タグ

イデオロギーに関するartaneのブックマーク (2)

  • クラスター爆弾が装備される前の日本の防衛とは(追記)

    クラスター爆弾を装備する以前の日の防衛について、装備した後との決定的な違いを一つだけ語ります。 意味のない防衛計画~「クラスター爆弾」について - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」>はてなブックマーク - クラスター爆弾、対戦車誘導型以外を全面廃棄へ 週刊オブイェクト 毎回文句を言う人たちが大勢いるみたいですが、それがないとどうなるっての? クラスター爆弾が装備される前には、日の防衛はどうだったんですか? そもそも、持ってなかったじゃないですか。それとも、持ってないと防衛できない、と?(笑) それでは、日の防衛をクラスター爆弾が装備される前の状態に戻しても良いのですか? それはつまり、対人地雷の復活を意味するのですが。 【追記】 意味のない防衛計画~「クラスター爆弾」について(追記) - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」追記:6/1 10時半ころ JSF氏から「決定的な違いを一つだけ」語

    クラスター爆弾が装備される前の日本の防衛とは(追記)
    artane
    artane 2008/06/27
    クラスター爆弾がなければ対人地雷が必要になると説くJSF氏の弁は出鱈目極まりない。どちらも戦後に大禍根を残した実績が重なったからこそ禁止の動きが起きた。軍事偏重して日常を蔑ろにした国はいつの世も滅びて来た
  • ウェブを「匿名の卑怯者」の楽園から脱却させるには (1/2)

    言論の壊滅した日のブログ 私のブログは、1月の累計アクセスが100万ページビューを超えた。 ブログ検索サービスの「テクノラティ」によれば、過去半年間に869個のサイトから4023のリンクが張られ、日のブログで29位だ(2月4日現在)。コメントも、多いものではひとつの記事で100を超え、管理の負担が限界に近づいている。 外部のブログや掲示板からの匿名の中傷も多い。かつては、そういう投稿は2ちゃんねるに集中していたが、最近はそのアクセスは最盛期の半分以下になった。 その代わり匿名の卑怯者が、はてなブックマークや匿名ブログなどに拡散している(関連記事)。Wikipediaも、日語版は「荒らし」が多く、異常に匿名IP(数字だけのID)が多い、と創立者ジミー・ウェールズが驚いていた。 先日、はてなブックマークで私の記事に「死ねばいいのに」というタグをつけた者がいたので、はてなの近藤淳也社長に抗

    ウェブを「匿名の卑怯者」の楽園から脱却させるには (1/2)
    artane
    artane 2008/02/05
    最後のタグは池田氏が山形大の教員を名指しで異常者と誹謗中傷して、当人が反駁したら山大に対して告発するぞ。と恫喝している事件に向けた言葉。池田氏の言説の背後には経産省の利害利権が見え隠れするのが不満だ。
  • 1