記事へのコメント195

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ysync
    単体食でなく、刻んで調理に使うならフードリエの安いので十分なのでね。

    その他
    augsUK
    これだけ知名度があっても値上げで死ぬときは死ぬと。他で素直に価格を上げろと主張する人は今でもいるけど。

    その他
    CAX
    棚占有率が低いが、ボロニアソーセージの美味しさと汎用性とコスパに今後注目な気がする。個人的には「信州ハム」のボロニアソーセージがコスパが良く最近のお気に入り。色々なメーカーのボロニアを食べ比べたい。

    その他
    agrisearch
    「日本ハムの井川伸久社長」

    その他
    dollarss
    高くてもこれを買うぜ!買い支えるぜ。俺たちはそれがなくなってから大好きだったのに、なんて言うんだ。

    その他
    adsty
    他社の商品も改善を重ねてより美味しくなってる気がする。

    その他
    Y_Mokko
    代わりにプリマハムの香薫買ってるし実際棚はそうなってるよね。

    その他
    sabinezu
    ネットの声を鵜呑みにして調子に乗っちゃった?前はシャウエッセン食べてたけど正直言って飽きて、他のを探すも美味しいのが無い状態。

    その他
    confi
    上げ底セブンが売上最高で堂々値上げのシャウエッセンが失敗は助かる

    その他
    toraba
    森永康平「家計は既に節約モードに入っているので大手メーカーが『損して得取れ』でコストプッシュインフレ分を飲み込んで値上げをしないと他社からシェアを奪える」https://youtu.be/u4vFAJ4rApI?t=715

    その他
    fileo
    スーパーの棚にいかに置いてもらうか、大変な争いらしいね

    その他
    estragon
    代替品があるものは厳しいよね。調理方法で大きく変わるわけだし。特に15%以上の値上げ若しくは減量だと厳しいだろうな / 「昨年2月に7%値上げ、10月に内容量8%減」

    その他
    hiyagohann
    そもそもの言うほどシャウエッセンおいしいかなあ? 子供の頃から食べすぎて飽きちゃった。コスパで香燻買うか、お金出すならジョンソンヴィル選んだほうがいいという判断になってる。

    その他
    kutsushita1000
    消費者以上に小売側が値上げ→売上減に直結すると恐れてメーカー側の値上げを認めたがらないのだろう。ステルス値上げなんてそれでできた苦肉の策だし。

    その他
    kaos2009
    “加工事業本部長になった18年以降、社内でタブー視されていたシャウエッセンの派生商品となるチーズ入りやホットチリ味の発売、電子レンジ調理の解禁、巾着型だった包装の長方形への変更など、数々の「改革」を主導

    その他
    tribird
    シャウエッセン安かったからって妻が買ってきてた。普段は香燻だけど、さすがのシャウエッセン。いや、香燻もうまいよ?

    その他
    miruna
    みなさまのお墨付きの大袋しか買ってない

    その他
    tettekete37564
    元々高すぎるので買ってない。3〜4割安い類似商品でも十分美味しいので、本家に値段ほどの価値が感じられなくなって久しい。値上げよりずいぶん前から買われていない気がするんだけど。

    その他
    natu3kan
    同じようなランク帯のソーセージに価格が安い香薫が居るから香薫で妥協できちゃうのよな。完全に高級志向を目指すか、多少質が落ちても値ごろにしてボリューム層を狙うかしかないよね。

    その他
    heaco65
    卵のみならず加工肉もめちゃくちゃ高くてマジでえげつない トップバリューおいしくないんだよね〜なんて言えずイオンに足向けて寝れなくなってきた

    その他
    Lumin
    記事読んでないやついるけど、値上げもステルス値上げも両方やっててそのことはちゃんと記事内に書いてある

    その他
    oriak
    一人暮らしすると高さを実感する食品だよねソーセージって / 実際の買い物は他の物との合算で考えるからそりゃ値上げしたら選択肢から外れる。不味くても満腹感のために他の安い製品を買ってしまう。

    その他
    aceraceae
    てか毎日のように買うものならともかくたまに買うようなものの値段ってそもそも憶えてないんだけどみんなそんなに値段見ながら買ってるのか。

    その他
    shiju_kago
    高くなっても買い支えろって意味が分からない。手取りがどんどん下がっているのだから高くなっていくものを買い続けたらすぐに破産するのは子供でも分かる理屈だ。家計の管理を他人に押し付けてる人?

    その他
    kurakichi1881
    現実わからせ供給助かる

    その他
    luvsik
    「量を減らすより値段を上げてくれた方が嬉しい」は(買うかどうか判断しやすいので)ってことで賛同してる人多いよね

    その他
    maxk1
    値上げしないでシェアを奪った商品もメーカーの体力消耗したりしてないかな

    その他
    TriQ
    別に値上げしても引き続き売れているものもあるのでトップブコメは間違いのような。単純に値上げしてもシャウエッセンが良いからこれからも買う!って価値を作れていなかっただけ。

    その他
    inaba54
    スーパーに大量のシャウエッセンが積んであったけど、数日後には特売に変わってた。企業も大変だと思うけど、家庭も大変。

    その他
    ywdc
    シャウエッセンですらこうならコンビニ弁当とかどのぐらいの損失になるのか。値段がワンコイン超えてて買う気もおきないんだが

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    シャウエッセン値上げ「大失敗」 スーパーの棚、主役追われた分水嶺:朝日新聞デジタル

    「大失敗」 ソーセージ「シャウエッセン」で昨年実施した値上げに日ハムの井川伸久社長(62)は悔恨...

    ブックマークしたユーザー

    • togusa52024/09/05 togusa5
    • ysync2024/09/05 ysync
    • augsUK2023/06/26 augsUK
    • CAX2023/05/03 CAX
    • agrisearch2023/04/23 agrisearch
    • dollarss2023/04/21 dollarss
    • repunit2023/04/21 repunit
    • adsty2023/04/20 adsty
    • wushi2023/04/20 wushi
    • ys00002023/04/20 ys0000
    • Y_Mokko2023/04/20 Y_Mokko
    • sabinezu2023/04/20 sabinezu
    • hiby2023/04/20 hiby
    • yukiguniringo2023/04/20 yukiguniringo
    • confi2023/04/20 confi
    • toraba2023/04/20 toraba
    • fileo2023/04/20 fileo
    • YYY58002023/04/20 YYY5800
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む