2021年6月22日のブックマーク (10件)

  • グラフィックカードの価格が急落、中国のビットコイン規制強化により

    中国が暗号資産(仮想通貨)の取引とマイニングに対する規制を強化したことで、ビットコインの価格が大きく下落しましたが、この影響でPC用のコンポーネントであるグラフィックカードの価格が中国で急落したと報じられています。 Bitcoin crackdown sends graphics cards prices plummeting in China after Sichuan terminated mining operations | South China Morning Post https://www.scmp.com/tech/policy/article/3138130/bitcoin-crackdown-sends-graphics-cards-prices-plummeting-china-after Clampdown On Crypto Mining Cuts China'

    グラフィックカードの価格が急落、中国のビットコイン規制強化により
    arrack
    arrack 2021/06/22
    そもそもビットコインは発行上限がある、つまり流動性が枯渇するアホな仕組みだからなあ。
  • 日本人はなぜ、「ベビーカー運び」を手伝えないか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人はなぜ、「ベビーカー運び」を手伝えないか
    arrack
    arrack 2021/06/22
    何で不審者扱いされるリスクを犯してまで助けなければいけないの?助けて欲しい人が明確に言うべきでしょ。
  • 萩生田文科相 学校での集団接種を推奨せず 希望者は個別接種で | NHKニュース

    12歳以上を対象にした新型コロナウイルスワクチンの学校での集団接種について、萩生田文部科学大臣は、現時点では推奨しないと強調したうえで、希望する人は、保護者の同意のもとで、かかりつけ医による個別接種を受けるのが望ましいという考えを示しました。 12歳以上を対象に新型コロナウイルスのワクチン接種を学校で行う「学校集団接種」について、国は保護者への説明の機会が乏しいことや、接種への同調圧力を生みがちであるなどとして「現時点で推奨するものではない」とする指針をまとめ、22日、全国の教育委員会などに通知しました。 これについて萩生田文部科学大臣は、閣議のあとの記者会見で、学校での集団接種は、現時点では推奨しないと強調したうえで「学校での集団接種を受ける人と受けない人で、それがいじめなどにつながることも心配される」と指摘しました。 そして、希望する人は保護者の同意のもとで、かかりつけ医による個別接種

    萩生田文科相 学校での集団接種を推奨せず 希望者は個別接種で | NHKニュース
    arrack
    arrack 2021/06/22
    この人大学入試一次試験の記述式導入止めたり教員の免許後進制度の撤廃をはかったりとやっていることが凄くまとも。まあこれまでの尻拭いなんだけど。
  • 橋本会長「尾身氏から五輪中止の提言なかった」 5者協議 | 毎日新聞

    政府、組織委、東京都、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)の代表者による5者協議が21日、オンラインで行われ、国内観客の上限を収容人数の50%以内で最大1万人とすることが決まった。政府の「新型コロナウイルス感染症対策分科会」の尾身茂会長ら専門家有志から無観客開催を推…

    橋本会長「尾身氏から五輪中止の提言なかった」 5者協議 | 毎日新聞
    arrack
    arrack 2021/06/22
    スポーツは有害。スポーツ選手は自らスポーツの価値を貶めた。
  • 「iPhoneと同じことが起きる」アップルカーは3年以内に自動車業界を根本から変える 移動手段はライフスタイルに変わる

    2020年10月23日、米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の新型モデル「12」シリーズが発売された。新機種は高速・大容量のデータ通信が可能な次世代通信規格「5G」に対応した初のアイフォーン=東京都渋谷区のアップル表参道 エコシステム全体の覇権を奪う戦いを仕掛けてくる 一連の報道で明らかになったのは、アップルカーとは単なるEV、単なる自動運転車ではなく、実際には次世代自動車の4つの潮流である「CASE」全体を推進するものであろう、ということです。すなわち、Connected、Autonomous、Shared & Service、Electric。スマート化、自動運転、シェア化・サービス化、電動化です。 そしておそらくは、単に「クルマ」を推進するものでもなく、次世代自動車産業におけるプラットフォームであり、エコシステム全体の覇権を奪おうとする戦いを、これからアップルは

    「iPhoneと同じことが起きる」アップルカーは3年以内に自動車業界を根本から変える 移動手段はライフスタイルに変わる
    arrack
    arrack 2021/06/22
    電子部品の不具合許容範囲とモビリティの許容範囲は全然違うのだが
  • 苫小牧の暴走車に襲われた自転車男性(66)「あー殺すんだなと思った。まあ私でよかったね。他の人だったらやられてた」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    苫小牧の暴走車に襲われた自転車男性(66)「あー殺すんだなと思った。まあ私でよかったね。他の人だったらやられてた」 1 名前:記憶たどり。 ★:2021/06/21(月) 13:06:34.84 ID:oMtTtlhL9 騒然とする現場をとらえた映像。はねられた男性が持つ自転車をよく見ると、車のフロント部分が引っかかっています。そして、男性をはねた車は、「ズドン」と音を立てて、止まっていた別の車に猛スピードで突っ込んでいきました。 周りにいた人たちによって取り押さえられた、車を運転していた男。駆けつけた警察官によって、殺人未遂の現行犯で逮捕されました。 先週金曜日、北海道苫小牧市のコンビニの駐車場で起きた車を使った危険な事件。現場で何が起きたのでしょうか? めざまし8は、暴走する車にはねられた男性を取材。一部始終がわかってきました。 “異常な運転”なぜ突如男性が狙われたのか 暴走車にはねら

    苫小牧の暴走車に襲われた自転車男性(66)「あー殺すんだなと思った。まあ私でよかったね。他の人だったらやられてた」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    arrack
    arrack 2021/06/22
    馬鹿に免許を与えるなよ。
  • 政府、陰性のウガンダ選手8人「濃厚接触者か判断せず入国許可」 | 毎日新聞

    ホテルに到着した東京オリンピックのウガンダ代表選手ら=大阪府泉佐野市で2021年6月20日午前9時31分、木葉健二撮影 来日した東京オリンピックのウガンダ代表選手団の1人に新型コロナウイルスの感染が判明したことに関し、内閣官房担当者は21日、それ以外の8人について濃厚接触者かどうかの判断をしないまま入国を許可したと明かした。 選手団9人は19日に成田空港に到着。このうち、最初の抗原検査で陰性が確認されなかった1人が再度のPCR検査で陽性が判明し、隔離された。残る8人は検査で陰性だったため、入国が認められ、合宿先の大阪府泉佐野市に貸し切りバスで移動した。 21日の立憲民主党の会合で、内閣官房の担当者は8人が、陽性だった1人の濃厚接触者かを問われ、「(入国時に)入国当局の検疫所は濃厚接触者かどうかの判断はしていない」と説明した。今後も外国人選手や大会関係者が来日した際、空港検疫で陽性が確認され

    政府、陰性のウガンダ選手8人「濃厚接触者か判断せず入国許可」 | 毎日新聞
    arrack
    arrack 2021/06/22
    「濃厚接触者の判断主体を「受け入れ自治体の保健所」と述べた」何しれっと責任を放り投げてるの?信じられん
  • 世界一律価格、日本に押し寄せる ネトフリ13%値上げ 安いニッポン・ガラパゴスの転機(1) - 日本経済新聞

    世界的なインフレ懸念が浮上する中、日は消費者物価がほとんど上がらない。モノもサービスも、賃金も安くなったニッポンは物価上昇の波に向き合えるのか。価格の現場が示す様々なヒントから考える。「少し高いなあ」。都内の20代の女性会社員が漏らした。米動画配信大手ネットフリックスが月会費の引き上げを決めた2月のことだ。同社は各国で約2年おきに料金を見直す。独自コンテンツが増えたこともあり、日の主力プ

    世界一律価格、日本に押し寄せる ネトフリ13%値上げ 安いニッポン・ガラパゴスの転機(1) - 日本経済新聞
    arrack
    arrack 2021/06/22
    民間労働者が労働組合を組織せずストライキしないのが悪い。他力本願で苦しい苦しい言うだけ。
  • 五輪・パラ期間中に緊急事態宣言なら無観客も辞さず 菅首相 | NHKニュース

    菅総理大臣は記者団に対し、東京オリンピック・パラリンピックの観客の扱いについて大会期間中に緊急事態宣言が出された場合は国民の安全・安心を最優先に無観客とすることも辞さない考えを示しました。 東京オリンピック・パラリンピックに伴う新型コロナウイルスの感染拡大のリスク評価について、政府の分科会の尾身会長など専門家の有志は「無観客開催が望ましい」としたうえで、観客を入れるのであれば現行の大規模イベントの開催基準より厳しい基準を採用すべきなどとした提言をまとめています。 これについて菅総理大臣は、東京都内で記者団に対し「尾身会長をはじめ皆さんの提案はしっかり受け止めたい。緊急事態宣言が必要になった場合、無観客試合を臨機応変に行うことを考えながら国民の皆さんの安全・安心を最優先する大会にしたい」と述べました。 そのうえで、記者団が緊急事態宣言が出された場合に無観客にすることもあり得るのか質問したのに

    五輪・パラ期間中に緊急事態宣言なら無観客も辞さず 菅首相 | NHKニュース
    arrack
    arrack 2021/06/22
    初めに感染者数等の具体的基準を言わない「辞さない」に価値なし。
  • 「キャリア官僚」倍率過去最低に 合格者の東大出身割合も | NHKニュース

    国家公務員「総合職」の今年度の合格者が発表され、倍率が7.8倍で過去最低となったほか、東京大学出身者の割合も14%で、6年連続で過去最低を更新しました。 人事院は、いわゆる「キャリア官僚」となる国家公務員「総合職」の、今年度の春の採用試験の合格者を発表しました。 それによりますと、合格者数は1834人で倍率は7.8倍でした。 倍率は、申し込み者が昨年度より2400人余り減り、今の試験制度で最も低かった2年前、2019年度の9.6倍から大きく下がり、過去最低となりました。 女性の合格者は561人で全体の30.6%となり、数、割合ともに2019年度に次いで2番目に多くなりました。 一方、出身大学別では、最も多かったのは東京大学の256人で、次いで京都大学が115人、北海道大学が80人などとなっています。 東京大学出身者の割合は、今の試験制度が導入された2012年度には30%を占めていましたが、

    「キャリア官僚」倍率過去最低に 合格者の東大出身割合も | NHKニュース
    arrack
    arrack 2021/06/22
    やる仕事は馬鹿な政治家や国民の尻拭いだし、調査・提言はコンサルの方が色々泊が付いて評価されるし(官僚自身がやっても色眼鏡)、挙句に薄給繁忙なのに嫉妬の対象。やる方が奇特だろ