タグ

2010年7月1日のブックマーク (3件)

  • 学校プールの水入れで男性教諭が栓忘れ13日間ダダ漏れ、水道料金150万円に:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「学校プールの水入れで男性教諭が栓忘れ13日間ダダ漏れ、水道料金150万円に」 1 エドアブラザメ(愛知県) :2010/07/01(木) 14:26:17.89 ID:capbBVny● ?BRZ 前橋市立清里小学校で5月21日から6月2日までの計13日間、 プールの給水施設から水を大量に流出させるミスがあった。 プール開きに向けて準備作業をしていた30歳代の男性教諭が、 凍結防止用の水抜きバルブを閉めずに給水施設の元栓を開いたのが原因。 無駄になった水道料金は約150万円分に相当するという。 市教委が28日、発表した。 市教委によると、水抜きバルブから漏れた水は、排水溝を通って 近くの川に流れた。学校の用務職員が水道メーターの異常な数値に気づき、発覚。 流出量は約7900立方メートルに上った。 市教委は「市税を使うわけにはいかない」とし

    asakawaz
    asakawaz 2010/07/01
    ダダ漏れ男子
  • ソーシャルゲームとブラウザゲーム界隈でバブル発生中 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    セカンドライフ以来のバブル発生だ! ということで、関係先や投資先で少しでもソーシャルアプリ(SAP)開発をやってるところにVCから電話来放題。完全にバブルだねえ。出資は要らんつーの。 いまソーシャルアプリ関連を手がけているところで、月額の売上が3,000万を超えているところは山ほどあるんだけど、来年まで続くのか、成長してきちんとしたIPにまで持っていける会社がどれだけあるのかって話だ。忙しいから、マネージャーに任せきりだったけど、会った内容の議事録とか読んでるとZyngaとかもまともに知らない担当者が出資交渉の窓口になっていたりするんだね。 融資みたいな出資の形態をとろうとしたり、一方的にVC側に有利な株主間契約書を押し付けてくるのも相変わらず。起業の立ち上げの頃からこっちはリスクとって粛々と事業経営や運営の手伝いをしているというのに、何で後から来たお前らが有利な契約を取ろうとするの。 さ

    ソーシャルゲームとブラウザゲーム界隈でバブル発生中 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • Flash を捨て HTML5 に移行するポルノ業界 | スラド IT

    Flash だ、いや HTML5 だ、といった議論は尽きないが、大手ポルノ製作会社 Digital Playground 社は「全てのブラウザが HTML5 に対応した場合、直ちに Flash から手を引く」と発言したそうだ (ConceivablyTech の記事、家 /. 記事より) 。 同社の創設者 Ali Joone 氏曰く「Flash はバッテリを消費するし、全てを遅くさせる。HTML5 があればコンテンツを Flash にする理由はない」とのこと。また AppleInsider の記事によれば、iPhone アプリではポルノコンテンツは認可されないため、iPhone 向けにポルノを提供するには HTML5 を使った動的な Web コンテンツにする必要があるといった背景もあるようだ。 全てのウェブサイトの 37% がポルノコンテンツである (参考: /.J 記事) ことを鑑みる

    asakawaz
    asakawaz 2010/07/01
    「エロい方が勝つわ」「ララァは賢いな」