タグ

宗教とオタクに関するasakura-suguru-64214002のブックマーク (2)

  • ITの進化で新興宗教は事実上終わった

    IT業界に従事しているものだが。 昔はITといえばギークワークというイメージだったのだが、デジタルディバイドと言われるようになり、今やDXだ。 つまりITというオタクツールが、仕事の必須ツールになり、生活インフラに進化してきた。 するとどういうことが起きるか。 デジタルネイティブの新世代は、ITを呼吸するように使いこなせる。 すると思考がIT的になる。 目に見えない新興宗教の教義のようなものを信じる必然性がないとわかる。 つまり今の10代以下は、生まれつきマインドコントロールされにくい人なのである。 このような状況では新興宗教は衰退していくだろう。 戦後の情報のない世界=蒙昧な時代は、マインドコントロールが容易であった。 テレビもラジオもない貧民を中心にい物にしていった新興宗教に終わりが近づいている。

    ITの進化で新興宗教は事実上終わった
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2022/11/19
    近代社会の合理化と科学主義によって、脱宗教していくと言われたが、結局宗教は信仰する気持ちは変わらず、神という伝統でなく、個人の趣向や理想な社会人とか、それを信仰崇め立つものとなっているのが現代宗教。
  • オタク文化と宗教、似ている背景探る(1/2ページ) - 時事展描:中外日報

    漫画やアニメなどある種のサブカルチャーに耽溺する「オタク」について、宗教研究の立場から議論するワークショップ「オタクにとって聖なるものとは何か」が先月、東京都文京区の日女子大で開かれ、若手の研究者4人が登壇した。作品中に宗教性を見いだそうとする従来の研究方法に対して問題点が指摘され、彼らの生き方と信仰を結び付けるなど多様な観点から議論を深める必要性が示唆された。(甲田貴之) 行動や世界観を宗教用語で表現 女子高生が登山を楽しむアニメ『ヤマノススメ』の「聖地」となっている埼玉県飯能市の真言宗智山派観音寺。白い象の像の前にはアニメのパネルと絵馬掛所が設置されている 近藤光博・日女子大准教授(宗教学)が中心となって活動している研究会が主催。近藤准教授は開催のきっかけについて、アニメや漫画好きの女学生の話を聞いていると作品などに対する情熱に宗教性を感じるとして、「オタク文化が宗教と似ている背

    オタク文化と宗教、似ている背景探る(1/2ページ) - 時事展描:中外日報
  • 1