タグ

大学とこれはひどいに関するasakura-suguru-64214002のブックマーク (4)

  • 【炎上】東大博士号を取得した専修大学非常勤講師が炎上、勤務先のひとつである早稲田大教授にも飛び火する事態に

    東大博士号ママ✏️こども英語と知育 @natsumi_shibata 子どもの言語発達 | 東大博士号 | 元理研研究員&大学非常勤講師🎓 | ヨンデミーミカタアンバサダー | こどもの英語と知育、教育、息子の通うインド系(?)インターナショナルスクールの様子をつぶやきます🇮🇳次男くん2歳でステロイド抵抗性ネフローゼ症候群💦アフィリエイト使っています。 bilingual-edu.com

    【炎上】東大博士号を取得した専修大学非常勤講師が炎上、勤務先のひとつである早稲田大教授にも飛び火する事態に
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2024/08/17
    頭が悪い!そもそも職場の個人情報を扱うものをSNSや公的の場で公開してはいけないという認識が足りていない。大学の人が私的領域内における当たり前のルールや職業倫理の欠如がここまで酷いものだと思わなかった。
  • 大学入試改革が頓挫か キーマンが明かす「抵抗勢力の正体」(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    英語の民間試験と記述式問題の導入を核とする大学入試改革は、野党やメディアからの激しい批判により、先送りになった。 【写真】入試改革を主導したキーマンが語る 一連の改革の理論的な支柱といえば、鈴木寛教授(東大、慶應大)である。鈴木教授は民主党政権時代に文科省副大臣を二期務め、自民党政権下でも同省大臣補佐官を四期務めてきた。大学入試改革のプランを構想し、実際に文科省の指揮を執ってきたキーマンなのだ。

    大学入試改革が頓挫か キーマンが明かす「抵抗勢力の正体」(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2019/12/20
    鈴木寛氏がここまで落ちこぼれたか。 民主党在籍していたたが、今では時の権力者側につき、野党やメディアを攻撃している姿は醜悪である。
  • 教養という「幻想」にしがみつくひとたち 週刊プレイボーイ連載(222) – 橘玲 公式BLOG

    18歳で東京に出てきて、入学式後の大学の最初のイベントは新入生向けの記念講演でした。高校の勉強にうんざりしていた私は、大学ではどんなことが学べるのか、期待に胸を躍らせていました。 1000人以上入る巨大な講堂をぎっしり埋めたその講義で、ギリシア哲学の高名な学者が力説したのは、「うちの大学の男子学生は田舎者が多いから、ブスな女子学生にかんたんに引っかかってしまう。世の中にはもっといい女がたくさんいるのだから、カノジョを選ぶときは慎重にしなさい」ということでした(いまならセクハラで許されないでしょうが、当時はこういう発言はふつうだったのです)。 たしかに親切な助言かもしれませんが、まだ初心だった私は衝撃を受けました。こんなものが「学問」なら、大学にいったいなんの意味があるのだろう。 その大学は教師自ら「学生一流教授三流」と自嘲していて、学生が全員授業に出席すると教室が足りなくなるといわれていま

    教養という「幻想」にしがみつくひとたち 週刊プレイボーイ連載(222) – 橘玲 公式BLOG
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2016/10/24
    ゼミで哲学系を取った者からすると、古典や哲学史を学んでいないと、最新の人文科学の理解ができない。全ては必要ないが、一つでも分かるものがあると、哲学分野はとりかかる上で重要です。
  • 国立33大学で定年退職者の補充を凍結 新潟大は人事凍結でゼミ解散(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    文部科学省国立大学法人支援課の担当者は「経費削減などの効率化を図る大学が一部にはあると認識している」と話し、複数の国立大学で人件費削減策が取られていることを把握しているとした。運営費交付金の減額が影響しているのではとの問いに対し、「財務省に増額を要求しているが国の財政事情を踏まえると理解が得られるかというところだ」と説明する。来年度の概算要求についても運営費交付金など大学の基盤経費として前年度比485億円の増額を要求しているといい、「大学がしっかり教育・研究ができるよう基盤的経費を確保することに努めたい」と話す。 足りない運営費をどう補えばいいのか。寄付の確保や民間資金の導入なども考えられるが、すぐにできる策として考えられるのが学費の値上げだ。国立大学の授業料についてはほとんどの大学が標準額(学部・大学院53.6万円)に固定されている。2007年度から、大学の裁量で120%までの引き上げが

    国立33大学で定年退職者の補充を凍結 新潟大は人事凍結でゼミ解散(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 1