タグ

artdotのブックマーク (1,364)

  • チームで仕事をするなら、リアクションし続けよ|森 一貴(Mori Kazuki)

    チームで仕事するとき、みんなもう少し自分の存在、自分のリアクションがチームに与える影響を自覚した方がいい。 例えばミーティングでブレストしているとき、議論が前に進むのは、あるときふと場に出されたアイデアに対して、誰かが"それいいですね"って言った瞬間である。アイデアを出したとき、その人にはふつう、確信なんてほとんどない。僕なんか自分の意見に自信なんかなくて(大体みんなそうなのだ)、言ってみて、まわりの反応を見て、あ、なんか良さそうだ…と思ったときにやっと前に進むことができる。みんな、自信なんてないのだ。だからアイデアは、場に出されたときはまだ、波際の砂のお城のようにやわらかである。 しかし、あるアイデアに対して、それいいね、と声をもらったとき。いい顔が見えたとき。姿勢が前のめりになってくるとき。そのときとあるアイデアは、はじめて光るのだ、形になる可能性を見せるのだ。 * 逆に言えば、議論に

    チームで仕事をするなら、リアクションし続けよ|森 一貴(Mori Kazuki)
    artdot
    artdot 2023/12/15
  • 誤差1%、驚異の需要予測 勝ち筋つくる数学マーケティング

    それは、AI人工知能)でも簡単に導けないような予測だろう。長崎県佐世保市のテーマパーク「ハウステンボス」。2023年10月の月間入場客数を約3カ月前の予測値と照合すると1%しかずれがなかった。精度は通常8割で高いとされるが、1日単位の予測でも9割超えは常。99%のときもある。 驚異の誤差1%。なぜ、これほど正確なのか。22年秋、刀が運営支援に加わったからだ。大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)を再建した刀最高経営責任者(CEO)の森岡毅が培った「数学マーケティング」がいかんなく発揮されている。 「ここまで緻密なのか」。ハウステンボスインテリジェンス部長の松永一朗は、刀から示されたトラッキングシートのフォーマットを見て驚いた。 シートにはこの先の日々の入場客数や単価の予測がびっしりと書き込まれていた。従来も1年先、1カ月先の需要は見積もっていたが、1日単位まで細分化されていな

    誤差1%、驚異の需要予測 勝ち筋つくる数学マーケティング
    artdot
    artdot 2023/12/03
  • 「リーダー」と「マネージャー」を混同してはならない|Daisuke Inoue

    マネージャーとリーダーは別物外資系の航空会社に勤めていたとき、営業・マーケ系の日人管理職が3人選ばれて、「リーダーシップ・トレーニング」なるものを受けることになりました。社が選んだ研修会社から講師が日にやってきて、そこから何日間か、我々は日比谷の帝国ホテルの会議室に文字通り缶詰になります。 講師はオーストラリア出身の女性で、「結局のところ(At the end of the day)」というのが口癖でした。名前は忘れてしまったので仮に「ジエンド先生」としましょう。ジエンド先生は、はじめの自己紹介パートまでは上機嫌でしたが、その後研修が進むにつれだんだん怪訝な顔つきになってきます。様々な質問に対する我々の答えが、どうもどれも腑に落ちないようです。 1時間ほど研修が進んだところで、ジエンド先生は遂に何かに気づいたようです。ユリイカ(発見)! と叫ぶアルキメデスよろしく、目を見開いて手をた

    「リーダー」と「マネージャー」を混同してはならない|Daisuke Inoue
    artdot
    artdot 2023/12/01
  • 元キーエンストップセールスが語る、営業失敗の8割は「不戦敗」 戦わずして負けないための情報収集術

    営業力強化・営業生産性向上をテーマにしたSansan主催イベントに、『シン・営業力』の著者で、株式会社FAプロダクツ 会長の天野眞也氏が登壇。元キーエンストップセールスの天野氏が、「シン・営業力」を実践するための3つのエッセンスや、顧客の中からファンを見つける方法などを語りました。 営業の失敗の8割は「不戦敗」 天野眞也氏:続いて、「営業の失敗の8割が◯◯◯」。これもみなさんにぜひイメージしていただきたいんですが、わかる方いらっしゃいますでしょうか? ちょっとテーブルは離れていますが、私と目が合ったそちらの方はどうでしょう? 回答者4:準備不足。 天野:準備不足。お隣の方はいかがですか。 回答者5:ちょっと出てこないですね。 天野:大丈夫です、大丈夫です。これはちょっと変化球かもしれませんが、実は営業の失敗の8割は「不戦敗」です。 サービスがちょっと足りないとか、コストが足りないとか、サー

    元キーエンストップセールスが語る、営業失敗の8割は「不戦敗」 戦わずして負けないための情報収集術
    artdot
    artdot 2023/11/29
  • DIYで壁面収納。簡単に2x4材が立てられる【2x4材を立てる脚】の販売店舗が拡大中|PressWalker

    キャットウォークやパーティション・ソファテーブルなども簡単に。 DIY用品やねじの企画・開発・販売を行っている、株式会社大里(埼玉県さいたま市)は、2x4材を立てる脚のホームセンター・ECサイトでの販売を順次拡大。2x4材を立てる脚は、2x4材にビス留めで取り付ける事で、自立させることができる金具。今まで2x4材を使って壁面収納を作るのに主流であった、床と天井で突っ張って固定する方式に変わる金具として企画された。2x4材の長さも自由に選べるので、キャットウォークや、パーティション、机など様々な脚としても使用できる。色は、ホワイトとブラックの2色。 ▲賃貸住宅でも楽しめるDIY 賃貸住宅では、壁にビス打ちはできない。けれど、思い通りのインテリアを作りたい。そんな時、使われていたのが、2x4材の柱を床と天井で突っ張って立てるというDIYグッズでした。 柱を2立てて板材を貼り付ければ、それだけ

    DIYで壁面収納。簡単に2x4材が立てられる【2x4材を立てる脚】の販売店舗が拡大中|PressWalker
    artdot
    artdot 2023/11/26
    gお
  • わたしのタスク管理術 | ベイジの日報

    複数のプロジェクトが同時進行だと、タスクを見落として他のプロジェクトのスケジュールに影響を及ぼしたり、日々の作業量がキャパオーバーになり、自分の首を絞めることがある。 私も、タスクに追われて、焦りから自分のパフォーマンスを発揮できなくなったりという悪循環を経験したので、私が実践しているタスク管理についてまとめたいと思う。 ①計画を立てることが最初のステップ 作業が詰まっているとタスクを素早く捌きたくなるが、計画がないと進捗が見えず、遅れているのか進んでいるのか判断できない。 時間を割いてでも、タスクの整理とスケジュールを立てることが重要。私はスプレッドシートが大好きなので、プロジェクト始まる前に1時間ぐらい時間をとって、かなり細かめにタスクを洗い出し、作業予定日、予定工数などを表にまとめて計画たてている。 ポイント 作業日だけでなく、作業にかかる見積もり時間も計画に含める 作業日程を決める

    わたしのタスク管理術 | ベイジの日報
    artdot
    artdot 2023/11/25
  • パワーポイントのデザインパターン大全 - 資料作成時に使える39のアイデア

    資料作成代行サービス「c-slide」を運営する中で蓄積したナレッジから、デザインをパターン化しました。 資料作成時にパワーポイントと一緒に開いてアイデアの種にして役立ててもらえると嬉しいです。 詳しく解説している記事はこちら https://cone-c-slide.com/see-sla/blog/design-pattern/ また、スライドの①デザインパターンに加え、②スライドマスターのテンプレートや、③営業資料などの資料テンプレートを含んだ「デザインパターンデータ(pptx)316 P」を販売しています。 → PPTテンプレート購入はこちら: https://formwrk.jp/workflows/createProject/?id=U2FsdGVkX19Y0oVcOUXL%2Bb0dSjC5Fi2MlB9whoscExA%3D&btnText=%E5%AE%8C%E4%BA

    パワーポイントのデザインパターン大全 - 資料作成時に使える39のアイデア
    artdot
    artdot 2023/11/25
  • リサーチのはじめかた ――「きみの問い」を見つけ、育て、伝える方法 | 筑摩書房

    研究はとても楽しい。 ひとつには、少なくとも理屈の上ではなんでも研究できるからである。 しかし、だからこそ人は途方に暮れてしまう。いったいどこから始めたらいいのだろう。 その答えはこうだ─まさにいま、きみが立っている場所からだ。 書の柱をなすのはふたつの命題である。 ひとつ、最初にいくつかの条件を適切にクリアすれば、研究は人生を変えるような経験になりうる。 ふたつ、研究に着手するさいに最も重要なのは、自分の中心を見つけることである。 研究とはたんに問題を解決する作業ではなく、そんな問題が存在することすらきみが そして他の人々が知らなかったような、そういう問題を見つける作業でもある。 (・・・) 自分はなにが研究したかったのか、それをきみに教えられるのはきみ自身だけ、ほかのだれでもない。 「なにを研究するか」という問いに答えるには、鏡をじっくり見つめるしかないのである。 (「はじめに」より

    リサーチのはじめかた ――「きみの問い」を見つけ、育て、伝える方法 | 筑摩書房
    artdot
    artdot 2023/11/15
  • ビル・ゲイツが「AIがパーソナルアシスタントとなる未来」について語る

    by OnInnovation AI技術は近年目覚ましい進歩を遂げており、さまざまなソフトウェアに最先端のAI技術が組み込まれつつあります。ソフトウェア業界を一変させたAIが個人の生活をサポートするパーソナルアシスタントになる未来について、Microsoftの共同創設者であるビル・ゲイツ氏が自身のブログで論じています。 AI is about to completely change how you use computers | Bill Gates https://www.gatesnotes.com/AI-agents ゲイツ氏は「私は、ポール・アレンと私がMicrosoftを立ち上げたときと同じくらい、今でもソフトウェアを愛しています。しかし、その後数十年の間にかなり改善されたとはいえ、ソフトウェアは多くの点でまだかなり愚かです」と述べています。 コンピューターでタスクを実行する

    ビル・ゲイツが「AIがパーソナルアシスタントとなる未来」について語る
    artdot
    artdot 2023/11/11
  • コンサルティング・マーケティング用途の利用事例の詳細

    〇マーケティングリサーチ会社で10年の経験を持ち、現在はリサーチ会社を立ち上げたyasuさん。 ・ChatGPTを、選択肢出しにつかっている。 ・調査と言っても、ただアンケートをすればいい、という事ではない。顧客の課題に対して、どんな論点があって、どんな仮説を用意するかを決定し、アンケートを作成する。ChatGPTの登場前は調査に10営業日ほど時間がかかっていた。ChatGPTの登場で、それが2~...

    コンサルティング・マーケティング用途の利用事例の詳細
    artdot
    artdot 2023/11/07
  • 【極上パワポの宝庫】経産省の委託調査報告書には、なぜ日本で一番きれいなパワポが集まるのか|パワポ研

    みなさんこんにちは。 資料デザインのリサーチや分析に取り組むパワーポイントのスペシャリスト、パワポ研です。 いつも企業が出しているパワーポイントの分析結果などを紹介しているのですが、日は良いパワーポイントが見れる場所とその理由を紹介します。 どこで見れるのかずばり、経産省のHPです。以下のURLより「委託調査報告書」を確認ください。ご存じの方も多いかもしれませんね。 トップはこんなページになっています。 トップ的なページこの中で、例えば「令和4年度分の掲載一覧(PDF形式:48KB)」を押してみましょう。 令和4年度分の掲載一覧こんな感じのリストがずらっと並べます。エクセルでも同じようなものがダウンロードできます。正直見づらいですが、このリンクの一つ一つが調査報告書になっています。 何ですごいのか数と質です。 数のすごさ 数については、パワーポイント形式以外(ワード)の報告書もかなり混じ

    【極上パワポの宝庫】経産省の委託調査報告書には、なぜ日本で一番きれいなパワポが集まるのか|パワポ研
    artdot
    artdot 2023/11/07
  • 【Excel】マニアも唸る、綺麗なドーナツグラフの作り方★|HARU|指先で余暇を生み出す仕事術

    こんにちは、HARUです! 皆さんは日々の業務で「円グラフ」を使っていますか? 投稿者自身は事業企画領域の職務が長く、セクター別の業績を時系列で表現したり、商品・サービスの収益性をバルーンテイストで表現したりするときにグラフを活用しています。 具体的に実務でよく使うのは、積み上げグラフ、ウォーターフォールグラフ、散布図(バブルチャート)などです。 そのため円グラフの使用頻度はそこまで高くありませんが、ここぞというときにはこだわって作成してしまいます。 たとえば「賛成」「反対」などの2要素を表現する場合、デフォルトの無機質なデザイン(上図左)から、見る人の目に止まりわかりやすくビジュアライズされたもの(上図右)にアレンジできると、毎日のデータ分析や資料作成作業にちょっとした楽しみが生まれますよね! そこでこの記事では、洗練されたデザインの円グラフ(ドーナツグラフ)を作成する方法を解説します。

    【Excel】マニアも唸る、綺麗なドーナツグラフの作り方★|HARU|指先で余暇を生み出す仕事術
    artdot
    artdot 2023/11/06
  • 知的財産(IP)とは 累積収入「ポケモン」が世界首位 - 日本経済新聞

    ▼知的財産(IP) 発明や文学、芸術作品といった「心の創造」に関わる権利として一般的に認識される。作品などを商業利用する場合に法律面でも保護される。日発の知的財産(IP)はアニメやゲーム、マンガなどが世界的に人気だ。2019年までのIP別の累積収入額で世界首位は人気ゲーム「ポケットモンスター(ポケモン)」だった。上位25位の半数相当の12で日発コンテンツが占めた。日発IPの輸出は増えてい

    知的財産(IP)とは 累積収入「ポケモン」が世界首位 - 日本経済新聞
    artdot
    artdot 2023/11/05
  • レトロな雰囲気がかわいい新作日本語フリーフォントがリリース、デザインやイラストに使いたい! -ビルの谷間と高架下

    「はんなり明朝」「こころ明朝体」をはじめ、最近では「海と山のろごごち」「うさぎと満月のサンセリフ」などのフォントをリリースされているTyping Art様から、完全新作となる日語のフリーフォントが昨日リリースされました! その名は「ビルの谷間と高架下」、一見これってフォント名なの? と思うかもしれませんが、ひらがな・カタカナ・漢字も揃った日語のフリーフォントです。 フォント: ビルの谷間と高架下 「ビルの谷間と高架下」のダウンロード 「ビルの谷間と高架下」の特徴 「ビルの谷間と高架下」使ってみた 「ビルの谷間と高架下」のダウンロード さっそくフォントのダウンロードから紹介します。 「ビルの谷間と高架下」のダウンロードページは下記ページから。「無料ダウンロード」をクリックするだけで、フォントをダウンロードできます。 ビルの谷間と高架下 -BOOTH ※要ログイン(登録無料、pixiv I

    レトロな雰囲気がかわいい新作日本語フリーフォントがリリース、デザインやイラストに使いたい! -ビルの谷間と高架下
    artdot
    artdot 2023/10/29
  • アイドルや声優における「腐営業」「百合営業」について(返信)

    男子校の”姫ポジ”の実態をその姫人が描いた漫画がとてもリアル「定位置はみんなの膝の上」「生存競争がとても過酷」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2246254 この記事を見て思い出したんだけど、アイドルや声優に 「腐営業(腐売り)」 「百合営業」 といった概念があって、それは何かというと、アイドルや声優が仲の良い同性のメンバーや友人としきりにイチャイチャしてみせる言動のことである。 なんでそんなことをするかというと、メイン顧客である異性ファンにウケるから。 アイドルや声優に夢を見たい人たちは、異性のパートナーの発覚を恐れている。ゆるく同性愛っぽさを演出することで、そういう余計なノイズ(隠れて異性の恋人や伴侶がいるかも?)が浮かびにくくなるのだろう。 「この人は熱愛とか結婚とかの報道が出ることはないに違いない。だって○○の事が一

    アイドルや声優における「腐営業」「百合営業」について(返信)
    artdot
    artdot 2023/10/25
  • Notion公式アンバサダーに聞く #4 究極のタスク管理術「GTD」実践編【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

    オリジナルテンプレートでタスクを管理Screenshot: ライフハッカー編集部INBOXまずは画面右側、「INBOX」を使用しましょう。 思いついたタスクをどんどん、この「INBOX」内の該当する「タスク種別」の下に追加していきます。 「INBOX」に入れたタスクは、画面左側にある「SCHEDULE」にドラッグアンドドロップすることで、今日や明日のタスク一覧、そしてカレンダー上に割り振ることができます。 Tsuburayaさんは、このタスクをINBOXに追加する作業を、「Alfred」「Fast Notion」といったアプリを使って効率化しています(詳細は下にある解説動画をご覧ください)。 SCHEDULE画面左側のSCHEDULE「TODAY」ビューには、その日に取り組むべきタスクだけが表示されます。 これはデータベースのフィルター機能を使い、タスクの実行日がその日の日付と一致している

    Notion公式アンバサダーに聞く #4 究極のタスク管理術「GTD」実践編【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン
    artdot
    artdot 2023/10/12
  • Ubie社の人事制度をリサーチする - kaneda blog

    とある会社で「Ubie社の人事制度に興味がある」といった声が挙がり、リサーチしました。 ネット上の記事からの考察なので限界はありますが、大枠は掴めたと思います。 参考にした記事に基づいて、情報をまとめていきます。 Research 1 【2021年3月の記事より】 人事評価は不毛?〜評価なしで100名の壁を超えたUbieの事例〜 まずこちらの記事をクライアントに教えていただきました。 刺激的なタイトルで、非常に興味深いです。 ざっとまとめると、 2021年3月なので、約2年半前の記事 100名ぐらいの組織規模 「評価はしない」という明確な方針がある 評価なし、役職なし(ホラクラシー)、昇給あり 昇給は「業績連動昇給」、MRRが指標 全員がストックオプション(SO)を持っている オファー時に、給与重視・SO重視・バランス型の3つから人が選べる報酬制度 目標設定はOKRで、チーム目標からボト

    Ubie社の人事制度をリサーチする - kaneda blog
    artdot
    artdot 2023/10/04
  • 【全網羅】会社設立後にやるべき39個を創業支援のプロが徹底解説

    【全網羅】会社設立後にやるべき39個を創業支援のプロが徹底解説
    artdot
    artdot 2023/09/18
  • 【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第72回 日本最大の出版社KADOKAWA勃興秘話、編集人たちが創り上げたメディアミックス経営 | gamebiz

    【連載】中山淳雄の「推しオタクもグローバル」第72回 日最大の出版社KADOKAWA勃興秘話、編集人たちが創り上げたメディアミックス経営 角川書店とは捉えがたい会社である。国史国文の出版社として始まった国文学者角川源義の時代から、映画業界に旋風を巻き起こした長男:角川春樹の時代、そしてラノベやアニメ業界を創出していった次男:角川歴彦の時代。ここまでトップの経営ビジョンで大きく変化した出版社でありながら、2000年代にアニメ・ゲーム事業が広がり、2010年代にニコニコ動画のドワンゴまで経営統合し、その軌跡のなかで「メディアミックス」というマーケティング手法自体は学問の世界でも確立した一つのテーマにもなっている。その進化の過程を半世紀にわたって渦中でまわしてきた角川グループホールディングス(現KADOKAWA)元社長の佐藤辰男氏に話を伺った。 ■文芸・俳句短歌の中堅出版社角川が第二の雑誌ブ

    【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第72回 日本最大の出版社KADOKAWA勃興秘話、編集人たちが創り上げたメディアミックス経営 | gamebiz
    artdot
    artdot 2023/09/16
  • メンバーに対してチームリーダー(マネージャー)が気をつけるべき点

    はじめに 現在ITエンジニア歴16年目でこれまでなんどかチームリーダー(プロジェクトリーダー)を経験してきましたが、数年前は上手くいっていたけど、ここ1年位のチームではなかなかうまく行かないことが多く、メンバーからのクレームが上長経由で伝えられてくることがあります。 クレームを伝えてくるメンバーの多くが経験が浅いエンジニア(若手、未経験中途入社)であり、まだITエンジニアとしての業務や商流が分かってない部分もあるゆえのエゴのようなクレームもあるのですが、中にはリーダーとして気をつけるべきだなと思ったことがあったので、まとめておきたいと思います。 なお、経験が浅いエンジニアと主語大きめに書きましたが、数年前にリーダーをした際にQAから転身したてのITエンジニアや、20台中盤くらいの方もいましたが特にクレームはなかったので「メンバーによる可能性はある」ということは書き添えておきます。 また、上

    メンバーに対してチームリーダー(マネージャー)が気をつけるべき点
    artdot
    artdot 2023/09/10