ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (172)

  • 日本の競争力は世界29位 デジタル分野、過去最低に:東京新聞 TOKYO Web

    スイスの国際経営開発研究所(IMD)がこのほど発表した2022年の「世界デジタル競争力ランキング」で、日は人材不足などから29位と、前年より順位を一つ下げた。対象は主な63の国・地域で、日の順位は17年の調査開始以降、最低となった。 IMDはデジタル分野の「知識」「技術」「将来への備え」の観点から選んだ54項目を採点、集計した。デンマークが前年から三つ順位を上げ、初の世界首位に躍進した。2位は米国、3位はスウェーデン。

    日本の競争力は世界29位 デジタル分野、過去最低に:東京新聞 TOKYO Web
    arrack
    arrack 2022/10/06
    人を安く使うことばかり考えていたので、人は高いのでいかに上手く大事に使って高収益を上げるか、ということを考えていた国に負けてしまった
  • 「高度プロフェッショナル制度」が当初の説明とかけ離れた実態に 過労死ライン超えも 安倍元首相の主導で導入:東京新聞 TOKYO Web

     専門職の人の労働時間規制を外す高度プロフェッショナル制度が、導入を主導した安倍晋三元首相らの当時の説明と懸け離れた運用になっている。経験が浅く希望もしていない人が高プロを適用された疑念が直近の調査で浮上。当時も今も所管の厚生労働相を務める加藤勝信氏は、当初の説明通りになっていない実態を指摘されても正面から答えず、制度を見直さない姿勢を示した。(池尾伸一、写真も)  高度プロフェッショナル制度 証券トレーダー、コンサルタントなど5業種の年収1075万円以上の社員を対象に労働時間の上限規制を外す制度。安倍晋三政権が政治主導で立案、過労死遺族や労働組合は「過労死を増やす」と反対したが2019年4月に導入された。今年3月末時点で21社22職場で665人に適用。2カ所の職場で在社時間と社外の労働時間の合計が月間400時間以上に達し、「過労死ライン」(残業含む労働時間月約273時間)を大幅に上回

    「高度プロフェッショナル制度」が当初の説明とかけ離れた実態に 過労死ライン超えも 安倍元首相の主導で導入:東京新聞 TOKYO Web
    arrack
    arrack 2022/09/27
    働きまくりたい人は起業すればいいだけなんだよ。
  • 家事代行者の「労災認めて」 妻急死の夫が国に労基法の「例外」撤回求め7年 近く地裁判決:東京新聞 TOKYO Web

    長時間の家事や介護労働の末に亡くなった女性の夫(75)が、過労死の認定を求めて7年にわたり国と闘っている。家事労働者は働く人を守る労働基準法の「例外」として、国が女性の労災を認めない。夫は処分の撤回を求めて提訴し、今月29日に東京地裁で判決が出る。家事支援サービスの利用が増える中、担い手保護のあり方が問われている。(池尾伸一)

    家事代行者の「労災認めて」 妻急死の夫が国に労基法の「例外」撤回求め7年 近く地裁判決:東京新聞 TOKYO Web
    arrack
    arrack 2022/09/06
    これは法律の定義が悪い。「但し給与が発生していないものに限る」とかやりようはあるだろ。現行のままだと派遣先で事故にあったら労災の適用がないとかあり得ない。
  • 政府の合同電話相談が始まる 旧統一教会、被害救済へ:東京新聞 TOKYO Web

    世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に関する被害相談を受け付ける政府の合同電話相談窓口の運用が5日、始まった。被害救済に関わる省庁などの担当者が東京都内の1カ所に集まり、電話の内容に応じて専門の相談先を紹介。30日までを予定。 安倍晋三元首相銃撃事件を背景に浮上した旧統一教会問題で、岸田文雄首相は旧統一教会が関連する不法行為の相談や、被害者救済に万全を期すと強調。政府はまず相談態勢を強化し、実態把握を急ぐ考えだ。埋もれた被害を十分に掘り起こせるかが課題だ。

    政府の合同電話相談が始まる 旧統一教会、被害救済へ:東京新聞 TOKYO Web
    arrack
    arrack 2022/09/05
    2発の凶弾がなければこういうのが無かった件について。
  • 貸与奨学金 返済に苦しむ社会人 「無理ゲー」「生きるのがしんどい」…「取り立てが怖い」との声も:東京新聞 TOKYO Web

    POSSEのメンバーに届いた返還期限猶予期間終了の通知。「返還が約束通り実行されないと新しい奨学生の採用に影響する」との記載がある 今、大学生の半数近くが利用する奨学金。多くは返済が必要な貸与型だが、経済の低迷で収入が不安定化し、日学生支援機構(JASSO)の取り立てに苦しむ社会人も少なくない。岸田文雄首相は「出世払い型」の検討を指示したが、中身はこれから。専門家からは「返済し続けるのが前提の構造が問題」との声も上がる。少子化対策の面からも、給付型の拡大を含め、早急な見直しが必要なのでは。(特別報道部・大杉はるか)

    貸与奨学金 返済に苦しむ社会人 「無理ゲー」「生きるのがしんどい」…「取り立てが怖い」との声も:東京新聞 TOKYO Web
    arrack
    arrack 2022/08/12
    インフレすると奨学金返済って貸与型でも軽くなるんだよね(有利子でも利率が制限されている)。インフレが社会に必要な理由の一つ
  • コロナ感染 100回電話、入院できず10時間後に死亡…都内80代男性 病床使用率50%台なのになぜ…:東京新聞 TOKYO Web

     新型コロナウイルスの第7波が拡大する中、東京都内では感染で容体が悪化しても救急搬送が極めて困難な状況となっている。7月末には高齢のがん患者の搬送先が見つからず、感染判明から10時間後に自宅で亡くなった。都が公表する病床使用率は50%台と数字上は空きがあるものの、訪問診療の医師は「なぜ入院できないのか」と憤りの声を上げる。(小川慎一) 搬送先の病院が見つからず、感染判明から10時間後に自宅で死亡した男性に手を合わせる田代和馬院長(手前)と男性の=東京都品川区で(ひなた在宅クリニック山王提供) 7月28日午後9時前、品川区内のマンション一室で、救急隊員がスマートフォンで電話をかけていた。感染し容体が悪化した男性(83)の搬送先を探し、既に2時間を超えていた。駆けつけた区内の「ひなた在宅クリニック山王」の田代和馬院長が「100件ぐらいかけたか」と聞くと、隊員は「100件以上かもしれない」。

    コロナ感染 100回電話、入院できず10時間後に死亡…都内80代男性 病床使用率50%台なのになぜ…:東京新聞 TOKYO Web
    arrack
    arrack 2022/08/05
    つまり現状は実質的には満床という理解でいいのか?
  • 東京は限界、成長求めタイで挑戦決めた飲食店主 止まらぬ物価高に働く場として魅力失う日本:東京新聞 TOKYO Web

    東京都内の飲店主が物価高での経営に限界を感じ、今月末に店を畳んでタイに移転する。原材料の高騰分を商品価格に上乗せすると、如実に客が減り売り上げが落ちたからだ。消費者の賃金が上がらないため値上げができない問題は、衰退する経済の象徴として参院選で議論になった。店主の決断から、働く場として魅力を失う日の姿が浮かび上がる。

    東京は限界、成長求めタイで挑戦決めた飲食店主 止まらぬ物価高に働く場として魅力失う日本:東京新聞 TOKYO Web
    arrack
    arrack 2022/07/13
    ✕止まらぬ物価高 ○上がらない給料
  • 物価高対策、各政党の公約は? 賃上げを掲げているけど、家計の負担増は解消される?:東京新聞 TOKYO Web

     10日投開票の参院選では、与野党が補助金や減税など物価高への対策を打ち出している。だが、その場の痛みを和らげるための対症療法的な政策が目立ち、経済の専門家からは「格的な賃金増につながる日経済の活性化策は少ない」との指摘が上がる。物価対策について、各党の公約をあらためて比較した。(坂田奈央、原田晋也、村上一樹) 自民党は石油元売り会社への補助金で燃油価格を抑制する措置を継続すると主張。公明党は、ガソリン価格を一時的に引き下げる「トリガー条項」の制度見直しも含め「実効性ある原油価格高騰対策について引き続き検討する」とした。 与党の政策に対抗する形で、野党各党は、物価高で苦しむ家計を直接支援する政策を重視する。国民民主党、共産党れいわ新選組、社民党は現金給付を掲げた。立憲民主党など野党七党はいずれも消費税の減税か廃止を公約に盛り込む。一方、自民、公明両党は減税に反対だ。 これまでの各党

    物価高対策、各政党の公約は? 賃上げを掲げているけど、家計の負担増は解消される?:東京新聞 TOKYO Web
    arrack
    arrack 2022/07/07
    韓国の最低賃金で混乱と言っている人は後追いしてないのかな。その後韓国の賃金は日本を追い抜いたんだよ。上昇を渋ってる日本は沈んだまま。今の所正解は韓国だね
  • ワクチン使いきれずに大量廃棄 国の調達や配分に疑問の声も 参院選で論戦みられず:東京新聞 TOKYO Web

    閑散とした敷地に、案内係の職員が手持ちぶさたの様子でたたずんでいた。6月半ば、自衛隊が設置する東京都千代田区の新型コロナワクチン大規模接種会場。かつては希望者が多かった金曜日だが、訪れる人はまばらだった。 「会場の中もひっそりしてましたね」。3回目接種を済ませた千葉県松戸市の20代の女性会社員は話した。国内でのワクチン接種率は1、2回目が80%を超える一方、3回目は60%超で早くも頭打ちの兆しが見えてきた。医療の逼迫(ひっぱく)が緩和されて接種の必要性を感じにくくなる中、副反応への懸念から接種を避ける人も少なくない。 接種の鈍化で目立ってきたのが、有効期限を過ぎたワクチンの廃棄だ。特に米モデルナ社製は副反応の強さが心配され、期限までに使い切れない自治体が各地で続出。品川区では約6万回分、大阪市では約8万5000回分、広島市では約7万回分が廃棄に回った。 「無駄が出ないよう工夫したが、3回目

    ワクチン使いきれずに大量廃棄 国の調達や配分に疑問の声も 参院選で論戦みられず:東京新聞 TOKYO Web
    arrack
    arrack 2022/07/07
    こういう馬鹿な事後検証すると新聞に対する信頼がなくなるよ。
  • 唐突な「資産所得倍増」計画、実現は53年後? 岸田首相の「新しい資本主義」の恩恵は富裕層へ集中か:東京新聞 TOKYO Web

     岸田首相の看板政策である新しい資主義の柱は、株式や投資信託などの保有者が税優遇を受けられる「資産所得倍増プラン」だ。ただ、個人株主の割合は日人全体の1割程度で、政策の恩恵は富裕層に偏りかねない。首相が昨秋の就任時に強調していた「格差是正と分配」からは大きくかけ離れた内容となった。(原田晋也) 実行計画案で、個人の金融資産2000兆円のうち半分以上が預金や現金で保有されていると指摘。これら資金を投資に向かわせるため、少額投資非課税制度(NISA)の「抜的な改革」や、個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入対象年齢を現行の64歳以下から65歳以上に引き上げることを検討した上で、今年末に「資産所得倍増プラン」を策定する。 しかし、日証券業協会によると、2020年度末の個人株主は日人全体の11.2%にとどまり、高齢者層が多い。現役世代は投資に資金を回す余裕に乏しいとされ、今回の株式投資

    唐突な「資産所得倍増」計画、実現は53年後? 岸田首相の「新しい資本主義」の恩恵は富裕層へ集中か:東京新聞 TOKYO Web
    arrack
    arrack 2022/06/01
    マイナス金利やめたら投資に向かう、って認識はまさにオールドタイプ。
  • ロシアの新幹線が運航危機、飛行機は「共食い」 ウクライナ侵攻の制裁で部品不足:東京新聞 TOKYO Web

    ウクライナ侵攻に伴う経済制裁を受け、ロシアの航空機や一部の鉄道が運行の危機に陥るとの見方が出ている。欧米製の部品が入手できず、補修に支障が出るためだ。 米ブルームバーグ通信は22日、ロシア航空最大手アエロフロートは必要な部品の入手が困難となり、3カ月後にも一部の航空機を分解し、部品の再利用を開始する見通しだと報じた。同通信は、飛行機を運航させるための「共い」と表現している。 アエロフロートグループが保有する350機以上の航空機の大半は、米ボーイングや欧州エアバス製でウクライナ侵攻後に機材や部品の供給が禁じられた。ロシア経済紙コメルサントは「ロシアの航空会社が保有する飛行機の半分以上は、3年以内に分解される恐れがある」と報じている。

    ロシアの新幹線が運航危機、飛行機は「共食い」 ウクライナ侵攻の制裁で部品不足:東京新聞 TOKYO Web
    arrack
    arrack 2022/05/26
    飛行機でニコイチするのか
  • 東京都、新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ:東京新聞 TOKYO Web

    地球温暖化につながる温室効果ガスの排出削減に向け、東京都の有識者検討会は11日、一戸建て住宅を含む新築建物に太陽光発電のパネルの設置を義務付けるよう提言する答申案をまとめた。二酸化炭素を出さない電気自動車などゼロエミッション車(ZEV)の充電設備の設置義務化も求めた。月内に正式に取りまとめる。都はパブリックコメントなどを経て関係条例の改正案をまとめ、2022年度中の成立を目指す。

    東京都、新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ:東京新聞 TOKYO Web
    arrack
    arrack 2022/05/12
    そんな条例より引き渡し時の気密測定の義務化と数値表示を法定するべき
  • 円安容認し続ける日銀 輸入物価の上昇で家計への圧迫強まる 20年ぶり126円台:東京新聞 TOKYO Web

    約20年ぶりに1ドル=126円台前半まで円安が進んだのは、上昇する米金利とは対照的に、日銀の大規模な金融緩和の継続によって、日の金利が低く抑えられているためだ。この円安誘導は安倍政権以降の経済政策の柱だが、輸入品価格が上昇する中で、家計を圧迫させる副作用が強まっている。 米国では今年3月の消費者物価上昇率が約40年ぶりの高水準となるなど物価上昇に歯止めがかからない。インフレを抑えるため、米国の中央銀行に当たる米連邦準備制度理事会(FRB)は今後も金利を急激に引き上げる公算が大きく、長期金利は約2.7%を超え、3年ぶりの高い水準となった。 米国に対して日の景気は回復軌道に乗っておらず、日銀は物価高への対応よりも、金融緩和の継続を優先。長期金利を0.25%より低く抑える方針だ。円安進行で輸出企業の円換算の収益が増えることなどから、「プラスの効果の方が大きい」(黒田東彦総裁)として日銀は円安

    円安容認し続ける日銀 輸入物価の上昇で家計への圧迫強まる 20年ぶり126円台:東京新聞 TOKYO Web
    arrack
    arrack 2022/04/14
    日銀が金融緩和している間に財政出動せず景気を軌道に乗せなかった政府が悪い。金利上げたら資金繰り不可で企業倒産、失業者増加になるのでそれはできない。財政出動するしかない。
  • 中高年の単身女性、困窮 コロナ禍で相次ぐ解雇、雇い止め、休業が追い打ち:東京新聞 TOKYO Web

    単身で暮らす中高年女性の貧困が深刻化している。長期化する新型コロナウイルス禍の下、女性の従業員が多い飲・宿泊業での解雇や雇い止め、休業が相次ぎ、困窮に追い打ちをかけている。(中村真暁)

    中高年の単身女性、困窮 コロナ禍で相次ぐ解雇、雇い止め、休業が追い打ち:東京新聞 TOKYO Web
    arrack
    arrack 2022/04/04
    独身者より保育所にはいれないほうが日本死ねになるはてブだからどうしようもないね。単身者は女も男もあきらめましょう。または社会保障を優先的に食いつぶす子持ちを恨みましょう
  • 暖かい家を当たり前に 高断熱のエコ賃貸、普及を目指す人たち 省エネで脱炭素に貢献:東京新聞 TOKYO Web

    2階のリビングは東南のベランダから日差しが注ぎ込んでいた。明るい部屋は、入居者の女性(34)のお気に入り。小学1年の長女(7)はミカンを頬張りつつ「落ち着くところが好き」とほほ笑んだ。 東京都世田谷区に2014年に建った鉄骨造り2階建てメゾネットタイプの2LDKは、環境に配慮した「エコ賃貸」だ。元環境事務次官の東京大客員教授小林光さん(72)が経営する。官僚として地球温暖化対策を担当。退官後、断熱化が進まない状況を改善しようと取り組んだのがエコ賃貸だった。

    暖かい家を当たり前に 高断熱のエコ賃貸、普及を目指す人たち 省エネで脱炭素に貢献:東京新聞 TOKYO Web
    arrack
    arrack 2022/03/26
    日本は住宅余ってるっていっても基本的には劣悪性能の住宅ばかり。倉庫と言っても過言ではない。/ちなみに高断熱にすると使用部材量が増えるので固定資産税は増える
  • 65年前の公園計画が突然再浮上 練馬の住宅街が騒動に「いまさら立ち退きなんて無理」 :東京新聞 TOKYO Web

    問題となっているのは、区内の大泉地区を流れる白子川流域の自然環境の保全を図る「稲荷山公園」の整備計画。1957年、川沿いの良好な樹林地の保全を目的として8ヘクタールを整備することが都市計画決定された。 その後、78年に隣接の樹林地が計画地に編入され、総面積は10ヘクタールとなった。79年に「稲荷山憩いの森」(2.2ヘクタール)、2017年に「清水山の森」(1ヘクタール)が同公園の一部として部分開園している。だが、それ以外の部分については、宅地開発が進展。都市計画決定されたばかりの頃は見渡す限りに広がっていた農地や林は、住宅が林立するようになった。 区道路公園課によると、計画地にはカタクリの群生地が残り、オオタカなど希少種も生息し、現在のままでは自然の保存は困難な状況にあるという。「乱開発を防ぐ」として棚上げしていた公園の整備方針を区が改めて示したのは19年。「区みどりの総合計画」に「みどり

    65年前の公園計画が突然再浮上 練馬の住宅街が騒動に「いまさら立ち退きなんて無理」 :東京新聞 TOKYO Web
    arrack
    arrack 2022/03/20
    それよりもこれだけ広大な土地を買い上げようとするんだから練馬区ってお金あるんだなーという感想しかでてこなかった
  • <値上げラッシュ一覧>11月の食品は83品目と2022年以降で最少 年内は沈静化か:東京新聞 TOKYO Web

    11月に値上げが予定される品は83品目にとどまり、2022年1月以降で最少になる見通しだ。消費者の「値上げ疲れ」から値下げに踏み切る動きも一部にある。値上げの動きは年内に沈静化するとみられるが、中東情勢の悪化による原油価格の高止まりや円安進行が続けば、さらなる値上げ要因になり得るだけに楽観できない。

    <値上げラッシュ一覧>11月の食品は83品目と2022年以降で最少 年内は沈静化か:東京新聞 TOKYO Web
    arrack
    arrack 2022/03/14
    給料も値上げ
  • ウーバー配達員「労働者の権利」紛争が大詰め 就職氷河期世代が団体交渉を求め奮闘:東京新聞 TOKYO Web

    労働組合をつくって会社側と団体交渉する権利を求め、ウーバーイーツの配達員らが東京都労働委員会に申し立てた紛争の審理が大詰めを迎えている。インターネット経由で単発の仕事を請け負う「ギグワーカー」は新型コロナ禍で急増。だが個人事業主であるため労組の枠外に置かれてきた。審理の場で証言したのは40代の配達員3人。「就職氷河期世代VS巨大プラットフォーム企業」の対決の行方が注目されている。(池尾伸一)

    ウーバー配達員「労働者の権利」紛争が大詰め 就職氷河期世代が団体交渉を求め奮闘:東京新聞 TOKYO Web
    arrack
    arrack 2022/02/15
    社会的にevilなサービスなんていくら便利でも撤退してもらった方が良い。悪貨は良貨を駆逐する
  • 原発「グリーン」認定に反発 独や環境団体、EU方針に:東京新聞 TOKYO Web

    【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)欧州委員会が、発電時に二酸化炭素(CO2)を出さない原発を地球温暖化対策に資する“グリーン”な投資先として認定する方針を発表、ドイツスペインなど脱原発派の加盟国や環境団体が3日までに強く反発した。一方、推進派のフランスなどは歓迎。原発を巡る各国の溝の深さが改めて浮き彫りになった。 欧州委は1日の声明で原発には低炭素社会への移行に向けた「役割がある」と表明。環境に配慮した企業への投資を促すため、グリーンな投資先を分類するEUの制度タクソノミーで、原発と天然ガスを一定条件下で対象に追加する案を加盟国に提示したと発表した。

    原発「グリーン」認定に反発 独や環境団体、EU方針に:東京新聞 TOKYO Web
    arrack
    arrack 2022/01/05
    そのうちハイブリッドも「グリーン」になると思ってる
  • 戸建てに太陽光発電義務化を 東京都が条例制定目指す、小池知事「ゼロエミッション東京の実現」:東京新聞 TOKYO Web

    東京都は2022年度、都内の新築一戸建て住宅の屋根に、太陽光発電設備の設置を義務付ける条例制定を目指す。国も義務化を検討したが、住宅価格上昇を懸念する声が強く、見送られた。都は地球温暖化対策には必要と考え、有識者検討会の議論を踏まえた中間まとめを、4月ごろに公表する方針だ。(原昌志)

    戸建てに太陽光発電義務化を 東京都が条例制定目指す、小池知事「ゼロエミッション東京の実現」:東京新聞 TOKYO Web
    arrack
    arrack 2022/01/03
    その前にアルミサッシを禁止にすべき/太陽光乗っけると屋根形状が画一化されるんだよね