arsyuのブックマーク (314)

  • ゴリラは全部宇宙人の変装

    ゴリラは全部宇宙人の変装

    ゴリラは全部宇宙人の変装
    arsyu
    arsyu 2025/07/28
    Eテレの平日朝の『The Wakey Show』って英語番組で、発音練習(フォニックス)のコーナーの例文が、最初は学生の普通の日常かと思ったら、実は宇宙人がコアラに成りすましてたって陰謀を追う内容に展開して中々見応えあった
  • 知人からミッドサマーを勧められた

    公開当時は非常に話題となった作品らしいけど、全然知らなかった。 知人から観た方がいいよと勧められた。 なのでレンタルしてきて、ジャケットからして不穏。 花冠してる女性が泣いている姿を見るのは初めてかもしれない。 最近は寝る前に映画観るのに嵌ってて、この映画もそのスタイルで鑑賞した。 結論からいって、最初から全部おかしい。 怖すぎた。でも引き込まれもした。 だから気づけば、真っ赤な目をしながら二回目を視聴していた。 でもね、二回観て分かったことがある。 まず死体が安っぽい。色味も。造形も。どことなくチープ。 埋められて足だけ突き出してる死体とかまるでコントみたいで思わず笑ってしまった。 しかも一度笑うと感情が緩んで怖さが抜ける。 これってもしかしてコメディ映画なんじゃないの?って 実際、当にちょっと声を上げて笑ってしまった。 でもその時に気付いてしまった。 この恐怖の薄れが、あの信者た

    知人からミッドサマーを勧められた
    arsyu
    arsyu 2025/05/23
    オタ友数名(全員初見)で通話繋いでウォッチパーティで見た時には各人それぞれホラーとみるかコメディとみるかに大分グラデーションあったけど、ギャーギャー言いながら滅茶苦茶盛り上がった視聴体験で大変良かった
  • 「置かれた場所で咲いただけなのに」海の中道海浜公園のきれいなネモフィラ...の中に違法なケシが咲いていた

    亀井 裕介 @kame___suke 生き物ヲタです。生き物を見ると喜びます。とても喜ぶ。やながわ有明海水族館の前館長(現名誉館長??)。佐賀新聞連載「サガそう水辺の生き物」。 lit.link/895f127e-4f71-…

    「置かれた場所で咲いただけなのに」海の中道海浜公園のきれいなネモフィラ...の中に違法なケシが咲いていた
    arsyu
    arsyu 2025/04/30
    (勝手に加えられた)まとめタイトル内の"ひたち海浜公園"に釣られてる人がいるけど、元発言の人がはっきりと”海の中道”言ってるんだから茨城じゃなくて福岡の話でしょコレ
  • 「左」っていいイメージ無いよな

    左前とか左巻きとか左翼とか

    「左」っていいイメージ無いよな
    arsyu
    arsyu 2025/04/21
    左翔太郎一人で十分いいイメージでお釣りがくるってフィリップがゆってた(言ってない//俺に質問(の振りした偏った自説への同意要求)するな
  • Nintendo Switch 2でも「実績」システムは搭載されない。今後も“ゲーム次第”にする方針か - AUTOMATON

    Nintendo Switch 2でも「実績」システムは搭載されない。今後も“ゲーム次第”にする方針か - AUTOMATON
    arsyu
    arsyu 2025/04/08
    基本的には要らんしさめるのも同意なんだけど、XBOXでやった初代シュタゲで "ぽこん"「シュタインズ・ゲートに到達しました」した時の感動はちょっと他じゃ味わえなかったものなので丸ごと否定はし難い……
  • [113話]SPY×FAMILY - 遠藤達哉 | 少年ジャンプ+

    SPY×FAMILY 遠藤達哉 <隔週月曜更新!最新2話無料>TVアニメ Season 3 10月より放送開始! 凄腕スパイ<黄昏>は、より良き世界のため日々、諜報任務にあたっていた。ある日、新たな困難な司令が下る――…。任務のため、仮初めの家族をつくり、新生活が始まるのだが!?スパイ×アクション×特殊家族コメディ! [JC16巻10/3発売予定]

    [113話]SPY×FAMILY - 遠藤達哉 | 少年ジャンプ+
    arsyu
    arsyu 2025/03/17
    「オレは戦争を停めたドノバン・デズモンドの息子」がダミアンの認識かつ自分を奮い立たせる誇り的な扱いになってるの、サラッと流されてるけど滅茶苦茶重要なポイントじゃない?
  • おい、どう見ても空母だろ!→「いえ、護衛艦ですけど?」海上自衛隊が「コレぜーんぶ護衛艦!」と呼ぶワケって? | 乗りものニュース

    海上自衛隊では運用する艦を「護衛艦」と呼称しています。全く大きさも形が全く違っていたとしても、全て護衛艦です。このような呼称になった理由とはどんなものなのでしょうか。 なんでもかんでも「護衛艦」なぜなの? 海上自衛隊では運用する艦を「護衛艦」と呼称しています。全く大きさも形も全く違っていたとしても、全て護衛艦です。海上自衛隊ではなぜこのような、ある意味では“大雑把”な呼称を用いるのでしょうか。 拡大画像 「かが」は飛行甲板を持っているが護衛艦(画像:海上自衛隊) 護衛艦という呼称の謎さを表す例として、最近話題になった艦で比較をしてみます。まず、2024年11月に大型改修を終え、実質的に空母としての能力を得て、F-35Bの艦上運用試験を行った「かが」。200mを超える全長に全通甲板を備えた堂々とした姿に、感嘆の声を上げた人も多いのではないでしょうか。 いっぽう、最近数多く進水式が行われている

    おい、どう見ても空母だろ!→「いえ、護衛艦ですけど?」海上自衛隊が「コレぜーんぶ護衛艦!」と呼ぶワケって? | 乗りものニュース
    arsyu
    arsyu 2025/03/10
    星界シリーズにハマっていたのもう20数年も前の筈なのに、未だに"護衛艦"という文字列見た段階で頭の中に”レート”ってルビが一瞬振られてしまう……
  • おしゃれなカフェを開いたら部活帰りの学生ばかり来て、いつのまにかデカ盛り定食屋に。笑える「こんなはずじゃなかった」話まとめ

    みそしる @sssgmiso 前に2ちゃんで見かけた「姉が田舎でおしゃれカフェ開いたら、近くに飲店が無さすぎて部活帰りの学生ばかり来るようになって要望に応えていくうちに、いつの間にか『デカ盛り定屋』になってて、姉が頭を抱えてるけど繁盛はしてる」みたいな、笑える「こんなはずじゃなかった」系の話を集めてます。 2025-03-05 10:03:11

    おしゃれなカフェを開いたら部活帰りの学生ばかり来て、いつのまにかデカ盛り定食屋に。笑える「こんなはずじゃなかった」話まとめ
    arsyu
    arsyu 2025/03/06
    銚子電鉄が鉄道の赤字補うのに始めたぬれ煎餅販売頑張りすぎて、帝国データバンクに業種「米菓製造業」とされて、遂に自分達でも『食品メーカーとしてのプライド』とか言い出したの好き https://www.choshi-dentetsu.jp/news/2114/
  • 新世紀エヴァンゲリオンの第一話が放送されたときって、どんな感じだった?

    うおおおおお!!すげええええアニメが始まったぞおおお!!! みたいな盛り上がりはあったの? それとも、 ふーん、ちょっと面白いかもなあ、、、 くらいの感じだった? 教えてゼーレの老人たち。

    新世紀エヴァンゲリオンの第一話が放送されたときって、どんな感じだった?
    arsyu
    arsyu 2025/02/24
    情報チェックして自分は一番気になってたけど、放送直前のアニメディアの事前人気は爆れつハンターがトップだったのは強烈に覚えてる。一話見て「これすげぇぞ!」ってクラスメイトに録画したVHSテープ押し付けはした
  • [case.1]シド・クラフトの最終推理/週刊少年ジャンプ新連載試し読み - 筒井大志 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [case.1]シド・クラフトの最終推理/週刊少年ジャンプ新連載試し読み - 筒井大志 | 少年ジャンプ+
    arsyu
    arsyu 2024/11/20
    既に考察されてる相棒の子の伏線は、主人公の愛読書のラブロマンスの作者って方向やね (名前がアナグラムで Levie Oleyn ⇔ Elio Evelyn) //連続殺人犯の家庭教師は真ヒロインとして復活期待してるで!
  • 政治権力は悪なのか?|海燕/有料メンバーシップ運営中

    先日、いつも言葉のあらしが吹き荒れている混沌の地であるところのぼくらのX(元Twitter)で、このような話題がありました。 「日のフィクション作品」は「公権力が悪役である作品が少ない」ということなのですが、はっきりいってひじょうに目の粗い話なので、これ自体はどうということはありません。 じっさいのところ、反体制側が公権力を打倒する話も探せばいくらでもあるだろうし、現実にいくつものタイトルが挙げられている。 そしてまた「多い/少ない」にはしょせん主観以上の基準がありません。さらにいうなら、何をして体制と呼び、反体制と考えるかも人によって違っているところでしょう。 つまり、厳密な議論に堪える強度を持たない言説に過ぎないわけです。 ただ、ここから派生していける話はちょっと面白い。「それでは、物語のなかで公権力、あるいは反権力はどのように描写されるべきなのか」というテーマですね。 この問題、い

    政治権力は悪なのか?|海燕/有料メンバーシップ運営中
    arsyu
    arsyu 2024/11/06
    枝葉末節の重箱の隅つつきだけど、Ζガンダムで精神崩壊エンドに言及しながら劇場版の方のアフィを張るんじゃない
  • 近代麻雀史上、最も重要なマンガ5選

    週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選 - https://anond.hatelabo.jp/20241012181121 週刊ビッグコミックスピリッツ史上最も重要なマンガ5選 https://anond.hatelabo.jp/20241014232424 週刊ヤングマガジン史上、最重要な漫画10選 - https://anond.hatelabo.jp/20241016182953 月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選 - https://anond.hatelabo.jp/20241017235116 月刊コロコロコミック史上、最も重要な漫画10選 - https://anond.hatelabo.jp/20241018225514 漫画アクション史上、最も重要な漫画10選 - https://anond.hatelabo.jp/20241020163403 週刊少年サンデ

    近代麻雀史上、最も重要なマンガ5選
    arsyu
    arsyu 2024/10/25
    何らかの史上重要なわけでもなんでもないけど、個人的に一番衝撃だったのだと、週刊のサンデーでやってた「ギャンブルッ!」って打ち切り漫画の続編が近代麻雀(オリジナル)で始まった奴。Web送りどころの話じゃない
  • 発売当初は売上最悪だったギャルゲー『シンフォニック=レイン』は、なぜ発売から20年経っても愛され続けているのか。「当時の流行りではない絵柄を採用」「裏表のあるヒロインで暗いテーマを描く」──20年の時を超えて制作陣が明かす“作品誕生の舞台裏”

    シンガーソングライター岡崎律子の遺作にして、『ヤマノススメ』作者しろのデビュー作。 それが、今年で発売から20周年を迎えたアドベンチャーゲーム『シンフォニック=レイン』である。 工画堂スタジオによって生み出された作は、音楽学校を舞台に、卒業課題の発表会を目指して、オリジナル曲の完成と歌のパートを担当してくれるパートナーを見つけることが目的のゲームであり、プレイヤーが選んだ選択肢だけでなく、ヒロインたちとのセッションの結果次第でエンディングが分岐する、ギャルゲーと音ゲーを融合させたような一風変わったシステムを持つ作品だ。 画像はシンフォニック=レイン ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)よりそのゲームコンセプトからもおわかりいただけるように、『シンフォニック=レイン』は “音楽” が物語の重要な鍵を握る作品であるが、その作中に登場する楽曲たちが、

    発売当初は売上最悪だったギャルゲー『シンフォニック=レイン』は、なぜ発売から20年経っても愛され続けているのか。「当時の流行りではない絵柄を採用」「裏表のあるヒロインで暗いテーマを描く」──20年の時を超えて制作陣が明かす“作品誕生の舞台裏”
    arsyu
    arsyu 2024/09/17
    先週ブコメで言及したばっかなくらい未だに好きで居続けてる作品だけど、まさかこのタイミングで公式から記事が出てくるとは……。”プレイしてくれた人が、「何これ!?すごいじゃん!」と大きい声を上げてくれた”
  • 「誰が主人公を助けるか」(その1:クラウド編) - 🍉しいたげられたしいたけ

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 14:39:35.89 ID:n56mFzH7P ラスボス「虫ケラが」 主人公「くっ」 「おっと、お前は一人じゃないぜ」 「ちょっと!アタシに黙って行くんじゃないよ!」 「待たせたな!!!」 「助太刀いたす」 「あの・・・あの・・・がんばってください///」 「さっさと片付けて帰りましょうか・・・」 「やれやれ、見ちゃいられねぇな」 「これを使いな!!」 「雑魚は俺に任せろ!」 「オレサマ アイツ キライ タオス!」 「ホッホッ、年寄りの力を侮るんじゃない」 「おにーちゃん、受け取って!」 「俺を置いていこうったってそうはいかねぇぜ!!」 「べ、別にアンタの為じゃないんだから」 「報酬は山分けよ♪」 「お前の背中は俺が守る」 「ぼくだってやれるんだ!」 「フッ・・・」 「敵戦力、解析完了しましてよ!」 「俺との

    「誰が主人公を助けるか」(その1:クラウド編) - 🍉しいたげられたしいたけ
    arsyu
    arsyu 2024/09/13
    ×ドリームノート ○ドリムノート (めんどくさいオタ仕草)
  • 負けヒロインが多すぎるが人気になって思うこと

    マケインが人気になって良かったなあってほんと思った。 男向けのハーレム系ラブコメって結局恋愛至上主義みたいなとこあるじゃん。 美少女ゲームの影響が大きいのかどうなのかわかんないけど、フラレたら負けみたいな扱いで幸せじゃないみたいな。 ゲームであれば個別ルートがそれぞれあるのが前提で自分で選択してフルわけだからまあありなのかなと思わなくもないんだけど、漫画とかラノベでそれだと窮屈だなあって思うところがある。 漫画とかラノベでフラれたらそれで不幸せ確定みたいな書き方するのは流石にあんまりないけど、サブヒロインがフラれるときってほとんど完結寸前でフラれたあとの描写はほとんど書かれないじゃん。 フラレる=不幸って書き方じゃないのは確かだけど、でもフラれたあとの彼女たちはどう立ち直って行くかっていうのは書かれないわけよ。ニセコイもそうだし、いちご100%もそうだし神のみもそう。 五等分の花嫁は家族だ

    負けヒロインが多すぎるが人気になって思うこと
    arsyu
    arsyu 2024/09/11
    所謂「Kanon問題」についは「選ばれなかったヒロイン同士がカップルになる」したシンフォニック=レインが至高。最終的に主人公とよりも、このカップルの方がお互い幸せになれるってのの圧倒的説得力あってこそだけど
  • 競合他社が解約になったときは「双方」の話を聞くべき。 - Everything you've ever Dreamed

    僕は品会社(中小企業)の営業部長。最近営業先から「現在取引している業者と解約するから相談に乗ってほしい」という問い合わせを受ける機会が増えた。この手の話のほとんどは品分野のなかでも「給事業」である。話の内容もほぼ一緒。業者から人件費と材の高騰を理由に突然値上げ交渉をしてきて、それに応じなかったら契約上の解約条項に則って契約解除の申し入れをしてきた、というもの。契約上は何も問題はない。だが、「長年関係を築き上げてきたのに」「こちらだって予算がある。いきなりの値上げには応じられない。そんなことはわかっているはずだ」という感情のしこりが「ありえない」「許せない」という怒りに変化していた。そして相談のはずが現業者の悪口のオンパレードを聞かされるはめになる。虚無になって「大変ですねー」「お察ししますー」と話を合わせるしかない。配偶者の愚痴を聞くときと同じである。 僕は、こういうケースでは出来

    競合他社が解約になったときは「双方」の話を聞くべき。 - Everything you've ever Dreamed
    arsyu
    arsyu 2024/09/09
    流石に一月ちょい前とほとんど同じような話の焼き直しなのはサイクル早すぎない? https://delete-all.hatenablog.com/entry/2024/08/01/010000
  • 値上げもするし量も減らす、何が悪いんだ

    企業の中の人としては、そういうのを叩く奴らに腹が立つ なら値上げせずに大幅な値下げが出来るぞ?その商品を廃版や絶版にしてしまうって形のな ほら、大幅値下げだ、売るもんがないから無料!喜べよ 『追記』 おーおー、キレてるキレてる、お前らみんなキレてる 怒りが大増量大安売りだな、いいことだ、お前らがちゃーんとやってくれてるならこっちはこれまで通りでいいな

    値上げもするし量も減らす、何が悪いんだ
    arsyu
    arsyu 2024/09/05
    実際に堂々と値上げしたらどうなったかは、既に明確な失敗例が語られてるわけで…… https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASR4M05JTR4KPLFA00D.html
  • 福岡発の「草刈機まさお」が売れに売れる背景

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    福岡発の「草刈機まさお」が売れに売れる背景
    arsyu
    arsyu 2024/08/30
    完全第3者でもアレなのに同業他社がCMでがっつりイメージキャラに使ってる人の名前にダジャレでただ乗りしてるのはマジで怒られても仕方ないと思うんだよな…< https://www.dougukan.net/wp/wp-content/uploads/2013/07/kusakari_im_big_on.jpg
  • 単純にゴボウ食うっておかしくねw

    見た目まんま根じゃん 山芋ぐらい太いならえそうなところあるなーって思えるけどゴボウは根じゃん それを皮むいてさらに細くして わざわざ酢や熱湯でアク抜きしてさ どんだけ根をいたい気持ち強いんだよw 他にえるもんいっぱいあるだろ

    単純にゴボウ食うっておかしくねw
    arsyu
    arsyu 2024/05/23
    この辺の認識齟齬のせいで、終戦前後に"ごぼう食べさせたのが虐待だって主張がガチで通って"有罪判決出てるっぽいからなぁ  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E6%B1%9F%E6%B4%A5%E6%8D%95%E8%99%9C%E5%8F%8E%E5%AE%B9%E6%89%80%E4%BA%8B%E4%BB%B6
  • 読書メーターの感想欄にヘタクソなあらすじだけ書いてる奴を見る度にイラ..

    読書メーターの感想欄にヘタクソなあらすじだけ書いてる奴を見る度にイライラしてしまう。「感想」だっつってんのによ。 あらすじ書こうとするやつは総じて一文が長えし文章がヘタクソ。 あらすじってことは人に読ませるつもりの文章なんだろ?読み返せよな。 長え上に意味不明ってゴミだろ。

    読書メーターの感想欄にヘタクソなあらすじだけ書いてる奴を見る度にイラ..
    arsyu
    arsyu 2024/04/08
    それよりも読書メーターは(エロ)同人誌とかも登録可能で、エロ同人の使用感感想を記録してる人が居たの見て、二重の意味で「それアリなんだ……!」って驚愕した