2005年11月7日のブックマーク (9件)

  • Shibuya Perl Mongers : Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #6

    We are a group of people dedicated to the encouragement of all things Perl-like in Shibuya. Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #6 Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#6 を2005年11月2日に開催します。 日時 - 2005年11月2日 (水) 18:30-21:00 (18:00 開場) 会場 - 神保町三井ビル 17F 株式会社インターネットイニシアティブ (IIJ) 大会議室 料金 - 無料 事前登録 - 定員に達したので締め切りました プログラム 内容・順番・時間などは予告なく変更する場合があります。 "Six Apart and Perl" - 宮川達彦 "Learning Catalyst" - 加藤@おーさか "Catalyst Ti

    asakura-t
    asakura-t 2005/11/07
    今回も行きそびれた……。
  • 12 Things I dislike with Sledge: blog.bulknews.net

    12 Things I dislike with Sledge Sledge に触らなくなってしばらくたちますが Sledge 2.0 への要望ということで。 1. デフォルトが .cgi での起動で、URL ごとにファイルをつくらないといけない。 2. スタンドアロンのサーバがない。HTTP::Server::Simple::CGI あたりでスタンドアロンに起動できるようにしたり、FastCGI をデフォルトサポートできるとよいかも 3. sessions テーブルを手動でつくらなければならない。メンドウ。Helper? 4. Config ファイルの命名方法 (_production.pm) や読みわけ (Proj-conf.pl・環境変数) が変態的 5. Hook やプラグインをサブクラスで無効化できない 6. プラグインが実際に "Plug In" でない。利用する側が明示的に利

    asakura-t
    asakura-t 2005/11/07
    応援してますよ~>ikebeさん
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    asakura-t
    asakura-t 2005/11/07
    養老猛司さんが「自分に合う仕事」なんて大人が言うなと嘆いていたけど、それを広めている悪の権化はリクル
  • 2005-11-04

    もうちょっと頑張ろう。 最近そういうのが流行ってるらしいので。調べながら書くのを久し振りにやってみたい感じ。 CでC++の例外を捕まえたり投げたりする話。 いや、この話は理解しようとして、過去に二回挫折してんだけど。そろそろ僕も乗り越えないといけない時期が来たんではないかと。意味がわからんけど。 いや、それはいいか。とにかくC++の例外処理を解明していくのは面白い遊びなんではないかと思う。と、いうわけで、 unwind-SjLj type_info と 例外の実装 unwind-dwarf2 と 例外の謎と効率とその実装 と、いう順番で話を進めていく。まだ詳しく理解したわけではないので、気分によっては他の話が入ってきたりするかもしれない。そこらへんは、まあ、柔軟な対応ということで。 まず、C++の例外処理は、「大域脱出(unwind)」と、「RTTI」のふたつからなっている。 void f

    2005-11-04
    asakura-t
    asakura-t 2005/11/07
    アセンブラで説明されると超分かりやすくていいね!
  • 「Web2.0」合弁会社、デジタルガレージとぴあが設立

    デジタルガレージとカカクコム、ぴあの3社が合弁会社「WEB2.0」を設立する。コンテンツやノウハウを持ち寄り、Pingポータルの運営といった新サービスを展開する。 デジタルガレージは11月7日、同社傘下のカカクコム、ぴあの3社で合弁会社「WEB2.0」(ウェブツーポイントオー、仮称)を設立すると発表した。各社のノウハウとコンテンツを持ち寄り、ブログに代表される次世代ネット技術「Web2.0」による新サービスを展開する。 11月15日に設立を予定し、資金5000万円のうちデジタルガレージが76%、デジタルガレージ傘下のカカクコムが10%、ぴあが14%を出資する。社長はデジタルガレージの林郁CEOが兼任する。 新会社はカカクコムとぴあの既存コンテンツや、デジタルガレージ100%子会社・テクノラティジャパンのブログ検索技術などを活用。新ポータル「Ping King」(仮称)などを展開。ブログと

    「Web2.0」合弁会社、デジタルガレージとぴあが設立
    asakura-t
    asakura-t 2005/11/07
    早い者勝ちっぽい社名。実際にWeb2.0っぽい会社かどうかはともかく。
  • きまぐれ日記: キーワード抽出: tf-idf の意味づけ

    単語の重み付けの古典的な方法に tf-idf があります。文書中の各単語の tf-idf 値計算し、値でソートすると、その文書に特徴的な単語リストを得ることができます。 http://nais.to/~yto/clog/2005-10-12-1.html tf-idf は、単なるヒューリスティックスだと考えられていましたが、最近言語モデルに基づく情報検索手法がさかんに研究されるようになり、tf*idf の解釈が明らかになってきました。言語モデルに基づく手法は、ヒューリスティックスばりばりの手法と同性能にもかかわらず、文書のランキングに理論的で合理的な説明を与えることができます。 情報検索は、クエリ q に対し、もっとも適合する文書 d_opt を求めるタスクです。つまり、q が与えられたとき、文書 d が出現する確率 p(d|q) の最大化問題と解釈できます。 d_opt = argmax

    asakura-t
    asakura-t 2005/11/07
  • Class::DBI::Sweet - 素敵なものをより素敵にする - perldoc.jp

    Class::DBI::Sweet - 素敵なものをより素敵にする 概要¶ package MyApp::DBI; use base 'Class::DBI::Sweet'; MyApp::DBI->connection('dbi:driver:dbname', 'username', 'password'); package MyApp::Article; use base 'MyApp::DBI'; use DateTime; __PACKAGE__->table('article'); __PACKAGE__->columns( Primary => qw[ id ] ); __PACKAGE__->columns( Essential => qw[ title created_on created_by ] ); __PACKAGE__->has_a( created_on =>

    asakura-t
    asakura-t 2005/11/07
  • eucJP-ms と CP51932 の違い コードページ932/ウェブリブログ

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    asakura-t
    asakura-t 2005/11/07
    日本語のencoding変換でひっかかりやすい問題だけど、案外知られていない点。これについては森山さんが昔から
  • 人は後世に何を残せるか

    法律は何から何を守るのか 最近筆者は、あまりにも著作権法にこだわりすぎるのは、いいこととは思えなくなってきている。芸術性を認めながら人間の創造性を保護し、かつ多くの人の幸福に貢献するのは、もうこの法律では無理なんじゃないかという気がしてならないのである。 米国では1998年に、著作権保護期間が延長された。個人の著作権者場合は、死後50年から70年に、企業の場合は作品誕生後75年から95年に延長された。なんでこうなったかというと、早い話ディズニーがミッキーマウスの著作権を延命させるために運動したからである。 日の著作権法も、著作権保護期間70年に延長しようという動きがある。バカバカしい。米国の一私企業が私利私欲のためにねじ曲げた法律を勝手に世界標準に祭り上げて、「それオイシイじゃん!いただきっ」というわけである。 死後70年ってどれぐらいかというと、例えば筆者に孫ができたぐらいで死んだとし

    人は後世に何を残せるか