2010年3月29日のブックマーク (13件)

  • 世界でいちばんFREEな男 - 【今日だけダイエット】のススメ

    この一連のシリーズは二つのブログ(「岡田斗司夫のゼネラルプロダクツ」「レコーディングダイエット2.0のススメ」)の交互で進行しています。 最初から読む場合は、この日記からスタートしてください。 準備はできた。 いよいよ話をはじめよう。 2010年2月19日、新宿ロフトプラスワンの「岡田斗司夫のひとり夜話 第六回」会場。 この夜来てくれた人たちはみんな僕の「ファン」だ。わざわざ金曜の夜に、ちょっぴりおっかない新宿・歌舞伎町の地下2階まで2000円のチケットをローソンで予約して来てくれている。 サラリーマン風の人、フリーターっぽい、あるいはアーティストっぽい人。お母さんっぽい年配の女性や、女子大生風の人も数人。あきらかに僕より年配の「人生の達人」っぽい人までいる。 最初は会場アンケートを話したり、ドラゴンボールの話でお茶を濁したりした。 なかなか話し始める勇気が出ない。 だって、自分のファンに

    世界でいちばんFREEな男 - 【今日だけダイエット】のススメ
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/29
    うわあ。。。
  • 児童ポルノの調査研究は1999年から法律上の義務である。 - 児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者性交・不同意性交・不同意わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録・性的姿態撮影罪弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)

    大阪府の義務 いまさら何言ってるんだ! という話なんですが、11年も運用してるんだから、児童相談所にも大阪府警にも、生身の被害児童を保護(「相談、指導、一時保護、施設への入所その他の必要な保護のための措置」)した記録がさぞかしたくさん残っているはずです。 それに基づけば、 被害の実態(性質・程度) 救済方法・体制 漫画・アニメと福祉犯・性犯罪との関係 なんて、もう改めて調査の必要はないはずです。 それはやらないでおいて、半年間限定で付け焼き刃的に漫画・アニメの調査だけするというのでは、調査の意味はないんじゃないですかね。 漫画・アニメの影響なんて、古いテーマですが、それだけやるにしても、そんなに短期間で結論がでる調査とも思えません。 http://mainichi.jp/kansai/news/20100326ddn012040042000c.html 大阪府:児童ポルノなど実態調査−−来

    児童ポルノの調査研究は1999年から法律上の義務である。 - 児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者性交・不同意性交・不同意わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録・性的姿態撮影罪弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/29
  • 日工組内規と思うこと(10/3/28) 【EX】ネタは手補給・手回収 #286

    asakura-t
    asakura-t 2010/03/29
  • アゴラ連続セミナー 池田信夫「イノベーションの法則」

    経済の低迷が長期化する中で、イノベーションを高める必要があるといった話がよく出てきますが、このイノベーションとは何でしょうか。これを「技術革新」と訳すのは誤訳で、innovateという言葉には技術という意味は含まれていません。シュンペーターは、これを「発明を製品に結びつける過程」と定義しました。 日企業の取得する特許は、人口比では世界一ですが、それが収益や成長に結びついていません。要素技術の水準は高いのに、携帯電話に典型的にみられるように「ガラパゴス化」し、技術力を生かせていません。こうした問題を克服して生産性を回復するにはどうすればいいのでしょうか。 イノベーションの問題は、経営学では重要なテーマですが、経済学ではほとんど論じられていません。このセミナーでは2ヶ月にわたって、経済学の理論や実証研究を応用して、イノベーションによって企業の業績を回復し、日経済の復活する条件を考え、皆

    アゴラ連続セミナー 池田信夫「イノベーションの法則」
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/29
    やっぱり儲かるのはセミナーか。http://okada.otaden.jp/e93010.html
  • 高木浩光@自宅の日記 - 2年前に書いた懸念がいよいよ現実のものになりつつある, 追記, 追記2

    ■ 2年前に書いた懸念がいよいよ現実のものになりつつある 2008年に書いた懸念、 単純所持刑罰化ならウイルス罪を同時施行しないとセキュリティバランスが悪化する, 2008年5月5日の日記 これが現実になりつつある。 先週、長崎市立の中学校の校長が、自宅のパソコンで、児童ポルノに該当し得ると疑われるファイル名のファイルを開いたと疑われる事態が、ウイルス(トロイの木馬)によって暴露され、三流下劣メディアから嘲笑されるという事件が起きた。 中学校校長がロリコン画像を大量所持か / 性的画像と一緒に学校資料も, ロケットニュース24, 小林涼子編集長(システム担当 矢野さとる)(29日16:30修正、下記の追記2参照), 2010年3月21日 (略)この人物が校長だといわれているのはなぜか? それはロリコン画像のほかに最近使ったデータとして学校名付きで学力向上対策.jtd、学校生協への学校紹介.

    asakura-t
    asakura-t 2010/03/29
  • 2010年代には Apache の mpm_prefork とか流行らない (もしくは HTTP keep-alive のメリットとデメリット) - kazuhoのメモ置き場

    HTTP の持続的接続の功罪について はじめに、HTTP の持続的接続 (keep-alive) のメリットについて。持続的接続を使うメリットは、以下の2点。 TCP 接続の確立にかかる時間の節約*1 TCP の接続と切断に必要な資源 (CPUとネットワーク) の節約 ウェブブラウザ〜データセンタ間の通信で、持続的接続を使う理由は、このうちの前者。特に太平洋を超えるようなケースだと、TCP 接続に0.2秒とかかかるので、メリットが大きい。 一方、持続的接続のデメリットは、 接続が切断されるまでの間、その接続を維持するためにコストがかかる (主としてメモリが無駄になる) という点になる。特に、1プロセス1コネクションを前提とするアーキテクチャ (例: mod_perl) だと、メモリの無駄使いが、とてもひどいことになる。 そこで、ブラウザからの接続を受ける HTTP サーバとアプリケーション

    2010年代には Apache の mpm_prefork とか流行らない (もしくは HTTP keep-alive のメリットとデメリット) - kazuhoのメモ置き場
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/29
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/29
    既存のものを知らない人が多すぎる、とは思う。// cf. パピレスの沿革 http://www.papy.co.jp/info/index.php?page=/com_info_2.htm
  • 業界八分:裏切り者扱いとはどういうことか? - agehaメモ

    『フリーペーパーの衝撃』 ちと古いけど、『フリーペーパーの衝撃 (集英社新書 424B)』というに国内初の日刊フリーペーパーの顛末が載っている。以下抜粋。 1)TOKYO HEADLINE(創刊2002/首都圏):週刊。産経新聞の配信ニュース。 記事: 共同:加盟社(有料紙)からお金を貰う社団法人として提供できない。 時事:契約の段になって断られる。 ロイターとブルームバーグのみでスタート。 生産・配布: 大手製紙会社:(用紙を)「売れない」 配布ラック:営団・JRが、構内売店の新聞雑誌売上など理由に、設置を断わる。 印刷会社:創刊数日前に「できなくなった」(スポーツ新聞系の印刷会社)。 広告: 大手広告代理店に軒並み取り次ぎを断られる(実績がないとちょっと)。 闇: 大手紙幹部を名乗る電話がかかり「日で日刊無料紙発行などもってのほかだ」 匿名電話「電車のホームでは気をつけろ」「女房子

    asakura-t
    asakura-t 2010/03/29
    この手の言説で、出版社(雑誌社)と新聞社を同一に扱うのは筋が悪い。// 日刊はないけど週刊のフリーペーパーが存在したことについてはどう思ってるのかねぇ。
  • FreeBSDを6.3から8.0にアップグレードした際のメモ 【▲→川俣晶の縁側→ソフトウェア→技術雑記】

    FreeBSD 6.3のサポートが切れるというメールが来たのでFreeBSD 8.0にアップグレードしたところ、驚くほど面倒な手間と膨大な時間が掛かり、メインのメールサーバがほぼ1日ダウンするという事態に陥りました。おそらくゼロから入れ直して再設定するよりも時間が掛かっています。 以下はその件についてのメモです。 なぜアップグレードに踏み切ったのか § サポート切れだというメールが来たこと。 もう1つは、freebsd-updateは何回も使ってきましたが、メジャーバージョンアップにも対応すると分かったので。たとえば"freebsd-update upgrade -r 8.0-RELEASE"です。 なぜアップグレードは遅いのか § 理由は3つあります。 ファイルを操作するためにいちいちrmやmvを起動しているから。(別の仮想コンソールから入ってps axで見ているといろいろな子プロセスが

    asakura-t
    asakura-t 2010/03/29
  • ヒントをくれる本屋さん:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 「なんて、どこで買っても同じでしょ」--確かにモノとしてはどこで買っても違いはない。表紙も中身も価格も一律だ。 しかし、店は立地によって客筋が変わる。品揃えは客の年齢や業種、志向や興味を鮮烈に映し出す。となれば、売れ筋や強化カテゴリーは違って当然。広告代理店のそばの書店なら広告やマーケティング系のが、IT企業の近くの書店であればIT系の書籍が、貴金属や宝石問屋が密集している町の書店ならジュエリー系のビジネスの充実度が高くなる。 何か新しい試みにチャレンジしたいけれど、頭がすっきりまとまらないときや、不得手なジャンルに取り組まなければならないときは、「既にそういうことを仕事にしている人たち」を相手にしている書店に行けば、思いも寄らなかったヒントや情報、アイデアが得られるかもしれない。 そして書店は「出会い」の宝庫だ。客層に合わせて思い思いにラインナップや仕掛けに工夫

    ヒントをくれる本屋さん:日経ビジネスオンライン
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/29
  • 「オジサンが泣いている」と評判の「マイマイ新子」、涙の理由は?:日経ビジネスオンライン

    片渕須直(かたぶち・すなお) 1960年大阪生まれ。日大学芸術学部映画学科卒業。宮崎駿監督が参加した日伊合作のTVアニメーション・シリーズ「名探偵ホームズ」で、脚、演出補。89年の宮崎駿監督作品「魔女の宅急便」でも演出補を務める。96年の世界名作劇場「名犬ラッシー」では監督。2001年、劇場アニメ作品「アリーテ姫」では監督・脚。同年にゲーム作品「エースコンバット04 シャッタードスカイ」にムービーパート監督・脚として参加。06年のTVアニメ・シリーズ「BLACK LAGOON」では監督・シリーズ構成・脚を担当。その他、数々のアニメーション作品に携わる。 片渕 劇場でオジサンが泣く、という話は僕のところでもよく聞きます。正直言って、ここまであちこちの場面でみんなが泣くとは思わなかった。なんでもないようなシーンですら泣いている人がいて、ちょっと予想を上回りました。 ―― 映画を見る前

    「オジサンが泣いている」と評判の「マイマイ新子」、涙の理由は?:日経ビジネスオンライン
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/29
    ようやく見たけど……面白い/つまらないで言えば、『アリーテ姫』のほうが面白かったな、と。// 『マイマイ新子』は子供の頃のイヤな思い出を色々想起させるという意味では素晴らしい完成度の作品。
  • Winny、 Shareウィルスを利用した著作権詐欺に注意 その3 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    前回、前々回と株式会社ロマンシングによる詐欺についてお伝えしてきたが、今回もその件の続報。 ■ Winny、Shareウィルスを利用した著作権詐欺に注意 ■ Winny、 Shareウィルスを利用した著作権詐欺に注意 その2 詐欺サイト上の個人情報削除 国際著作権機構なるサイト上に不正に掲載されていた個人情報が、少なくともこれまで通りには閲覧できなくなった。ただし、ブラウザ上からの閲覧ができなくなったのみで、以前としてユーザから不正に取得したデータはサーバ上に残っているらしいとの報告もある。 http://warezer.net/search 少なくとも、これで個人情報が不正にインターネット上に公開されなくはなったのだが、それと時を同じくして、同サイト掲示板*1に、謎の数字が掲示された*2。 http://www1.atchs.jp/ico/ ある2ちゃんねるユーザの書き込みによると(元ス

    Winny、 Shareウィルスを利用した著作権詐欺に注意 その3 - P2Pとかその辺のお話@はてな
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/29
  • iPadのインパクト:電子書籍のビジネスモデル

    Tech Waveの「iPadに期待する米出版業界、期待すれば裏切り者扱いされる日の業界【湯川】」という記事を読んでから色々と気になったことがあったので日における書籍の流通の仕組みについて調べてみた。 とても参考になったのが、少し古いが「書籍の価格構成比をめぐる小考」というブログ記事。流通マージン等に関して、具体的な数字が列挙されているのがうれしい。 紙代:6% 製版・写植代:12% 印刷・製代:7% 編集コスト:3% 版元粗利:32% 著者への印税:10% 取次マージン:8% 書店マージン:22% この数字(特に写植代と取次マージン)がそもそも電子写植・大規模店舗・オンライン店舗・チェーン店の時代に適切かどうか、という話はひとまずおいておいて、電子書籍の時代にどうなるかを考えてみる。 紙代:0% (不要) 製版・写植代:?% (はるかに低コスト) 印刷・製代:0%(不要) 編集コ

    asakura-t
    asakura-t 2010/03/29
    なんという周回遅れのネタ……。固定費の概念はないのかな。// 電子書籍の販売数を考えれば、その比率で価格は紙媒体の2~3倍が妥当かもね、とか思うけど。どうして比率だけ見て安くなると思うのか不思議。