タグ

2012年1月1日のブックマーク (3件)

  • “Bootstrap, from Twitter”を使ってさくっとconcrete5でサイトを作っちゃうチュートリアル

    Bootstrap, from Twitter”を使ってさくっとconcrete5でサイトを作っちゃうチュートリアル 高度なウェブサイト管理機能を簡単な操作で使えるCMS、concrete5でお手軽にオリジナルデザインのサイトを作るチュートリアルを書こうと思っていたら、ちょうどいいものを発見しました。それは、Bootstrap, from Twitterです! “Bootstrap, from Twitter” って何? Twitter社が開発し、Githubにて公開しているウェブサイトやウェブアプリを開発するためのツールキットです。柔軟なグリッドレイアウト、見出しやテーブル・リストなどのデフォルトCSS、ナビゲーション、UI用のJavascriptライブラリなどが充実しています。おそらく公式サイトを見ていただくのが早いでしょう。 要は、これを使うと、自分でCSSをあまり書かずに簡単にレ

    “Bootstrap, from Twitter”を使ってさくっとconcrete5でサイトを作っちゃうチュートリアル
    ariteku
    ariteku 2012/01/01
  • 覚えて良かったCSSテクニック « zaru blog

    ここ最近、覚えてよかったなーと思ったCSSテクニックをまとめてみる CSSテクニックは時代とともに変わっていくけれど、ここ1年ほどスタメンレベルで使うCSSテクニックが絞られてきたので、ここらでちょっと個人的にもまとめておこうかと。 liボックス 幅:190px マージン:15px liボックス ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。 liボックス ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。 <li>にはクラスを指定せずに、左右にぴったりくっ付くように配置が可能。 <style type="text/css"> #box1{ width: 600px; } ul{ width: 615px; margin: 0 -15px 0 0; overflow: hidden; _zoom: 1; font-size:7

    ariteku
    ariteku 2012/01/01
  • CSSフレームワーク『BlueTrip』が想像以上にすごい - present

    CSS フレームワークを再認識 CSS フレームワークって、名前だけは知っていましたが、どういうものなのか全く知りませんでした。次の記事を読むまでは。 404 Not Found - ゆーすけべー日記 確かに、これは便利そうですね! さっそく、CSS フレームワークを導入してみます。 BlueTrip を導入 CSS フレームワークはいろいろありますが、今回は先の記事で紹介されていた BlueTrip を導入してみます。 次のページからアーカイブをダウンロードし、解凍して css ファイルと画像を static フォルダに配置。 BlueTrip CSS Framework | A beautiful and full-featured CSS framework HTML の head 部に、下記を追加。 <link rel="stylesheet" href="css/screen.c

    CSSフレームワーク『BlueTrip』が想像以上にすごい - present