ブックマーク / www.okamoto-yu.net (36)

  • わかるのは今、見えるのは今、目の前だけ―神崎灯代 - もってぃブログ

    arrow1953
    arrow1953 2015/03/05
    いや実際そう思う
  • 中学生でもわかるピケティ入門書 - 日常と非日常のあいだ

    最近何かと話題のトマ・ピケティ。彼の『21世紀の資』は世界各国でベストセラーとなっていますが、やはり経済学の専門書とあって我々一般人には馴染みの薄いものと考えがちです。しかし、これまでの経済学に新たな1ページを加えた歴史的瞬間を、社会人の一人として見過ごすことはできません。 そこで、経済学素人の私が実際に読んだピケティ入門書を皆さんにご紹介したいと思います。まだピケティの主張を理解していないという方、『21世紀の資』にチャレンジしてみたけど断念したという方は、是非参考にしてみてください。 中学生でもわかるピケティ入門書 【図解】ピケティ入門 たった21枚の図で『21世紀の資』は読める! posted with ヨメレバ 高橋 洋一 あさ出版 2015-02-20 Amazon Kindle 楽天ブックス 『21世紀の資』の解説書は既に何冊も出版されていますが、私は縁あってこの一冊と

    中学生でもわかるピケティ入門書 - 日常と非日常のあいだ
    arrow1953
    arrow1953 2015/03/02
    編集者の竹熊健太郎が「資本主義」とは国家単位のねずみ講といっていたけど、これほど適切に言い表した表現は無いと思う
  • 夢と愛と現実。そして生きるということ―『風立ちぬ』 - 日常と非日常のあいだ

    先日金曜ロードショーで宮崎駿監督の引退作『風立ちぬ』がテレビ初放映されました。私もようやく観ることができましたが、これまで観たどの映画の中でも一番感動する作品でした! そこで今回は、まだ視聴されていない方のために『風立ちぬ』のおすすめポイントをご紹介したいと思います。 ※ティッシュを横に置いて、一人で観ることをおすすめします 夢と愛と現実 生きるということ まとめ DVDはこちらから 夢と愛と現実 作の主人公である堀越二郎は、「とにかく良い飛行機を造りたい」という純粋で無垢な夢を持った青年でした。しかしその夢を叶えるのためには、あまりにも貧しく技術的にも遅れていた当時の日。 さらに時代は戦争へとひた走ります。良い飛行機を造りたいという夢と、殺戮の兵器として利用されることになる現実。そんな夢と現実との乖離に挑み続けていく二郎の姿は、まさに人類が歩んできた歴史そのものだと言えるかもしれませ

    夢と愛と現実。そして生きるということ―『風立ちぬ』 - 日常と非日常のあいだ
    arrow1953
    arrow1953 2015/02/28
    観たくなりました
  • 91世代の働き方―フリーライター・西森 - 日常と非日常のあいだ

    arrow1953
    arrow1953 2015/02/25
    このインタビューこたえてみたい
  • 居心地の良い場所を飛び出してこそ人は成長する - 日常と非日常のあいだ

    今回のテーマは、居心地の良い場所と悪い場所について。 誰にでも、居心地の良い場所と悪い場所の両方がありますよね。そして誰だって、居心地の良い場所に居る方がいいに決まっています。しかしだからといって、居心地の良い場所にばかり居れば良いのでしょうか?私は居心地の悪い場所こそ、その人にとって非常に大事なものがあると感じています。 私がそう感じた理由をご説明していきましょう。 この記事を書くきっかけとなった記事 寂しいからって、嫌な奴と友達のふりするな!居場所は今いるとこだけじゃない - 脱貧困ブログ この記事を書くに当たり、最近私がひいきにしていただいているケンタロウさんの記事が大きなきっかけとなりました。 早速この記事でいう所の「弱いつながり」を活用させていただきたいと思います(笑) 居心地の良い場所に居続けるのは危険 居心地の良い場所というのは、決して無理をせずに自然体で居られる場所です。我

    居心地の良い場所を飛び出してこそ人は成長する - 日常と非日常のあいだ
    arrow1953
    arrow1953 2015/02/18
    反面教師多いので学ぶべきところはあるけど長居したくないかな
  • 自分の記事をブックマークしてもらうためのコツ - よく生きるために働く

    今回は、自分が書いた記事を読者の方にブックマークしてもらうために必要なことを私なりに分析してみたいと思います。 ちなみにこの記事を書く根拠となっているのは、私が去年の10月から書いているNAVERまとめでの実際の経験です。なので、はてなブックマークやSNSでのシェアとは多少性質が異なるかもしれません。しかし、NAVERまとめにおける「お気に入り」も、その他のブックマークと何かしらの共通点を持っているはずです。 私が最もお気に入り登録していただけた記事 この記事は去年の11月の終わりに書いたのですが、それまでは10お気に入りにもいったことがなかったのに、いきなり200を超えるお気に入りを頂くことができました。 昨年人気を集めたイケメン主人公総まとめ【2014年アニメ】 - NAVER まとめ なぜこの記事がそこまでお気に入りしてもらえたのか? そもそも、ブックマークとはどのようなときに行われ

    自分の記事をブックマークしてもらうためのコツ - よく生きるために働く
    arrow1953
    arrow1953 2015/01/27
    僕もブックマークされないからなぁ。参考になりました
  • お前を信じる俺を信じろ!!―カミナ - もってぃブログ

    シモンとカミナたちが住む村に突然の危機が訪れるなか、どうしても自分に自信を持てずにくすぶっているシモンに向かってカミナがかけた台詞です。 一見乱暴な台詞には見えますが、周りからバカにされ続けてきたシモンにとっては、これ以上の言葉はないというほどの後押しになったことでしょう。 カミナの名言 自身が先か、結果や実績が先か “他信”こそが最初の自信につながる カミナの名言 自分を信じるな! 俺を信じろ! お前を信じる俺を信じろ!! ―カミナ『天元突破グレンラガン』 自身が先か、結果や実績が先か さて、「自信」というものはそう簡単に身に付くものではありません。自信を付けるには、やはり確かな「結果」や「実績」が必要です。しかしそれと同時に、結果や実績をあげるにはある程度の「自信」がなくてはなりません。自信がなければ新しいことに挑戦できませんし、良い結果も期待できないからです。 “他信”こそが最初の自

    お前を信じる俺を信じろ!!―カミナ - もってぃブログ
    arrow1953
    arrow1953 2015/01/26
    そういうことをいわれてみたい
  • ブログには「役に立たないこと」を書こう - よく生きるために働く

    私は昨日「役に立たないものの方が誰かの人生を変えることがある」というエントリーを書きました。今回は私がその記事を執筆している中で感じた、「ブログに何を書いたらいいか」というテーマについてまとめていきたいと思います。 昨日の記事はこちら↓ 役に立たないものの方が誰かの人生を変えることがある - フリーライター西森の孤軍奮闘記 ライフハック系の記事なら別に誰でも書ける 一定の成果を挙げているブログに多いのが、ライフハック系の記事を中心としているケース。ライフハックとは大雑把に言えば「作業の効率化」のことで、昨日のエントリーに従って言えば「役に立たないもの」ではなく、「役に立つもの」の方に分類されます。 そしてこのライフハック系記事(役に立つ記事)の特徴は、SNS上でシェアされる可能性が高いこと。ブログを収益化しようという人にとっては、非常に魅力的なテーマなわけです。しかし、確かに一定の収益を上

    ブログには「役に立たないこと」を書こう - よく生きるために働く
    arrow1953
    arrow1953 2015/01/26
    僕のブログはその役に立たないものの代表格みたいなブログだわ
  • 論理的過ぎる思考は時に危険を招く。動機なんて単純なものでいい - もってぃブログ

    今回のテーマは、論理的思考に潜む危険について。 我々人間には、「論理的なことは良いことだ」という刷り込みがあります。確かに物事を論理的に考えることは大事ですが、何でもかんでも論理的に考えれば良いというものでもありません。人間も結局は動物の一種ですから、能や感覚に任せる部分も必要。 そこで今回は、あまり論理的に考え過ぎると大きな失敗を招くと思われるパターンについて考えてみたいと思います。 長ったらしい動機ほど胡散臭いものはない 動機なんてもっと単純で短絡的なもの やる前に理由を探すようなら初めからやらない方がいい 長ったらしい動機ほど胡散臭いものはない 例えば面接で志望動機を問われた時。 「私はこれこれこういう性格で、こういう体験を通してこういう考え方を持ち、こういうことがしたいので、是非この会社で働かせてほしい」 という風に言われると、確かに説得力はあるかもしれません。そして、ほとんどの

    論理的過ぎる思考は時に危険を招く。動機なんて単純なものでいい - もってぃブログ
    arrow1953
    arrow1953 2015/01/21
    人間はその存在自体が非合理
  • 問題はいつ、何を聞いたかじゃなくて、今何をするかなのよ!―涼宮ハルヒ - もってぃブログ

    文化祭を前にして、SOS団の出し物を決める会議が行われる日のこと。会議が行われることを全く知らされていなかったキョンが、ハルヒにいついたときの返答がこのセリフです。 ちなみに言葉だけではわからないでしょうが、しっかり前後の会話を聞くと何とも強引で理不尽!(笑)傍若無人なハルヒらしいセリフです。 問題はいつ、何を聞いたかじゃなくて、今何をするかなのよ! ―涼宮ハルヒ『涼宮ハルヒシリーズ』 考えるべきときとそうでないとき しかし、この言葉自体には非常に重みがありますよね。 確かに人は、不安になったり行き詰ったりすると、誰かに助言を求めたり過去の成功や失敗を振り返ったりしたくなるものです。ですが、そういったことを考えるべき時とそうでない時があるはず。今その瞬間に何かを決めなければならないのなら、過去のことを考えている場合ではありません。 あくまで「決めるために悩む」 私にも経験がありますが、何

    問題はいつ、何を聞いたかじゃなくて、今何をするかなのよ!―涼宮ハルヒ - もってぃブログ
    arrow1953
    arrow1953 2015/01/18
  • スケベな男性アニメキャラを分析してみた - もってぃブログ

    arrow1953
    arrow1953 2015/01/16
    ターちゃんいないのが意外
  • それでも、生きることは劇的だ!!―黒神めだか - もってぃブログ

    入学早々の1年生にして、箱庭学園の生徒会長に就任することになった黒神めだか。その就任式で、彼女が全校生徒に向けて言った名台詞です。 世界は平凡か?未来は退屈か?現実は適当か?安心しろ!!それでも、生きることは劇的だ!! ―黒神めだか『めだかボックス』 人生は自分だけのもの 多くの人にとって、自分の人生なんて、平凡で退屈なものだと思えるのかもしれません。確かに、テレビで観るドラマや映画、有名な小説漫画のように華々しいものばかりではないでしょうね。 しかしあなたの人生は、他ならぬ「あなただけのもの」です。 生きることそのものが劇的 よく「自分の人生なんか大したことありませんよ」という方がいます。 しかし、どんなに平凡に思えるような時間を過ごしてきたとしても、あなたと全く同じ人生を歩んできた人なんて1人もいません。一人一人がそれぞれの環境で育ち、様々なことを考え、色々な目的に向かっています。

    それでも、生きることは劇的だ!!―黒神めだか - もってぃブログ
    arrow1953
    arrow1953 2015/01/14
    凜っ!
  • 人々はCMに何を求めるのだろうか - よく生きるために働く

    arrow1953
    arrow1953 2015/01/11
    昔は金鳥とかミスタードーナツとかシュールなCM多かったんだけど
  • 目を逸らしているだけじゃ、逃げたことにはならないんだよ―阿良々木 母 - もってぃブログ

    全く血のつながりのない義理の両親と歪な家族生活を送ってきた羽川翼。 部屋は余っているのに、何故か自分の部屋はない。体裁として「家族」と言われる形を保っているだけ。 そんな環境でも、誰に対しても明るく・真面目な態度で接し続けていた羽川は、ある怪異にまつわる事件に遭遇します。それがきっかけで、作の主人公で彼女の思い人でもある、阿良々木暦の家に泊まることになる羽川。 そこで羽川が、阿良々木の母(名前は不明)から投げかけられたのがこのセリフです。 人は嫌なことがあったらどんどん逃げていいんだけれど、目を逸らしているだけじゃ、逃げたことにはならないんだよ ―阿良々木 母『<物語>シリーズ セカンドシーズン』第4話 逃げるのは当にダメ? 一般的に「何かから逃げる」というと、あまり良い印象を持たないのが普通でしょう。それどころか、「逃げちゃダメだ…!」なんていう名台詞もあるように、日人の気質として

    目を逸らしているだけじゃ、逃げたことにはならないんだよ―阿良々木 母 - もってぃブログ
    arrow1953
    arrow1953 2015/01/08
    撤退も、立派な戦略
  • 誰かに認められるとか、どうでもいいんじゃねえのか―鏑木・T・虎徹『TIGER&BUNNY』 - フリーライター西森の孤軍奮闘記

    当はヒーローではなく歌手になりたいという夢を持っており、ヒーローを続けていく理由に疑問を感じ始めていたブルーローズ。そんな彼女に対して虎鉄が掛けたセリフです。 俺は困っている人を助けたいからヒーローをやっている。動機なんてそんなもんだろ。誰かに認められるとか、どうでもいいんじゃねえのか。 ―鏑木・T・虎徹『TIGER & BUNNY』 誰かに認められることよりも大切なのは 人間には、「誰かに認められたい」という承認欲求があります。 しかし、自分が何をするか決めるときに「誰かに認めてもらえるかどうか」というのは関係ありません。重要なのは、それを心から「やりたい」と思えるかどうか。 仮にやりたくもないことで皆から認められたとしても、その先に待っているのは「虚しさ」や「傲慢」。結局は自分を苦しめていくことになります。 例え誰にも認められなくても、自分がやりたい・正しいと思えることを愚直にやり続

    誰かに認められるとか、どうでもいいんじゃねえのか―鏑木・T・虎徹『TIGER&BUNNY』 - フリーライター西森の孤軍奮闘記
    arrow1953
    arrow1953 2015/01/07
    やりたいこととやれること。あきらめきれないことだらけ
  • コンテンツへのお金の払い方が変化している - よく生きるために働く

    おととい・昨日と続けてコンテンツの話、特にコンテンツを作る側の話を続けてきました。今回はその締め括りとしてコンテンツを楽しむ側の変化についても触れてみたいと思います。 過去記事はこちら↓ CMのコンテンツ化が急激に進んでる - フリーライター西森の孤軍奮闘記 これからの広告はコンテンツに溶け込んでいく - フリーライター西森の孤軍奮闘記 これまでのコンテンツは「権利を買っていた」 これまである一つのコンテンツを楽しむためには、それを観たり聞いたり読んだりするための「権利」を買う必要がありました。 ですから、その作品の面白い・面白くないに関わらず誰もが一律で同じ金額を要求され、それを支払った人に対してのみコンテンツが提供されてきたわけです。 確かにこのシステムは非常に単純で、不公平感もありません。コンテンツ産業にとっては効率的な収益確保システムだったといえます。 コンテンツ無料化の理由 しか

    コンテンツへのお金の払い方が変化している - よく生きるために働く
    arrow1953
    arrow1953 2015/01/06
    概ね同意だけど、いくら無料でもコンテンツがおもしろいというのが大前提。コミックガンポの失敗もあるからなぁ