タグ

2022年2月3日のブックマーク (10件)

  • 見知らぬ人はすべて「不審者」、行き過ぎた通報も…平日昼間に出歩く中年男性の僕が困惑した理由(赤木 智弘) @gendai_biz

    当に不審者なのか?」というジレンマ 情報メールなどで日々伝えられる不審者情報。近くで声かけ事案などがあったという情報があれば、子供の親は気が気ではないだろう。 道を歩いている子供を車に乗せようとしたり、不必要に付きまとったり、ナンパしようとしたり、下半身を露出するなどする行為は当然不審者である。 しかし中には「こんにちは」と声をかけられたことが不審者扱いされるような、不審者と考える事にハテナマークがつくような事例もあるようだ。 もちろん、文字で書けば単なる挨拶でも、シチュエーションによっては極めて不自然で怪しい行為であることも十分に考えられるが「それは当に不審者なのか?」という不審者情報が散見されるのも事実である。 有名な事例だと名プロ野球選手落合博満氏のご子息で、現在は声優として活躍している落合福嗣氏が不審者扱いされたという事があった。落合氏が平日の昼間、普段行かない公園で3歳の長

    見知らぬ人はすべて「不審者」、行き過ぎた通報も…平日昼間に出歩く中年男性の僕が困惑した理由(赤木 智弘) @gendai_biz
    arrack
    arrack 2022/02/03
    こどものことになると途端に差別主義を肯定するようになるはてなー、正直に言って反吐がでるんだが。ならせめて貴方の子供に出ている社会福祉全て返上してくれませんかね?
  • 横浜地裁敷地に謎の車 「邪魔」と通報 複数の張り紙も (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    **************************************************************************************************************************************************************************************************************************** ***********************************************************************************************************************************************************************************

    横浜地裁敷地に謎の車 「邪魔」と通報 複数の張り紙も (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    arrack
    arrack 2022/02/03
    問題としては公園の段ボールハウスと何も変わらないのでは?公権力(行政)が悩まされてないとかそんな訳は無く。寧ろ一番悩まされてるのでは?これが撤去しやすくなったら段ボールハウスや浅草も解決し易いでしょ
  • 「熊本産アサリ」産地偽装問題と北朝鮮|山本一郎(やまもといちろう)

    JNNが「3年間の取材で明らかになった」と報じていましたが、実際には05年に北朝鮮産アサリを5業者転売の果てに中国産、韓国産などと産地替えして最終的に熊産として販売した経緯について農林水産省が指導をし、当時、読売新聞などが報じています。 バックグラウンドとしては、もちろん「北朝鮮産」は取り扱いができませんし、「中国産」「韓国産」は消費者が忌避するという理由で「熊産」に産地替えをしたという営業上の理由だけでなく、質は熊とは来あまり関係がない北朝鮮系商社や事業者などが介在していて、それなりに問題案件ではあります。経済制裁逃れのために外貨獲得のための輸出物としてアサリや一部海産物を他国船籍と詐称して日の港に水揚げをしてきた経緯もあり、正直言えば昔からある話だったといえます。 北朝鮮産アサリの産地不正表示問題で、農林水産省が九州の2業者に改善を指示したアサリは、輸入後の流通過程で五つの

    「熊本産アサリ」産地偽装問題と北朝鮮|山本一郎(やまもといちろう)
    arrack
    arrack 2022/02/03
    もしかしてインボイスで取引のトレーサビリティが高まると産地偽装の発覚はもっと増えるのでは?その辺もあって反対している人はいない?
  • 米欧、日韓に天然ガス供給を打診 | 共同通信

    Published 2022/02/03 00:30 (JST) Updated 2022/02/03 00:47 (JST) 【ワシントン共同】米ブルームバーグ通信は2日、米国や欧州が、ウクライナを巡るロシアとの対立激化に備え、日韓国などに対し有事の際に欧州に天然ガスを供給できないか打診していると報じた。

    米欧、日韓に天然ガス供給を打診 | 共同通信
    arrack
    arrack 2022/02/03
    二酸化炭素排出基準でHV日本車を締めだそうとしているEUが日本に天然ガスで強力を求めるのなら、まず2035年のガソリン動力車禁止を棚上げしてからだろう
  • 祖母が遺した昭和の「記念硬貨」 売っても額面割れ、両替もできず…思わぬ事態に - 弁護士ドットコムニュース

    祖母が遺した昭和の「記念硬貨」 売っても額面割れ、両替もできず…思わぬ事態に - 弁護士ドットコムニュース
    arrack
    arrack 2022/02/03
    つまらなさそうな人だなあ、という印象。会話しても楽しくなさそう。
  • JR西、大糸線の存廃議論へ 一部区間、沿線自治体と協議:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    JR西、大糸線の存廃議論へ 一部区間、沿線自治体と協議:朝日新聞デジタル
    arrack
    arrack 2022/02/03
    JR東日本は嫌がるだろうけど移管させるべきでは?国手動で。自民党はJR発足時の広告を守るべき
  • 20年ぶりに「遊戯王」復帰したら別のゲームになってて絶望した - kansou

    今年1月にアプリ『遊戯王 マスターデュエル』がリリースされたのを機に、古の決闘者(デュエリスト)だった俺は再びこの世界に足を踏み入れることになった 最後にプレイしたのは約20年前、漫画『遊☆戯☆王』はジャンプで連載真っ只中、それに伴ってカードゲームも絶大な人気を誇っていた。あらゆる小中学生が遊戯王カードに群がっていた そして俺もまたその一人。「孔雀舞」に恋をし、なけなしのこづかいを全てはたき、「5枚入り150円」のパックの裏側を必死にめくり「他のパックより銀の部分がちょっと太かったらレア」という100億パー嘘の方法でレアカードをサーチし、クラスメイトとデュエルに明け暮れ、結果「史上最強のデュエル王」として地元で恐れられていた それが今や、スマホ1台で全世界のデュエリスト達と戦うことができる。しかも、今の俺は、カードショップに飾ってあるシークレットレアをヨダレ垂らしてションベン漏らしながら見

    20年ぶりに「遊戯王」復帰したら別のゲームになってて絶望した - kansou
    arrack
    arrack 2022/02/03
    遊戯王は1ターンにおけるモンスター効果の回数に制限つけるべきだった
  • 保育園休園で仕事行けない…オミクロンが子育て世帯直撃 | NHK | News Up

    散らかり放題の部屋で「一緒に遊ぼう」と笑顔のわが娘。 でも今から仕事の打ち合わせが…。 娘の保育園が突然休園になったため、急きょ在宅で娘をみることになったのです。 「在宅で仕事しながら面倒見るの無理ゲーすぎ」 「子どもと在宅の1日、長すぎる…」 ネット上では同じような思いの保護者の声が相次いでいます。過去最多の保育園休園ラッシュ、乗り越えるための策や知恵を探ってみました。 (おはよう日 馬渕茉衣 ネットワーク報道部 柳澤あゆみ 芋野達郎)

    保育園休園で仕事行けない…オミクロンが子育て世帯直撃 | NHK | News Up
    arrack
    arrack 2022/02/03
    少子化すると地球環境の持続性高まるから結構なことだ。このまま地球人口半減した方がよい。人口増やしてSDGsとか馬鹿も休み休み言え/結婚して子供がいる時点で大分恵まれているのにまだ足らないとか
  • 本が売れないのは図書館やブックオフのせいではなく、経済的に本を買う余裕のない人や家庭が増えているから?

    朱野帰子 @kaerukoakeno 小説家|労働・仕事ジャンルが好き|「海に降る」「駅物語」「会社を綴る人」「科学オタがマイナスイオンの部署に異動しました」「対岸の家事」など。「わたし、定時で帰ります。」は4作目に着手中👩‍💻 種田晃太郎スピンオフはこちらで読めます→bit.ly/3bFurtJ lit.link/kaerukoakeno 朱野帰子 @kaerukoakeno 私は自分の図書館で借りられようがブックオフで買われようが構わないと思っている。一番大事なのは自分に印税が入るかとか出版業界が儲かるかどうかではなく、読者が経済的に持続可能な状態で読書体験を続けていける社会を維持すること。 2022-01-31 09:56:44 朱野帰子 @kaerukoakeno 図書館やブックオフに読者を奪われているのではない。彼らがなければ読者人口そのものがもっと早く消えていた可能性が

    本が売れないのは図書館やブックオフのせいではなく、経済的に本を買う余裕のない人や家庭が増えているから?
    arrack
    arrack 2022/02/03
    そもそも本棚がある家が多数派じゃない程度に日本の家は狭い。中古本でも沢山は置けない
  • 家を建てるなら知るべき8年後のリスク。ZEH基準未満の住宅は市場価値が下がる!?

    2020年10月に菅前首相が宣言した「2050年までに脱炭素社会の実現」。でも、あと約30年あるなあ、なんてぼんやり思っている場合ではなかった。この宣言を受け、国はまるでせきを切ったかのように一気に動き出したのだ。それに伴い、私たちの住宅環境がこの10年で激変するかもしれない。脱炭素化社会実現に向けて具体的な施策を話し合う「脱炭素社会に向けた住宅・建築物の省エネ対象等のあり方検討会」はじめ、政府の政策動向に詳しい自然エネルギー財団の西田裕子さんに、今後の住宅に関する施策のポイントと、家の買い方やリフォーム等の注意点を伺った。 あと8年後にはZEH基準が最低の省エネ基準になる 2021年10月に第6次エネルギー基計画が閣議決定された。当然、2050年までに脱炭素社会の実現に向けた計画なのだが、電気自動車の普及促進くらいでは全く足りなかった。その内容はもう明日明後日の私たちの考え方を大きく変

    家を建てるなら知るべき8年後のリスク。ZEH基準未満の住宅は市場価値が下がる!?
    arrack
    arrack 2022/02/03
    戸建ての資産価値がゼロというのは平成の発想。資材価格が右肩上がりの令和では同じ値段では去年と同じ仕様の家は建てれない。まだまだブクマカはデフレ脳だね。