タグ

ブックマーク / ascii.jp (76)

  • 昨年末に無料プランを大幅制限したEvernote、一部機能を無料化

    オンラインノートサービス「Evernote」は2月14日(現地時間)、無料プランの機能制限を緩和。これまで有料プラン向けに提供していた14の機能を無料プランのユーザーにも開放した。新たに無料化された機能は以下の通り。 ・履歴のメモと復元 ・オフラインノートとノートブック ・PDF 注釈 ・PDFエクスポート ・名刺スキャン ・スプレッドシートのプレビュー機能 ・Evernote にメモをメールで送信 ・メールによるノートの共有 ・カスタム グローバル キーボード ショートカット ・モバイルの「作成」ボタンをカスタマイズ ・カスタム テンプレート ・ブール検索(AND、OR、NOTなどの演算子を使った高度な検索機能) ・位置情報の検索 ・ドキュメントと画像の検索(無料プランでは2月14日以降に追加したコンテンツのみ対応)

    昨年末に無料プランを大幅制限したEvernote、一部機能を無料化
  • 米国速報:Windows11が9月26日に「Copilot」を正式搭載で150を超える新機能&新Surfaceも!

    米マイクロソフトは、現地時間9月21日に発表会を開催し、26日にWindows11の最新アップデートをおこない、AIツール「Copilot」を正式に実装すると発表。同時にSurfaceの新モデルも公開した。 Copilotは、9月26日からWindows11への無料アップデートの一部として提供され、今秋には Bing、Edge、Microsoft 365 Copilot にも展開される。公開されるWindows11は150を超える新機能を備え、Copilotのパワーと、ペイント、フォト、ClipchampなどのアプリにAIを活用した新機能が加わる。 ○Copilotのプレビュー版は常にタスクバー上に表示されるか、Win+Cショートカットを使用して起動可能となる。 ○ペイントアプリでは、生成AIによるCocreatorのプレビューに加え、背景の削除とレイヤーが追加され、画像作成にAIが活用で

    米国速報:Windows11が9月26日に「Copilot」を正式搭載で150を超える新機能&新Surfaceも!
  • ついに「都市の3Dマップ」も! Googleマップの新機能をチェックする (1/5)

    sponsored セブンアールジャパンの西川氏とASRockの原口氏にコダワリを聞いてきた パソコンショップSEVENとASRockのコダワリが炸裂! Threadripper PRO 7995WX搭載BTOPC sponsored 従来よりもさらにコスパよくゲーミングPCを組みたい方へ ゲーミングマザーボード「GAMING PLUS」シリーズ完全解説&自作のオススメ構成例も紹介 sponsored スタンダードなスリムPCだが高性能! そんな注目のマシンがセールで販売中 sponsored GWにゲームどっぷりを考えているなら、今がチャンス! マウスのゲーミングPCセール中! sponsored BaaS普及を追求し続けるGMOあおぞらネット銀行と、ARIのAWS導入支援cnarisに迫る sponsored 強化ガラス製マウスパッド「ROG Moonstone」など気になるデバイスも

    ついに「都市の3Dマップ」も! Googleマップの新機能をチェックする (1/5)
  • Windowsでファイルやフォルダーに「使わない方がいい」文字 (1/2)

    これらは、MS-DOS時代からのルールである。ある意味、「command.com」のルールだとも言える。これらの文字がファイル名やフォルダー名に使えなくなったのは、コマンドラインで特別な意味を持つからである。MS-DOSはもともとコマンドラインですべての操作をする。このとき、コマンドラインで特別な意味を持つ記号文字に関しては、ファイルやフォルダー名での利用を禁止してコマンドラインやファイル名、フォルダー名の判定を簡略化した。 これらが今でも特殊扱いされていて、ファイルやフォルダーの名前に使えなくなっている。ただし、このことはNTFSやvFATなどのファイルシステムとしての仕様とは部分的にしか関係がない。パス区切り文字としての「\」と「/」は共通だが、他の文字は絶対ファイル名やパス名に入れられないのかというと、実はそうではない。ただし、ファイル名のAPIでもある程度の安全対策がしてあり、渡さ

    Windowsでファイルやフォルダーに「使わない方がいい」文字 (1/2)
  • 複数のGmail、Googleアカウントは使って良いのか

    Gmailをメインの登録先や連絡手段として使っているユーザーは多いかと思いますが、ちょっと設定を加えるだけでさらに便利になります。ライターの島徹さんが日常生活でも役立つGmailのTipsをご紹介。 Googleアカウントは複数つくれる アプリやサービス側で切り替え可能 新生活シーズン、GmailやGoogleアカウントも場合によっては複数持つようになる場合があると思います。ビジネスでは新たにG Suiteを利用するためのアカウントが用意される場合もあるでしょう。 そんな場合に気になるのが「Googleアカウントを複数作っても良いのか」ということ。すでに利用しているユーザーにとっては今さらな話ですが、今回はこのあたりを解説します。 Googleアカウントは、基的に複数作成して使っても問題はありません。PCブラウザー向けのGoogleサービスは複数アカウントの同時利用に対応していますし、グ

    複数のGmail、Googleアカウントは使って良いのか
  • PCブラウザー版Gmailは相手によって署名を変更できる

    Gmailをメインの登録先や連絡手段として使っているユーザーは多いかと思いますが、ちょっと設定を加えるだけでさらに便利になります。ライターの島徹さんが日常生活でも役立つGmailのTipsをご紹介。 相手によってGmailの署名を変更したい場合は Labs(実験的な機能)の「返信定型文」を活用しよう メールの文末に、署名欄(シグネチャー)として自分の連絡先などを記載している方が多いかと思います。当然ながら、Gmailにも署名の自動入力機能があります。ただし、署名の使い分けといった機能が不足しているので、今回は基の署名機能に加えて、定型文の入力機能についてご紹介いたします。 基の署名機能ですが、PCブラウザー版の場合は画面右上の歯車アイコンをクリックして“設定”を選び、画面をスクロールすると署名の入力欄が表示されます。自動挿入したい内容を入力して、画面の最下段の“変更を保存”をクリックし

    PCブラウザー版Gmailは相手によって署名を変更できる
  • 【格安スマホまとめ】動画やSNSが使い放題のカウントフリーのサービス一覧を掲載

    格安SIM、格安スマホ関連の1週間の動きをまとめてお届けしている連載。先週は大きなニュースがなかったので、最近話題になることが多い、SNSや動画サイトへのアクセスについて通信量をカウントしない、カウントフリー系のサービスについて一覧表にまとめた。また、料金表にもカウントフリーの項目を追加している。 カウントフリーは基プランに含まれるケースと オプションで用意されるケースの2パターン SNSや動画配信サービスへのアクセスなど、あらかじめ対応したサイトへのデータ通信について、通信量としてカウントせず、使い放題になる「カウントフリー」。特定のサービスを優遇する点、機械的とは言えユーザーの通信データを参照する点など、違和感は若干ありつつも、格安SIMならではの要素として、対応例が増加している。 (税抜) 代表的なプラン 料金 対応サービス 基 (データ/音声) オプション LINE モバイル

    【格安スマホまとめ】動画やSNSが使い放題のカウントフリーのサービス一覧を掲載
  • Windows 10のWindows Updateを完全にコントロールする

    Windows 10の最新情報を常にウォッチしている探偵・ヤナギヤが、Windows 10にまつわるギモンに答える連載。 基技から裏技・神技、最新ビルドのInsider Previewの情報まで、ドド~ンと紹介します。 調査報告 Windows 10のWindows Updateを完全にコントロールする Windows 10では、Windows Updateが強制的に適用される。一般的には、Windows 10が最新の状態に維持されることで安全性などが確保され、最新機能が使える。しかし、何らかの理由で、今正常に動いている状態に手を加えたくない、ということもあるだろう。Windows 10には、「アップグレード延期」で数ヵ月間アップデートを延ばす設定が用意されている。再起動するタイミングも、「アクティブ時間」などを設定し、ある程度はコントロールできる。それでも、完全にアップデートを止めた

    Windows 10のWindows Updateを完全にコントロールする
  • YouTubeでアニメが無料で観られる「AniChan」をKADOKAWAが開設

    KADOKAWAは、約200作品のアニメ編を無料で視聴できる「AniChan(アニチャン)」を日よりYouTubeパートナーチャンネルとして開設しました。 AniChanでは、懐かしいあの名作から最新の作品まで約200作品の編第1話および、オープニング、エンディング曲を無料で配信しています。 配信されている作品は「ケロロ軍曹」や「らき☆すた」と言ったお馴染みのKADOKAWA作品だけではなく、「タイムボカン」や「科学忍者隊 ガッチャマン」などのタツノコプロ作品、「リコーダーとランドセル ド♪」「森田さんは無口。」といった竹書房の作品など、さまざまなラインアップが用意されています。 個人的に、グッと来たのは高校時代に読んでその後の自分の人生に危機感を覚えた「N・H・Kにようこそ!」、改めて見直したい宮崎駿監督の第1作品「未来少年コナン」の1話が観られる点。(ちなみに、先輩のジサトラハッ

    YouTubeでアニメが無料で観られる「AniChan」をKADOKAWAが開設
  • Windows 10無償アップグレード終了まで約3ヵ月 - 期限は7月29日 (1/2)

    時間の2016年7月29日に、Windows 10への無償アップグレードサービスが終了する。ちょうど今日、100日を切ったところだ。 Windows 10の無償アップグレードサービスは、Windows 7およびWindows 8.1ユーザーを対象に、昨年7月29日からの1年間の期間限定でWindows 10に無償でアップグレードできるものだ。7月29日を過ぎると、無償アップグレードサービス期間が終了し、有料でアップグレードをしなくてはならなくなる。 マイクロソフトの発表によると、Windows 10は、Windows史上最速のスタートを切り、2億7000万を超えるデバイスで稼働。展開ペースはWindows 7を145%も上回っているという。昨年末時点では、2億2000万台で稼働していたと発表しており、それから3ヵ月強で5000万台も利用が増加した計算になる。 さらに、Windows 1

    Windows 10無償アップグレード終了まで約3ヵ月 - 期限は7月29日 (1/2)
  • ドコモ、2年契約終了後は申し込みで料金変わらず解約金不要に

    NTTドコモは、2年契約の満了後に基料金は従来のままで、解約金不要となる「フリーコース」を導入すると発表した。提供開始は6月1日。 契約から2年後に、解約金が不要の「フリーコース」か 長期利用割引や更新ポイント付きのコースを選択可能に 「フリーコース」は、2年契約満了後の解約金なしの期間(契約から25ヵ月後、26ヵ月後の2ヵ月間)に申し込めるプランで、加入することで以降は解約金が不要となる。カケホーダイプラン/カケホーダイライトプラン/データプランが対象となり、月額基料は従来と変わらない。 では、「フリーコース」に申し込まない場合はどうなるかというと、これまでと同じく2年契約が自動更新され、「ずっとドコモ割コース」と呼ばれるコースが適用される。「ずっとドコモ割コース」は期間中の解約には解約金が必要な代わりに、長期間の利用によるデータ定額の料金割引(「ずっとドコモ割」)に加え、2年契約ご

    ドコモ、2年契約終了後は申し込みで料金変わらず解約金不要に
  • 実際に動作する「マクスウェルの悪魔」が作られる

    sponsored アスキー編集者が最高の「息抜き」をしてきた 居酒屋さんで飲む「サントリー生ビール」が最高にうまい理由は? sponsored キャンペーン期間は2024年8月26日まで BTO PCが4万円近く安くなることもある!? サイコム夏キャンペーンの必見カスタム構成 sponsored LCDパネル+ARGB LEDファン+冷却性能重視の設計がウリ 猛暑日でも高負荷ゲームをしたいなら高性能の水冷CPUクーラーを選ぼう、「MPG CORELIQUID D360」徹底テスト sponsored X-500(JN-IPS24X500FR-H-C6)をレビュー 500Hzディスプレーの実力を14900KF&RTX 4090搭載PCで絞り出す! 合計約80万円でロマンを追求 sponsored 簡単アプリ操作でBluetooth、AirPlay 2、USB Type-C、AUXに接続可能

    実際に動作する「マクスウェルの悪魔」が作られる
  • Windows 10が裏で送信している情報を遮断したい

    Windows 10の最新情報を常にウォッチしている探偵・ヤナギヤが、Windows 10にまつわるギモンに答える連載。 基技から裏技・神技、最新ビルドのInsider Previewの情報まで、ドド~ンと紹介します。 調査依頼 Windows 10が裏で送信している情報を遮断したい Windows 10ではいろいろな情報が知らないうちにマイクロソフトに送信されている。もちろん個人情報そのものは、送られていないので心配は無用。とは言え、エラーの情報や検索履歴、現在位置情報、入力した情報などが送信されており、気持ちが悪いと感じる人もいる。これらの設定は、「プライバシー」からオン・オフできる。

    Windows 10が裏で送信している情報を遮断したい
  • OneDriveから乗り換えたくなるクラウドストレージ徹底比較 (1/5)

    sponsored アスキー編集者が最高の「息抜き」をしてきた 居酒屋さんで飲む「サントリー生ビール」が最高にうまい理由は? sponsored キャンペーン期間は2024年8月26日まで BTO PCが4万円近く安くなることもある!? サイコム夏キャンペーンの必見カスタム構成 sponsored LCDパネル+ARGB LEDファン+冷却性能重視の設計がウリ 猛暑日でも高負荷ゲームをしたいなら高性能の水冷CPUクーラーを選ぼう、「MPG CORELIQUID D360」徹底テスト sponsored X-500(JN-IPS24X500FR-H-C6)をレビュー 500Hzディスプレーの実力を14900KF&RTX 4090搭載PCで絞り出す! 合計約80万円でロマンを追求 sponsored 簡単アプリ操作でBluetooth、AirPlay 2、USB Type-C、AUXに接続可能

    OneDriveから乗り換えたくなるクラウドストレージ徹底比較 (1/5)
  • Windows 10のインストールが終わったら、やっておきたい設定 (1/2)

    Windows 10のインストールが終わったら、いくつかやっておく設定がある。ちょっとしたことだが、作業効率も違ってくる。 タスクバーとスタートメニューを どのディスプレイに表示させるかをまず決めよう 最初にやっておきたいのは、タスクバーとスタートメニュー(あるいはスタート画面)のカスタマイズだ。Widnows 10のスタートメニューは、左側がメニュー、右側がスタート画面由来になっていて、左側と右側でそれぞれカスタマイズが可能だ。 アプリの起動を考えた場合、タスクバーに登録するアイコンはアクセスがしやすく、スタートメニュー/画面はその次になるので、実行頻度に応じて、「タスクバー」「スタート画面右側」「スタート画面左側」「すべてのアプリ」の順番で考えるといいだろう。 毎日使うとか、頻繁に起動するアプリは、タスクバーにアイコンを登録する。Windows 10のタスクバーアイコンの表示方法(コン

    Windows 10のインストールが終わったら、やっておきたい設定 (1/2)
  • 嘘を見抜ける人工知能が衝撃的すぎる (1/5)

    鳥肌が立った。人間は当にこの方向に進んでいくべきなのかと、人工知能の研究ではじめて戸惑いを感じた。 人工知能を使ったゲーム大会「第1回人狼知能大会」があると教えてもらって見に行ったのだ。パシフィコ横浜で開催の開発者イベント「CEDEC 2015」で27日に開催されたものだ。大会は大人気で、観客の長い行列ができていた。 人工知能に会話ゲーム「人狼」をプレイさせ、勝者を決める。人工知能将棋を指す「電王戦」のようなもので、まずは人工知能の中でゲームの優勝者を決める。 人狼というのは「スパイ探しゲーム」だ。 プレイヤーにあたる「村人」たちの中には、夜ごと人をとってう「人狼」が数人ひそんでいる。村人たちはテーブルを囲み、人狼が誰なのかを推理して村から追放する(処刑する)。人狼は誰が人狼なのか知っていて、自分は人狼ではないと嘘をつく。村人側には人狼かどうかを見抜く「占い師」など特殊能力を持ってい

    嘘を見抜ける人工知能が衝撃的すぎる (1/5)
  • Windows 10、早速強制アップデートの弊害が起きる

    Windows 10、待望のリリース日がやってきた。Windows 8.1の後継OSとして、いろいろな機能のブラッシュアップが行われている。Windows Insider Programに参加していたユーザーは待ち遠しいところ。 この連載では、多くの人が使うことになるWindows 10の新機能を紹介、解説をする。 8月6日にWindows 10に更新プログラムが配信された。すでにお知らせしたとおり(第69回 Windows 10の「Windows Update」は強制自動適用される!?)、Windows 10ではWindows Updateが強制的に適用されるようになる。すべての端末を保護するためには仕方がないとも思うが、不具合があったらどうするのだろうと危惧していたところ、早速やらかしてくれた。 更新プログラム「KB3081424」がリリースされ、自動アップデートされた。しかし、再起動

    Windows 10、早速強制アップデートの弊害が起きる
  • Windows 10はメディア作成ツールでインストールする (1/2)

    Windows 7/8のライセンスを活かしてのインストールは 環境をそのままアップグレードするのが基となる Windows 7/8からのWindows 10への無償アップグレードだが、マイクロソフトが配布しているメディア作成ツールを使ってインストールするのが最も簡単で「安全」なようだ。このツールは、名称からすると、たんなるメディア作成ツールのように見えるが、Windows 10をダウンロードしてインストールする機能がある。 実際にはダウンロードしたsetup.exeを起動しているだけなのだが、Windows 10のアップグレード対象が1~3台程度なら、各マシンでメディア作成ツールを動かしてインストールするのが簡単だ。 また、Windows 10のインストールは、これまでのWindowsのインストールの経験があまり役に立たない。それどころか間違った方法では“無償アップグレード”にならない。

    Windows 10はメディア作成ツールでインストールする (1/2)
  • Windows 10、ISOイメージからの無料アップグレードに挑戦!

    マイクロソフトは7月29日、最新のデスクトップ向けOS「Windows 10」の無料アップグレードプログラムを提供開始した。手動インストールを可能にするISOイメージもあわせて公開している。 筆者も29日0時からアップグレードの利用可能通知を待っていたが一向に来る気配がなく、先にISOイメージが公開されてしまったので、手元のWindows 8.1/Windows 8.1 Proの2台でISOイメージからのアップグレードを試してみた。 手順はそれほど難しくない。まずはマイクロソフトのウェブページから利用するエディションと言語を選択し、手動インストール用のISOイメージをダウンロードする(編注:7月30日現在、ISOイメージの直接ダウンロードはできなくなっているようです。無料アップグレードを行なう場合、上記のページからメディア作成ツールをダウンロードし、「このPCをアップグレードする」から

    Windows 10、ISOイメージからの無料アップグレードに挑戦!
  • 生体脳をコンピューターを介在してシンクロさせることに成功

    米デューク大学(Duke University)のブレイン・マシン・インターフェース研究(Miguel A. L. Nicolelis氏の論文)が注目を集めいている。コンピューターを介在させてマウス4匹の脳を並列動作させる「ブレインネット」を用い、複雑な問題を解くなどの成果を上げている。 7月9日に一般公開された論文によると、この研究は大脳皮質に数百の電極を装着、脳内神経活動を記録し、コンピューターで信号をフィルタリングした後、脳に信号を戻すというシステム。BMI(ブレイン・マシン・インターフェース)として研究が進められている。デューク大学の研究グループでは、電極からの信号を応答で報酬学習を行なったラットを複数用意し、4匹をブレインネット接続した状態で一定の行動を取らせる訓練をさせたところ、協調動作で一定の成果を上げた。 電極を通して報酬(水飲み)時のニューロン活動を記録し、それに合わせた

    生体脳をコンピューターを介在してシンクロさせることに成功