タグ

2013年3月26日のブックマーク (6件)

  • rsync の複雑怪奇な exclude と include の適用手順を理解しよう

    rsync は便利なんだけど、オプションが多くて難しい。特にややこしいのがファイルを選別するための --exclude と --include オプションだ。 man を読んでもイメージがつかみにくかったので、ググったり、-vvv の結果を見たり、ソースを読んだりしつつ調べてみたところ、3 つのルールを理解すれば何とかなりそうなことが分かった。 この記事では、その 3 つのルールをなるべく分かりやすく説明する。 ルール1: 指定順に意味がある コマンドライン引数は、通常、どの順番に指定しても同じ挙動になることが多い。しかし、rsync の include と exclude に関しては、指定順が意味を持つ。 man にも出てくる例で説明しよう。MP3 だけをコピーするには次のようにする。 -av はコピーするときのお決まりのオプション。ネットワーク越しにコピーするときは、-avz として圧

    rsync の複雑怪奇な exclude と include の適用手順を理解しよう
  • Strategic Choice

    Problemこのクラスは大きすぎて、もうこれ以上大きくしたくありません。「単一責務の原則」を適用してクラスを分割しようと思います。分割の具体的な方法がわかりません。Strategy「クラスの抽出」を適用します。どんなとき?「単一責務の原則」を適用してクラスを分割しようと思います。責務を把握したので、分割の実装を行いますが、具体的な方法がわかりません。どうする?「クラスの抽出」リファクタリングを適用します。ほとんどのレガシーシステムにおいて、最初にできることは、「実装レベル」で単一責務の原則を適用することです。つまり、大きなクラスから「クラスの抽出」をして、抽出クラスに委譲することです。「インタフェースレベル」で単一責務の原則を導入するには、より多くの作業が必要です。クラスの呼び出し側を変更しなければならず、テストも必要になります。まず、実装レベルで単一責務の原則を導入しておくと、将来イン

  • DOMイベントの基礎から深淵まで

    DOMイベントの基礎から、細かい情報まで、最新のDOMイベントの仕様策定状況も含めて、解説しています。Read less

    DOMイベントの基礎から深淵まで
  • GitHub - hhvm/xhp-lib: Class libraries for XHP. XHP is a Hack feature that augments the syntax of the language such that XML document fragments become valid Hack expressions.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - hhvm/xhp-lib: Class libraries for XHP. XHP is a Hack feature that augments the syntax of the language such that XML document fragments become valid Hack expressions.
  • 2013年W杯最終予選、日本代表対ヨルダン代表のプレビュー、「スローインの戦術」 - pal-9999のサッカーレポート

    さて、皆さん、こんにちは、明日はいよいよW杯最終予選のヨルダン戦です。明日の試合に勝てば、日は世界最速でW杯出場が決まります。さっさと決めてしまって、あとは普段出れない選手に出場機会を与えてあげたいですし、ザックも「明日で決める」と言ってますから、明日のヨルダン戦は楽しみですね。久々のガチの日本代表を見れますから。 さて、そんな日本代表なんですが、ちょっと気になった記事が出てまして、こんな奴です。 照りつける日差しの下で迎えた、ドーハでの直前合宿最終日。香川は練習後にザッケローニ監督と約5分間、緊急会談を持った。「ポジショニングとかサッカーのことを話しました。こういったところをつければいいのではないかとか…」。その「こういったところ」の一つが、スローイン時のヨルダンの守備の甘さだという。 前日23日のミーティングなどで、香川は21日のベラルーシ戦を含めた相手の情報を入手している。「ああい

    2013年W杯最終予選、日本代表対ヨルダン代表のプレビュー、「スローインの戦術」 - pal-9999のサッカーレポート
  • ざっくり DDD 入門!!

    DevLOVE X Day1 C-5のセッションです。 ITの活用範囲の広がりとともに、費用・品質よりもデリバリを優先するプロジェクトも増えてきました。しかし「しっかり考えるよりも、作ってリリースしちゃおうぜ、正解なんて誰にも分からないんだから」というマントラを唱えながら、返済見込みの立たない大量の技術的負債を抱える。それが最善の選択なのか、もう少しだけ立ち止まって考えてみませんか? YAGNIという言葉を便利に使いすぎてはいませんか? コードを書きなぐるのと、ちょっと考えて設計して作るのとで、そんなに開発スピードに違いがありますか? 考えてみたいと思います。

    ざっくり DDD 入門!!