードではこれまで、利用者が契約する住宅ローン(負債)残高の自動取得は可能だったが、保有するマンションなどの資産価値(評価額)については、自ら手入力して登録する必要があった。また、不動産の価格は時期によって変動するなど、常に適切な価格を記録しておくのは難しいという課題があった。 HOME'Sマンション参考価格では、利用者が保有するマンションの価格をマネーフォワードに登録する際に、参考価格を確認・閲覧できる。一度登録すると、それ以降の参考価格は随時、市場動向に応じて自動で更新されるという。これにより、購入時の価格や希望の売却価格との乖離を確認できるようになる

    マネーフォワード、マンションの参考価格をひと目で確認できる新機能
    arikou
    arikou 2016/06/15
  • ヤフーがチケット販売の新会社--主催者がチケット再販も可能

    ヤフーは5月11日、エイベックス・ライヴ・クリエイティヴと、チケット販売サービスに関する合弁会社「パスレボ」を設立すると発表した。両社が運営するオンラインチケット情報サービス「Yahoo!チケット」の運営をパスレボに移管し、サービスの強化を図る。 チケット販売と聞くと、チケットフリマサービス「チケットキャンプ」の動きが活発だが、ヤフー側では競合としては見ていないようだ。むしろ、安全なチケット再販プラットフォームの確立やマーケットの拡大に注力し、連携していきたいとしている。 新会社では、ヤフーの持つメディア機能を活用したチケット販売のプロモーションを強化。「ヤフオク!」とYahoo!チケットの連携も強めていく。チケットは、音楽イベントのほかに、スポーツ、演劇、テーマパーク、各種イベントなど幅広く取り扱う予定だ。 また、興行側が公式にチケットを再販できるようにするサービスも計画しており、年内で

    ヤフーがチケット販売の新会社--主催者がチケット再販も可能
    arikou
    arikou 2016/05/11
  • グーグル、検索結果ページのリンクを黒に変更するテスト実施か

    Googleは、検索結果のリンクテキストを青から黒に変更し、検索ページの新たな表示方法をテストしているが、そのことに憤慨しているユーザーもいるようだ。 今回の変更について不満を抱いたユーザーらは、Twitter上でその憤りをあらわにしているが、現在のところ、この変更が表示されるのは一部のユーザーに限られている。Google検索のユーザーの1人、@MikeCliseさんは、「@googleの『black and blue』(黒と青。「アザだらけ」という意味もある)の実験モルモットにされるのはごめんだ。黒いリンクのせいで頭がおかしくなるかと思った」とツイートした。 ほかにも、この変更が「分かりにくい」とか、「ひどい」という声が上がっている。中には、単なる関心を示す人や、「ワォ!」と書いただけのコメントもある。 Googleは長年、同社の稼ぎ頭であるGoogle検索の結果ページに対する変更をテス

    グーグル、検索結果ページのリンクを黒に変更するテスト実施か
    arikou
    arikou 2016/05/10
  • ファッションECで女性の反応率が高いのは「LINEのクーポン」--ブランドのSNS投稿も参考

    ジャストシステムは4月7日、ネットリサーチサービス「Fastask」において実施した「ファッションコマース利用動向調査」の結果を公開した。調査期間は、2016年3月25~28日。調査対象は20~40代男女602人。 それによると、1年前と比べて利用機会が増えたファッションアイテムの情報収集ツールは、「スマホ・タブレットのWebサイト」(36.6%)が最も多く、次いで「スマホ・タブレットのアプリ」(26.5%)という結果だった。特に、20~30代の女性は利用機会が増えたと感じている回答者が多かった。 また、ショップなどから送られてくる情報の中で、女性が最も反応するもの(複数回答あり)は、「LINEに届くクーポン」(28.1%)、次いで「郵送物(カタログ、DM)」(26.1%)、「スマホに届くプッシュ通知」(22.9%)だった。結果をみると、カタログやDMといった紙媒体の郵送物も効果が高いこ

    ファッションECで女性の反応率が高いのは「LINEのクーポン」--ブランドのSNS投稿も参考
    arikou
    arikou 2016/04/07
  • 再配達を減らせるiPhoneアプリ「ウケトル」--ヤマト、佐川、日本郵便に対応

    イー・ロジットの関連会社であるウケトルは4月5日、荷物の再配達を減らせるiPhoneアプリ「ウケトル」を正式に公開した。2015年10月からのベータテスト、12月のオープンベータテストを経て、アプリの操作性や安定性を向上させたという。料金は無料。 ウケトルは、ヤマト運輸、佐川急便、日郵便の3社に対応しており、荷物が今どこにあるかを正確に把握できる。Amazon楽天のアカウントを連携させることで、追跡番号を自動登録し、荷物の発送状況を自動で追跡するほか、発送時、荷物が届く直前、受取人不在の際にプッシュ通知してくれる。 事前に名前や郵便番号などの情報を登録しておくことで、ワンクリックで同日の再配達を依頼することが可能。ただし、再配達の日時を変更する場合は、別途操作が必要になるとしている。

    再配達を減らせるiPhoneアプリ「ウケトル」--ヤマト、佐川、日本郵便に対応
    arikou
    arikou 2016/04/06
  • エイベックス、動画配信「UULA」を完全子会社化--ソフトバンクから全株取得

    エイベックス・グループ・ホールディングスは3月28日、同社子会社のエイベックス・エンタテインメント(現:エイベックス・デジタル)とソフトバンクグループが設立したUULAを完全子会社化すると発表した。音楽・映像配信サービス「UULA」は、引き続きUULAが運営を継続する。 UULAは2012年10月に設立され、2013年2月よりサービスを開始した。共同事業の解消について、エイベックス・グループ・ホールディングスとソフトバンクグループが協議した結果、エイベックス・デジタルがソフトバンクグループの保有するUULAの全株式を取得し、エイベックス・デジタルの100%子会社とすることで合意したとしている。 さらに、ソフトバンクモバイル(現:ソフトバンク)とUULA間で締結した「共同事業に関する基契約書」に基づき、ソフトバンクの役割業務の一部解約にともない、ソフトバンクからUULAに20億円を支払うこ

    エイベックス、動画配信「UULA」を完全子会社化--ソフトバンクから全株取得
    arikou
    arikou 2016/03/29
  • 「フリル」のFablicが2つ目のフリマアプリ--バイク売買「RIDE」

    「フリル(FRIL)」を運営するFablicは3月16日、バイクの消費者間売買のみを対象としたフリマアプリ「RIDE(ライド)」の提供を開始した。 現在地からの距離で検索できる「距離検索」機能により、近くのバイクを検索し、実際に見に行けるのが特徴。出品時はバイクのタイプ、メーカー、車種などの質問に答えることで、ほとんどの出品作業が済み、コメント付きの画像(最大10枚)により、細部の情報を伝えられるという。 取引成立時の売り上げの数%が成約手数料として発生する。その他の出品手数料や会員登録費は無料。RIDEの提供開始を記念してプレオープン期間(期間の終了日は未定)は成約手数料も無料となり、すべて無料で利用できる。

    「フリル」のFablicが2つ目のフリマアプリ--バイク売買「RIDE」
    arikou
    arikou 2016/03/16
  • アドビ、新しいUXデザインツール「Adobe XD」のパブリックプレビューを公開

    Adobe Systemsは米国時間3月14日、新しいユーザーエクスペリエンス(UX)デザインツール「Project Comet」のPublic Previewを発表した。Project Cometの正式名称は「Adobe Experience Design CC」(短縮形は「Adobe XD」)に決まった。パブリックプレビュー版は「Adobe ID」を持っている人なら誰でも無料で試すことができる。当初は英語の「OS X」版のみが提供される。Adobe XDの完成版は2016年中に提供される予定で、それまでの間、月1回のアップデートサイクルでほかのプラットフォームや言語のサポートが追加されていく見通しだ。Adobeによると、「Windows 10」向けAdobe XDのプレビュー版は「2016年秋」にリリース予定だという。 先週行われたブリーフィングで、Adobeのプロダクトマネジメント担

    アドビ、新しいUXデザインツール「Adobe XD」のパブリックプレビューを公開
    arikou
    arikou 2016/03/15
  • マイクロソフトがSlack買収を80億ドルで検討、CEOらの反対で見送り--米報道

    MicrosoftSlackを買収するのか、買収するとすればいつかという話は、1年以上前からかなり出回っている。Slackは、サンフランシスコを拠点にインスタントメッセージおよびチームコラボレーションサービスを手掛ける新興企業だ。 TechCrunchは先週、Microsoftが実際に80億ドル(タイプミスではない)でSlackを買収することまで検討していたと報じた。同記事によると、MicrosoftのApps and Servicesを統括するQi Lu氏は乗り気だったが、最高経営責任者(CEO)のSatya Nadella氏と創業者のBill Gatesがそうではなかったという。 Slackはいくつかの点で、Microsoftの新製品ラインアップにぴったり収まる可能性があるように見える。Slackは生産性とコミュニケーションを重視している。そして、クロスプラットフォームである。その中

    マイクロソフトがSlack買収を80億ドルで検討、CEOらの反対で見送り--米報道
    arikou
    arikou 2016/03/07
  • フリマアプリ「フリル」、PCからも商品購入が可能に

    Fablicは、フリマアプリ「フリル(FRIL)」のウェブサイトに購入機能を追加した。スマートフォンアプリに加えて、PCなどからでも商品を購入できるようになった。「PCからもフリルを利用したい」との要望が多かったことから導入に至ったという。 フリルは、日初のフリマアプリとして2012年7月にサービスを開始。以来、女性用の衣料品を中心とした不用品をスマートフォンから手軽に売買できるサービスとして成長し、現在はダウンロード数400万件以上の規模となっている。

    フリマアプリ「フリル」、PCからも商品購入が可能に
    arikou
    arikou 2015/12/24
  • ソフトバンクらから1億ドルを調達--インドのホテル予約サイト「Oyo Rooms」

    2015年9月時点で訪日外国人の数が過去年間最多の1341万人を上回るなど、日の観光産業、旅行業界は大盛り上がりだ。一方、海外に目を向けると、新興国のなかでも一際注目を集めるインドも、2013~2015年で旅行市場規模は年平均12%成長。今後もさらなる成長が見込まれる。それに伴い、インドのオンライン旅行業界も急成長中。同時期で年平均18%の成長、航空券やホテルを予約する各サイトも事業を拡大させている。 しかし、インドに旅行したことがある人は経験したことがあるかもしれない。ホテル予約サイトを利用して、いざホテルに到着すると、ウェブサイトの写真とは大きくかけ離れた不潔な部屋や、質の低いサービスに後悔することが多々ある。このギャップの問題の解決に取り組み、日のソフトバンクらから120億円を調達したサイトが「Oyo Rooms」だ。そのCEOは、先日22歳になったばかりのRitesh Agar

    ソフトバンクらから1億ドルを調達--インドのホテル予約サイト「Oyo Rooms」
    arikou
    arikou 2015/12/21