タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (83)

  • 「私のイライラの原因」が判明いたしました

    はてなーのみなさんのご協力のおかげで「私のイライラの原因」が判明いたしましたので、ここに記します。 ここのTB(http://anond.hatelabo.jp/20090605185957)でも書いたのですが、つまり、私は自分が「子供よりも大切に思える仕事」を持てなかった不甲斐なさにイライラし、そして、kobeni_08さんがおっしゃるように kobeni_08 子育て その女性たちは仕事で得られる充実感「も」持ってるからじゃ?復職なんて絶対イヤ、ってことは未練があるレベルにまで仕事で至らなかったんでは。実は、育児と葛藤するほどのレベルまで仕事をしている女性って少ない 2009/06/05 子育ての喜びと仕事で得られる充実感を両方持っている人に嫉妬しているんだ、という結論です。 ちなみにこのエントリを書いたきっかけは、kobeni_08さんの日記でした。kobeni_08さんにイラっとし

    arittake
    arittake 2009/06/06
    解決したようで何より。でも、すんなり飲み込みすぎてちょっと大丈夫かな?という気もする(疑うわけじゃなくて、後で揺り戻しが来ないかという意味で)
  • 赤木氏や有村氏のエントリおよびそのブコメを読んで

    http://news.livedoor.com/article/detail/4109939/ http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20090417/1239925575 自分はタバコは吸わないし、タバコの匂いは大嫌いです。「タバコ吸う奴なんてこの世からいなくなればいいのに」とかつては思っていました。 その一方で、自分は幼い娘を持つ親です。しかも、娘はいわゆる知的障害児です。 そんな子を持つ親として、赤木氏の記事に対しては極論だとは思わなかったし不快な気分にもなりませんでした。 実際、公共の場に幼い子供を連れていくと、少なからず「喫煙者を見る嫌煙家」のような目で見られるのですよ。いや、実際迷惑だしね。もう、ほんといたたまれなくなっちゃう。で、こんな肩身の狭い思いをきっとタバコを吸う人もしてるのだろうなって、最近考えるようになりました。 ブコメで「子育ては趣味なんかじ

    赤木氏や有村氏のエントリおよびそのブコメを読んで
    arittake
    arittake 2009/04/19
    今回の件は元記事が「たとえ話」のつもりで書いたのが「比較」と誤読されたが故の騒ぎ(しかし筆者の書き方の責任が大きい)と思うけど、結果としてこういう話を読めたのはよかった
  • とあるインド人の教育論

    目に留まったコラムがあったので急ぎ訳してみた。かなり意訳しているので英語を読まれる方は原文にあたられたい。 「一人一人が自律した社会を手にするための唯一の道(としての教育)」 (It is the only way to have an empowered society) 寄稿者―ヌズハト・フサイン(著者はナショナル・ブック・トラストのディレクター) 私の曾祖母はおそらく教育を受けていません。彼女には四人の娘がいましたが、息子はみな早くに世を去り、土地も一切ありませんでした。当時は、土地と息子を「社会的な安全の担保(social security)」とみなす固定観念が世間に広まっていましたから、曾祖母夫婦としては、それがないのを気にしていたに違いありません。彼女が確固とした先見の明を持っていた人なのか、それとも深い絶望から決意を固めたのか、私にはよくわかりません。でも彼女は娘を学校に通わ

    とあるインド人の教育論