タグ

ブックマーク / weblibrary.s224.xrea.com (10)

  • Greasemonkey Script Amazon 書籍商品ページにインデックスを表示するAmazonIndexPreview - WEBデザイン BLOG

    Amazon 和書商品ページにて、価格情報下に書籍インデックスを表示させるGreasemonkeyスクリプトを作りました。以下のような感じでインデックス(目次)が表示されるようになります。 目的 購入書籍を選ぶ際の内容把握のため<購入判断材料として> 実際に何が書かれているのか?自分の欲しい情報・関心事にひっかかる事柄があるかどうか?屋で立ち読みする理由には、そんな目的があるからだと思います。 Amazonでも同じように立ち読み感覚で書かれている内容がわかればと思い調べてみると、目次ページに(つい最近、目次があることに気づいた)一度跳ぶ必要があり、ストレスを感じ、スクリプを探してみたものの無く、勉強がてら作ってみました。初のGreasemonkeyスクリプト(若干追加すべき点がありますが・・・・目次リンク有無判定) スクリプト ダウンロードは以下からどうぞ amazonbookinde

    asiamoth
    asiamoth 2009/02/19
    これはありそうでなかった便利グリモン。さっそく導入した。 Via: http://is.gd/k5Al
  • Plagger+MT4.1で洋楽Video情報提供サイトfm+tubesを作ってみました - WEBデザイン BLOG

    Lastfmを使って自分の聴いている洋楽ナンバーをplaggerで拾ってきて、フィルターでYoutubeに検索をかけてembedコードを書き出し、それをMTにポストするという仕組みです。cronで2時間ごとにまわしています。 そしてPlaggerを使ってMovableType4.1へ収集したものをポストする作業を自動化させて構築してみたサイトがこちらのfm+tubes(試作)です。めっちゃアサマシサイトです。 まず、Twitter / miyagawaさん、Yusukebeさんはじめ、plaggerを使って情報発信している皆様に感謝します。ネット・サイト制作がさらに面白くなりました。 Plaggerについて Plaggerについては以下のリソースを読んでみるとわかります。 netwatch 2.0 Plaggerとは? (Yusukebe::Tech) plagger - otsune F

    asiamoth
    asiamoth 2008/06/24
    自分も興味があった、MT+Plagger。参考になるページ。
  • Firefox 3 Beta + Vimperator で最速ブラウジング windows 導入プロセス備忘録 - WEBデザイン BLOG

    Firefox 3.0b5とvimperator0.6とAutoPagerizeとLDRizeとMinibufferとldr_cooperation.jsを組み合わせると快適過ぎる - otsune's SnakeOil - subtechを読んで、早速mozdev.org - vimperator: indexを導入してみました。 めちゃ早!最速ブラウジングが体験できます。 先日、もう一台のPCにアップル - Safariを入れてそのブラウジングの早さに驚いていたんですが、Firefox 3 Beta+Vimperatorの速さには勝るものはないかも。そんな印象を受けました。Vim自体使ったこともなく、それでも徐々にその使い方を覚えつつハマりつつあります。 今現在の環境は、 Firefox 3 Beta 3(Beta 5はアドオン対応数が少ない為、バージョンダウン。Beta 4よりBe

    asiamoth
    asiamoth 2008/05/10
    Firefox3に移行したので、試してみたい。
  • WEBデザイン制作に役立つリソースとAutopagerize 対応SITEINFO - WEBデザイン BLOG

    2008年明けましておめでとうございます。 たくさんエントリーしたいことが溜まったまま新しい年を迎えてしまいました。今年は、コンスタントなペースでブログをアップしていけるようにがんはります。どうぞ、今年もよろしくおねがいいたします。 さて、今年も昨年同様、WEBデザインに関することを中心にエントリーにすることができればと考えています。そこで2008年最初のエントリーは、WEBデザイン制作で生産性向上を図るために役立つ情報を。 WEBデザインリソースで使えるautopagerizeSITEINFOを紹介します。 autopagerizeSITEINFO 最後にまとめてSITEINFOを掲載しておきますが、各画像をクリックすると個別でSITEINFOを表示するようにもしておきました。 CSSギャラリー CSS Remix CSS Remixhttp://www.cssremix.com/ur

    asiamoth
    asiamoth 2008/01/13
  • 2007年流行色・トレンドカラー(秋冬)とブログでのトレンドカラー - WEBデザイン BLOG

    今年の秋冬のトレンドカラーで、トップトレンドは黒から発展したブラキッシュカラー。グレー系が重要ということです。ファッションでは、シルバー使いでグレーを活用するといいとか。 国内のトレンドカラーに関する情報などを集めてみました。 トレンドカラー情報取得 トレンドカラーの情報は、財団法人日ファッション協会ー流行色情報センターで取得できます。トレンドカラーも2年前から決まるそうで、パリのインターカラーからとか。敏感な方はどうぞ一度確認を。 インターカラー JAPAN FASION COLOR AUTHORITY (JAFCA) ファッショントレンド メンズ&レディース 財団法人日ファッション協会ー流行色情報センターからの引用です。 まずはメンズから ●カラーグループの特徴 1. パティナ Patina-錆(さび) 金属の錆からイメージされるブラウン系のグループでゴールドを含む。 2.ネザー

    asiamoth
    asiamoth 2007/10/17
    グレーとピンクは相性もいいし、使ってみよう。/写真は中の人!
  • ちょと使えるYahoo!Pipes 今より効率的な情報収集を実践できるWEBデザイン BLOG:

    多くのサービス提供サイトのAPI提供やYahoo!Pipes: Rewire the webの登場で誰でも気軽にいろんな情報を作成することができるようになりました。 つい最近チョコチョコ使い方を覚えながら作っています。ちょっと使えるかも(ご人の目的に合っていれば)っていうPipesを紹介します。紹介するpipesを使って、情報収集の領域拡大、フィードの整理整頓、情報の取りこぼし防止などを図り、情報収集の効率化・outputへのQC(クオリティーコントロール)に少しでも役立てみてください。 生成されるフィードをお使いのRSSリーダーに登録しておけば、毎回新しい情報を取得することができます。 Yahoo!Pipesで取得できるフィードをカスタマイズすると Yahoo!Pipesは覚えると結構使えます。フィードをカスタマイズする目的は以下のとおり 情報収集できる領域を広げることができる 情報収

    asiamoth
    asiamoth 2007/06/07
    ちょっと、どころではなく使える!
  • jQueryカスタムサーチエンジン&iTwitter powered by jQuery-WEBデザイン BLOG:

    ここ最近、jQuery: The Write Less, Do More, JavaScript Libraryが注目を浴びていますね。テクノラティやwordpressにも採用されるようになって、jQueryネタの情報が一気に増えました。 もし、jQueryで家サイトを覗いてもわからないことがあったらこちらのCustom Search Engineを使ってみてください。 jQuery Topics searchhttp://www.google.com/coop/cse?cx=001816526500206153589%3Ap3hh00lypb4このサーチエンジンは、jQuery家で公開されているメーリングリストのアーカイブから情報検索できるものです。 iGoogleを使っている方は、ご自身のページへwidget追加も可能です。 jQueryの情報収集 最近はまったく勉強していないんで

    asiamoth
    asiamoth 2007/06/03
    jQueryの情報収集方法など。カスタムサーチは便利そう。
  • Firebugをもっと使いやすくするためのブックマーク(jQueryバージョン)-WEBデザイン BLOG

    ここ最近javascriptライブラリーのjQuery: The Write Less, Do More, JavaScript Libraryを実践しながらお勉強中。 そんな中、ちょっと便利な技を知ったのでjQueryユーザーで知らない方のために書き記しておきます。 firefoxのエクステンションFirebugを使ってjQueryを簡単に実行する方法 jQuerify←このリンクをブックマークツールバーへ登録します。 このブックマークは、今見ているサイトのヘッダーにjQuery.jsファイルの外部リンクを生成するものです。 今開いているどんなサイトでもいいので、一度このブックマークをクリック。 あとは、firebugのconsoleを使って、好きなスクリプトを実行すれば、簡単にjQueryが実行できます。(例えば、はてなブックマーク - 人気エントリーのページを開いて、jQuerify

    asiamoth
    asiamoth 2007/04/29
    jQueryをテストするのに便利。
  • jQueryすぐに使える役立つプラグイン-javascript - WEBデザイン BLOG

    javascriptライブラリーjQuery: The Write Less, Do More, JavaScript Libraryの数あるプラグインの中からサイト構築に役立つものをまとめてみました。 いろんなライブラリーやフレームワークが紹介されています。使うのであれば、coreの部分はひとつに絞ったほうがいいかと思っています。今回紹介するものは、基的にMovableTypeで使えそうなものをクリップ。ただし、フォームとサーチなどのプラグイン情報に関しては今回のポストにはありません。 紹介する各プラグインの機能や設置などの参考ベースはYahoo!です。ajax機能を導入してからページビューが劇的にアップしたとのこと。ページビューの高いサイトを参考に習って似たようなものを実装するのがリスクがないかと思って以下のプラグインを紹介します。

    asiamoth
    asiamoth 2007/04/29
    やはり、jQueryはプラグインが豊富でいいなー。参考にさせてもらおう。
  • 簡単に引用マークアップ(<code>blockquote</code>要素)を生成できる-javascript-WEBデザイン BLOG

    最近エントリーの更新を怠っているのは、javascript勉強中でなかなか時間が作れないでいるから(時間を作ろうとしていないのが音)。何とかしてモノにしたいのだが、これまた思うように理解できていなく毎日振り出し状態。自分にはとても難しすぎる感じがしてきた今日この頃。把握するのにもに記載されていることやWEBで紹介されていることなどを読んでもイマイチ。 やはり、簡単なスクリプトから理解しながら手打ちでタグを打ち込んで表示処理を経験していかないとダメっぽい。36歳には、なかなか手ごわすぎる。 最近凝っているものは、引用タグの<blockquote></blockquote>もの。 引用を簡単にできるjavascriptを作ろうかと思っていたら、やはり先駆者がいて、その方のスクリプトがスゴく、それを把握するのにも時間がかかっていたのもある。 今回はその方のjavascriptを紹介。 引用マ

    asiamoth
    asiamoth 2006/11/25
    「引用文後にリンク表示」でいつも思うのだが、<blockquote><cite></cite></blockquote> と囲んで書く方法はダメなのか(宗教上の理由だろうか?)。
  • 1