ブックマーク / fujipon.hatenablog.com (9)

  • 『はてな匿名ダイアリー』の「パチンコ出玉規制によって現場で起きている惨劇」を読んで - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp このエントリとブックマークコメントでの反応をみていると、『はてな』には「パチンコのことについて書かれているというだけで、ものすごく嫌悪感をあらわにする人が多いのだな」と思うのです。 b.hatena.ne.jp これを読んで、一部の人たちの反応で、『はてな』を語るなんて、「主語が大きい」とか、「雑」とか思ったあなた!その通りです。 でも、そう思う人も少なくないはずなのに、「パチンコ界隈の人って、独特のリズムで全く意味のわからない文章を書くよね」というコメントにスターをつけることには躊躇しないというのも、矛盾しているのではなかろうか。そもそも、みんなそんなに「パチンコ界隈の人」の文章を読んでいるのだろうか。 故・田山幸憲さんの文章は美文だと思うし、木村魚拓さんのコラムは面白いんだけどなあ。 あんまり脱線すると話が長くなって、「またわけのわからない文章を書い

    『はてな匿名ダイアリー』の「パチンコ出玉規制によって現場で起きている惨劇」を読んで - いつか電池がきれるまで
    asakura-t
    asakura-t 2018/05/28
  • かわん(id:kawango)さんと、川上量生さんのこと - いつか電池がきれるまで

    kawango.hatenablog.com ネットのなかで「半匿名」でいたいという気持ちは僕にもわかるような気がします。 ネットのおかげで発言ができるようになった人というのは、まさに僕のことではないか、とも。 個人的に、ネットには恩を感じているし、なるべく居心地の良い場所であってほしい、と願っています。 以下の話は、かわん(id:kawango)=川上量生さん、と決めつけて書いたものです。 そういうのは、川上さんの意ではないだろうということはわかっているつもりです。 最初は、もう少し、のらりくらりとしたものを書こうと思っていたのですが、過去から川上さんの言葉をたどっていると、批判するとか賛成するとかはさておき、インターネットの時代を生きてきて、変化していく現実がみえすぎるくらいみえている経営者(川上量生)と、ルーツである「自分を救ってくれたネット」に恩義を感じ続けているひとりの男(id

    かわん(id:kawango)さんと、川上量生さんのこと - いつか電池がきれるまで
    asakura-t
    asakura-t 2018/05/09
    確認したら確かに「かわん」だった…。ずっと「かわんご」だと思ってた。
  • 『バニラ・エア』の件で、netgeekの記事に「釣られてしまった」人たちへ - いつか電池がきれるまで

    netgeek.biz これがホットエントリにあがっていて、やれやれ、と思いつつ、ブックマークコメントをみて驚きました。 b.hatena.ne.jp みんな、あまりにも釣られすぎ…… ブックマークコメントも、途中からは「揺り戻し」のように、「こういう煽りに乗せられちゃ危ない」と指摘する人が多くなってきているのですが、この『netgeek』のエントリは、あまりにも書いている人の木島さんへの悪感情が目立っているのです。 abematimes.com 同じ番組をまとめたこのサイトと読み比べてみてください。 (ちなみに、こちらは件の番組を放映したAbemaTVの関連サイト。当は、番組をちゃんと全部観るべきなのですが) だいぶ印象が違いますよね。 同じ材料で、こんなにできる料理は異なる。 冒頭のnetgeekの記事には、書いている人の「木島さんへの嫌悪感」が込められています。 小松靖アナ「木島さ

    『バニラ・エア』の件で、netgeekの記事に「釣られてしまった」人たちへ - いつか電池がきれるまで
    asakura-t
    asakura-t 2017/07/03
  • インターネットは、「『何を言ったか』よりも、『誰が言ったか』」の世界に「逆行」しているのではないか? - いつか電池がきれるまで

    寄稿している『BLOGOS』というニュースサイトの『BLOGOS AWARD』という企画で、「入選」に選んでいただきました。 「賞罰なし、著書なし」で長年続けてきたこの猿めにこんな賞をいただき、恐縮です。 blogos.com あらためてみてみると、他の人はみんな有名人ばっかりじゃないですか! 大賞は、よしりん(小林よしのりさん)だし! 若かりし頃、『ゴーマニズム宣言』を熱心に読んでいた僕としては、なんだかとても感慨深いというか申し訳ないというか。 場違いも甚だしいのですが、まあ、そういう人もひとりくらい入れておこう、ということなんだろうな、と勝手に解釈しておきます。 正直、こうしてブログを書いていると、叩かれることは頻繁にあっても褒められることはほとんどなく、Google Adsenseの数字が地道に上がっていくのを見ることだけが楽しみ、という、やさぐれた気分になってしまいがちなので、こ

    インターネットは、「『何を言ったか』よりも、『誰が言ったか』」の世界に「逆行」しているのではないか? - いつか電池がきれるまで
    asakura-t
    asakura-t 2016/12/16
    「何を言ったか」だけが評価されるなんてのが幻想で、「何を言い続けてるか」が評価されるんだよ(継続性を過小評価してる人が多すぎる)
  • 「『新しいことやってます』という人は嫌いです」 - いつか電池がきれるまで

    最近、「オリジナル」と「パクり」の境界、みたいなことを考えています。 明らかな「コピー&ペースト」みたいなものはもちろんダメなんですが、一昔前のデザイナーが書いたをみると、「アメリカの雑誌に載っていた西海岸の看板の写真からイメージをもらった」なんて話をしている人もいました。 たぶん、今みたいにネットでいろんな人が「検証結果」を公開するようになるまでは、「かなり参考にしたんだけど、誰も気づかなかった(あるいは、気づいた人がごく少数いても、それで大騒ぎする方法もメリットもなかった)のではないかな、と。 そもそも、「当のオリジナル」というのは、どのくらい存在するのだろうか? 「ダ・ヴィンチ」(メディアファクトリー)2005年10月号の恩田陸さんと鴻上尚史さんの対談記事より。 鴻上:たぶん、チェーホフは役者も選ぶんだよね。小津さんの映画と同じで。シェイクスピアは少々下手な役者がやってもそこそこ

    「『新しいことやってます』という人は嫌いです」 - いつか電池がきれるまで
    asakura-t
    asakura-t 2015/09/03
  • 私撰・ゲーム黎明期を彩った国産マイコンゲーム10選+α(1983ー85) - いつか電池がきれるまで

    今週のお題「ゲーム大好き」 utakata.hatenablog.jp この記事があまりに僕のマイコンゲーマー魂に突き刺さりすぎて、僕も昔のマイコンゲームについて、無性に語りたくなってきました。 僕自身のマイコン遍歴は、初代シャープX1(テープ版)から、X1G(5インチFD×2)、X68000(初代)、途中に質屋で見つけたMSX2を買ったりもしているのですが、基的には「シャープひとすじ」のマイコン人生でした。 メインストリームのNEC系、PC88シリーズや、FM7になぜ行かなかったのか、今となっては自分でもよく思い出せないのですが、X1の性能に惹かれた、というか、なんか当時の僕にとっては、シャープのマイコンが、とてもかっこ良かったんですよ。 X1は、テープの性能が良すぎて、なかなかフロッピーディスクへの移行が進まず、結果的にメディアの転換期に乗り遅れた、なんて話もありますが、当時としては

    私撰・ゲーム黎明期を彩った国産マイコンゲーム10選+α(1983ー85) - いつか電池がきれるまで
    asakura-t
    asakura-t 2015/07/23
    ぱっと見でSR以降がなさそうなのがポイント高い(『ブラスティ』がSR以降だったっけ?) ちゃんと1983-1985年と絞ってるから、だろうけれど/X1はカラーPCG・PSGがあってゲーム向きなはずだけど、SRのほうが重宝されたのは
  • 「ゲーム攻略」の歴史的変遷、そして、僕が「アタッチ族」だった頃 - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp 懐かしいなあ、『ドルアーガの塔』。 アーケードゲーム初のアクションRPG、というふれこみで発売されたこのゲーム。 悪者ドルアーガに60階建ての塔に幽閉された巫女「カイ」を救出するため、騎士「ギル」が敵と戦いつつ塔を登っていくというストーリーです。 このゲーム、ただ敵を倒して上の階に登っていけばいいというわけではなく、各階でいろんな「条件」を満たして宝箱を出す必要があったのです。 宝箱の中に入っているアイテム(動きが速くなるものや、攻撃力・防御力が上がるもの、上の階にいくのに必要なものなどあり、中には、ダメージをくらってしまうバッドアイテムもあります)でパワーアップしながら進んでいかないと、上の階で攻略不能に陥ってしまいます。 僕は、剣の出し入れがスムーズになる「ガントレット」がお気に入りでした。 というか、ガントレットがないとたぶん進めない。 で、問題の

    「ゲーム攻略」の歴史的変遷、そして、僕が「アタッチ族」だった頃 - いつか電池がきれるまで
    asakura-t
    asakura-t 2015/06/08
    ドルアーガはNGに20面までくらいの情報が載ってたらしく、知人がどこからかそのコピーを入手したのを見た記憶(その後べーマガに更に詳しいのが載ってたはず)/id:kazusogood サラトマは「マツ」ですな。
  • セブンイレブンの「ちょっと気まずいサービス」について - いつか電池がきれるまで

    さっき、某コンビニエンスストア(というかセブンイレブン)に寄ってきたのだけれど、そこでちょっと引っかかる出来事があって。 セブンイレブンって、ときどき、「700円お買い上げごとに、商品が当たるくじを1枚引けます!」というようなキャンペーンをやってるじゃないですか。 夕方の、やや混み合っていた店内で、レジの前には3組の行列が。 先頭の人は、飲み会か何かの買い出しに来ていたみたいで、けっこう大量に買いこんでいたんですよ。 で、くじを引いたら、けっこうたくさんの商品が当たっていたみたいで。 あれって、「今ここで商品と引き換えますか? それとも、後日にされますか?」って訊かれるのですが、「これから遠出するのに当たったのがアイスクリーム」とかいうような事態でなければ、まあ、その場で交換したいですよね。そのコンビニに次に来るのはいつかわからないし、忘れてしまうかもしれない。そもそも、交換するために、わ

    セブンイレブンの「ちょっと気まずいサービス」について - いつか電池がきれるまで
    asakura-t
    asakura-t 2014/05/30
    (読んでない)近所のトコは景品をレジ内に用意してたりするなぁ(保冷用のケースもある)/顔を覚えられてるせいかたまにアタリ券をくれたりもするという……。
  • 「有料であること」のメリット - いつか電池がきれるまで

    参考リンク:有料メルマガとウェブのオープン性について - novtan別館 「ニコニコチャンネル」の『ブロマガ』など登場で、あらためてメルマガというのがクローズアップされています。 僕がいま考えているのは、「メルマガが閉じている」というよりは、「無料ウェブサイトは、あまりにもオープンになりすぎていて、手にあまるようになってきている人もいる」のではないか、ということなんですよ。 あるいは、「ターゲットを絞るのが難しくなっている」。 こういうところで名前を出してしまって申し訳ないのですが、ちきりんさんという有名ブロガーがいらっしゃいます。 ちきりんさんは、ブログばかりではなく、も出されているのですが、一時期のちきりんさんのブログへの言及には、賞賛の言葉とともに「それは良い大学を出て、外資系企業でキャリアを積み、『自分の頭で考えることができる』あなたにしかあてはまらない話ではないですか?」とい

    「有料であること」のメリット - いつか電池がきれるまで
    asakura-t
    asakura-t 2012/09/05
    SNSでフィルタリングできないのか(できないのはなぜか)/それはそれとして雑誌編集部(編プロ)が有料メルマガを始めるのかは興味あるけど。
  • 1