2015年1月23日のブックマーク (10件)

  • 【全文】「私はこの3日間、何が起こっているのかわからず悲しく、迷っておりました」ジャーナリスト・後藤健二さんの母・石堂順子さんが会見 (1/2)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    【全文】「私はこの3日間、何が起こっているのかわからず悲しく、迷っておりました」ジャーナリスト・後藤健二さんの母・石堂順子さんが会見 (1/2)
    asamaru
    asamaru 2015/01/23
    彼女は息子の助命目的でISに対して自分の考えを発信したわけで、彼らに理解されるかどうかは正直疑問だけど、逆効果という程ではないと思う。この切迫した状況下で、日本人にどう思われるかは二の次で。
  • 『海外の日本研究では絶対に勉強するという「日本の自己責任論」 どこがそんなに変わってるの?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『海外の日本研究では絶対に勉強するという「日本の自己責任論」 どこがそんなに変わってるの?』へのコメント
    asamaru
    asamaru 2015/01/23
    "Jiko Sekinin"という概念を区別して使っている社会学文献では、Anne Allison著,Precarious Japan(2013)は出てきた(但し未読)。Nightworkという本が有名だったはず。
  • 岩田副総裁は反省されているのでは 翁邦雄・京大教授:朝日新聞デジタル

    「日銀の大規模な金融緩和は、ものやサービスを買う側、つまり総需要を押し上げようという政策だが、日の成長率の天井はものやサービスを提供する供給側の要因で下がってきている。総需要を増やしていけば、成長率の天井が上げられるかどうかが問題だ」 「団塊の世代が定年を迎え、労働力人口が減るなかで、さらに介護などに人手がとられ成長率が下がっていくのに対して、物価を上げて、実質的な金利を下げる、という処方箋(せん)はあまり効果が無い。これから必要なのは、供給側から見て、経済の実力が落ちるのを防ぐことだ」 ――ただ、今のところは大きな問題はないように見えます。 「大規模な金融緩和の問題点は、緩和を拡大している間は表面化してこない。うまくいったのかどうかは、金融政策の転換が必要になった時、巻き戻しがどうなったかを見て評価する必要がある」 「したがって、中間評価は難しい。とりあえず、日銀が言う2年で2%という

    岩田副総裁は反省されているのでは 翁邦雄・京大教授:朝日新聞デジタル
    asamaru
    asamaru 2015/01/23
    量的緩和は、高名な専門家同士でも意見が割れすぎてて、正直わからんとしかいいようがない。ECBの緩和にもドイツは反対だし/ただ、移民は経済政策ではなく社会政策だと思う。
  • 築地場外:2015年版場外市場で絶対に行くべきお勧め店5軒 - メシコレ(mecicolle)

    「築地場外市場」とは、中央区築地四丁目の一部と六丁目の一部を総称して「築地場外市場」と呼ばれています。 メシコレでは以前、「築地は寿司だけじゃない!場内で絶対に行くべきお店 5軒」まとめをお届けしました。 場内紹介したら場外も紹介しなきゃね?ってことで、今回は、「築地場外市場」にフォーカスした絶対に行くべきお店5軒をご紹介致します。 ご紹介の順番は銀座方面から遠い順にご紹介致します。 築地市場は2016年に豊洲新市場に移転が決まっています。 しかしながら、築地ブランドとともに築地場外市場は今のスタイルの営業を継続していくそうです。 今の、築地場内にあたるエリアも再開発の計画が立っていますので、これからの築地も楽しみにしたいと思います。 築地仲卸で穴子を専門に取り扱っている芳野さんの穴子が楽しめるのがこちら。 仲卸からスタートした「つきじ芳野 吉弥」。飲店部門は、以前はとってもコンパクトな

    築地場外:2015年版場外市場で絶対に行くべきお勧め店5軒 - メシコレ(mecicolle)
    asamaru
    asamaru 2015/01/23
    結構個性的なリストでいいな。河岸頭のブツ丼は平日限定です。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    35年前「ユートピア政治研究会」で自民党改革訴え 元文科相の鈴木氏、渡海政調会長へエール 「ラストチャンス」

    47NEWS(よんななニュース)
    asamaru
    asamaru 2015/01/23
    日朝国交正常化のカードになってる。政府は軽々しく公式に動けないので、いろんな民間人に頼んで間に入って貰ってる。今は少し交渉が好転してるから、こういう話になる。
  • 山本太郎議員「2億ドルの中東支援を中止して今すぐ人質を救ってください」 首相宛にツイート : 痛いニュース(ノ∀`)

    太郎議員「2億ドルの中東支援を中止して今すぐ人質を救ってください」 首相宛にツイート 1 名前: 河津落とし(西日)@\(^o^)/:2015/01/22(木) 19:08:47.07 ID:inZBY9bt0.net人2人を人質にした「イスラム国」は、日の2億ドル(約236億円)に及ぶ中東地域への人道支援を批判したうえで、「72時間以内に身代金2億ドルを払え」と殺害警告をしている。許しがたいテロ行為だが、この件で、さまざまな注目発言が飛び出している。 小沢一郎代表率いる「生活の党と山太郎となかまたち」の山太郎参院議員は21日、「2億ドルの支援を中止し、人質を救出してください」とツイートした。これは安倍晋三首相宛となっていた。 山氏のツイート内容が気に入ったのか、イスラム国のメンバーとみられる人物が「リツイート」と呼ばれる転載機能を利用して“拡散”する事態も発生した。自

    山本太郎議員「2億ドルの中東支援を中止して今すぐ人質を救ってください」 首相宛にツイート : 痛いニュース(ノ∀`)
    asamaru
    asamaru 2015/01/23
    自由な民主社会では、あり得る意見が材料として全部まな板の上に乗るということが大事なのよ。たとえそれが、にんじんのヘタのようなものであってもね。(追記:にんじんのヘタは使えるらしいw)
  • 【正論】イスラムテロに絡む歴史の背景 作家・石原慎太郎(1/4ページ)

    誤解を招かぬために前言しておくが、私はたまたまワシントンに滞在中、間近に目にした9・11の連続テロに始まる「イスラム国」を含めての中東やアフリカにおけるイスラム系の残酷で非人道的なテロに共感する者では全くない。 しかし、今回のパリにおける新聞社襲撃などが続く無残なテロ勃発の度、極時的に起こる非難の中に根底的に欠落しているものが在るような気がしてならない。 それはこれらの事件が人間が文化を保有し、さらに加えて、いくつかの宗教を派生させてきた長い歴史の流れの中のいかなる時点で勃発したかという視点である。 ≪現在も続く文明の相克と悲劇≫ ナイジェリアで多数の女子を誘拐し、奴隷化するなどと宣言したテロ団の指導者がカメラに向かってわめいていた「われわれはキリスト文明の全てを破壊するのだ」という宣言には、実はきわめて重い歴史的な意味合いが在る。 かつてニーチェは「西欧における神は死んだ」と言ったが、そ

    【正論】イスラムテロに絡む歴史の背景 作家・石原慎太郎(1/4ページ)
    asamaru
    asamaru 2015/01/23
    1980年代ぐらいまでの典型的な評論家の見方。欧米と対立・対決させるアジア主義は、まさしくヘーゲルいうところの「現実」によって、歴史的に否定されている。問題はその先にある。
  • なぜジャーナリストは戦場に行くのか〜安易な「自己責任論」ではなく「冷静な議論」を (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    中東の過激派組織「イスラム国」が二人の日人を人質にとり、日政府に身代金を要求する事件が起きた。ネットでは、殺害予告を受けている湯川遥菜さんとフリージャーナリストの後藤健二さんの命を心配する声が数多く出ている一方で、「自己責任だから、殺されても仕方ない」と突き放す声もかなりある。 このような「自己責任論」について、どのように考えるべきか——。オンラインメディア「現代ビジネス」の編集長をつとめる瀬尾傑さんは「こういう事件のときには被害者を叩く問題がよく起きるが、簡単に自己責任だというのではなく、冷静に考えるべきだ」と指摘する。 ●「襲われて、銃を突きつけられた」 瀬尾さんは、1月21日に放送されたTOKYO MXテレビのニュース番組「モーニングCROSS」で、「実は私自身も、イラク戦争直後の紛争地帯で、武装勢力に捕まったことがある」と明かした。そして、なぜ、危険があるにもかかわらず、

    なぜジャーナリストは戦場に行くのか〜安易な「自己責任論」ではなく「冷静な議論」を (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    asamaru
    asamaru 2015/01/23
    ジャーナリストの行動は、国家主義的立場からもいくらでも擁護可能。西側諸国はAFPやBBC、時にはNGOと連携を取ることで、情報戦を極めて優位に戦えてるわけで、彼らの公共的役割は、国益にとって極めて重大である。
  • 例の会見で、日本のイスラム法学者が叩かれてるようなので

    中田考さん(イスラム法学者でムスリム)が叩かれてるようなので、ちょっとだけフォローしたい。 (なお自分はムスリムではないし、かの美しいと有名なクルアーン(コーラン)も注釈でしか触れたことがない) ワリと面倒くさい宗教であるイスラーム六信五行なんて訳されることもあるが、ムスリムは義務としての決め事が多い。 判りやすいところでいくと、ザカート(Zakat)というのがあって、これは義務的な施しにあたる。 翻訳の難しいところで、これは税金として解釈されることもあるし、喜捨つまり寄付の一種と看做されることもある。 財産税による社会福祉と言うのが実体に近く、アッラーフに寄進して、それを皆が使う、という再分配機能になっている。 と、言うようにイスラームというのは宗教であるのだが、その根幹が社会制度になっている。 王様が世捨て人を経て悟った宗教とか、大工の息子が突如悟って国教になっちゃった宗教とは違い、

    例の会見で、日本のイスラム法学者が叩かれてるようなので
    asamaru
    asamaru 2015/01/23
    日本では戦うという言葉をレトリック的に使う場合がある(真の戦いは地域復興である)。それがムスリムに伝わった時、一部ジハーディを怒らせる。互い価値は共有できないけど最低限こういう相互誤解は防いでいきたい。
  • 海外の日本研究では絶対に勉強するという「日本の自己責任論」 どこがそんなに変わってるの?

    🌈白石草 @hamemen 昨日、ドイツ人留学生とフランスに留学していた日学生の2人とブレストしていたんだけど、彼らによると、フランスでもドイツでも、「自己責任論」というのは日独特のものということで、日研究では必ず独立した項目として授業をやるらしい。非常に特異に感じるコンセプトのようです。 2015-01-22 11:26:56 ekeisan @ekeisan @hamemen はっとさせられるご指摘です。すぐ連想するのは日での「個人主義」とかもフランスやドイツの人々からは同じように奇異に映るのではないかということです。反省を含めて考えることにします。ありがとうございます。 2015-01-22 11:33:59 がび @gaby6100 .@hamemen 強姦被害者に「そんな格好でそんな所にいるのが悪い」犯罪者の親に「そんな子供を作ったのが悪い」日人捕虜に「そんな危ない所

    海外の日本研究では絶対に勉強するという「日本の自己責任論」 どこがそんなに変わってるの?
    asamaru
    asamaru 2015/01/23
    自己責任論は主体が行為者にないから、個人主義ではない。主体は第三者(社会)の「自己責任だから、我々はあなたを助けない」であり、社会的無責任論に帰着する。だから、保守的な共同体主義からみても奇異にうつる。