arinoshukeのブックマーク (67)

  • 保育士さん復職して! 厚労省が緊急対策、支援強化へ:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は保育士不足の解消策として、退職した保育士の再就職を促す貸付金制度を設けたり、保育士の負担を軽減するためICT(情報通信技術)を活用したりする方針を固めた。安倍政権が26日にまとめる「1億総活躍社会」の実現に向けた緊急対策に盛り込まれ、今年度の補正予算で実施される見通しだ。 保育士不足は特に都市部が深刻で、東京の9月の有効求人倍率は5・44倍。新規開園の遅れや、定員分の園児を受け入れられない原因となっている。 一方、保育士資格があるのに保育所で働いていない「潜在保育士」は全国に70万人以上いるとされる。この潜在保育士が保育現場に戻るように、一定期間保育施設で働けば返済を免除する貸付制度を新設する。 また、保育計画や指導方針の作成、日誌や記録の記入などの事務作業が保育士の負担になっている。勤務時間外に作業せざるを得ない場合もあるため、事務作業の軽減のため書類作成などのICT化を進め

    保育士さん復職して! 厚労省が緊急対策、支援強化へ:朝日新聞デジタル
    arinoshuke
    arinoshuke 2015/11/24
    保育士や介護士ってすごく需要のある仕事だけど人材が不足している根本を見直さないと改善はされないですよね。。。
  • 娘たちに「君たちはかわいいね」といったときの夫の反応 - リンゴ日和。

    2015-11-21 娘たちに「君たちはかわいいね」といったときの夫の反応 いつものようになんだか子供二人が楽しそうにはしゃいでいました。 それを見た私が「君たちはかわいいね」といいました。 すると、それをみていた夫が・・・ 「『は』・・・なの?」と聞いてきました。 私は即座に「そうだよ」と、返事をしました。 しかし、後でいったい彼はどういう答えを望んでいたのだろうと考えました。 ひょっとして、子供たちだけでなく、「あなたもかわいいわよ」といって欲しかったのかしら、とふと思ったりしました(笑) 私のママ友で、子供のことにかかりきりで、それに嫉妬した夫が「かまったちゃん」になり、奥さんの関心を自分の方に向けようとして、赤子のように甘えてくるという話を思い出しました。 その友達のように赤子のごとく甘えられたら私もかなりひくのですが、かといって子供のように甘えられても、正直とまどうというのが

    娘たちに「君たちはかわいいね」といったときの夫の反応 - リンゴ日和。
    arinoshuke
    arinoshuke 2015/11/23
    うーん、うちも何となく言って欲しそうな態度をしますが、ついイラッとしてしまいます(^_^;)
  • iemo[イエモ]|インテリア&リフォームから100均グッズまで。住まいの情報サイト

    iemo[イエモ]は、インテリア・DIY・収納・家具・雑貨など生活の情報が集まるプラットフォームです。お手軽なマスキングテープから格リフォーム・リノベーションまで知恵やノウハウを分かちあえます。100均グッズやセリア・コストコなどのお家で使えるおすすめアイテムも紹介しています。

    iemo[イエモ]|インテリア&リフォームから100均グッズまで。住まいの情報サイト
    arinoshuke
    arinoshuke 2015/11/21
    リメイクの仕方がおしゃれですね。センスが欲しい。
  • 飲む点滴!?だるい、重い、疲れやすい体質改善は、昔ながらの飲み物でした! - ゼクシィBaby 妊娠・出産・育児 みんなの体験記

    出産してから1年ほどは毎晩、夜泣きや授乳があり、常に寝不足でした。 息子の成長と共に、夜中に起きる回数が減っていき、いつしかわたしもぐっすり眠れるように。 「しっかり寝ることができれば、もっと元気になれるはず」と思っていたものの、疲れやだるさはいっこうに改善されません。 「このだるさはまだ授乳しているからだ」と思って自分を納得させておりましたが、おっぱいを飲む量や回数が少なくなってきた育児2年目になっても、体が重いし、だるいし、すっきりしないやら。 日増しにパワフルになる我が子。ミニカー、クーピー、パズル、カード、レゴブロックと、遊びも拡大。 おもちゃの後片付けがどんどん増え、片づけても片づけても、わが暮らし、いっこうに、らくにならず。 毎朝、息子のお世話をしながら、ひと通りの家事を済ませると、時刻は11時を回りそう。 コーヒーでも入れてひと息したいところですが、今、外に出なければ、今日も

    飲む点滴!?だるい、重い、疲れやすい体質改善は、昔ながらの飲み物でした! - ゼクシィBaby 妊娠・出産・育児 みんなの体験記
    arinoshuke
    arinoshuke 2015/11/21
    甘酒苦手ですね。。。でも、疲れが取れるなら飲んでみたい。
  • 驚くほど活躍する!あるだけで超便利な子育てグッズ10選【0?1歳編】 | iPhoneの神様

    機種変更では、このような失敗をする方がとても多いです。 有料オプションを契約させられ料金が高くなった。。 待ち時間や契約時間が長くて、半日かかってしまった。。 キャンペーンや割引がきちんと適用されていなかった。。 スマホを乗り換えるときには、 → おとくケータイ で乗り換えをするとキャッシュバックがもらえます。 スマホの機種変更するときは、 →ソフトバンクはこちら →ドコモはこちら →auはこちら キャリア公式オンラインショップがおすすめです。学割や限定キャンペーンなどがもっとももおとくな時期です。 (1) 授乳ケープ 参照:http://item.rakuten.co.jp/nexiuss/ju-cover21/ 外出時、赤ちゃんが母乳が欲しくてクズってしまった時、授乳室やトイレを探すのはとっても大変ですよね。そんな時大活躍するのが「授乳ケープ」。これ一枚あれば、どこでも赤ちゃんに母乳を

    驚くほど活躍する!あるだけで超便利な子育てグッズ10選【0?1歳編】 | iPhoneの神様
    arinoshuke
    arinoshuke 2015/11/21
    赤ちゃん10連ハンガーは買おうかな!
  • 「キュウリに驚くネコ」の動画に専門家が警鐘

    ネコの背後にキュウリを置くと・・・異常なくらいにびっくりして空中に跳び上がるものがいる。そんなシーンをとらえた動画が話題になっている。 しかし、それはネコのためによくないと専門家は警鐘を鳴らす。「動物にストレスを与えるのはよくありません。面白半分にやっているなら、人間性を疑います」と言うのは、米カリフォルニア州南部に住む認定動物行動学者、ジル・ゴールドマン氏だ。 書籍『Cat Sense』の著者であり、英ブリストル大学でネコの行動を研究するジョン・ブラッドショウ氏も同意見だ。このような「卑劣な」動画は、「人々がネコを怖がらせて笑い者にする行為を扇動します」と述べている。 ゴールドマン氏によると、「(ネコは)通常床に置かれたキュウリを見ることがない」ため、自然の驚愕反応を起こすという。ひょっとすると、緑の侵入者をヘビと関連付けているのかもしれないと同氏は付け加えた。ヘビはネコにとって恐ろしい

    「キュウリに驚くネコ」の動画に専門家が警鐘
    arinoshuke
    arinoshuke 2015/11/21
    うちの母がよくベルトを投げて飼い猫が飛び上がるのを笑ってましたが(^_^;)ごめんね、猫・・・。
  • なんでアンパンマンはあんなに人気なんだろう? - SIRUHAのサブブログ

    アンパンマンのおもちゃをまとめた記事を書きました。 その記事のブコメで「なんでアンパンマンはあんなに人気なんだろう」というコメントをいただきました。 僕も気になります。 なんでアンパンマンはこんなに人気なんだろう? 小さい子はみんな大好きですよね。 子供が好きなキャラクターの王道中の王道 もしアンパンマンが生まれていなかったらどうなっていたんだろう?と思ったりもします。子供にとってアンパンマンの存在はすごく大きいですよね。 アンパンマンの魅力を僕なりにゆるく分析してみたいと思います。 タイトル アンパンマン 「あ」 は五十音の中で最初の音、明るさや素直さ、正義感などのイメージがあります。 王道にふさわしい音だと思います。 「ぴ」パ行は子供に人気の音です。お菓子の名前などにはパ行がよく使われる(プリッツ、ポッキー、パピコなど) 「ま」はママにも使われているように、赤ちゃんにとって発しやすく、

    なんでアンパンマンはあんなに人気なんだろう? - SIRUHAのサブブログ
    arinoshuke
    arinoshuke 2015/11/21
    なるほど。うちの娘もアンパンマン大好き。初はアンパンマンと言えず「パパパパパ」と言っていたなw
  • 女の赤ちゃんの名前に大変化が起きる 和風が多くなり、人気なかった「子」も復活

    新生女児に付けられる名前に変化が起こっている。「さくら」「葵」といった和風が多くなり、これまでは影を潜めていた「子」で終わる名前も復活してきた。 今時のお母さんたちは日人らしく呼びやすい名前を模索している。奇抜な名前を付ける「キラキラネーム」の揺り戻し、という一面もあるらしい。 1位は「さくら」と「莉子」、3位は「葵」と「和奏」 料理レシピの投稿・検索サイト、クックパッドの子会社、クックパッドベビーの「2015年生まれの赤ちゃんの名前ランキング」によると、女の赤ちゃんの名前に大きな変化が起きている。ランキング10位以内の約半数が入れ替わり、1位は「さくら」と「莉子(りこ)」、3位は「葵(あおい)」と「和奏(わかな)」、5位は「咲良(さくら、さら)」で、和風の名前が人気を集めた。それだけではない。同社がこの調査を始めたのは2010年からだが、「子」で終わる名前がベストテンに入ったことすらな

    女の赤ちゃんの名前に大変化が起きる 和風が多くなり、人気なかった「子」も復活
    arinoshuke
    arinoshuke 2015/11/18
    反対にシワシワネームっていうのもあるらしいですね(^_^;)
  • ドラゴンボール好き小学4年男児の日常 - トウフ系

    2年前にこんな記事を書きました。 kaishaku01.hatenablog.com 小4になってかめはめ波は出せないって気づいたようですが、気は溜められるということに気づいたようです。そこに気づくとはね…。天才か。 漫画描いてます! note.mu マンガonWeb第7回ネーム大賞に応募しました! インドアで体力のない一家がはじめて子連れキャンプで荒吐に参加した経験をマンガにしております。 選考は落ちてしまいましたが、読者投票はまだまだ受付中です! おかげさまで途中経過では5位でした。投票してくださった皆様ありがとうございます。 読んでみて面白いと思っていただけたらぜひ一票をお願いいたします。

    ドラゴンボール好き小学4年男児の日常 - トウフ系
    arinoshuke
    arinoshuke 2015/11/18
    男の子がいるとこんな感じなんですねwww
  • 健康になろうと自転車通勤を始めたら、逆に不健康になった話 - 今日学んだこと

    結論から先に書くと、横紋筋融解症なる病気になりました 自転車を買ったのです! 少し前に引っ越したんですが、その理由が「駅前に住んでると、夜中まで酔っ払いがうるせえ!」だったので、できるだけ駅から遠いところに引っ越したんですよ。 で、引っ越したのが都内なのに駅まで4キロくらいかかるという超絶立地な場所。静寂を求めて引っ越したのにお隣のギシアンが毎晩聞こえてくる環境だったのは誤算でしたが(窓閉めれば聞こえないのが救い)。 そんな環境なので自転車が必要となり、毎日使うものなら少しは良いものをと購入したのが写真のクロスバイクです。 予算諸々込みで8万円でと自転車屋で伝え、オススメしてもらったこちらのTREK FX 7.2が我が愛車となりました。 お高いチャリすごい! 僕からしたら相当お高いチャリですが、この業界(?)の中ではエントリーモデル。だけど僕はそんなこと知りません。今まで乗ってきた自転車

    健康になろうと自転車通勤を始めたら、逆に不健康になった話 - 今日学んだこと
    arinoshuke
    arinoshuke 2015/11/17
    いろんな病気があるんですね。。。
  • 俺の知ってるアイロンと違うんだが・・・洗濯王子の魔法のアイロン術 - BLUE PLANET

    アイロンがけってめんどくさいし、難しい。 そんな風におもったことはないだろうか? そういう僕自身もそう思っていた一人だ。 Tシャツ程度ならいざしらず、アイロンがけが最も求められるワイシャツにおいて、アイロンがけという行為は至難を極める。 結果として、一人暮らし男子の行き着くのは “アイロンなんてかけなくていいじゃん” か “クリーニング屋さん、すべてお任せします” かのどちらかである。 僕自身でいえば、クリーニング屋さんにお世話になる習慣はなかったので、たまーに、重い腰をあげてアイロンをあてる程度。。 思う。。 “誰か、私にアイロンがけの"いろは"を教えてくれ・・・” そう思って”アイロン 講座”とググってみた方もなかにはいるかもしれない。。。 ところが、これがなかなか開催されていないのである。。。 なんで?どうして? みんなアイロンがけ困ってないの?? そんな風にグーグルをうろうろしてい

    俺の知ってるアイロンと違うんだが・・・洗濯王子の魔法のアイロン術 - BLUE PLANET
    arinoshuke
    arinoshuke 2015/11/17
    確かにアイロン面倒ですね(^_^;)
  • 夜に嫌われるお父さんの不思議「夜はパパ・イヤ」 - リンゴ日和。

    2015-11-16 夜に嫌われるお父さんの不思議「夜はパパ・イヤ」 休日の昼間なんかは、わりといっしょに遊んだりしておまめさん程度好かれているお父さんなんですが、夜は不思議と嫌われます。 うちは、平日にお父さんが帰宅時間が遅いので、寝室は別になっています。 だから、休日にせめてお父さんと子供が寝て欲しいと思い 「お父さんと、今日寝ようか」というと 「パパ、イヤなの」「イヤー」というふうな返事が帰ってきます。 長女などは、昼はおまめさんくらいは好きだといっていたのに、「大きらい」レベルまで、パパの評価がさがります。 それで、結局、夜にお父さんと寝たことは、ほとんどないのです。 数回ありますが、ほんとに奇跡に近いシチュエーションでそうなったということばかりです。(たまたま、すっごく娘たちが眠かったとか) でも、ママ友にきくと、「夜は、お母さんべったりだよ」っていう人もおおく、わりとそういうか

    夜に嫌われるお父さんの不思議「夜はパパ・イヤ」 - リンゴ日和。
    arinoshuke
    arinoshuke 2015/11/17
    うちの娘もパパと一緒に寝られません(^_^;)
  • 夫婦で見たいドラマコウノドリ

    大人気のコウノドリ、 一人で見ていたのですが、自分の子どもの妊娠出産を思い出したり色々思うところがグルグル出てくるので、 この気持ちを夫と共有したい!! このドラマは夫と一緒に見たい!!と思ったので 前回のは夫と一緒に見ました テーマは中学生の妊娠出産 夫「中学生を妊娠させられるなんて羨ましいなー」 うむ、非常に正直でよろしい!!! 私が間違っておりました!!! 次からはまた一人で見ます!!!

    夫婦で見たいドラマコウノドリ
    arinoshuke
    arinoshuke 2015/11/16
    そうなんですよねー(>_<)うちも茶化されます。。。やっぱり共有出来ないのかぁ(^_^;)
  • 「席譲れって圧力かけられているみたいで腹立つんだよね」 マタニティーマークはどうするべきか - ゼクシィBaby 妊娠・出産・育児 みんなの体験記

    メディアでも何かと波紋を呼んでいるマタニティーマーク。 付けたほうがいいのか、付けないほうがいいのか。 迷った末の私の選択は「見えないところに付ける」でした。 妊娠中も仕事を続けており毎日電車に乗っていましたが、体調はよかったので特別他人に気を使ってもらう必要はなく、「妊婦様」と思われてトラブルに巻き込まれることを避けたかったためです。 とはいえ、事故や突然の体調不良の際に妊娠中だと気付いてもらえなければ困ることもあるかもしれません。 必要な場合のみ妊娠中だと知らせたいという思いから、バッグの持ち手の内側に付けることにしました。 そして、なんとも小賢しいのですが、優先席に座ったときだけ見えるようにしていました。 ある日、会社の先輩から「マタニティーマーク付けているの?」と質問されました。 事実の通り「見えるところには付けていません」と答えると、我が意を得たりと言わんばかりの顔で「よかった!

    「席譲れって圧力かけられているみたいで腹立つんだよね」 マタニティーマークはどうするべきか - ゼクシィBaby 妊娠・出産・育児 みんなの体験記
    arinoshuke
    arinoshuke 2015/11/13
    圧力…腹立つかぁ。そんな風に思われてるなら悲しいですね。きっと自分が妊婦にならないとこの方はわからないでしょうね。
  • 一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】

    2017年5月31日 サービス終了のお知らせ 当社サービスをご利用のみなさまへ いつも『ギャザリー』をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 このたび『ギャザリー』は、2017年5月31日をもちまして、サービスを終了することとなりました。 2014年9月よりサービスを開始し、キュレーターがそれぞれの体験に基づいた記事を投稿することで、 ご利用の皆様に新たな発見や、より豊かな生活を送るための選択肢を提供したいと考え、運営してまいりました。 しかしながら、昨今のキュレーションメディアを取り巻く環境により、 今後事業として持続的に成長させていくことは難しいと考えております。 また、場の運営者の責任の有無に関わらず、 キュレーターの自主性に委ねられるキュレーションメディアにおいて、 一次権利者の権利保護を十分に図ることが、現状においては困難なことから、 サービスを終了させていただくことを決

    一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】
    arinoshuke
    arinoshuke 2015/11/13
    タオル収納!いいアイデアもらいました。
  • マクドナルドが一斉に閉店した日

    最近、全国のマクドナルドがすごい勢いで閉店している。 とくに10月31日には、都内だけで10店以上が同時に閉店した。こんなことって今までなかったと思う。 閉店の瞬間ってどんな感じなのか、見に行ったら、予想以上に大きなイベントになっていました。

    マクドナルドが一斉に閉店した日
    arinoshuke
    arinoshuke 2015/11/13
    切ないですね。従業員の人達の今後を思うと更に。。。
  • ごはんの途中でアイスを食べると言い出した長男に... 夫の言葉で気づけたこと - グノシー

    ごはんの途中でアイスをべると言い出した長男に... 夫の言葉で気づけたことSpotlight更新日:2015/11/09シェアツイートプラスはてぶポケット 私には二人の息子がいます。長男(太郎)は3歳半、次男(次郎)は1歳です。 最近長男が、『ごはんべたくない!!たろう、おかしべる!』と、ろくに事をしないで間ばかりしてしまうのです。その日もいつものように私と長男、次男の3人で夕をとっていました。手がかかる次男の近くに私が座って、困惑しながらも手づかみべを見守っています。すると、玄関のドアが開き、パパ(主人)が帰ってきました。平日の子供たちの事の時間に帰れることはとても珍しいので、子供たちは大はしゃぎでした。しばらくして、ごはんをまだ全体の2割もべていないうちに、いつものように長男が 『もうおなかいっぱーい!アイスにしよ!』と言いました。 私は、こう言われることに慣れてしま

    ごはんの途中でアイスを食べると言い出した長男に... 夫の言葉で気づけたこと - グノシー
    arinoshuke
    arinoshuke 2015/11/13
    素敵な旦那さん。3歳半になると他人の気持ちを理解できるんですね!
  • 子育ては楽しい.com

    arinoshuke
    arinoshuke 2015/11/13
    娘も予防接種当日、高熱が出たんですよね。。。添加物怖いですね。
  • みなさんに教えてもらった「小学校高学年の子どもにおすすめしたい本」 - がんばるブラザーズ

    わたしがについて語り合える人というと、夫と片手で数えるくらいの友達しか思い浮かばない。さみしいか?と言われればそうでもなくて、それで十分しあわせだと思っていた。多分これからもそんな感じで生きていくだろうと思う。 そう思うけれども。前回の記事のおかげで、わたしの小さな世界が少しだけ広がったのは確か。それは、名前も顔も知らない方たちが、貴重な時間をさいて、おすすめのを紹介してくださったからこそだと思う。とてもうれしかった。ほんとうに、ありがとうございました。 小学校高学年の子どもにおすすめしたい50冊 〜わたしが読んでいた、読んでほしい〜 - がんばる小学生 せっかく教えていただいたなので、まとめさせてもらおうと思う。もし、不都合があったらおしらせください。 ということで、 みどりの小野(id:yutoma233)さん クレヨン王国の花ウサギ バーディミアス好きでした!私の一冊は「

    みなさんに教えてもらった「小学校高学年の子どもにおすすめしたい本」 - がんばるブラザーズ
    arinoshuke
    arinoshuke 2015/11/13
    ボッコちゃん!星新一さんいいですよね。
  • 『子どもの育ちに必要なのは、ボーっとする時間』その理由とは?

    最近では、小学校に上がる前から水泳や、英語、ピアノなどのお稽古ごとや、塾などに行き始める子どもも、たくさんいるのではないでしょうか。そう考えると今の子どもたちって、かなり多忙な気がします。 忙しい上に、遊び場がなかったり少子化の影響もあるのでしょうか。 実際、子どもが遊んでいる姿を街ではあまり見ない気がします。 そこで、京都大学教授で臨床心理学の先生でもある河合隼雄さんの著書『「子どもと学校」(1992)岩波新書』に面白いことが書いてありましたので、引用させてもらいます。

    『子どもの育ちに必要なのは、ボーっとする時間』その理由とは?
    arinoshuke
    arinoshuke 2015/11/13
    確かに習い事で忙しすぎるのも考えものですね。