2015年11月15日のブックマーク (13件)

  • マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー

    怖い…でも見たい!怪異と戦う弱小少年!『ミヤコ怪談』第8話後編 2018年09月21日 気弱な少年と不良少女のジュブナイルホラー。 虐められっこの草弥は、クラスメイトに脅されて、「タタリ場」への調査に向かうのだが、出会ったのは、世にも恐ろしい妖怪の数々だった…「ミヤコ怪談」はメディ...

    マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー
    asamaru
    asamaru 2015/11/15
    食欲、性欲、生存欲から成り立ってるのか…。個人的にはメーテルって、保母さんみたいな甘えの対象ではあっても、恋人にしたいという意味でのエロは感じないけど。
  • 広告と利益と倫理の問題:金のためにどこまで倫理に目をつむるか - P系リンク乞食スペシャル

    ちょっと小話にお付き合い下さい。 ヘッジファンドマネジャーのビル・アックマン氏は11日、投資会社バークシャー・ハザウェイのチャーリー・マンガー副会長の発言にかみついた。 アックマン氏のポートフォリオにある最も著名な企業の一つである医薬品会社は「極めて不道徳的」だと同副会長が述べたのに反撃したものだ。 マンガー副会長はカナダの製薬会社バリアント・ファーマシューティカルズ・インターナショナルによる医薬品の権利取得と価格つり上げという慣行は「極めて不道徳的だ」と述べていた。 jp.wsj.com このアックマンが保有しているのがバリアント・ファーマシューティカルズ・インターナショナルという製薬会社です。 バリアントは、すでに市場で出回っている薬を保有する企業を買収&片っ端から大幅に値上げすることで業績を伸ばし、上がった株価でさらに他の製薬会社を買収して同じことを繰り返す・・・ということを行い、問

    広告と利益と倫理の問題:金のためにどこまで倫理に目をつむるか - P系リンク乞食スペシャル
    asamaru
    asamaru 2015/11/15
    永遠に答えの出る話ではないけど、尊敬する司法書士の先生が学生に「人に喜ばれる仕事って辛くないですか?」と聞かれて、「人にけなされる仕事の方が辛くないですか?」と答えていてハッとさせられたのを思い出した
  • 秘密のことばで論文を違法に「シェア」する若手研究者たち

    asamaru
    asamaru 2015/11/15
    先生によっては知り合いになって、研究のすばらしさを伝えるとと、pdf版をただでくれたりする場合もあるけど、確かに高いよなぁ…
  • 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "ブキッキオさんから日本の児童の性的搾取に関する取り組みについての指摘がありました。内閣、警察、文科、法務、厚労の各省に確認しましたが、総合的に取り組んでいる省はないどころか、担当の省も決まっていない状況です。実在する児童を守る取り組みも同時に進めていきます。"

    ブキッキオさんから日の児童の性的搾取に関する取り組みについての指摘がありました。内閣、警察、文科、法務、厚労の各省に確認しましたが、総合的に取り組んでいる省はないどころか、担当の省も決まっていない状況です。実在する児童を守る取り組みも同時に進めていきます。

    山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "ブキッキオさんから日本の児童の性的搾取に関する取り組みについての指摘がありました。内閣、警察、文科、法務、厚労の各省に確認しましたが、総合的に取り組んでいる省はないどころか、担当の省も決まっていない状況です。実在する児童を守る取り組みも同時に進めていきます。"
    asamaru
    asamaru 2015/11/15
    「最大限自由を守るべきだと考えるからこそ、性的搾取や児童虐待を積極的に防止していく」という姿勢が必要なのだと思う。成功するかはわからないけど、山田議員にはそういう姿勢があると思う。
  • 「福島の甲状腺がん50倍」論文に専門家が騒がないわけ(上) – Global Energy Policy Research

    先日、ある学会誌に「福島の子供たちの間で、甲状腺がんが他の地域の20-50倍上がっている」という論文が受理されたようです。(注1)最近になり、この論文が今でも世間で物議をかもしているという事を聞き、とても驚きました。なぜならこの論文は、多少なりとも甲状腺やスクリーニングの知識のある研究者の間ではほとんど問題にされないものだったからです。 しかし、このような研究者の態度がジャーナリストの反応とあまりにかい離しているために、むしろ 「福島の研究者が不当に真実を隠している」という誤解も生んでいるようです。 なぜこのようなかい離が生まれたのでしょうか? ひとつの理由は、統計や疫学、甲状腺がんやスクリーニングに関する知識の違いの差があります。もうひとつは、研究の妥当性と政府に対する批判の妥当性が混在してしまっていることがあるように思います。 ここではまず論文の限界について述べた後、この論文が報道され

    asamaru
    asamaru 2015/11/15
    外国の先生に「甲状腺ガンの激増は本当か?」と聞かれて、ものすごく返答に窮したのよね…。「はっきりしてません」と答えたけど、世界からすごく注目されてるので、海外にも積極的に発信していく必要がある。
  • 漫画の編集者が語る『過去に1巻が100万部以上売れた作品を全部読むことの意義』とは

    鈴木綾一@講談社クリエイターズラボ @ym_suzuki 僕が入社して週マガに配属されたとき、指導社員からまず言い渡された課題は「過去に1巻が100万部以上売れた作品を調べて全部読め」だった。中には、つまらないと思うものもあった。でも売れたのは事実。おかげで、自分の感覚と「世間の感覚」との「距離感(ずれ)」を自覚することができた。 鈴木綾一@講談社クリエイターズラボ @ym_suzuki 常に「いま流行っているもの全て」を好きになることは難しい。でもそれらを敬遠せずに実際に体験して、「世間との距離感」を確認・更新し続けることは大事だと思います。こと編集者という、「世間に発信する仕事」に就いている限りは。

    漫画の編集者が語る『過去に1巻が100万部以上売れた作品を全部読むことの意義』とは
    asamaru
    asamaru 2015/11/15
    これは学問でもいっしょ。独善と迎合のスペクトラムの間に答えはある。
  • パリ同時テロ イスラム社会から懸念の声 NHKニュース

    パリの同時テロ事件を受けてアメリカのイスラム系の団体が緊急に記者会見を行い、過激派組織IS=イスラミックステートはイスラム教徒を代表するものではないと訴え、事件をきっかけに宗教的な偏見が広がることを懸念する声が早くも上がっています。 そのうえで、「誤った見方に基づいてイスラム教徒をのけ者にしないでほしい。ISのテロリストに対してともに戦うべきだ」と述べ、事件をきっかけにイスラム教徒への偏見が広がらないよう訴えました。 アメリカでは、2001年9月の同時多発テロ事件のあとイスラム教徒などへの差別や偏見が強まったこともあり、イスラム社会には早くも懸念する声が出ています。

    パリ同時テロ イスラム社会から懸念の声 NHKニュース
    asamaru
    asamaru 2015/11/15
    ああいう悲劇が起きると、とかくこのような意見はかき消されるけど、それこそがテロの狙いなので、是非とも言い続けて欲しい。厳しい戦いだけどそれが本当のジハードかもね。
  • 「第1子に1000万円支給」少子化問題はこれで解決する! ~予算的には問題なし。問われるのは総理の本気度だ(歳川 隆雄) @gendai_biz

    「第1子に1000万円支給」少子化問題はこれで解決する! ~予算的には問題なし。問われるのは総理の気度だ 毎年5兆円の予算で「第3次ベビーブーム」は確実 安倍晋三首相インタビューが『文藝春秋』(12月号)に掲載されている。 「アベノミクスの成否を問う『一億総活躍』わが真意」と題した記事中で、安倍首相は「出生率1.8」を目指すとして、以下のように語っている。 〈 第二の矢は「夢をつむぐ子育て支援」で、その矢の的は、2020年代半ばまでの「希望出生率1.8の実現」です。しかしながら現在の出生率は約1.4です。産みたいのに何らかの事情で産めない方の事情を取り除いていくことで、実際の出生率が、希望出生率と同じ1.8になるようにしたいというのが基的考え方です。 〉 ここで、出生率を上げる具体的な方法について提言したい。 「シルバー民主主義」という言葉がある。主要民主主義国家の中で日のように凄ま

    「第1子に1000万円支給」少子化問題はこれで解決する! ~予算的には問題なし。問われるのは総理の本気度だ(歳川 隆雄) @gendai_biz
    asamaru
    asamaru 2015/11/15
    1000万を支給するか、その金で学費を無償課するかは置いておいて、基本はその通り。将来の納税者を社会全体で育てるという発想が必要で、鉛筆を削るような種類の競争であってはならない。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    asamaru
    asamaru 2015/11/15
    自分とは社会思想的には考え異なるけど言ってることはわかる。「熱いバカと、冷めた賢しい人」の戦いだね。学者とかでも、すごい先生は「熱い馬鹿」な部分を持ってる/あと、確かにアメリカ人はめっちゃ働く
  • 東京人生ゲーム:25歳総合商社勤務の男が選ぶ街「渋谷」。高校時代から感じ続けた敗北感。

    「女なんて、どうせ金を持っている男が好きなんだろう。そう、思っていました。」 商社に勤める拓哉(25歳)は、千葉県浦安市で生まれ育ち慶應義塾大学経済学部を卒業。現在3年目のまだまだ青い下っ端の使い走り。これからお話するのは、就職を機に千葉から出て東京でひとり暮らしを始めた拓哉の、金と仕事と女に奮闘しながら年齢を重ね上り詰めていく、人生ゲームのようなお話です。 女子大学生の栄華と、男性大学生の悲哀。 僕が、大学2年生のときの冬休み。 就職活動には少し早い、けれど、将来への漠然とした不安が蔓延して、皆、藁を掴むように何かしら始めることで心を落ち着かせようとしていた頃。TACに通う人、国家公務員試験の勉強をする人、外資系に絞って勉強会に勤しむ人など様々でした。同じ学部に入りながらも卒業時の進路はバラバラで、将来の格差を何となく皆が意識しはじめるものの、僕は、そわそわしながらも、何となく何も手を出

    東京人生ゲーム:25歳総合商社勤務の男が選ぶ街「渋谷」。高校時代から感じ続けた敗北感。
    asamaru
    asamaru 2015/11/15
    漂う90年代臭。マルイは大学で卒業とか、裏原とか、トゥモローランドとか、30代の自分から見て時代の違いを一切感じなくて笑ったw
  • 一年間の新刊貸出猶予にあたって、図書館から出版社にお願いがあります - 図書館学徒未満

    今月開催された図書館総合展において、新潮社の社長が図書館に対し一年間の貸出猶予を求めるとした報道が出ています。 news.tbs.co.jp 一応この場にいた人間としまして、発言のニュアンスをできる限り正しくお伝えしますと あくまで「特定のタイトル」の貸し出しに対し「一定の配慮」を求める「お願い」であり、強制力はない。従わない図書館がいても構わない 所蔵副冊数や具体的な貸出数等についての具体的制限は設けない。あくまで図書館側の自主的な配慮に任せる 件を強く要望しているのは著者たちであり、出版社としてはそうした声を抑えきれない 出版社としては、図書館での貸出と新刊の売上に明確な因果関係が現時点であると言い難いことは把握している。 こういうことはのジャンルによる差が大きく、文芸書以外の分野では図書館が買い支えている側面があることも理解している。図書館との関係を悪化させるつもりはない

    一年間の新刊貸出猶予にあたって、図書館から出版社にお願いがあります - 図書館学徒未満
    asamaru
    asamaru 2015/11/15
    ①貸し出しは権利侵害ではないことを明記、②猶予は原則ではなく例外であることを明記、③出版社が申請、図書館が判断して決める、④大学図書館は除外、⑤措置により利用者数が減っても政策上図書館不要論に繋げない
  • 小倉秀夫弁護士、フランスの事件を「このくらいのテロ」と宣う - Togetterまとめ

    Saeed Sato サイード佐藤 @SaeedSato 「敬愛するパリよ、貴女が目にした犯罪を悲しく思います。でもこのようなことは、私たちのアラブ諸国では毎日起こっていることなのです。全世界が貴女の味方になってくれるのを、ただ羨ましく思います。」 シリア出身UAE在住の女性アナウンサー twitter.com/ShahadBallan/s… شهد بلان @ShahadBallan عزيزتي #باريس نشعر بالاسف لما شهدته من اجرام.. لكن هذا ما يحصل لبلداننا العربية كل يوم.. أحسدك فقط على وقوف العالم كله الى جانبك.

    小倉秀夫弁護士、フランスの事件を「このくらいのテロ」と宣う - Togetterまとめ
    asamaru
    asamaru 2015/11/15
    「今回の"程度"の規模のテロが、非常事態宣言の要件に当てはまるかどうか?」という法的な議論。当然、テロの「攻撃方法」などと並んで「規模」は、重要な要素でしょう。
  • はてなブログにはあんまりおもしろい人がいない - 本で死ぬ ver2.0

    の編集者の仕事はあまり理解されていない。 もくじ 原稿の催促はほとんどしない 一番労力と時間を使うのは企画の立案 はてなブログにはあまり魅力的な著者候補がいない ブログの書籍化を狙っているなら おわりに 初対面の人に仕事を聞かれて「の編集者してます」と答え、「じゃあ、いつも文章を読んでいるんですか?」と尋ねられるならまだいいほうだ。もっとズレた問いになると、「じゃあ、文章を書くのが仕事なんですか?」といわれる。それは著者、もしくはライターさんの仕事なので、編集者は基的に文章を書かない。 編集者という仕事自体はよく知られているが、どちらかというと一般の人の中では雑誌編集者のイメージが強いような気がする。よくよく考えてみれば、ドラマやマンガのなかに登場する編集者たちは圧倒的に雑誌の編集者だ。書籍の編集者が普段何をしているかは、意外と知られていない。というわけで、ビジネス書系の編集者をして

    はてなブログにはあんまりおもしろい人がいない - 本で死ぬ ver2.0
    asamaru
    asamaru 2015/11/15
    正確に言えば、「自分の関心(書籍化)を満たす人がいない」。面白いかどうかは関心がどこにあるかによるので。