タグ

developmentに関するarmadillo75のブックマーク (85)

  • デザイナーに言われた「非デザイナーが気をつけるべきデザインの4原則」 - Qiita

    ウェブサイトやアプリケーション制作の現場で、非デザイナーが度々デザイナーからフィードバックをもらう内容をアバウトに4原則にまとめました。デザインは理論だそうで、以下に挙げるようなポイントさえ抑えれば非デザイナーでも「ハズさない」デザインをつくることができます(デザイナー談)。 追記[09/23/2015]:参考文献について 記事は以下に掲載しております参考文献「ノンデザイナーズ・デザインブック(Robin Williams)」の前半部分における要所を引用して作成しています。デザイナーの方が非デザイナーにアドバイスする際に非常に有用ならしく、私自身受けたフィードバックもこのの内容に基づくものでした。予想していた数百倍の反響があり心底ビビっていますが、これをきっかけにデザインに興味をもち更に自分で勉強していくきっかけとなれれば望です。わかりやすくデザインのポイントをまとめてくれた参考文

    デザイナーに言われた「非デザイナーが気をつけるべきデザインの4原則」 - Qiita
    armadillo75
    armadillo75 2015/09/16
    ノンデザイナーズ・デザインブックは、デザイナーではないすべての方におすすめです。beforeが既にややきれいなので、afterとの差が見えにくいかも。 http://www.amazon.co.jp/dp/4839928401
  • githubの特定ブランチへのgit push --forceをprotectしてエンジニアの精神崩壊を防ぐ( ꒪﹃ ꒪)ブクブク - Qiita

    githubの特定ブランチへのgit push --forceをprotectしてエンジニアの精神崩壊を防ぐ( ꒪﹃ ꒪)ブクブクGitGitHub Protected branches and required status checks もうお済みですか!? 9月4日のことですがgithubより以下の機能がリリースされています。 特定ブランチへのforce pushを無効する 特定ブランチへのマージ時にステータスチェックを必須にする(CIと連携している場合は、テストが通るまでマージできないようにできる) これを実施することで、ある日新人が謎の空のコミットをmasterブランチにforce pushして来たり、ある日途中からJOINした人がpull reqもせずにdevelopブランチに謎コミットをforce pushして来たり、ある日とあるOSSで間違えて一ヶ月前のローカルレポジト

    githubの特定ブランチへのgit push --forceをprotectしてエンジニアの精神崩壊を防ぐ( ꒪﹃ ꒪)ブクブク - Qiita
    armadillo75
    armadillo75 2015/09/16
    もうデフォルトにしておいてもいいくらい ( ꒪﹃ ꒪)ブクブク
  • サーバー管理ツール「Ajenti」がなかなか良さげ - Qiita

    Linux系のサーバー管理ツールといえば Webmin や、有料なら cPanel なんかが有名。 だけど他にフリーなのないかなと探してみると Ajenti というのが最近人気があるっぽい感じだった。 Ajenti 公式サイト http://ajenti.org/ インストール インストールは簡単で、例えば CentOS6 なら以下のコマンドで一発。 (すべて yum で入れてくれる模様) curl https://raw.githubusercontent.com/ajenti/ajenti/1.x/scripts/install-rhel.sh | sh Ubuntuとか他のものは以下のページにインストール方法がある。 http://support.ajenti.org/list/27624-kb/?category=9290 Pythonで動いてるらしく、上記インストールコマンドでそ

    サーバー管理ツール「Ajenti」がなかなか良さげ - Qiita
    armadillo75
    armadillo75 2015/08/28
    本番に入れるのは…と思っていたら開発元にホスティング向け製品は別にある模様。権限がうまく設定できるなら、社内開発用にうまく使えるかもしれないですね。
  • 空回りなブレストにうんざり…スタンフォード流「アイデアの作り方」

    「ブレスト会議」の落とし穴… 「はい・いいえ」で終わらない質問術 紙とハサミで「ニュースアプリを作る」 米国のスタンフォード大学は、IT企業の聖地、シリコンバレーにあります。あのグーグルの創業者も学んでいましたし、全世界から優秀な学生が集まり、「次の」スーパービジネスを作ろうと日々勉強しています。中でもデザイン思考を様々な分野に活用する超人気施設の「d.school」では、ミーティングやマーケティングの会議で使えそうなテクニックが授業に取り入れられています。 「ブレスト会議」の落とし穴… 今ではいろいろな会社で、ホワイトボードやポストイットを使って意見を言い合う「ブレスト」をしていると思いますが、いくつか落とし穴があります。 (1)みんなで壮大な夢を語り、テーマが拡散するだけで終わる (2)偉い人が自分の武勇伝を語って終わる (3)「アメリカでは~」「シリコンバレーでは~」と、誰かが知識を

    空回りなブレストにうんざり…スタンフォード流「アイデアの作り方」
    armadillo75
    armadillo75 2015/08/24
    ネタ出しの敷居を下げるのに、アイスブレイク的なネタがあると確かによいかも。“「バカ」な意見や「当たり前」のコメントが少しずつ貼り出されると、「だったら自分も何か言えそうだ!」と参加者が増えてくる”
  • git gcの自動実行はいつ行われるのか - $shibayu36->blog;

    gitを使ってるとたまにgit gcが走る。これがどういうタイミングで実行されているか調べたので軽くメモしておく。 Gitでは時々auto gcが走る Git - Book を見ると、以下のように書かれている。 Git は時々 "auto gc" と呼ばれるコマンドを自動的に実行します。大抵の場合、このコマンドは何もしません。もし沢山の緩いオブジェクト(パックファイルの中にないオブジェクト)があったり、あまりに多くのパックファイルがあると、Git は完全な(full-fledged)git gc コマンドを開始します。 さらに、auto gcは普段は何もせず、特定の条件を満たすと実際にgcするとも書かれている。 繰り返しますが、これは通常は何も行いません。約 7,000個もの緩いオブジェクトがあるか、または50以上のパックファイルがないと、Gitは実際に gc コマンドを開始しません。これ

    git gcの自動実行はいつ行われるのか - $shibayu36->blog;
    armadillo75
    armadillo75 2015/08/24
    Gitのauto gcについて。なるほど、よく出来た仕組みですね。
  • 湯河原の老舗旅館が「開発合宿プラン」 元SEの旅館主人が発案

    湯河原の老舗旅館「おんやど惠(めぐみ)」(湯河原町宮上、TEL 0465-63-3001)が現在、「開発合宿プラン」を提供している。 「おんやど惠(めぐみ)」の「開発合宿プラン」で利用する会議室 現役エンジニアの開発作業を応援することを目的とした同プラン。プロジェクトのメンバーが日常と異なる環境で効率よく開発作業を進行できるように、会議室の24時間利用やWi-Fi環境の整備などのサービスを充実させ、快適な開発環境とおもてなしを提供して利用者から喜ばれている。 同旅館を経営する室伏学さんは元システムエンジニア。1988年から1996年まで8年半にわたりプログラミング言語と格闘。結婚を機に全く畑違いの旅館経営に従事することになった。当時出たばかりの「Windows95」のノートPCと共に湯河原に移り住み20年がたった。 「湯河原は東京駅から約70分、横浜駅からはわずか50分、湯河原駅からはタク

    湯河原の老舗旅館が「開発合宿プラン」 元SEの旅館主人が発案
    armadillo75
    armadillo75 2015/07/06
    いいですね~…と思ったら、ブコメは賛否両論ですね。まあ、社命で連れて行かれるのは嫌ですが、ユーザー会やスタートアップにはいいと思いますよ。
  • HTML5 Experts.jpはなぜこんなにパフォーマンスが悪いのか…全てお見せします!ーWebパフォーマンス改善企画(解析編)

    ちなみに後日談…計測対象の個別記事ですが、計測のためのアクセスがかなりの頻度あるため、PVランキングでは常に1位を独占していました(笑)。また、Google Analyticsについても、計測開始前に除外設定しておかないと、正確なデータが得られなくなりますので、ご注意下さい。 計測して問題点を洗い出す ファーストバイトダウンロードタイムの遅延問題 ということで、竹洞さんに一定期間サイトのパフォーマンスデータを計測してもらいました。その結果を見ながら、早速現在のHTML5 Experts.jpの問題点を洗い出します。 竹洞:これがある日の、ブロードバンド回線でChromeを用いてアクセスした時の計測結果です。 見ての通り、ID1のhtmlの取得にすごく時間がかかっていることがわかります。この水色は、ファーストバイトダウンロードタイム(Time To First Byte、以下、TTFB)とい

    HTML5 Experts.jpはなぜこんなにパフォーマンスが悪いのか…全てお見せします!ーWebパフォーマンス改善企画(解析編)
    armadillo75
    armadillo75 2015/04/21
    これ、大事→“Webパフォーマンス改善にあたって1つ確認があります。必ずと言っていいほど皆さんが引っかかることなのですが、Webサイトの構築運用に関する様々なしがらみを徹底的に排除できますか?”
  • さくらのレンタルサーバーにWordPressをデプロイするのはVCCW + Wordmoveが最高に捗る

    @inc2734 @Toro_Unit それだ!ブログに書いてーw — Takayuki Miyauchi / Geolonia (@miya0001) December 8, 2014 ということだったので、VCCW + Wordmove でさくらのレンタルサーバーに一発で簡単デプロイする方法を書きたいと思います。@Toro_Unitさんがすでに記事をかかれているので良いかなとも思ったのですが、僕は公開鍵認証を使った方法でやってて、紹介されている方法と少し違うようでしたので、公開鍵認証を使った方法をご紹介します。 なぜ公開鍵認証? 公開鍵認証の設定を行っていれば、sshでログインしたりWordmoveでデータのアップロード・ダウンロードするときにパスワードを入力する必要がなくなります。当はパスワードログインも禁止したいのですがさくらのレンタルサーバーで方法あるのですかね? 鍵を作成して

    さくらのレンタルサーバーにWordPressをデプロイするのはVCCW + Wordmoveが最高に捗る
    armadillo75
    armadillo75 2014/12/10
    私もWordmoveにはとてもお世話になっています。とても便利。
  • 「スクラムでは遅過ぎる」との声も。Google主催『Startup Tech Night』で聞いた、少人数で高速開発を進めるコツ - エンジニアtype | 転職type

    転職・求人情報サイトのtype エンジニアtype スキル 「スクラムでは遅過ぎる」との声も。Google主催『Startup Tech Night』で聞いた、少人数で高速開発を進めるコツ 「ユーザーを中心に考え」て、「すばらしいプロダクトを作る」ことこそが、インターネットの世紀を生きる企業が行うべき最も重要なことである。良いプロダクトさえあれば、マネタイズやマーケティングの戦略もすべて後付けで立てられるからだ――。 Google会長のエリック・シュミット氏が著書『How Google Works』でこう述べるように、インターネットをベースにビジネスをする企業にとって、プロダクトを開発・発展させることこそがすべてである。ことさらスタートアップとなれば、開発・改善のスピードが大手と競争するための源泉となるだろう。 そんなスタートアップのエンジニアや、今後転職を考えるエンジニアを応援すべく、1

    「スクラムでは遅過ぎる」との声も。Google主催『Startup Tech Night』で聞いた、少人数で高速開発を進めるコツ - エンジニアtype | 転職type
    armadillo75
    armadillo75 2014/11/11
    「カジュアルにローンチできるような環境」いいですね。イテレーションは短くしてもいいと思います。瑣末なことですが、文中で言うローンチって、リリース(デプロイ)と言った方がいいかも。
  • GitHubを2段階認証にしたときのSourceTreeの対応方法 - 戦場のプログラマー

    2013-12-07 GitHub2段階認証にしたときのSourceTreeの対応方法 当然ですが、GitHub2段階認証を設定したらSourceTreeのGitHub連携機能が使えなくなりました。 その対応方法。 設定画面に行きます。 サイドメニューの Applications をクリックします。 Personal Access Tokens の Create new token で好きなアプリ名を入れて、トークンを生成します。 あとは SourceTree のGitHubアカウント欄のパスワードにそのトークンを設定すればOK。 参考サイト Two-Factor Authentication (2FA) with GitHub in SourceTree - SourceTree Knowledge Base - Atlassian Documentation wnoguchi07

    armadillo75
    armadillo75 2014/10/15
    先ほどハマった件。GitHubを2段階認証にしたら、GitHubでPersonal Access Tokenを作りましょう。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    armadillo75
    armadillo75 2014/10/09
    チームラボにリモートワークは向かないでしょうね。私はコワーキングスペースで仕込みをして、お客様の隣でラフやコードを書くような仕事をしているので、ノマドですがある意味「顔を合わせて仕事を」しています。
  • スクリプトインジェクション入門 - Qiita

    はじめに 今回の記事は PHP を想定しています。 PHP は WEB サイトで最も使われていて、初心者がとっつきやすく、セキュリティーホールのあるシステムを最も多く生み出し続けている言語ですよね( ̄▽ ̄;) そこで WEB プログラミングの初心者の方をターゲットに、出来るかぎり分かりやすく書いてみます。 というのは建前で、今週末にある PHP セキュリティのお勉強会の予習です。 記事の内容を他人の公開サーバーで試すと犯罪になる場合もあるので注意してね。 セキュリティを確保するにはシステムのアップデートが欠かせませんが、PHP は後方互換性に乏しく、バージョンアップが高コストなため、問題のあるバージョンのまま放置されたシステムになりやすく危険な言語だと思っています。 これは Ruby も同じで、私が言語を選べるなら、どちらも使いません。 堅い言語なら Java か C#(ASP.NET)、

    スクリプトインジェクション入門 - Qiita
    armadillo75
    armadillo75 2014/10/08
    PHPでスクリプトインジェクション!と思ったらXSSでしたか。こちらの記事の方がいいかも→ http://qiita.com/mpyw/items/2f9955db1c02eeef43ea
  • bashの脆弱性でAppleがコメント、「デフォルトのOS Xは安全」

    Mac OS Xにも使われている「bash」に重大な脆弱性が見つかった問題で、Appleがコメントを出した。 LinuxMac OS XなどUNIX系OSで使われているシェルの「bash」に重大な脆弱性が見つかった問題で、米Appleはメディア各社にコメントを寄せ、OS Xはデフォルトの状態では安全だと説明した。bashの脆弱性は影響が及ぶ範囲の広さと重大性から「Shellshock」と呼ばれている。 メディア各社の9月26日の報道によると、Appleはbashの影響について「OS Xは、デフォルトの状態ではシステムは安全であり、ユーザーが高度なUNIXサービスを設定していない限り、リモートからのbash悪用にはさらされない。高度なUNIXユーザー向けのソフトウェアアップデートの提供を急ぐ」とのコメントを発表した。 bashの脆弱性は9月24日の修正パッチリリースに伴い一般に情報が公開さ

    bashの脆弱性でAppleがコメント、「デフォルトのOS Xは安全」
    armadillo75
    armadillo75 2014/09/29
    いつものApple的対応。デフォルトでターミナル.app入れてて、標準シェルをbashにしてる会社はどちらさんでしたかね。“ユーザーが高度なUNIXサービスを設定していない限り、リモートからのbash悪用にはさらされない”
  • 意外に少ない!初めてサーバーを組む際に覚えておくべきUNIXコマンド24個 – 和洋風KAI

    まいど。最近Rubyを書くことが楽しくてしかたありません。するぷ( @isloop )です。 でも楽しくスクリプト言語を書くには、いろいろ遊べるサーバは必須。 1からサーバを組むのは、元々コマンド操作が大嫌いだった当方には大変難儀でしたが、先日ようやくnginx+Apacheを積んだいろいろ遊べる理想のサーバが完成。 まぁ大変でしたが今振り返ってみると最初に想像してたよりそんなに覚えるコマンドはなかったなぁと。 というわけで今日は、僕がサーバ組み始める前に欲しかった「サーバを組む際に必要なUNIXコマンドリスト」を書いてみたいと思います。 とりあえずこの23個を頭に叩き込んでおけばサーバは組める!

    armadillo75
    armadillo75 2014/07/30
    Red Hat系限定。サーバを組む際に必要な「CentOS」コマンドリストってタイトルがいいかも。Nginxは公式リポジトリ追加してyumで入れるとよいかと。
  • Docker向けのコンテナをゼロから作ってみよう | さくらのナレッジ

    Docker向けのコンテナを公開するDocker Hubでは多数のコンテナが公開されており、これらをベースにして独自のコンテナを作成できる。しかし、新規に独自のコンテナを作成したい場合もあるだろう。今回は、新規にコンテナを作成するのに必要な作業手順を紹介する。 Dockerにおける一般的なコンテナ作成手順 Dockerではよく使われるOS環境を含むコンテナがあらかじめ用意されており、それをベースに独自のコンテナを作成できる。たとえば、『これから始める「DockerでかんたんLAMP環境 for CentOS」』記事では、既存のCentOSコンテナをベースに、独自の環境を構築する手順を紹介している。 しかし、公開されているコンテナではなく、ゼロからコンテナを構築したいという場合もある。たとえばDocker Hubで提供されている公式のCent OSのコンテナでは、ファイル容量削減のためか一部

    Docker向けのコンテナをゼロから作ってみよう | さくらのナレッジ
  • A Compendium of SVG Information | CSS-Tricks

    UGURUS offers elite coaching and mentorship for agency owners looking to grow. Start with the free Agency Accelerator today. A huge pile of information about SVG. How to Use SVG These are overview articles covering lots of stuff relating to SVG. Why to use it and the basics of how to use it. Mostly: <img>, background-image, <svg>, <iframe>, and <object>/<embed>. Using SVG by me SVG on the Web — A

    A Compendium of SVG Information | CSS-Tricks
    armadillo75
    armadillo75 2014/07/24
    現時点におけるSVGのWeb利用に関するテクニック、ツール、ライブラリ等のまとめ。かなりのボリュームです。
  • シンプルさが勝つ。人間はシンプルではない。 - mizchi's blog

    迷ったらシンプルな方— 片手間以上 (@mizchi) 2014, 7月 19 僕は主にUIを作るエンジニアなのだけど、以下の話題について。 時間をかけて、つまらないものを作りたいか? - futoase.hatenablog.com ニコニコ動画はSynvieプロジェクトが原型 - はてな村定点観測所 UIの有効性を証明する仮説とその検証において、ほとんどの場合において次の二つが根源的な問題となる。 だいたいのものはシンプルな方が勝つ 人間はシンプルではない 二点間の距離を求める三平方の定理は、(ディスプレイが歪んでいない限り)簡潔でシンプルだが、二点のボタンを順番に押すときのマウスの軌道、そのあいだのユーザーのメンタルモデルの変化は、まったくもってシンプルではない。 人間はシンプルなものの価値を認めたがらない、というバイアスがある。金を産まないといけないソフトウェア開発の現場は、コアフ

    シンプルさが勝つ。人間はシンプルではない。 - mizchi's blog
  • はじめてのDocker on Mac OS X | DevelopersIO

    ども、大瀧です。 今週金曜日にあるDocker Meetup Tokyo #2という勉強会でLTすることになりまして、大慌てでDocker触ってます。Dockerの開発は非常に活発で、新機能や仕様変更が続々と出ており刺激的なのですが、手元の開発環境として使っているMBAでのセットアップ方法が以前と変わりすぎていたので、備忘録としてまとめておきます。 Dockerの実行方法はVagrantを使う方法などいくつかありますが、今回はDocker公式ドキュメントをベースに、Homebrewで簡単にインストールする方法をチョイスしてみました。すぐに陳腐化する恐れがありますので、そこんとこオナシャス!です。 必要なソフトウェア OS X Mavericks(DockerはSnow Leopard以降をサポート) VirtualBox Homebrew VirtualBoxおよびHomebrewのインス

    はじめてのDocker on Mac OS X | DevelopersIO
  • wordmoveでローカルのWordPressを速攻デプロイ

    {<1>} wordmoveとは wordmove wordmoveは、WordPressDBごと管理できるrubyのライブラリです。 ローカルからホストに、ホストからローカルに、SSH(FTP)を用いてDB、テーマ、プラグインなど利用法に合わせてアップロード・ダウンロードすることが出来ます。 Vagrant(VCCW、VVV)と一緒に使ったりすると便利です。 2014年9月18日更新 インストール方法 VCCWであれば2014年9月18日に取り込まれました。 ruby1.9.3~、rubygemsは最新であれば動きます。 使い方 wordmove help wordmoveのヘルプ wordmove help [TASK] wordmove help pull 等でpullの詳細オプションを表示 wordmove init wordmoveの設定に必要なyaml形式のMovefileを

    wordmoveでローカルのWordPressを速攻デプロイ
  • 開発合宿をする際の知見 - 昼メシ物語

    数年前から身内で時々集まって開発合宿をしていて、成功失敗あわせて知見が貯まってきたので備忘録として記事にしておきます。 なお、ここで開発合宿と言っているのは1,2部屋に1泊して済ませるような規模のもので、ホワイトボードでブレストしまくりといったものではなくて淡々とみんなでパソコンするみたいなものを想定しています。 宿選び あえてオススメの宿リストみたいなのは書きません。なぜなら開発合宿向けの宿まとめみたいな記事を真に受けて失敗したことがあるので、そのようなリソースをインターネットに増やしたくない。 開発合宿で有名な某旅館は、割安ではあるが無線LANが弱すぎ、温泉はぬるすぎ、メシもいまいちという品質なのに、開発合宿に選ばれがちである。○○旅館に行ってきましたという開発合宿レポートをみんながブログに書くから検索にヒットしてみんなそこに行くみたいになってて、負の連鎖が起こってる。 無線LANより

    開発合宿をする際の知見 - 昼メシ物語
    armadillo75
    armadillo75 2014/05/18
    温泉開発合宿したいなー