ブックマーク / news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori (7)

  • 10万円給付金問題 立憲民主党も非課税世帯中心に限定給付案をまとめる これでは政権奪取は無理だ(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    立憲民主党の10万円現金給付案の物足りなさと中途半端さ麻生財務相が現金一律給付も困窮世帯限定の給付も考えにくいと発言して以降、現金給付案が連日議論されている。 立憲民主党自民党内の議論に遅れて、現金給付案を24日にまとめたそうだ。 立憲民主党は24日、2021年度予算案の組み替え動議の原案をまとめた。 新型コロナウイルス感染拡大で困窮する低所得者への10万円給付など約35兆円を新たに計上する一方、予備費など約4.5兆円を削減する内容。他の野党にも共同提出を呼び掛ける。 10万円給付は、住民税非課税世帯や新型コロナの影響で収入が激減した人ら約2700万人が対象で、2.7兆円を見込む。同党は「コロナ特別給付金法案」を別途、議員立法として提出する方針だ。 生活困窮者に10万円給付 21年度予算、組み替え要求 立憲 10万円給付は、住民税非課税世帯や新型コロナの影響で収入が激減した人ら約2700

    10万円給付金問題 立憲民主党も非課税世帯中心に限定給付案をまとめる これでは政権奪取は無理だ(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    arrack
    arrack 2021/02/26
    住民税非課税世帯って収入なくても貯金がいっぱいあったり、遺族年金とかの非課税所得がある人も対象に入ってくる一方で、独身者は割と困窮してても課税対象になるから基準としてイマイチなので採用するな。
  • 菅首相「生活困窮世帯には最大200万円貸付します」 いやいや #貸付ではなく一律給付金を の声(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    菅首相 緊急事態宣言延長で最大200万円の貸付も追加導入2月2日、菅首相は10都府県に緊急事態宣言の延長を正式発表した。 感染状況次第ではあるが、予定では3月7日まで、これまで通りの自粛要請が対象地域で続くこととなる。 菅首相は緊急事態宣言の延長と同時に、生活困窮者支援として、生活福祉資金の特例貸付の再拡充も発表した。 生活福祉資金の特例貸付とは、緊急小口資金と総合支援資金の特別な貸付のことで、新型コロナ禍以降、制度拡充が続いている。 緊急小口資金の対象者は以下である。 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、休業等による収入の減少があり、緊急かつ一時的な生計維持のための貸付を必要とする世帯。 貸付上限額は20万円以内だ。詳細は厚生労働省ホームページをご覧いただきたい。 総合支援資金の対象者は以下である。 新型コロナウイルスの影響を受けて、収入の減少や失業等により生活に困窮し、日常生活の維

    菅首相「生活困窮世帯には最大200万円貸付します」 いやいや #貸付ではなく一律給付金を の声(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    arrack
    arrack 2021/02/03
    ちなみに一般的な単身者は住民税非課税になるのはかなり難しいけど、扶養者がいたり障害があったり寡婦の場合は独身者が想像するよりハードルが低いです
  • 橋下徹氏「給料、ボーナスが減らない人に給付する必要なし」対立や敵対心を煽らず、もう静かにしてほしい(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    橋下徹氏「給料、ボーナスがびた一文減らないことが確実な人には給付する必要なし」発言元大阪府知事の橋下徹氏のTwitter発信が活発で騒がしい。 やはり現金一律10万円給付の障害になる言論が見られ始めていることに懸念がある。 早急に支給を待っている人にとっては非常に迷惑な話であるし、何度も議論をして、なるべく対象者を選別しない、という意図も理解されていないようだ。 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(50)が21日深夜、自身のツイッターで、政府が新型コロナウイルスの緊急経済対策として実施する全国民向けの一律10万円給付について「受給禁止とルール設定」を求めた。 橋下氏は「この10万円は生活保障。給料、ボーナスがびた一文減らないことが確実な人には給付する必要はありません。生活保護受給権者も」とつづり「スピード実務のために全世帯に申請用紙を配布するにしても、受給禁止とルール設定するのが政治の役割。高

    橋下徹氏「給料、ボーナスが減らない人に給付する必要なし」対立や敵対心を煽らず、もう静かにしてほしい(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    arrack
    arrack 2020/04/22
    橋下が卑怯者なのは「公務員」は名指しや連想させても医者等の医療関係者には言及しないところ。こいつの人間として一番クソな点。賛同する奴も同様の人間だわ
  • 猛暑のなか熱中症で命を落とす下流老人ーエアコン普及率と高齢者の貧困ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    の一般世帯のエアコン普及率は91.2%全国各地で猛暑が続いている。 普段のわたしはエアコンを使用しないが、さすがに昨晩はエアコンを使用しなければ寝つきが悪かった。 そして、猛暑に合わせて体調を崩し、熱中症による死傷者の報道が毎日続いている。 猛暑に耐えるためには、適切なエアコンの活用も必要である。 まず内閣府の「消費動向調査」(2015)では、一般世帯のエアコン普及率は91,2%である。 ほとんどすべての家庭にはエアコンがあり、一般家庭のエアコン保有台数は約3台であることも報告されている。 一家に3台はエアコンがある時代だ。 エアコンは家電量販店の活躍もあり、一時期よりも安くなっており、設置費用込みで数万円で購入することも可能だ。 物質的に豊かな日社会でエアコンはほとんどの家庭にいきわたっている。 忘れてはいけないエアコンがない世帯の存在 しかし、このエアコン、一般的にどの家庭にも普

    猛暑のなか熱中症で命を落とす下流老人ーエアコン普及率と高齢者の貧困ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    arrack
    arrack 2015/07/14
    つけろと言っても全然つけないうちのじい様のために遠隔操作で強制的にスイッチをいれるエアコンを早く作ってくれ
  • なぜ日本の高齢者はこんなに貧困なのかー『下流老人』を発表して思うことー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    <『下流老人』を発表して>拙著『下流老人』(朝日新書)を発表して以降、大きな反響が続いている。 書では、不十分ながらも、日の高齢者の貧困の実態について、現実の一部をお伝えし、そこから何が起こっているのか考察することができた。 「明日は我が身である」 「老後を迎えるまでに資産や貯蓄をして備えたい」 「下流老人になることを前提に、家族や友人などの人間関係を大切にしていきたい」 など、寄せられるご意見や感想は多い。 そして、同時に、「なぜ高齢者はこんなに貧困になってしまうのか」といった疑問も多く寄せられる。 そもそも、貧困を抑止するためには、個人の努力云々も大事だが、個人的な努力ではどうにもならない実態もある。 だから、社会保障を先人たちは”防貧対策”として、用意してきたのだが、この貧困を防ぐための対策が弱いと指摘しておきたい。 <生活に金がかかりすぎる日>皆さんは日常的に「贅沢」している

    なぜ日本の高齢者はこんなに貧困なのかー『下流老人』を発表して思うことー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    arrack
    arrack 2015/06/30
    東京に職と人を集中させると、労働力の供給があるから給料増えずに、不動産需要は上がるから住居は劣悪になる。東京に公共住宅投資は効率が悪いので、さっさと地方に分散すべき。
  • 非正規雇用の若者はもう国民年金保険料(15,590円)を支払うな!ー老後は生活保護を受けよう!ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    非正規雇用に従事する若者が増え続けている。 もう全労働者の約4割は非正規雇用という時代を迎えている。 いわゆるパートやアルバイト、派遣社員などの働き方である。 このなかには家計を補う兼業主婦も大勢いるが、問題は家計の中心である人々にも、この非正規雇用が広がっているということ。 非正規雇用は、正社員と比較し、賃金が低く、賞与(ボーナス)が出ないことも珍しくない。 福利厚生や各種手当も支給されない場合がある。 だから、それらの労働者にとって、毎月の国民年金保険料は大きな負担としてのしかかる。 平成27年度の月額の国民年金保険料は、15,590円である。 厚生年金に加入していない労働者は、月額これだけの保険料を毎年40年間支払い続けなければならない。 わたしが所属するNPO法人ほっとプラスには、非正規雇用の若者から「年金はやはり支払わなければダメでしょうか。」、「年金の負担が重く、支払うと生活費

    非正規雇用の若者はもう国民年金保険料(15,590円)を支払うな!ー老後は生活保護を受けよう!ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    arrack
    arrack 2015/04/13
    今と同じように40年後も年金払ってなかった奴に満額生活保護がでると思うんだったら払わないでおけばいい。俺は制度変更されてると思うけどね。
  • 「NHKスペシャル 老後破産」を防ぐためには…(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    NHKスペシャルなどで老人漂流、老後破産が話題になっている。 高齢者の貧困問題だ。 生活保護基準以下で暮らす高齢者が大勢いらっしゃることが明らかになっている。 わたしの所属するNPO法人ほっとプラスには、生活困窮状態にある人々からの相談が日常的に寄せられている。 当然、65歳以上の高齢者からの相談も多く寄せられる。 この背景にあるのは、年金支給水準の低さや無年金、預貯金の枯渇、医療や介護負担の重荷などさまざまである。 高齢者は、基的に働くことは難しい場合がほとんどである。 そのため、収入はこれまでの預貯金や年金、仕送りなどに頼らなければ生活ができない。 生活保護受給世帯の45,2%が高齢者世帯である(平成25年7月:厚生労働省・被保護者調査)ことからも理解できるように、高齢期は貧困のリスクが高まる。 そのような高齢者の貧困を防ぐために、先進諸国の社会保障制度は整備されてきた。 だから、社

    「NHKスペシャル 老後破産」を防ぐためには…(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    arrack
    arrack 2014/09/29
    いつも思うが年金掛金払ってなくてもナマポで救済されるなら年金払ってる意味がないんだよね。この辺の制度は統一されるべきだと思う。
  • 1