タグ

2016年11月14日のブックマーク (3件)

  • 中高生たちはなぜ「漫画」よりも「ラノベ」をよく読むのか…学校にその理由があるっぽい

    秋月朗芳@新刊「UFO手帖6.0」 @penpal_pfm 今の子はを読まないというが、うちの子は最近ラノベをよく買って読んでいる。でも漫画は読まない。友達もそうだという。なぜ漫画よりラノベなのかと聞くと、ラノベは小説なので学校に持っていって読んでいいからだと教えてくれた。ラノベが売れてる理由がわかった気がした屋より pic.twitter.com/UjSoIDkieK 2016-11-12 16:17:27

    中高生たちはなぜ「漫画」よりも「ラノベ」をよく読むのか…学校にその理由があるっぽい
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2016/11/14
    それまで本を読まなかったが、高校時代にライトノベルにはまり、大学ではその読書経験のおかげで乗り切ったな。ライトノベルを読んでおくだけでも、読書力が上がると経験的に思う。
  • 「勝てる左派」と「勝てない左派」(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    英紙ガーディアンの人気コラムニスト、オーウェン・ジョーンズが「イギリスの左派は新言語を学んで喋るべき。それはスペイン語だ」という記事を書いていた。沈着冷静な彼ですら興奮するほどスペイン地方選で急進左派が大躍進した週、わたしはポルトガルにいた。 ホテルでもバーでも堂でも、テレビで流れているのはスペイン地方選のニュースばかりで、噂のポデモス(スペインの急進左派。ギリシャのシリザと並ぶ「欧州の台風の目」と呼ばれている)系の左派の台頭に誰もが大きな関心を抱いているようだった。 ポルトガルの庶民たちは疲れて見えた。堂やバーの店員も、土産物屋のおばちゃんたちも、英語で言えば「fed up」というか、日常の貧しさと閉塞感にくたびれきった顔つきだ。 「なんか一昔前のスコットランドの庶民みたいな表情をしている」と配偶者が言ったのが印象的だった。 そしてそのスコットランドの人々をSNPの女性党首ニコラ・ス

    「勝てる左派」と「勝てない左派」(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 就活での自己分析等はアバウトなものでよいという件 - 希望の舎―再生編ー

    いつの頃からだろうか就職活動で「自己分析」なるものをしなければならない、となったのは。僕が就活をしていた頃は自己分析をしろなんてそんなに言われなかった。 僕が専門学校で就職対策講座の講師をしていたときにこの自己分析を学生に課したのだけれども、ほとんどの学生は「めんどうくさい」と言っていやいややっていた記憶がある。自己分析は就活に対する意識を高め、自分の適職を探すことが目的なのだがあまりに細かくそれをすると逆に就職に対する意欲が低下するという負の側面もある、というのが僕の肌感覚である。 自己分析では自分の生い立ちからはじまって長所や短所、学生時代に熱中したこと頑張ったこと、興味をもっていること等々沢山の自分に関することをほじくりださなければならない。 自分の夢、やりたい仕事を見つけることが就活にとって大切なことだというが僕はこの考え方に違和感を持っている。 20歳そこらの学生が明確にやりたい

    就活での自己分析等はアバウトなものでよいという件 - 希望の舎―再生編ー