タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (55)

  • 東京大学学位記授与式の総長告辞でドナルド・フェイゲンの歌詞が引用されてなによりワタシが歓喜 - YAMDAS現更新履歴

    www.u-tokyo.ac.jp ワタシは柳瀬博一さんの Facebook 投稿で知ったのだが、あまり話題になってないのでここでも取り上げておきたい。 いや、だって、東京大学学位記授与式の総長告辞でドナルド・フェイゲンの「I.G.Y.」の歌詞が引用されてるんだもの。 「I.G.Y.」とはなんぞや? これは総長告辞を引用させてもらおう。 科学技術の発展に対する疑問をよく表した曲として、私の大好きなアーティストであるドナルド・フェイゲンが1982年に発表したI.G.Y.という曲があります。I.G.Y.とは、先ほどの国際地球観測年の英語名International Geophysical Yearの頭文字を取ったものです。この曲は、科学技術が高度に発展した一見便利に思われる未来社会を、皮肉たっぷりに歌っています。人々は、海底トンネルでニューヨークからパリまで90分で移動し、簡単に宇宙を旅行し、

    東京大学学位記授与式の総長告辞でドナルド・フェイゲンの歌詞が引用されてなによりワタシが歓喜 - YAMDAS現更新履歴
  • もっとも影響力の大きい25のミュージックビデオ - YAMDAS現更新履歴

    www.yardbarker.com もっとも影響力の大きい25のミュージックビデオを紹介するページで、ありがちな企画といえるが、1980年代という MTV の時代にティーンエイジャーだったロック年寄り的にはこういうページは読んでしまうわけである。 誰もが取り上げるマイケル・ジャクソンやマドンナといったビッグネームのビデオはシカトさせてもらい、それ以外でいくつか取り上げておく。 まずはボブ・ディランの "Subterranean Homesick Blues"。 これが作られた当時、ミュージックビデオ、プロモーションビデオという概念自体あったのかも分からないが、紙に書かれた歌詞をどんどん見せていく手法は斬新で、多くのパロディを生んだ元祖に違いない。 次はバグルスの "Video Killed the Radio Star"(ラジオスターの悲劇)。 今これを単体で見てもなんとも思わないが、M

    もっとも影響力の大きい25のミュージックビデオ - YAMDAS現更新履歴
  • 追悼チャーリー・ワッツ ~ かつてワッツ夫人が語った「ローリング・ストーンズ」に対する深い怒り - YAMDAS現更新履歴

    rollingstonejapan.com もはや説明の必要はないが、チャーリー・ワッツが亡くなった。ワタシが節約打法と呼ぶ、ハイハット抜きに特徴のある彼のドラミングを愛する者としてとても悲しい。ピーター・バラカンが「チャーリーがいなければ、ストーンズはもう終わりでしょう。それとともに、あのロックの時代、僕らの時代の終わりを感じる」と言うのはよく分かる。 折角なので少し毛色の変わった記事を紹介しようと考え、rockin' on 1990年1月号(表紙はストーン・ローゼズ)に掲載された、「メンバー全員のたちが語るローリング・ストーンズ」という非常に珍しい企画を思い出した。というわけで、久方ぶりに、かつて読者だった雑誌ロッキング・オンのバックナンバーを引用する企画「ロック問はず語り」である。 時期的にはアルバム『Steel Wheels』をリリースし、久方ぶりの全米ツアーに出る前に取材された

    追悼チャーリー・ワッツ ~ かつてワッツ夫人が語った「ローリング・ストーンズ」に対する深い怒り - YAMDAS現更新履歴
  • 山下達郎のライブに初めて行ってきた - YAMDAS現更新履歴

    山下達郎の音楽は、物心ついた1980年代前半から聴いてきたが、実は彼のライブに自分が行くということ自体考えられなかった。自分でも不思議になるが、ワタシなんかが行くところじゃないと当然のように思い込んでいたのだ。 アリーナなど大会場では絶対やらない彼のライブのチケットが大変な競争率となることも、そう思い込む理由の一つにはあったが、今回期待せずに申し込んだ彼のライブチケットが抽選に当たったのである。が、やはり自分が山下達郎のライブに行けるということ自体が信じられない気持ちがあった。 結論から言うと、3時間15分に及ぶライブは、ワタシの数少ないライブ経験で言っても他人の参考にはならないが、人生至高のライブ体験であり、控えめにいって最高すぎた。 「ドーナツ・ソング」のイントロが流れる中「さよなら夏の日」を歌い、「でも、まだクソ暑いじゃねぇか」と茶々を入れてからの歌いだし、そして曲の後半ドクター・ジ

    山下達郎のライブに初めて行ってきた - YAMDAS現更新履歴
  • 英国のEU離脱とモンティ・パイソン(ジョン・クリーズ) - YAMDAS現更新履歴

    グレートブリテン(笑) さて、先週末はイギリスの国民投票で EU 離脱に決まっちゃった話題でもちきりで、ワタシもてっきり残留に落ち着くだろうと思っていたのでびっくらこいてしまったが、それについてワタシが何か政治的なことを論じるつもりはない。ここの読者なら既にいろんな論評を読んでいるだろう。万が一まだ読んでない人がいたら、ブレイディみかこさんと小関悠さんの文章は読んでおくとよい。 And now for something completely different... というわけで、政治筋の話ではなく、今回の結果とモンティ・パイソン周りの話を少し取り上げておく。 今回の結果を受け、The New Yorker 誌が「ばか歩き(silly walk)」をしながら崖から落ちる英国紳士のイラストを表紙にあしらってて笑ってしまった。もちろんこれはモンティ・パイソンのスケッチが元である。 Mon

    英国のEU離脱とモンティ・パイソン(ジョン・クリーズ) - YAMDAS現更新履歴
  • 今更ながら追悼プリンス - YAMDAS現更新履歴

    ごめんなさい、プリンス:追悼|WIRED.jp 自分にとって大きな存在だった人が死んだときには、ちゃんとその人について書いておこうとフィリップ・シーモア・ホフマンが死んだときに誓ったもので、プリンスもそうした人なのでこうやって書いているのだが、今年はデヴィッド・ボウイに続く、まったく予想もしなかった訃報だった。ボウイはそれなりの年齢だったが、プリンスはまだ57歳、今年もピアノ弾き語りツアーというチャレンジをしており、とてもじゃないがそんなこと予想すらしなかったわけで。2016年はワタシにとってだけでなく、多くの人にとって凶事が多い年だったと後で振り返って思う年になるのではないか。 いろんな人が追悼文を書いているが、若林恵氏のものが感覚的に近かった。 今回の訃報に際してボウイとプリンスについての逸話もいくつかツイッターに流れてきたが、この2人を並べたくなる気持ちは分かる。タイプはかなり異なる

    今更ながら追悼プリンス - YAMDAS現更新履歴
    asahinoataru
    asahinoataru 2016/04/24
    プリンス
  • デヴィッド・ボウイ良い人伝説の真骨頂はこの逸話だろう - YAMDAS現更新履歴

    デビッド・ボウイ「喫茶店でJKの宿題手伝っていた」 訃報で次々に再発掘される来日時の「逸話」と「伝説」 : J-CASTニュース こういう「逸話」や「伝説」により、大げさに書けば故人の聖人視というか良い人化が進むのは好ましくないと思うし、原則論として表現者の人間性と作品の良し悪しははっきり分けて考えるべきだ。ワタシなどむしろ最低な人間が作る作品が人の心を揺さぶるような話のほうが好きなのだが、デヴィッド・ボウイについては一つ改めて紹介しておきたい話がある。 これは今回の訃報を受けてこれみよがしに出てきた話ではないのでいいだろう。それはマーク・ボランの息子を救ったのはボウイだったという話である。 70年代のグラムロック期、最大のライバルだった T Rex のマーク・ボランが1977年に交通事故死した後、残された未亡人と息子はボランの印税をあてにできず途方に暮れていたところ、手を差し伸べたのが―

    デヴィッド・ボウイ良い人伝説の真骨頂はこの逸話だろう - YAMDAS現更新履歴
  • 追悼:デヴィッド・ボウイのインタビュー発掘――十代の視点と過激で狂信的なあの情熱を失ってしまった時どうあるべきか - YAMDAS現更新履歴

    デヴィッド・ボウイ、逝去。享年69歳 | NME Japan 先週末デヴィッド・ボウイの新譜が Amazon から届いたのだが、用事が立て込んで一度しか聴けず、早くじっくり聴きたいと思っていたところで彼の訃報が飛び込んできて、びっくりした。 最初何かの冗談だと思ったし、ボウイの公式アカウントから発表されたアナウンスがソースだと知っても、誰かにアカウントを乗っ取られたんじゃないかと俄かに信じることができなかった。 今でも、実はウソでした、とご人登場となればと思うのだが、どうやら当らしい。地球に落ちてきた男が、天に召されたわけだ。 ワタシにとって、デヴィッド・ボウイという人が、とても大きな存在だったのは言うまでもない。このブログにおいて、彼について取り上げた、リリース情報などを除いた代表的なエントリを挙げておく。ちょっと横道的な話が多いのはご愛嬌。 デヴィッド・ボウイの1978年来日公演の

    追悼:デヴィッド・ボウイのインタビュー発掘――十代の視点と過激で狂信的なあの情熱を失ってしまった時どうあるべきか - YAMDAS現更新履歴
  • 音楽映画ベストテンを選んでみた - YAMDAS現更新履歴

    音楽映画ベストテン - 男の魂に火をつけろ! <音楽映画ベストテン受付中> 毎年恒例の「男の魂に火をつけろ!」における映画ベストテン企画だが、今年は音楽映画がお題で、これならワタシも参加できるだろうと身を乗り出した。 こういうのは気分で変わるし、扱う音楽映画の種類もフィクションから伝記からドキュメンタリーまでと多岐にわたるものから選ぶので順位も不同ではないのだが、とにかくトップ10を選んでみた。 ジョナサン・デミ『ストップ・メイキング・センス』(1984年) ミロス・フォアマン『アマデウス』(1984年) マーティン・スコセッシ『ラスト・ワルツ』(1978年) ジョン・ランディス『ブルース・ブラザース』(1980年) リチャード・リンクレイター『スクール・オブ・ロック』(2003年) サーシャ・ガヴァシ『アンヴィル! 夢を諦めきれない男たち』(2009年) ポール・ジャストマン『永遠のモ

    音楽映画ベストテンを選んでみた - YAMDAS現更新履歴
  • ピース又吉にタメ口でインタビューした女性記者の話で思い出した筒井康隆の「インタヴューアー十ヶ条」 - YAMDAS現更新履歴

    又吉 芥川賞受賞効果で不快な思い タメ口の女性記者に「あかん」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース ラジオを聞いていて、確率的に女性パーソナリティに多い印象があるのだが、「へー、○○って××なんだ?」みたいなタメ口を耳にしてなんだかなと思うことがある。 ワタシはピース又吉の『火花』は読んでないのでそれについては書けないのだが(「すべてのニュースは賞味期限切れである」の担当編集登場回は面白かった)、こんな距離なしな人だと心閉ざすよなと思ったし、こういう女って絶対後で『作家ぶっててさあ』とか悪口言いそうだよな。 作家にインタビューするインタビュアーはどうあるべきか。ワタシが思い出すのは、筒井康隆が1993年に書いていた「インタヴューアー十ヶ条」である。 前もって相手に関する下調べをする。特に、現在どんな位置についているか。つまり最新の仕事や、功績や、どんな賞をとっているかなど。 相

    ピース又吉にタメ口でインタビューした女性記者の話で思い出した筒井康隆の「インタヴューアー十ヶ条」 - YAMDAS現更新履歴
  • ワタシが愛する洋楽アルバム100選 - YAMDAS現更新履歴

    ここのみならず Wired Vision ブログのほうにも音楽ネタを書くことがあるわけだが、ワタシ自身がどういう音楽が好きなのか一度まとめておくべきではないかと思い、アルバムを100枚選んでみた。 選択基準としては、1951〜2000年という20世紀後半に発表された洋楽のアルバムから選び、だいたい発表順(録音順)に並べた。20世紀後半に限定しているのは、それ以前の音楽となると聴いた音源の絶対数が圧倒的に少なくなるから、また21世紀以降となると、自分の中で評価が定まっていないものもあるし、それより何よりもワタシ自身急速に現役のロックリスナーでなくなりつつあるというのがある。 またベスト盤などコンピレーションも入れたらキリがないので外させてもらった。ただそのためにベスト盤を愛聴していた人たち(ソウル系に多い)が外れてしまい残念だったが、一部ライブアルバムを選ばせてもらい、ジョン・ケイル(三枚の

    ワタシが愛する洋楽アルバム100選 - YAMDAS現更新履歴
  • 【夏休みの自由研究】ワタシに魔法をかけた洋楽100曲リストを作ってみた - YAMDAS現更新履歴

    2年前だかにピーター・バラカンがラジオに魔法をかけた100曲リストを公開したことがあった。 こういうのいいなと思い、ワタシも似たようなリストを作ろうかと思ったが、今更ワタシが100曲リストを作ってもな、と思いなおしてそのままになっていた。 ただ少し前に以下の文章を読んで思いなおすところがあった。 音楽の情報はネットで得られる。 でも「こういう音って格好いいでしょう?」「今はこれを聴こうよ」という権威的な指標がない。重みづけが機能しない。 マニアからすれば薄っぺらいが初心者の導線としては重要。 だから今は素人の作る「オススメ曲100」リストが山ほどブックマークされる。 しょせんローカルだし一般個人の嗜好だから権威にならない。 洋楽が日で売れない幾つかの理由 - あざなえるなわのごとし もともとワタシの嗜好など権威になりようがないのだから、気まぐれに作ってもよいのではないかと、元の文章の趣旨

    【夏休みの自由研究】ワタシに魔法をかけた洋楽100曲リストを作ってみた - YAMDAS現更新履歴
  • ジェームス・ブラウン 最高の魂を持つ男 - YAMDAS現更新履歴

    ジェームス・ブラウン~最高の魂(ソウル)を持つ男~ ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray] 出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン発売日: 2015/11/06メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (7件) を見る そりゃ JB の伝記映画と言われたら行かないわけにはいかないでしょう。 JB を演じたチャドウィック・ボーズマンのことは知らなかったが、歌にしてもステージアクションにしても実によくやっている。彼のビジネス上の庇護者にあたる役を、『ブルース・ブラザーズ』において JB のカムバックに一役買ったダン・エイクロイドが演じているのもよかったな。 映画はかのカーチェース事件の前段にあたる、殿ご乱心な場面から始まるが、そこから彼の子供時代にさかのぼり、以後時代を行き来しながら彼の人生を辿る形式である。 彼の自伝を読むなどしていると、時系列など史実

    ジェームス・ブラウン 最高の魂を持つ男 - YAMDAS現更新履歴
  • ザ・バンドの『ラスト・ワルツ』元映像4時間強がYouTubeで観れる - YAMDAS現更新履歴

    ザ・バンドのフルセット・ライヴ映像4Music Vaultが公開、ラスト・ワルツ映像4時間強もあり - amass YouTube で有名ミュージシャンのライブ映像をフルセットで公開する Music Vault についてはルー・リードのチャンネルを以前紹介しているが、いやー、これは貴重だよ。 ザ・バンドといって大半は80年代以降であり、重要なのはマーティン・スコセッシが監督したザ・バンドのラストライブ『ラスト・ワルツ』公演の完全版映像である。 これもスコセッシが撮影した映像だと思うのだが、なぜか全編白黒なのは残念なり。まぁ、これは純粋に音を聴くべきでしょう。『ラスト・ワルツ』はパンク勃発以前のアメリカンロックの総括とも言える内容で、これの編集前の元映像が観れるのはありがたい。 『ラスト・ワルツ』はエリック・クラプトン、ニール・ヤング、ヴァン・モリソン、ボブ・ディランなど超豪華ゲストが参

    ザ・バンドの『ラスト・ワルツ』元映像4時間強がYouTubeで観れる - YAMDAS現更新履歴
  • 今一度トーキング・ヘッズが『ストップ・メイキング・センス』にいたるまでの名盤を振り返る - YAMDAS現更新履歴

    今年トーキング・ヘッズの『ストップ・メイキング・センス』が公開30周年という話は少し前に取り上げたが、来月恵比寿ガーデンプレイスのザ・ガーデンルームにて爆音上映されるとのことで、ワタシも行きたいが、ここらへんが田舎暮らしの悲しさである。 Amazon で980円以下で買えるディスクを取り上げる「Amazon980円劇場」ではこれまでも『Little Creatures』と『Naked』を取り上げているが、映画『ストップ・メイキング・センス』にいたるまでのアルバムを取り上げておきたい。 Fear of Music Fear of Music アーティスト: Talking Heads出版社/メーカー: Warner Bros / Wea発売日: 1990/10/25メディア: CDこの商品を含むブログ (13件) を見る 1979年発表の3rdアルバム。 正直2ndアルバムまでは、いくつかの

    今一度トーキング・ヘッズが『ストップ・メイキング・センス』にいたるまでの名盤を振り返る - YAMDAS現更新履歴
  • スティングのTED講演に日本語字幕がついている - YAMDAS現更新履歴

    Sting: How I started writing songs again | Talk Video | TED.com 気がつくと日語字幕が付いていたので紹介しておく(「Subtitles」から「Japanese」を選択)。 スティングなんてずっと前からロックファンには終わった人扱いを受けているが、ワタシは自分でも不思議になるくらい彼の作品が好きだったりする。 これは昨年リリースしたアルバム『The Last Ship』制作にまつわる話である。動画を見れば分かるが、深刻な創作上のスランプに陥ったとき、彼の故郷であるイギリスの工業都市ニューカッスルに立ち戻った話である。 実はスティングは20年以上前にもそうしたスランプに陥り、そしてできたアルバムが故郷と父親の死をテーマに据えた(ワタシが彼の作品の中で一番好きな)『The Soul Cages』で、そうした意味で『The Last

    スティングのTED講演に日本語字幕がついている - YAMDAS現更新履歴
  • BBC News Magazine「世界を変えた20曲」に寄せられた坂本九「上を向いて歩こう」についてのコメント - YAMDAS現更新履歴

    BBC News - 20 of your songs that changed the world モーリさんのツイートで知った記事だが、「曲に世界を変える手助けができるだろうか?」という問いに対して読者からたくさん寄せられたお便りを紹介したものである。 スペシャルズの "Free Nelson Mandela" 、ジョーン・バエズの "We Shall Overcome"、U2 の "Sunday Bloody Sunday" など政治的な曲が多く、他にも現在ではスタンダードになってる名曲が入っているが、ワシントンDCに住むジョン・テイラーさんが坂九の「上を向いて歩こう」を挙げていて、おっとなった。 日の「上を向いて歩こう」(1961年)という歌は――アメリカやイギリスではどういうわけか「Sukiyaki」(1963年)の名前で知られるが――かつての敵に対するアメリカ人の姿勢を、政

    BBC News Magazine「世界を変えた20曲」に寄せられた坂本九「上を向いて歩こう」についてのコメント - YAMDAS現更新履歴
  • 史上最高のロック映画『ストップ・メイキング・センス』公開30周年を記念したジョナサン・デミ&デヴィッド・バーンのインタビュー - YAMDAS現更新履歴

    David Byrne and Jonathan Demme on The Making of Stop Making Sense | TIME ジョナサン・デミの『ストップ・メイキング・センス』については、ここでも何度も「史上最高のロック映画」と書いてきたが、この映画が公開されて30年になるんだね。それを記念して TIME がジョナサン・デミとデヴィッド・バーンにインタビューしている。 これまで伝えられて話が多いが、この映画のビジュアル的なシンボルとなったズートスーツが、トーキング・ヘッズがツアーで来日したときにバーンが歌舞伎、能、文楽に影響を受けた話などを語っている(この映画の場合、ステージスタッフが「黒子」として立ち働くのも影響の一つだろう)。 当にこの映画はジョナサン・デミとデヴィッド・バーンのコラボレーションだっただね。 Stop Making Sense Trailer -

    史上最高のロック映画『ストップ・メイキング・センス』公開30周年を記念したジョナサン・デミ&デヴィッド・バーンのインタビュー - YAMDAS現更新履歴
  • 死ぬまでに聞くべきジャズのアルバム10枚 - YAMDAS現更新履歴

    Ten Jazz Albums to Hear Before You Die | Village Voice かの矢野顕子さんのツイートで知ったページだが、ワタシのようなジャズ初心者にはこういうリストはありがたい。 マイルス・デイヴィス『Kind of Blue』(asin:B001O1ADFQ、asin:B00D1B8R9G、asin:B00JL3TB6Q) ジョン・コルトレーン『Blue Train』(asin:B0000A5A0T、asin:B00E9R3EEE、asin:B0045PL2IU) チャールズ・ミンガス『Mingus Ah Um』(asin:B00000I14Z、asin:B00D1B8TUI、asin:B007YVRBFK) ザ・デイヴ・ブルーベック・カルテット『Time Out』(asin:B000002AGN、asin:B000056C6D) セロニアス・モンク『

    死ぬまでに聞くべきジャズのアルバム10枚 - YAMDAS現更新履歴
  • THIS IS ENGLAND - YAMDAS現更新履歴

    THIS IS ENGLAND [DVD] 出版社/メーカー: キングレコード発売日: 2009/12/09メディア: DVD クリック: 44回この商品を含むブログ (21件) を見る 『ザ・ストーン・ローゼズ:メイド・オブ・ストーン』が良かったので、ブレイディみかこさんの『アナキズム・イン・ザ・UK −壊れた英国とパンク保育士奮闘記』の影響もあり、 シェーン・メドウスの代表作を借りてみた。 シェーン・メドウスはワタシとほぼ同い年だが、作は1983年の英国を舞台にしている。作の主人公である12歳のショーン少年は、監督の分身と考えてよいだろう。 作は2006年に公開された映画で、1983年は随分昔の話である。しかし、作は This was England ではなく、This is England なのだ。つまり、ノスタルジーにまったく頼ることがなく、時代性と関係なく観ることができる

    THIS IS ENGLAND - YAMDAS現更新履歴