タグ

ブックマーク / honz.jp (7)

  • 「子どもと一緒に読める」ベスト3冊(クジラ編) - HONZ

    大人も楽しめる子供向けの3冊を紹介する。テーマはクジラ。子どもを将来クジラやイルカの専門家にさせようと目論んでいる大人は即買いものばかりだ。 まず一冊目は、2011年の読書感想文コンクール課題図書にも選ばれている『クジラと海とぼく』。クジラはなぜ人間や船に近寄ってくることがあるのか、著者がどうやって海洋学者になったか等、大人も時間を忘れて読みふけってしまう内容が満載だ。ザトウクジラの絵が描かれている装丁や挿絵の多さは子どもにとって魅力的。子どもの前でこれ見よがしに読めば寄ってくること間違いなし。

    「子どもと一緒に読める」ベスト3冊(クジラ編) - HONZ
  • 『吉田茂の軍事顧問 辰巳栄一』文庫解説 by 中西 輝政 - HONZ

    書は、戦前・戦後を通じた昭和日の「国家戦略と情報」を考える上で、絶好の評伝となっている。また、辰巳栄一という人物について、これまでは「歴史の脇役」として戦前・戦後の昭和史の一局面で時として顔を出し短かく言及されることはあったが、格的な評伝が書かれるのが、なぜ「これほど遅く」なってしまったのか、とさえ思える重要な人物である。そこに、日人の戦略思考やインテリジェンス問題への関心の低さ、敢えて言えば国民としての「政治的民度の低さ」を指摘しない訳にはゆかない。 辰巳栄一については、従来、戦前期の陸軍部内で数少ない英米派として、日独伊三国同盟など枢軸外交へ傾斜する軍主流派に抵抗した人物として、また戦後は首相・吉田茂の影のアドバイザーとして再軍備問題に関わったことぐらいしか知られてこなかった。しかし書を始めとして近年、とりわけ二十一世紀になってから昭和史の研究はめざましい展開を見せている。と

    『吉田茂の軍事顧問 辰巳栄一』文庫解説 by 中西 輝政 - HONZ
  • カッコよさにセンスは不要 『成功している男の服選びの秘訣40』 - HONZ

    デパートでは恒例の冬物バーゲンが真っ盛り。しかしよくよく考えてみると、毎年服を買い足しているはずなのに、今年着るものがないとはどういうわけだろう。昨年・一昨年に買ったシャツやセーターはどことなく古ぼけて見える。結局、衣類を毎シーズン買い続けてもタンスの肥やしが増えるばかり。 そんな悩める自分にぴったりのが見つかった。コーディネートのレベルアップとタンスの”メタボ”解消の一石二鳥を実現すべく、松屋銀座のカリスマ紳士服バイヤーが定番アイテムの着こなしを伝授してくれるのがこの一冊だ。 そもそも、なぜ我々はコーディネイトに失敗してしまうのか。思い起こせば休日のカジュアルウェアはドレスコードがない分だけ自由度が高く、ついついショッピング当日の気分で服を選んでしまいがち。場当たり的な選択の結果、気が付けば統一感に乏しい服ばかりが増えるというわけだ。 過ちの第一歩は「休日には休日用のアイテムを着なくて

    カッコよさにセンスは不要 『成功している男の服選びの秘訣40』 - HONZ
  • 夢見て行い 考えて祈る 『三つ星レストランの作り方』 - HONZ

    HONZは原則として新刊発行後3ヶ月以内にレビューするという掟がある。早く読まないとだめなのであるが、書こうと思って買ったのに、ぐずぐずと読まずにいてしまうことがある。このがそうだった。”ミシュランの星みたいな、店を記号化するようなことしてる奴はアホやんけ” と、『飲みい世界一の大阪 そして神戸。なのにあなたは京都へゆくの』というやたら長いタイトルので、地元大阪にて大ヒットを飛ばしている街的うまいもんエディター江弘毅に叱られそうな気がしたからだ。しかし、読み出したら止まらなかった。 フレンチレストランHAJIMEのオーナーシェフ・米田肇氏の伝記である。子供のころから料理人になりたかった米田が、弱冠35歳、素人スタッフを率いて小さなお店で独立し、わずか1年5ヶ月でいきなりミシュランの三つ星を獲得するまでの軌跡を描いただ。この、あまり話題になっていないようなのは、やはり「記号化」的な

    夢見て行い 考えて祈る 『三つ星レストランの作り方』 - HONZ
  • 『最後のロッカールーム』 に込められた明日への思い。 - HONZ

    ロッカールームには、当にあらゆるものがある。 夢。希望。挫折。苦悩。汗。涙。友情。信頼。時に怒号。そして感謝。 青春を彩るものたちは、いつだってそこに。 書は、全国高校サッカー選手権で惜しくも敗れ去っていったチームの監督が、試合終了後のロッカールームで選手たちに語りかけたメッセージを集めたものだ。1971年(第41回大会)から中継を行っている日テレビの企画がきっかけで、通常は関係者以外が立ち入ることを許されないロッカールームにカメラが入り、監督と選手たちとの心の交流が映像に収められた。それらは番組となって放送されると共に、DVDとしても発売されているが、書は「監督の言葉」にフォーカスして、過去の取材映像の中から珠玉のメッセージを集めて編修されている。 サッカーに限らず、高校スポーツというのは特別な世界だ。青春の真っ只中にある高校生が、3年間という大切な時間のほぼ全てを捧げて生きる世

    『最後のロッカールーム』 に込められた明日への思い。 - HONZ
  • 『一目惚れの科学』 「モテ」のメカニズム、ついに解明か?! - HONZ

    いったい自分はどうすればモテるようになるのだろうか。世の中には、そんな人類の究極命題とも言える恋愛のメカニズムを科学的に解き明かすことを使命とした「恋愛学」という学問が存在する。書では、そんな恋愛学の専門家が恋愛のメカニズムを人間の五感から解き明かす。恋愛にまつわるタブーや迷信にも容赦なしで切り込む語り口は小気味よく、新感覚の恋愛論としても楽しめる。 そもそも我々はどんな人に惹かれてしまうのか。そのキーワードは”子孫繁栄”。人間の究極目的は「有性生殖」による種の保存であり、われわれの遺伝子は自分自身のコピーを多く残してくれそうな相手のことを「魅力的」だと感じるようインプットされているのだ。 まずは視覚から。私個人の好みは別にして、男性にとっては女性のプロポーションの美しさはその魅力の重要な判断材料となっている。女性の理想的プロポーションはウエストとヒップの比率であるWHR(Waist t

    『一目惚れの科学』 「モテ」のメカニズム、ついに解明か?! - HONZ
  • 記録より 記憶に残る コレ弊害? 『セイバーメトリクス・リポート1』 - HONZ

    セイバーメトリクス(Sabermetrics) 野球についての客観的・統計的な研究。ビル・ジェイムズという一人の野球ファンによって提唱され、アメリカ野球学会の略称であるSABRと測定を意味するmetricsからその名がつけられている。当初は好事家の間の趣味として広まったが現在ではMLBの多くの球団が専門家を雇い入れ、チームの運営に活用している。 全米ベストセラーの書籍に続き、昨年ブラッド・ピット主演で映画化までされた『マネー・ボール』。貧乏球団アスレチックスが統計学的手法「セイバーメトリクス」を駆使し、プレーオフ常連の強豪チームにまで躍進したサクセス・ストーリーは、今や世間が知るところとなった。 ところ変わって日プロ野球。書はセイバーメトリクスを日プロ野球に適用し、純粋に収集したデータを元に統計学と客観分析の見地から滔々と論じている。体2,200円(+税)の良心価格ながら、充実した

    記録より 記憶に残る コレ弊害? 『セイバーメトリクス・リポート1』 - HONZ
  • 1